両耳を塞がずに使える「片耳イヤホン」。マイク付きのものが主流で、ハンズフリー通話やWEB会議に役立ちます。イヤホンを装着しない方の耳では、周りの音をしっかり聞き取れるため、屋外で安全にランニングを楽しんだり、周囲の呼びかけにすぐに対応できたりするのが魅力です。
とはいえ、いざ片耳イヤホンを選ぶとなると「Bluetooth対応のおすすめ商品が知りたい」「クリアな音声で通話できる片耳イヤホンはどれ?」「長時間使える商品が欲しい」など悩む人は多いはず。
そこで今回は、「片耳イヤホン」についてPicky’s編集部が徹底解説。片耳イヤホンのメリットやおすすめの選び方、タイプ別人気商品ランキング20選をまとめました。片耳イヤホンの購入を迷っている人は、ぜひ最後まで記事をチェックしてください。
目次
- ハンズフリー通話をするのに最強!片耳イヤホンの魅力とは?
- 片耳イヤホンは車・自転車の運転中に使ってもいい?
- 片耳イヤホンの選び方
- 【インイヤー/カナル型】ワイヤレス片耳イヤホン人気ランキング比較一覧表
- 【インイヤー/カナル型】ワイヤレス片耳イヤホンおすすめ人気ランキング6選
- 【オープンイヤー型】ワイヤレス片耳イヤホンおすすめ人気ランキング比較一覧表
- 【オープンイヤー型】ワイヤレス片耳イヤホンおすすめ人気ランキング4選
- 【有線】片耳イヤホンおすすめ人気ランキング比較一覧表
- 【有線】片耳イヤホンおすすめ人気ランキング10選
- 片耳イヤホンを使うのはよくない?耳への影響はある?
- メーカー別ごとに分かる!イヤホンのおすすめ記事はコチラ!
- 片耳イヤホンの関連商品
- 片耳イヤホンについてのよくある質問
- 片耳イヤホンのおすすめまとめ
ハンズフリー通話をするのに最強!片耳イヤホンの魅力とは?

出典:amazon.co.jp
片耳イヤホンのメリットは、片方の耳だけで使えるイヤホンのこと。もう一方の耳は空いた状態になるため、イヤホンをつけたままでも人と会話ができる&周囲の音を聞き取れます。また、両耳イヤホンに比べると耳の閉塞感が少ないのも大きな利点です。
片耳イヤホンはマイク付きのものが多く、ハンズフリー通話やWEB会議に活躍します。イヤホンをつけたまま過ごしていれば、急な電話にもすぐに対応可能。工場などでは従業員同士が会話するためのインカム(無線機)としても活用されていますよ。
デメリットは、音の立体感が欠けること。音楽や映画を迫力たっぷりで楽しみたい人には不向きです。音への没入感を重視したい人は両耳イヤホンがおすすめです。
関連記事:【聞き比べて比較】音質重視の完全ワイヤレスイヤホン23選おすすめランキング!最新レビュー
関連記事:【女性向け】かわいいワイヤレスイヤホンおすすめ18選|安くてコスパのいいモデルを厳選
片耳イヤホンは車・自転車の運転中に使ってもいい?
道路交通法には運転中のイヤホンを直接禁止するような内容はありませんが、道路交通法70条に「車両の運転者は、ハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、なおかつ道路、交通及び当該車両の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない」という記載があります。
イヤホンの使用中に万が一事故を起こしてしまった場合、上記に違反したと判断される可能性があります。また、イヤホンから出る音によって、周囲の状況が分かりづらくなるのは非常に危険です。
さらに、都道府県や市町村によっては、条例で明確に運転中のイヤホンの使用を禁止しているケースも。イヤホンは車・バイク・自転車の運転中に使うのは避け、ルールを守って安全に使いましょう。
片耳イヤホンの選び方
ここからは、片耳イヤホンのおすすめの選び方を紹介。接続方法・イヤーピースの種類・操作性など、高性能で使いやすい片耳イヤホンを見つけるためのポイントをまとめました。
ワイヤレス?有線?用途に合った「接続方法」を選ぼう
まずは、片耳イヤホンの接続方法を確認しましょう。接続方法は「ワイヤレス(無線)」と「有線」があり、それぞれにメリット・デメリットが異なります。
ワイヤレス(無線):Bluetoothで接続!スポーツ時や作業時におすすめ

出典:amazon.co.jp
ワイヤレスの片耳イヤホンは、Bluetoothでスマートフォンなどと接続します。ケーブルの煩わしさがなく、片耳イヤホンをつけて動き回ったり、運動をしたりしたい人におすすめ。見た目がスタイリッシュなものが多く、屋外でも使いやすいのがメリットです。
ワイヤレスイヤホンの連続使用時間は、最大5~10時間と商品によって幅があります。仕事で長時間使うなら、8時間以上のモデルをチェックしましょう。また、「ワイヤレスタイプだと、接続不良などが心配」という人は、Bluetoothバージョンが5.0以上のものを選ぶとGOOD。音の遅延や途切れが比較的少なく、接続が安定しています。
関連記事:AirPods超えのコスパ!完全ワイヤレスイヤホン29選おすすめランキング
関連記事:【ジムやランニングに】外れないスポーツイヤホンおすすめ22選!ワイヤレスや骨伝導タイプも
有線:音の劣化が少ない!充電不要だから長時間の会議にも◎
「毎日長時間使用したい」「いちいち充電するのが面倒」という人には、充電不要の有線タイプがベスト。ワイヤレスより音の劣化が少なく、高音質なモデルが充実しています。ただし、ケーブルの絡まりや断線といったトラブルが起きやすいため、屋外や移動時での使用には適しません。デスクワークの人・自宅用として使いたい人におすすめです。
ちなみに、有線の片耳イヤホンのプラグには、ステレオタイプとモノラルタイプがあります。各プラグの違いを下記にまとめたので好みに合わせて選んでください。
プラグの種類 | 特徴 | こんな人におすすめ |
ステレオ |
|
|
モノラル |
|
|
関連記事:【一番売れている!】iPhone用イヤホンおすすめ26選!純正品や有線タイプ、ノイズキャンセリング付きも
通話目的ならマイクの「ノイズキャンセリング機能」や「位置」に注目

出典:amazon.co.jp
片耳イヤホンの用途が通話メインの人は、マイクの性能に注目しましょう。マイクにノイズキャンセリング機能が備わっている商品なら、街中のガヤガヤした音や風切り音を抑えてくれます。相手にクリアな声を届けられるので、スムーズにコミュニケーションを取れますよ。
また、マイクの位置も要チェック。片耳イヤホンには、イヤホンそのものにマイクが備わっている商品もあります。マイクが口から離れた位置にあると、環境によってはある程度の声量を出さないと相手に音声が届かないことも。賑やかな場所で通話をしたい人や、逆にオフィスなどであまり大きな声を出せない環境で使いたい人は、マイクが口の近くについているものや、アームを伸縮できるヘッドセットタイプのイヤホンを選ぶとGOODです。
さらに、マイク付きの片耳イヤホンには、ミュート機能を備えたものもあります。マイクのオンオフの切り替えられて、相手に聞かれたくない生活音や声をシャットアウトできます。特に、大人数でのオンライン会議では、他の人の発言中にノイズを出さない配慮ができて便利です。
関連記事:【Web会議に】マイク付きイヤホン30選おすすめランキング!有線やワイヤレスも
関連記事:【騒音対策に】ノイズキャンセリングイヤホン23選!聴覚過敏にもおすすめ
装着感が変わる!イヤホンの「タイプ」をチェック
片耳イヤホンは、商品によって装着部分の形状が異なります。今回は、主な3タイプを紹介しつつ、それぞれがどんな人・シーンに適しているのかをまとめました。
耳掛け型:外れにくさ最強!仕事中や移動中などにうってつけ

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
耳掛け型は、フックを耳に引っ掛けて装着します。安定感に優れつつも圧迫感は少なく、イヤホンの閉塞感が苦手な人におすすめ。動いても耳からズレにくいので、片耳イヤホンをつけながら運動・通勤・仕事をしたいときに役立ちますよ。
一方で、商品によってはフックが耳のアクセサリーやメガネに干渉してしまう可能性があります。普段メガネをかける人は、耳のフックが細めの商品をチェックしてみてくださいね。
関連記事:耳が痛くならない!耳掛けイヤホン人気おすすめ20選!耳に入れないタイプも
カナル型:耳の穴に直接装着するから音漏れを軽減できる

出典:amazon.co.jp
カナル型は、イヤーピースを耳に押し込んで装着します。耳との密着感が強く、音漏れを最小限に抑えられるのがメリット。低音域や細かい音が聞き取りやすいので、映画・音楽を楽しむときにおすすめです。耳掛け型に比べるとイヤホンが目立ちにくく、スマートに使えますよ。
一方で、カナル型のイヤホンは、独特の圧迫感があるのがデメリット。耳を塞ぐイヤホンが苦手な人や、仕事などで長時間使用する人にはあまりおすすめできません。耳の詰まる感覚を軽減したいなら、イヤーピースを1周り小さいサイズにしてみてください。
関連記事:最強は?プロが選んだカナル型イヤホンおすすめ20選!遮音性・装着感の良いモデルも
関連記事:安くてOK◎コスパ最強ワイヤレスイヤホンおすすめ20選!1万円以下の人気モデル登場
インナーイヤー型:軽いつけ心地!圧迫感が苦手な人に最適

出典:amazon.co.jp
インナーイヤー型は「開放型」とも呼ばれ、イヤホンを耳のくぼみに引っ掛けるように装着します。耳掛け型よりコンパクトかつ、カナル型より圧迫感が少ないのが特徴です。 着け心地が軽いため、片耳イヤホンを長時間使いたい人に向いています。
ただ、耳の形状に合わないと、痛みや違和感があることも。また、他のタイプに比べるとイヤホンが外れやすいため、デスクワークの人や自宅用として使いたい人におすすめです。
イヤホンを付けると耳が痛くなる人は「骨伝導タイプ」がベスト!
片耳イヤホンには、骨伝導タイプも登場しています。音を鼓膜に直接届ける通常のイヤホンに対し、骨伝導イヤホンは耳周りの骨に振動を伝えて音を届けるのが特徴。耳の穴にイヤーチップを入れる必要がないので「イヤホンを付けると耳が痛くなる」という人におすすめです。
ただし、骨伝導イヤホンは音漏れしやすいのがデメリット。カフェや電車といった周囲に人がいる場所では、音量を上げ過ぎないように注意してください。
関連記事:【高コスパも】骨伝導イヤホンおすすめランキング20選!メガネ併用可能や日本製も
数や位置は?「ボタンの操作性」にもこだわろう

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
片耳イヤホンは、ボタンで音量やミュートのオンオフを操作するものが主流です。 ワイヤレスの場合は、両耳イヤホンとは違って全てのボタンが1つのイヤホンに搭載されるため、誤操作しにくいものを選ぶことが大切。各ボタンの位置が離れていたり、大きさや形でボタンを判断できるものは、誤操作のリスクを軽減できます。
一方、有線の片耳イヤホンなら、ケーブルにリモコンを内蔵しているタイプがおすすめ。ボタンを直接目で見ながら操作できる上、イヤホンを装着する際にボタンを誤って押してしまう心配がありません。
編集部
仕事用に使う人は複数のデバイスに接続できる「マルチポイント対応」が便利!
在宅ワークやオフィスで片耳イヤホンを使うなら、マルチポイント対応の片耳イヤホンがうってつけ。マルチポイント対応とは、複数のデバイスと同時に接続ができる機能のことです。
パソコンとスマートフォンの2台をイヤホンにペアリングしておけば、電話がきたらスマートフォン、オンライン会議ならパソコンと、素早く接続先を切り替えられます。また、プライベート用・仕事用と携帯を2台持っている人にもおすすめです。イヤホンの利便性にこだわりたい人はぜひチェックしてみてくださいね。
関連記事:【マルチポイント対応】ワイヤレスイヤホンおすすめ20選!安い高コスパモデルも
「防水・防塵仕様」なら通勤やスポーツ時にも使いやすい

出典:amazon.co.jp
片耳イヤホンには、防水・防塵機能を備えた商品も登場しています。防水機能があれば、通勤中・営業回り中に雨が降ってきたり、運動時に汗をかいたりしたときも安心。防水レベルは「IPX○」と表記されます。防水性に優れた片耳イヤホンが欲しい人は、IPX4以上のものを選びましょう。
また、細かい塵やほこりの侵入を防ぐ防塵機能は、屋外での使用が多い人におすすめ。現場仕事やアウトドア時に最適です。まだ防塵機能を備えた片耳イヤホンの商品ラインナップは少ないですが、耐久性にこだわりたいならぜひチェックしてください。
関連記事:お風呂で使える!コスパ最強防水ワイヤレスイヤホンおすすめ22選【IPX7以上】
【インイヤー/カナル型】ワイヤレス片耳イヤホン人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | タイプ | Bluetoothバージョン | 連続使用時間 | 充電時間 | 重量 | 防水・防塵性能 | 操作方法 | マイク付き | ノイズキャンセリング機能 | マルチポイント対応 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Glazata ヘッドセット EC200 | ¥2,680 Amazon楽天市場Yahoo! | 耳掛け型/インイヤー型 | Bluetooth5.1 | 最大20時間 | - | - | - | ボタン | ○ | ○ | ○ |
![]() | ELECOM(エレコム) ワイヤレスヘッドセット LBT-HSC20MP | ¥3,880 Amazon楽天市場Yahoo! | 耳掛け型/インイヤー型 | Bluetooth5.0 | 約6時間 | 約2時間 | 約11g | - | ボタン | ◯ | ◯ | - |
![]() | BUFFALO(バッファロー) 片耳ヘッドセット BSHSBE205 | ¥2,480 Amazon楽天市場Yahoo! | 耳掛け型/インイヤー型 | Bluetooth4.1 | 最大約5.8時間 | 約2時間 | 約8g | - | ボタン | ◯ | ◯ | ◯ |
![]() | Poly Voyager 5200 UC | ¥13,480 Amazon楽天市場Yahoo! | 耳掛け型/インイヤー型 | Bluetooth4.1 | 最大7時間 | - | 20g | IPX4 | ボタン | ○ | ○ | ○ |
![]() | JVCケンウッド 片耳ヘッドセット KH-M500-B | ¥6,800 Amazon楽天市場Yahoo! | 耳掛け型/インイヤー型 | Bluetooth5.1 | 約7時間 | - | 約10.1g | IPX4 | ボタン | ○ | ○ | ○ |
![]() | ソーラーライトガーデンスタート 片耳ワイヤレスイヤホン | Amazon¥1,280 楽天市場Yahoo! | 耳掛け型/カナル型 | Bluetooth5.0 | 最大8~10時間 | 2時間 | - | 生活防水 | ボタン | ○ | - | - |
【インイヤー/カナル型】ワイヤレス片耳イヤホンおすすめ人気ランキング6選
装着したときの安定性が高い、インイヤーまたはカナル型の片耳イヤホンのおすすめランキングです。通話や会議にも使いたい方は、マイクの形状にも注目です。
ノイズリダクション機能でクリアな通話が可能
Bluetooth5.1に対応した片耳ワイヤレスイヤホン。業界先端のQualcomm社製3020スマートチップを搭載しており、接続のスピードと安定感に優れています。CVC6.0ノイズリダクション機能付きのマイク付きで、ハンズフリー通話やWEB会議に役立ちます。
また、Deep Sleepモードを備えており、一定時間未使用だった場合に自動で低省電力化してくれるのが特徴。バッテリーの無駄な消費がなく、充電の手間を減らしたい人におすすめです。本体はスタイリッシュな見た目で、オフィスや屋外でも使いやすいですね。
ビジネスシーンに映える上品デザインとやわらかイヤーフック
スタイリッシュなデザインが印象的なワイヤレスヘッドセット。定番のブラックに加え、ネイビーやシルバーなどの上品なカラー展開も魅力です。
斜めに角度をつけ、耳にしっかりフィットするカナル型と、メガネに干渉しにくい細めのイヤーフックで長時間の装着も快適。
HD Voice対応で、通話中の音声もクリアに聞こえるため、外回りやにぎやかな場所でのやり取りにも活躍します。ドライバー職の人や、会議や通話が多い在宅ワーカーにもおすすめです。
スマホの充電ケーブルと兼用できるUSB-Cを採用。挿す向きを気にせず充電でき、小さなストレスから開放されます。外出先で複数のケーブルを持ち歩く必要がないのもメリット。
つけていることを忘れる軽さ。クリアな音声で聞き取りやすさ抜群
約8gと超軽量で、長時間の使用でも耳が痛くなりにくい、片耳ワイヤレスヘッドセット。Bluetooth通話が可能で、着信が多く1日に何度も電話に出る営業職の人や、フリーランスに最適です。つけたまま移動や作業ができ、どんなタイミングでもすぐに応答できます。
VoLTE(HD Voice)対応で、こもり感の少ないクリアな音声で通話が可能。聞き返しのストレスを減らしたいビジネスシーンでの会話に役立ちます。
Siriなどの音声コントロールが可能で、スマホに触れずに通話や操作ができるため、手が離せない作業中に便利です。マルチポイント対応で、スマホとパソコンを同時接続でき、大事な連絡を取りこぼしません。
風切り音をカットしてくれる独自技術を採用
Poly(ポリー)は、映像やビデオ会議システムの総合メーカー。仕事中のハンズフリー通話や会議にぴったりな片耳イヤホンです。マイクが口元に近くなるように設計されており、相手とスムーズに会話ができます。
また、マイクにはメーカー独自のWindSmartテクノロジーを採用。イヤホンが風向きを自動で検知して、相手に届く風切り音を軽減してくれます。さらに、マイクにはミュートボタンが備わっているので、通話中のプライバシー保護に役立ちます。
マルチファンクションボタン付きで操作性抜群
JVCケンウッドは、神奈川県に本社を置くオーディオ・カメラ用品メーカー。仕事中のハンズフリー通話や現場でのインカム用にぴったりな片耳イヤホンです。高性能MEMSマイクを2基内蔵しており、クリアな音声でのコミュニケーションを叶えています。
マイクのノイズキャンセリング機能も備えているので、人がいるオフィスや屋外で電話する機会が多い人にもおすすめです。本体には、通話の応答やリダイヤルができるマルチファンクションボタンを搭載。クリック感のある押し心地で、直感的にイヤホンを操作できます。
安いのに使いやすい!物理ボタンで操作性◎
耳掛け型の片耳ワイヤレスイヤホン。マイクが搭載されており、ハンズフリー通話やWEB会議に活躍するアイテムです。イヤーフックで耳にしっかりと密着させられるので、音漏れやイヤホンのズレが気になる人におすすめですよ。
本体には物理ボタンが備わっており、音量を簡単にコントロール可能。ボタンは小さめですが、上下に位置が分かれているため、誤操作の心配はありません。1,000円台で購入できるリーズナブルさも嬉しいですね。
【オープンイヤー型】ワイヤレス片耳イヤホンおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | タイプ | Bluetoothバージョン | 連続使用時間 | 充電時間 | 重量 | 防水・防塵性能 | 操作方法 | マイク付き | ノイズキャンセリング機能 | マルチポイント対応 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Hmusic 片耳イヤホン I6 | 確認中 Amazon楽天市場Yahoo! | 耳掛け型/オープンイヤー型 | Bluetooth5.4 | 20時間 | 約1.5時間 | 18g | IPX5 | ボタン | ◯ | - | ◯ |
![]() | 三友ショップ 骨伝導イヤホン | Amazon¥3,290 楽天市場Yahoo! | 骨伝導 | Bluetooth5.0 | 約12時間 | 約2時間 | 15.8g | IPX5 | ボタン | ○ | - | - |
![]() | サンワダイレクト Bluetoothヘッドセット 400-BTMH027BK | ¥4,980 Amazon楽天市場Yahoo! | 耳掛け型/オープンイヤー型 | Bluetooth5.2 | 約6.5時間 | 約2時間 | 約15g | - | ボタン | ◯ | - | ◯ |
![]() | ELECOM(エレコム) ワイヤレスヘッドセット LBT-HSC40BK/E | ¥4,527 Amazon楽天市場Yahoo! | 耳掛け型/オープンイヤー型 | Bluetooth5.2 | 約11時間 | 約2時間 | 約16g | - | ボタン | ◯ | - | ◯ |
【オープンイヤー型】ワイヤレス片耳イヤホンおすすめ人気ランキング4選
周りの音も聞きたい方におすすめなオープンイヤー型の片耳イヤホンです。骨伝導型や空気伝導タイプがあるので、好みに合わせて選んでみてください。
何気に便利!バッテリー残量が見えるから切れる前にサッと充電
180°回転するイヤーパッドで、左右どちらの耳にも装着できる、Bluetoothイヤホン。耳をふさがないオープンイヤー型なので蒸れにくく、長時間つけても快適です。
軽量ながら16mmドライバーとENCを搭載し、相手も自分も聞き取りやすい通話が可能。仕事の合間に頻繁に着信があるビジネスパーソンにおすすめ。防水仕様で汗や雨に強く、運動中も気兼ねなく使えます。
1.5時間のフル充電で最大20時間連続再生が可能。充電時間10分でも約2時間の使用できます。外出前のわずかな時間でも充電して使えるので、忙しい朝や急な外出にも便利です。バッテリー残量はデジタル表示で確認でき、充電タイミングを逃しません。
屋外やスポーツ中でも使いやすい防水イヤホン
骨伝導タイプの片耳イヤホン。耳を塞がずに装着できるので、周囲の音を聞き取りながら音楽鑑賞やハンズフリー通話ができます。耳への圧迫感もなく、長時間イヤホンを使う人や耳を塞ぐのが苦手な人におすすめです。
また、本体はIPX5の防水性能を備えており、万が一水がかかっても安心。屋外での急な雨やスポーツ中の汗にも対応してくれます。さらに、ブラック・レッド・ブルーといった豊富なカラーバリエーションが用意されているのも魅力的ですね。
周囲の音が聞こえる安心感と、聞き取りやすいクリアな通話が両立
マイクアームが声をしっかり拾うBluetoothヘッドセット。高性能なノイズキャンセリング機能を搭載しており、周囲が騒がしい場所でも相手にクリアな音声を届けられます。静かな場所での小さな声もきちんと届くため、自宅や深夜のオフィスなど、声量を抑えたい環境でも安心して使えます。
耳にかけるだけのオープンイヤー型で、長時間装着しても耳が疲れにくく、周囲の音も自然に聞こえる設計。在宅ワークや配送業など、通話中もまわりに気を配りたいシーンにピッタリです。
左右どちらの耳にも装着でき、マイクの位置も自在に調整可能。ヘッドセット特有の圧迫感が少ないので、軽やかなつけ心地を求める人におすすめです。
つけっぱなしでも快適。騒がしい現場でのチーム連携がスムーズに
位置調整できるマイクアームとデュアルマイクのノイズリダクション機能により、車の音や周囲に雑音がある場所でもクリアな通話が可能。長時間使っても耳が痛くならないオープンイヤー型で、周囲の音も聞き取れ、現場作業でも安心して使えます。
インカムアプリ「ぐるかむ」に対応し、チーム内でのグループ通話にも活躍します。複数人で連携する作業が多い人におすすめ。
スマホとタブレットなどを同時接続できる、マルチポイント機能にも対応。作業指示をスマホで、業務連絡は別端末で取ることも可能です。
電源のオン・オフや接続状況を音声で知らせてくれるので、高齢者でも扱いやすく、作業中でも状態がすぐにわかって安心です。
【有線】片耳イヤホンおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | タイプ | プラグの種類 | オーディオ | 重量 | コードの長さ | 防水・防塵性能 | マイク付き | リモコン付き | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Planet 耳掛け式片耳イヤホン PL-EA310 | Amazon¥1,180 楽天市場Yahoo! | 耳掛け型 | 3.5mmミニプラグ | モノラル | - | 1m | - | - | - |
![]() | ELECOM スマートフォン用モノラルヘッドホンマイク EHP-MC3520 | Amazon¥1,298 楽天市場Yahoo! | カナル型 | 3.5mmミニプラグ | モノラル | 約3g | 1.2m | - | ○ | ○ |
![]() | YAZAWA カナル型片耳イヤホン TMS1061BK | Amazon¥578 楽天市場Yahoo! | カナル型 | 3.5mmミニプラグ | ステレオ | 7g | 1m | - | - | - |
![]() | SONY(ソニー) モノラルイヤホン ME-L91D | ¥650 Amazon楽天市場Yahoo! | インナーイヤー型 | 3.5mm | モノラル | - | 1m | - | × | × |
![]() | nwm(ヌーム) オープンイヤー有線イヤホン MWE006 | ¥4,894 Amazon楽天市場Yahoo! | 耳掛け型 | 3.5mm/USB-C | ステレオ | 約16g | 1.2m | PX4 相当 | ◯ | - |
![]() | F-Factory カナル型片耳イヤホン VM-4081 | ¥639 Amazon楽天市場Yahoo! | カナル型 | 3.5mmミニプラグ | ステレオ | - | 1m | 防汗 | - | - |
![]() | オーディオテクニカ イヤホン テレビ用 DME-35 | ¥755 Amazon楽天市場Yahoo! | インナーイヤー型 | 3.5mmミニプラグ | モノラル | 2.5g | 3.5m | - | - | - |
![]() | WEUTOP 片耳イヤホン WE-ESRCBK | ¥600 Amazon楽天市場Yahoo! | カナル型 | 3.5mmミニプラグ | ステレオ | 9g | 1m | - | ○ | ○ |
![]() | ELPA 地デジTV用片耳イヤホン RE-STM03BK | Amazon¥1,098 楽天市場Yahoo! | 耳掛け型 | 3.5mmミニプラグ | ステレオ | - | 3m | - | - | - |
![]() | ELECOM モノラルイヤホン FR10MM | Amazon¥1,680 楽天市場Yahoo! | カナル型 | 3.5mmミニプラグ | モノラル | 約10g | 0.8m | - | ○ | - |
【有線】片耳イヤホンおすすめ人気ランキング10選
充電の手間がないのがメリットの有線タイプの片耳イヤホンです。イヤホンの形状や、マイクの有無で選ぶのがおすすめです。
装着感◎ランニング中にも使いやすい耳掛け型
装着感に優れた耳掛け型片耳イヤホン。イヤーフックを耳に引っ掛けられるので、イヤホンのズレ・落下を抑えられます。音楽を聞きながら自宅の家事をこなしたり、ランニングなどの運動を楽しみたい人におすすめですよ。
イヤホンは回転する仕様になっており、左右どちらの耳にも装着可能。また、3.5mmミニプラグを採用しているため、イヤホンジャック付きのスマートフォンはもちろん、トランシーバーやボイスレコーダー用のイヤホンとして使えます。
タイプ | 耳掛け型 |
---|---|
プラグの種類 | 3.5mmミニプラグ |
オーディオ | モノラル |
重量 | - |
コードの長さ | 1m |
防水・防塵性能 | - |
マイク付き | - |
リモコン付き | - |
iPhone対応!ハンズフリー通話におすすめ
ELECOM(エレコム)のマイク付き片耳イヤホン。iPhoneやAndroidスマートフォンに対応しており、スマートフォンでのハンズフリー通話に適しています。もちろんパソコンにも接続可能で、オンラインでのビデオ会議にもおすすめです。
イヤーピースは、耳にぴったりと密着するカナル型。遮音性に優れており、相手の声を逃さずに聞き取れます。また、ケーブルにはリモコンコントローラーがついているため、音量操作や通話の応答などの操作がスムーズに行えます。
タイプ | カナル型 |
---|---|
プラグの種類 | 3.5mmミニプラグ |
オーディオ | モノラル |
重量 | 約3g |
コードの長さ | 1.2m |
防水・防塵性能 | - |
マイク付き | ○ |
リモコン付き | ○ |
交換イヤーピース付き!軽量で長時間使用にも◎
YAZAWA(ヤザワコーポレーション)は、電気に関する商品を取り扱っているメーカー。片耳用のカナル型イヤホンです。本体はわずか7gと軽量に作られており、耳へのストレスを軽減できます。長時間のテレビや映画視聴に使いやすいですよ。
また、LとRの音をまとめて再生できるステレオタイプで、音楽や映画を違和感なく楽しめるのも嬉しいポイント。さらに、商品にはS・M・Lの3サイズのイヤーピースが付属しており、耳の大きさや好みに合うものに交換できます。
タイプ | カナル型 |
---|---|
プラグの種類 | 3.5mmミニプラグ |
オーディオ | ステレオ |
重量 | 7g |
コードの長さ | 1m |
防水・防塵性能 | - |
マイク付き | - |
リモコン付き | - |
耳をふさがないから安心。ラジオも周りの人の声も聞き逃さない
SONYならではの安定した音質が魅力の、片耳タイプのインナーイヤー型有線イヤホン。接続やバッテリーが切れる心配がなく、いつでも音声を楽しめます。ラジオや語学学習など、音声メインのコンテンツにピッタリです。
マイク非搭載のため通話やリモート会議には不向きですが、テレビやラジオの音をしっかり聞きたい人におすすめ。片耳タイプなので、家族の呼びかけやインターホンにも気づきやすく、安心です。
外の音を遮らず、必要な情報だけをクリアに聞けるため、高齢の方のテレビ視聴や、外出先でのニュースチェックにも便利。
コードの根本が折れにくいL型プラグで、散歩や作業時など、動きのあるときでも安心して使えます。
タイプ | インナーイヤー型 |
---|---|
プラグの種類 | 3.5mm |
オーディオ | モノラル |
重量 | - |
コードの長さ | 1m |
防水・防塵性能 | - |
マイク付き | × |
リモコン付き | × |
有線の安心感と耳をふさがない開放感で、ながら聞きが快適に
長時間の使用も快適な、耳を圧迫しない有線タイプのオープンイヤーイヤホン。片耳わずか7.2gの軽さで、装着時の負担が少なく、耳が疲れにくいのが特長です。充電不要で、すぐに使える手軽さも魅力。集中力が途切れにくいため、お子さまの学習用タブレットにもピッタリです。
独自のPSZ(パーソナライズド・サウンド・ゾーン)技術により音漏れを抑えながら、12mmドライバーによって臨場感あるサウンドを再現。通話用マイクも内蔵されており、オンライン授業やリモート会議にも対応できます。
耳をふさがないので周囲の音に気づきやすく、通勤・通学中でも安全に使えます。IPX4相当の防水性能を備え、突然の雨でも安心です。
タイプ | 耳掛け型 |
---|---|
プラグの種類 | 3.5mm/USB-C |
オーディオ | ステレオ |
重量 | 約16g |
コードの長さ | 1.2m |
防水・防塵性能 | PX4 相当 |
マイク付き | ◯ |
リモコン付き | - |
テレビやラジオに接続できる3.5mmミニプラグ
LとRの音をまとめて聞き取れるステレオタイプの片耳イヤホン。3.5mmミニプラグに対応しており、イヤホンジャック付きのスマートフォンはもちろん、テレビやラジオなどに接続できます。プラグはL字型で、断線のリスクを軽減してくれますよ。
イヤホンには、カナル型イヤーピースを採用。耳の穴にぴったりとフィットするため、頭を動かしてもイヤホンがズレにくいのが特徴です。シンプルな機能でリーズナブルに買える片耳イヤホンを探している人にぴったりですよ。
タイプ | カナル型 |
---|---|
プラグの種類 | 3.5mmミニプラグ |
オーディオ | ステレオ |
重量 | - |
コードの長さ | 1m |
防水・防塵性能 | 防汗 |
マイク付き | - |
リモコン付き | - |
テレビ用に◎ロングケーブルで接続しやすい
audio Technica(オーディオテクニカ)は、日本の音響機器メーカー。テレビ用として販売されている片耳イヤホンです。ケーブルが3.5mと長いので、離れた位置にあるテレビにも接続しやすくなっています。
また、ケーブルには金メッキプラグを採用しており、衣服との擦れなどによるタッチノイズを軽減できますよ。経年劣化に強く、長く使えるのも嬉しいポイント。さらに、1,000円以下のお手頃価格で購入でき、安い片耳イヤホンを探している人におすすめです。
タイプ | インナーイヤー型 |
---|---|
プラグの種類 | 3.5mmミニプラグ |
オーディオ | モノラル |
重量 | 2.5g |
コードの長さ | 3.5m |
防水・防塵性能 | - |
マイク付き | - |
リモコン付き | - |
リモコン付き!簡単に曲送りや一時停止ができる
カナル型イヤーピースを採用した片耳イヤホン。ケーブルにリモコンが備わっており、音楽の再生・一時停止・曲送りなどの操作ができます。目で見ながら操作できるので、「ボタンの位置が分からない」「押し間違えてしまう」といったストレスがありません。
また、ステレオ音源に対応しており、1つのイヤホンでLとR両方の音を再生できるのが特徴。音楽や映画、テレビを楽しみたい人におすすめです。1,000円以下のリーズナブルな価格で、手頃な片耳イヤホンを探している人にも購入しやすいですね。
タイプ | カナル型 |
---|---|
プラグの種類 | 3.5mmミニプラグ |
オーディオ | ステレオ |
重量 | 9g |
コードの長さ | 1m |
防水・防塵性能 | - |
マイク付き | ○ |
リモコン付き | ○ |
迫力たっぷり!テレビ視聴向けの片耳イヤホン
ELPA(エルパ)は、AVアクセサリーや照明器具などを取り扱っている日本のメーカー。テレビを快適に楽しめる片耳イヤホンです。ダイナミック式ドライバーユニットを搭載しており、迫力たっぷりのサウンドを再生できます。
人気の耳掛け型で、イヤホンが耳から落ちにくいのが特徴。つけ心地にこだわりたい人はもちろん、カナル型イヤホンが苦手な人におすすめの商品です。また、ケーブルが3mと長く、離れた位置にあるテレビやスピーカーにも接続しやすいですよ。
タイプ | 耳掛け型 |
---|---|
プラグの種類 | 3.5mmミニプラグ |
オーディオ | ステレオ |
重量 | - |
コードの長さ | 3m |
防水・防塵性能 | - |
マイク付き | - |
リモコン付き | - |
巻き取りリール付き!ケーブルの絡まり防止に◎
ELECOM(エレコム)から販売されているカナル型片耳イヤホン。モノラルタイプで、ハンズフリー通話やラジオ視聴におすすめの商品です。イヤホン本体のボタンを押せば、スマートフォンを出さずに通話の応答・終了ができます。
ケーブルに巻き取りリールが備わっており、使わないときはコンパクトに収納できるのが特徴。バッグやポケットの中でケーブルが絡まる心配がなく、ストレスフリーで愛用できます。見た目もすっきりで、オフィスなどでも使いやすいですよ。
タイプ | カナル型 |
---|---|
プラグの種類 | 3.5mmミニプラグ |
オーディオ | モノラル |
重量 | 約10g |
コードの長さ | 0.8m |
防水・防塵性能 | - |
マイク付き | ○ |
リモコン付き | - |
片耳イヤホンを使うのはよくない?耳への影響はある?
片耳イヤホンについて調べていると、「耳によくない」「聴力に影響が出る」といったマイナスな言葉を見かけることがあります。普段イヤホンで音楽を聞いたり、仕事で長時間装着したりしたい人には気になるポイントですよね。
結論から言うと、片耳イヤホンに限らず、イヤホンやヘッドホンを長時間使用するのはNG。特に近年は、過度なイヤホンの使用で、音を伝えるための有毛細胞がダメージを受け、耳が徐々に聞こえづらくなってしまう「イヤホン(ヘッドホン)難聴」が問題視されています。
イヤホン難聴は、長時間かつ大音量で音楽を聞き続けることが大きな原因とされているため、適度にイヤホンを外して休憩したり、音量を上げ過ぎないといった対策が必要です。
参考:ヘッドホン難聴(イヤホン難聴)について | e-ヘルスネット(厚生労働省)
メーカー別ごとに分かる!イヤホンのおすすめ記事はコチラ!
重低音が好きな人に持って来いの「BOSE(ボーズ)」
関連記事:【ノイキャン最強】BOSEイヤホンおすすめ7選!ワイヤレス&有線の人気機種を比較
プロも愛する人気メーカー!美しいサウンドを届けてくれる「SHURE(シュア)」
関連記事:プロ仕様モデルも!SHUREおすすめイヤホン11選|シリーズ比較やかけ方を紹介
コスパ最強!高品質&リーズナブルなイヤホンが多い「Anker(アンカー)」
関連記事:【価格と音質で比較】Ankerワイヤレスイヤホンおすすめ23選!コスパ最強は?
中高域のサウンドが美しい!商品ラインナップが豊富な「オーディオテクニカ」
関連記事:【評判良好!】オーディオテクニカのイヤホンおすすめ15選|音質や特徴を徹底比較
最強のノイズキャンセリング機能を搭載!「SONY(ソニー)」
関連記事:【高性能】Sony(ソニー)イヤホンおすすめ20選!有線や耳を塞がないモデルも
デザイン性にこだわる人はぜひチェックして欲しい「パナソニック」
関連記事:【コスパ抜群】パナソニックイヤホンおすすめ12選や評価も|有線・完全ワイヤレス
その他イヤホンのおすすめ関連記事
関連記事:ASMR専用も!寝ホンおすすめ20選!痛くないワイヤレス&有線の人気モデルが登場
片耳イヤホンの関連商品
ここでは、片耳イヤホンの関連商品を紹介します。自宅での音楽視聴や在宅ワークで使いやすいものをピックアップしているので、ぜひ一緒にチェックしてみてください。
耳を包むように装着できる「ヘッドホン・ヘッドセット」
「イヤホンは長時間使えない」という人は、ヘッドホンをチェックしましょう。耳を覆うように装着するオーバーイヤー型と耳の上に乗せるオンイヤー型があり、耳を塞ぐ感覚が苦手な人にも装着しやすいですよ。
イヤホンに比べると重量はありますが、ヘッドバンドが後頭部を支えてくれるため、つけ心地は安定しています。また、イヤホンより音の立体感があり、テレビや映画も楽しめるのが特徴。片耳タイプやマイク付きも充実しているので、用途に合うものを選んでみてください。
関連記事:【テレワークが快適!】マイク付きヘッドホンおすすめ20選|❘ワイヤレス・Switch対応・子供向けも紹介
オンライン会議に役立つ「スピーカーフォン」
スピーカーフォンとは、スピーカーとマイクが1つになったアイテム。イヤホンやヘッドホンを装着しなくても、パソコンなどと接続してデスクに置くだけで通話やWEB会議ができます。イヤホンをつけるのが苦手な人や、髪型を崩したくない人におすすめです。
また、スピーカーフォンにはマイクにノイズやエコーを抑える機能が搭載されているものがほとんどで、相手とクリアに会話ができるのが特徴。また、複数人での使用に対応したものもあり、オフィスでの使用にも役立ちますよ。
関連記事:【Web会議を快適に】スピーカーフォンおすすめ16選!一人用からの小型モデルを紹介
片耳イヤホンについてのよくある質問
片耳イヤホンが売ってる場所は?
100均ショップでも片耳イヤホンは買える?
片耳イヤホンは乗り物酔い対策に使えるって本当?
片耳イヤホンはゲームでも使える?
片耳イヤホンのおすすめまとめ
- 片耳イヤホンは周囲の音を聞きながら通話や音楽鑑賞ができる
- 骨伝導タイプも!両耳イヤホンより耳の圧迫感が少ない
- ワイヤレスor有線?用途や好みに合ったタイプを選ぼう
今回は、おすすめの片耳イヤホンについて紹介しました。ワイヤレス・有線・骨伝導といったさまざまなタイプの片耳イヤホンが登場しましたが、皆さんの気になる商品は見つかりましたか?ぜひこの記事を参考にして、自分に合った片耳イヤホンを見つけてくださいね。