今や生活必需品となっているiPhone・Androidスマホやタブレット。その予備バッテリーとして常に持ち歩くのが「モバイルバッテリー」です。いつも持ち歩くモバイルバッテリーだけに「軽い・小さい・薄い」というのはとても大切なポイントですよね。
そこで今回は「軽量・小型・薄型タイプ」のモバイルバッテリーに絞って、本当におすすめの人気ランキングをご紹介。実機レビューで検証しています!200g未満のモバイルバッテリーを中心にランキング化。中には100g未満の超小型モデルもありますよ。
iPhoneやAndroidスマホ向けのモバイルバッテリーの選び方、ケーブル内蔵タイプやコスパ最強の容量を解説しています。モバイルバッテリー選びの参考にしてくださいね。
この記事を監修した専門家
目次
- 小型・薄型モバイルバッテリーがおすすめな理由
- モバイルバッテリーの選び方|iPhone・Android向けも解説
- 小型・薄型モバイルバッテリーを実際に使って徹底検証!
- 【実機レビュー付き】小型・軽量モバイルバッテリーおすすめTOP8の比較一覧表
- 【実機レビュー付き】小型・軽量モバイルバッテリーおすすめTOP8
- 【200g以下】売れ筋の小型・軽量モバイルバッテリー 人気おすすめランキング9選の比較一覧表
- 【200g以下】売れ筋の小型・軽量モバイルバッテリー 人気おすすめランキング9選
- 【100g以下・超小型】モバイルバッテリー 人気おすすめランキング4選の比較一覧表
- 【100g以下・超小型】モバイルバッテリー 人気おすすめランキング4選
- 【ケーブル内蔵】小型・軽量モバイルバッテリー 人気おすすめランキング5選の比較一覧表
- 【ケーブル内蔵】小型・軽量モバイルバッテリー 人気おすすめランキング5選
- 飛行機の機内持ち込みできるモバイルバッテリーの容量や注意点は?
- モバイルバッテリーの軽さはどれくらいがベスト??
- 評判は?モバイルバッテリーのおすすめメーカー
- iPhone・Androidスマホやタブレットの充電回数の目安
- モバイルバッテリー おすすめの使い方や充電方法
- ドンキでも買える?モバイルバッテリーのおすすめ購入方法
- モバイルバッテリーの捨て方は?処分するときの注意点
- モバイルバッテリーのよくある質問
- アンケート調査:モバイルバッテリーの選び方について(2023年)
- モバイルバッテリーのおすすめ関連記事
- モバイルバッテリーと一緒に使うと便利な商品の関連記事
小型・薄型モバイルバッテリーがおすすめな理由
外出時に持ち歩きたいモバイルバッテリーは、軽量で小型なほうがカバンに入れていても気にならないですよね。さらに薄型であれば、充電しながらでもスマホと重ねて持ちやすいので、充電中もスマホを使いたい人にもおすすめです。
しかし、モバイルバッテリーの電池容量が大きいものほどサイズも重さも増える関係にあるので、小型で軽量なモバイルバッテリーは電池容量が少なめになりがちです。電池容量が5000mAh以上あればスマホ1回の充電ができるので参考にして選んでみてくださいね。
モバイルバッテリーの選び方|iPhone・Android向けも解説
容量で選ぶ!超小型なら5,000mAh、10,000mAhだとさらに安心
モバイルバッテリーを選ぶ際、重要になるのがバッテリー容量。モバイルバッテリーの電気の容量はmAh(ミリアンペアアワー)という単位で表します。電圧変換ロスの関係で、実際に使えるのは表記の7割ほどということを頭に入れておきましょう。つまり、「10,000mAhのモバイルバッテリーだと約7,000mAhが実際に充電できる容量」と考えて購入すると後悔しないですよ。
スマホ用に使うことを考えている方は、超小型なら5,000mAh、容量の心配なく使いたいなら10,000mAhのモバイルバッテリーがおすすめ。一般的なスマホのバッテリーは3,000~5,000mAh。10,000mAhなら1~2回程度フル充電でき、持ち運びにもそれほど邪魔になりません。
関連記事:モバイルバッテリー 10000mAh おすすめ15選 !コスパ最強モデルを徹底比較
最新iPhoneやAndroidスマホ、Mac、タブレットなら急速充電タイプがオススメ
最近のスマホはバッテリー容量が大きくなっているので、充電するのにも時間がかかります。同じくモバイルバッテリーを充電するのにも結構時間が掛かるので、出かける前の準備などで充電が間に合ないということも。
そこでオススメなのが急速充電対応のモバイルバッテリーです。スマホを充電するのにも高速で対応してくれて、モバイルバッテリーの充電自体もすぐにおわり、とても便利でストレスなく使えます。
モバイルバッテリーの容量が大きくなるにつれて充電時間も長くなるので、早く充電できるタイプがオススメです!
- iPhoneの急速充電規格:Power Delivery(略称 PD)
- Androidスマホの急速充電規格:QuickCharge(略称 QC)
参考:USB PDとは?(USB Power Delivery)|サンワサプライ
参考:Quick Charge(クイックチャージ)とは|サンワサプライ
関連記事:【小型最強】急速充電器 おすすめ 20選 | スマホやタブレットのUSB充電を高速革命
出力ポートの数や種類をチェックしておこう
出力ポートが多いと同時にいくつものデバイスを充電できるので便利です。たとえばiPhoneとiPadを同時に充電することなども可能です。
また出力ポートの数だけでなく、どのUSBタイプに対応しているかなど、対応している種類が多い方がいろいろな機種に使えるので便利です。
関連記事:タイプC モバイルバッテリーおすすめ14選 |最新のUSB TYPE-Cケーブル対応モデル
充電スピードが早いのは、出力数が高いモバイルバッテリー
スマホやタブレットを早く充電したいなら、出力の数値にも注目しましょう。
モバイルバッテリーには、V(ボルト)とA(アンペア)、またはW(ワット)の数値が書かれています。
V(電圧)×A(電流)=W(電力)という関係になっており、数値が高いほど流れる電流が多くなり早く充電できます。
特にAは1秒間に流れる電気の量を表しているので、「早く充電したいなら1Aよりは2Aのものを選ぶ」といった目安になりますよ。
関連記事:MacやSurfaceで使える!!超便利なノートパソコン用モバイルバッテリーおすすめ5選
バッテリーの残量が見れると安心で便利
バッテリー残量が確認できるタイプだと使用していてとても便利です。大抵は残量表示をLEDライトの数で表示しているモノが多いですが、ディスプレイで表示しているタイプもあります。
使おうと思ったときに入ってなかったというパターンもあるので、残量をいつもチェックできるタイプはオススメです。
関連記事:【完全版】超大容量モバイルバッテリー 20000~50000mAh 選び方とおすすめ10選
重量やサイズ、持ちやすさにも注目
モバイルバッテリーは持ち歩くものであるため、製品の重量やサイズにも注目しましょう。重量とサイズはバッテリー容量の大きさに比例して大きくなるため、自分のスマホのバッテリー容量と比較して、必要十分なサイズを選ぶのがおすすめです。
充電しながらスマホを操作することもある場合は、持ちやすさもチェック。スマホと重ねて持ちやすい薄型や、スティックタイプ、カラビナ搭載の製品もあるため、自分が使いやすそうな製品を選びましょう。
ケーブル内蔵やワイヤレスタイプ、コンセント一体型なら、荷物もコンパクト
充電用ケーブル内蔵タイプや、ワイヤレス充電可能なモバイルバッテリーであれば、別でケーブルを持っていく必要がありません。そのため、荷物がかさばらず、ケーブルを忘れる心配がないほか、充電する際にカバンからケーブルを探しだす手間も省けます。
モバイルバッテリーを充電するためにもケーブルが必要になりますが、コンセント一体型であればケーブルが無くてもバッテリーを充電可能。充電がお手軽にでき、自宅で使用する場合には、スマホなどを充電するためのアダプタとしても使用できるため便利です。
関連記事:そのまま充電できる コンセント付きのモバイルバッテリー おすすめTOP5
関連記事:iPhoneにくっつく磁石式モバイルバッテリーMagSafeおすすめ12選|薄型・大容量も紹介
ソーラー発電対応なら緊急時に役立つ
モバイルバッテリーの中にはソーラーパネルを搭載し、日光から充電できるタイプもあります。LEDライトが搭載された製品も多いため、予備バッテリーとして持っておくと緊急時に役に立つでしょう。衝撃などに強い製品も多いため、アウトドアやキャンプにもおすすめです。
編集部
関連記事:ソーラー充電式モバイルバッテリー おすすめ12選 |選び方や使い方を徹底解説
関連記事:【徹底比較】購入前に知っておくべきソーラーチャージャー の基礎知識&おすすめランキング12選
安全第一!PSEマーク認定があるものを選ぼう
PSEマークとは、電気用品安全法が定めている基準をクリアした電気用品に付けられるマークです。
モバイルバッテリーは色々なメーカーから発売されていますが、国が認めたモノだけにPSEマークが使用できます。
2019年2月からはPSEマークがついてないモバイルバッテリーは製造・輸入・販売ができなくっています。またメルカリやヤフオクなどでもPSEマークが無い製品は販売できなくなっています!
小型・薄型モバイルバッテリーを実際に使って徹底検証!
【実機レビュー付き】小型・軽量モバイルバッテリーおすすめTOP8の比較一覧表
その中でも実際にいつも使用しているおすすめアイテムを紹介します。それぞれの大きさやバッテリー容量、価格や特徴などをまとめてみました。
商品 | 最安価格 | サイズ | 重量 | バッテリー容量 | 充電可能回数(スマホ) | 充電可能回数(タブレット) | 最大出力 | 急速充電 | 出力端子 | 入力端子 | 本体充電時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ラ シュシュ モバイルバッテリー | Amazon¥1,880 楽天市場Yahoo! | 約135×70×12.8mm | 約190g | 10000mAh | 約2回 | 約1回 | 36Wh | 記載なし | Type-C×1、Micro USB×1、USB-A ポート x 2 | microUSB/Type-C/8pin | 約6〜10時間 | |
Anker PowerCore 10000 | ¥2,990 Amazon楽天市場Yahoo! | 9.2 x 6 x 2.2 cm | 180g | 10000mAh | 約2回 | 約1回 | 12W | ○(PowerIQ) | USB-A ポート x 1 | Micro USB | 記載なし | |
TNTOR モバイルバッテリー | ¥2,380 Amazon楽天市場Yahoo! | 124.5 × 66.0 × 6.0mm | 115g | 5000mAh | 約1回 | 約0.5回 | 2.1A | ー | USB Type-C×1、Lightning×1 | USB Type-C | 3.3時間 | |
Anker PowerCore 10000 PD Redux | ¥3,990 Amazon楽天市場Yahoo! | 106.0 × 52.0 × 25.0mm | 192g | 10000mAh | 約2回 | 約1回 | 18W | ○(PD・PowerIQ) | USB×1、Type-C×1 | Type-C×1 | 3.5時間 | |
Anker PowerCore Fusion 5000 | ¥3,590 Amazon楽天市場Yahoo! | 71.5 × 78.0 × 30.0mm | 176g | 4850mAh | 約1回 | 約0.5回 | 18W | ○(PD・PowerIQ 3.0 Gen2) | USB×1、Type-C×1 | AC×1 | 2.7時間 | |
MOXNICE モバイルバッテリー | Amazon¥2,799 楽天市場Yahoo! | 82.0 × 82.0 × 15.0mm | 160g | 10000mAh | 約2回 | 約1回 | 2.1A | ー | USB×2 | micro USB×1 | ー | |
Zendure SuperMini | Amazon¥4,980 楽天市場Yahoo! | 79.0 × 56.0 × 26.0mm | 180g | 10000mAh | 約2回 | 約1回 | 18W | ○(PD・QC3.0) | USB×1、Type-C×1 | Type-C×1 | 3時間 | |
Anker PowerCore 5000 | ¥2,690 Amazon楽天市場Yahoo! | 10.8 x 3.3 x 3.3 cm | 134g | 5000mAh | 約1回 | 約0.5回 | 記載なし | ○(PowerIQ) | USB×1 | micro USB | 記載なし |
【実機レビュー付き】小型・軽量モバイルバッテリーおすすめTOP8
おすすめ第1位 ケーブル内蔵で便利!軽量・薄型 大容量モバイルバッテリー
おすすめランキング第1位は、「軽さ」と「薄さ」を重視した軽量薄型のモバイルバッテリー。
人気メーカー「Anker」のモバイルバッテリーと並ぶほどの高評価でオススメです!
わたしもこのように色違いを2色もっていて、自宅やオフィスにいつも常備してあります。
ちなみにカラバリは白・黒・ゴールドの3色があって、なかなかお洒落です。デザインが可愛いっていうのは重要です。
(ゴールドは販売終了している可能性もあります・・・)
この薄型モバイルの良いところは3つのメリットがあります。
まずは1つめは薄いところ。これは見れば分かってもらえると思いますが7ミリ程度。iPhoneとほとんど同じ厚さです。あまりクドいので説明しませんがとにかく超薄型です!
胸ポケットに入れていても、まったく気にならないほどで、軽さも160gも最軽量レベルです。
次に、これだけコンパクトなのに10000mAhの大容量だから耐久性と持続性がとても高いです。
iPhone Xや11などだと大容量過ぎて小型のモバイルバッテリーだとフル充電できないことも増えてきました。ところがこの薄型モバイルバッテリーだとフル充電1回と、2回目の充電も40%程度までできます!
そして最後はiPhoneとAndroidのスマホ充電ケーブルが内蔵している点です。
これが本当に便利。とくにiPhoneとandroid携帯の2台持ちの人には神のような存在です!それぞれのケーブルを2本用意することなくこんな風に両方のスマホを充電できます!
わたしの場合はプライベートと仕事でiPhoneとGalaxyを使い分けているので、2つのケーブルを用意しておくのがとても面倒でした。
これならケーブルを忘れて充電できないとか、両方のケーブルを持ち歩くという手間から開放されます!
口コミ評価も非常に高く、Amazonのモバイルバッテリーの売れ筋ランキングでも上位です!
唯一の欠点といえば、ケーブルが断線すると付属ケーブルは使えなくなる点です。
先っぽのコンネクターの部分とコードが長い時間使っていたり、強い力で引っ張ると断線しちゃうことがあります。
そこそこ耐久性があるので、すぐに故障や断線するということはありませんが。
ただモバイルバッテリーの側面にUSB端子がしっかりあるので、こちらにケーブルを刺せば充電は可能です!
このモバイルバッテリーはメーカーが無名なので、ちょっと心配という人もいるかもしれませんが、
僕はこれまで数台買い換えながら使っていますが、品質もすごくしっかりしているので安心です!
とてもおすすめの小型モバイルバッテリーなので是非試してみてください!
- 容量:10000mAhと大容量、大型化するが20000mAhもある
- 特徴:iPhoneとAndroidの充電がケーブル無しでできる
- 価格:2000~3000円ほど
同型機はこちら
おすすめ第2位 安くて高品質。小型・軽量・薄型 大容量モバイルバッテリー
2番目にオススメなのがANKERから発売されている「 Power Core 10000」です。
デザイン的にはオーソドックスなタイプのモバイルバッテリーですが、バランスの良さで考えると万能型でNO.1を争う実力です。
モバイルバッテリーの大きさは、名刺入れのサイズでとても小さいです。
スマホと比べると半分程度で、かなり薄いというのもポイントです。(スマホはiPhone XRです)
そしてこのモバイルバッテリーの一番のウリは軽さです。たった180gとすごく軽量。
それなのに大容量10000mAhあって、さらに高速充電できるなど高機能なのもオススメの理由。
本体自体の充電の残量表示も青いポチポチで表示されるので使いやすいです。
また「IQ」マークがついているので高速充電に対応。2Vの高速充電はスマホの充電スピードがかなり早いです。
この「IQ」は高速充電のほか、スマホのモバイルバッテリーに優しい給電をするので、バッテリーを傷めないメリットも。
小型タイプは小ささを追求したものが多く、機能性はどうしても劣るというのがよくあるケースです。
ところがAnker製の小型モバイルバッテリーはコンパクトなのに大容量だし、しかも高機能。
大容量だからスマホ以外の充電でも安心して使えます。タブレットや電子タバコだけじゃなく、旅行のときなどにデジカメなども充電できます。
唯一の欠点としては、出力端子が一つしかないので、同時に複数台は充電できないこと。
2021年現在でもAmazonでの売れ筋ランキング第1位に君臨しています!もちろんYahooや楽天でも売れてます。
おまけに価格も2500円~3500円程度と安くてコスパ最高です。
機能・価格・容量・大きさのバランスがとても良く、もっともオススメできる小型モバイルバッテリーです!
- 容量:10000mAhと大容量
- 特徴:高速充電など高機能なモバイルバッテリー
- 価格:2000~4000円ほど。高機能なほど高い。
おすすめ第3位 6mmにまで厚さを圧縮した極薄モバイルバッテリー
薄さで言えばダントツで評価できる「TNTOR モバイルバッテリー」。
超薄型・超軽量モデルのアイテムです6mmという薄さなのに5000mAhの容量を搭載。
スマホを充電するには十分なバッテリー容量となっています。
- わずか6mmの超薄型設計
- 多様な入力端子に対応
- Amazonの評価が1,000件以上の人気商品
入力ポートは1つしか搭載されていませんが、micro USB・Type-C・Lightningの3種のポートから選んでモバイルバッテリーを購入可能!
Amazonのレビュー件数は1,000件を超えてるものの、評価はかなりかなり高く、実際に使っていても機能の弱さや不便さは感じません。
高品質なスチール素材を採用しており、サラッとした質感で触り心地も良いです。
カラビナやチェーンを引っ掛けられる穴が開いているので、紛失・落下防止にも使えます。
サイズは「高さ123.0mm × 幅66.0mm × 厚さ6.0mm」で、重量は「116g」です。
デバイスの充電はUSB出力ポートから行いますが、iSmartに対応しているため、他のスリム型のモバイルバッテリーに比べ、約2倍の速度で充電可能です。
本体の充電はmicro USB・Type-C・Lightningから購入時に入力ポートを選択できます。
とにかく非常に薄く、名刺入れと同じような軽量感で使えるのは本当におすすめ!
「TNTOR モバイルバッテリー」にはバッテリー容量が10000mAh、薄さが8.8mmのアイテムもあります。5000mAhでは足りないという人は、10000mAhのモバイルバッテリーもチェックしておきましょう。
おすすめ第4位 USB-Cに対応 ハイバワーな小型モバイルバッテリー
次の紹介するのはコンパクトでハイパワーモデルの「Anker PowerCore 10000 PD Redux」です。
Anker調べによると、10000mAh以上の容量でPD対応しているモバイルバッテリーの中では、世界最小・最軽量設計となっています。
手のひらサイズでとても小さいですが、最新のiPhoneも30分で約50%まで充電できる性能を持ちます。
Type-Cコネクタに対応した最新のデバイスを所有している人は絶対的におすすめのモバイルバッテリーです!
滑りにくいメッシュの質感とラウンドフォルムの形状から、手にフィットしやすいデザインもオシャレです。
デバイスの充電はUSB・Type-Cポートの2種類から選択できます。USBポートはPowerIQ搭載で最大12W、Type-CポートはPD規格で最大18Wまで出力可能なので、急速充電に対応!
サイズは「高さ106.0mm × 幅52.0mm × 厚さ25.0mm」で、重量は「192g」です。重さはiPhoneと同程度ですが、厚みは少々あります。
- 容量:10000mAhと大容量
- 特徴:Type-Cに対応、iPhoneなども高速充電可能
- 価格:2000~3000円ほど
おすすめ第5位 コンセント型モバイルバッテリー Anker PowerCore III Fusion 5000
コンパクトというだけでなく、コンセントタイプとしては「Anker PowerCore III Fusion 5000」もおすすめです。
コンセントがついているので、どこでもすぐにモバイルバッテリーを充電できるというメリットがあります。
しかも「Anker PowerCore III Fusion 5000」では、デバイス・モバイルバッテリーともに急速充電に重点を置いたコンセントタイプです。
【PD急速】や【Power IQ3.0】などの最新機能が搭載、デバイス・モバイルバッテリーともに急速充電に対応しています。
最新のiPhoneの充電も、約30分の充電で50%までバッテリーを蓄えられるし、コンセントに差すだけで本体は約2時間40分でフル充電ができます。
デザインは、全面白色のカラーで、光沢のある素材が使用されています。
モバイルバッテリーのサイズは「高さ71.5mm × 幅78.0mm × 厚さ30.0mm」となっています。コンセントタイプかつ急速充電に対応していることもあり、サイズは少々大きいですが、重量は「176g」で軽量設計です。
「Anker PowerCore III Fusion 5000」には、USBとType-Cの2つのポートが搭載されており、デバイスの同時充電が可能!
デバイスを充電する際の出力電力は、Type-Cポートのみの利用で最大18W、USBポートと併せて利用すれば合計最大15Wとなります。
「Anker PowerCore III Fusion 5000」はこんな人におすすめ
- Type-Cポート搭載のコンセントタイプを利用したい人
- 急速充電に特化したコンセントタイプが欲しい人
「Anker PowerCore III Fusion 5000」とほぼ同性能でバッテリー容量が9700mAhのモデル「Anker PowerCore Fusion 10000」も販売されています。
関連記事:【そのまま充電OK】コンセント付きモバイルバッテリーおすすめ16選
おすすめ第6位 ツートンカラーでかわいい MOXNICE 小型モバイルバッテリー
女性に人気のかわいい小型モバイルバッテリーは MOXNICEのアイテム。
かわいいピンクに、ゴージャスなゴールドのカラーが高級感の見た目で人気です。
「MOXNICE モバイルバッテリー」は手のひらサイズで小型設計、正方形のデザインで携帯性抜群です。
表面部分にはホワイトのカラーを採用、縁はゴールドのカラーが施され、ツートンで一層おしゃれ度がアップしています。
サイズは「高さ82.0mm × 幅82.0mm × 厚さ15.0mm」で、重量はたまご3個分にあたる「160g」です。見た目以上に軽量設計となっています。
デバイスは2つのUSBポートから最大出力2.1Aで充電できます。
合計最大出力は4.2Aなので、2台のデバイスを同時に接続しても、充電性能は落ちることなくそれぞれ2.1Aで充電可能!
- 容量:10000mAh
- 2台のデバイスを高速充電できる
- かわいい&ゴージャスな高級感
「MOXNICE モバイルバッテリー」は2021年に新型デザインとなり、カラバリも豊富です!ぜひチェックしてみましょう!
おすすめ第7位 おしゃれな 小型モバイルバッテリー「Zendure SuperMini」
- 6色の豊富なカラーを販売
- ブルーはグラデーションデザインを採用
- クレジットカードよりコンパクトなサイズ
「Zendure SuperMini」はスーツケースのように表面がデコボコしており、その独特なデザイン性から人気を高めているアイテムです。カラーはブラック・シルバー・フェードブルー・レッド・ピンク・グリーンの6色が販売されているので、自分好みのデザインを選択できます。
豊富なカラーの中でも、特に人気なのがフェードブルー!グラデーションカラーを採用することで、オリジナリティ溢れるアイテムとなっています。
さらに、小型設計でありながら、急速充電や10000mAhのバッテリーを搭載!その見た目のコンパクトさや、おしゃれなデザイン性からは計り知れない機能性の高さを誇るモバイルバッテリーです。
「Zendure SuperMini」は光沢のある素材で、非常に美しいデザインのモバイルバッテリーです。表面がデコボコしているので、手で持ちやすい設計なのも大きなメリット!
本体のサイズは「高さ79.0mm × 幅26.0mm × 厚さ26.0mm」で、他のメーカーの10000mAhモバイルバッテリーと比較してみてもコンパクト設計に!さらに、高さと幅はクレジットカードよりも小さいサイズとなっています。
ただし、厚みは少々あるので、モバイルバッテリーの重量は「180g」とサイズの割には重さを感じます。
「Zendure SuperMini」はデバイスを充電するUSBポートとType-Cポートを搭載。PD・QC3.0に対応した急速充電技術により、バッテリー切れのデバイスも素早く充電可能です!
また、2つの出力ポートは同時に利用も可能なので、最大2台のデバイスを並行して充電できます。
モバイルバッテリー本体の充電もType-Cポートから行い、急速充電器を利用すれば約3時間でフル充電となります。
「Zendure SuperMini」はこんな人におすすめ
- 他ではあまり見ない独特なデザインのモバイルバッテリーが欲しい人
- デザイン性だけでなく機能性も妥協できない人
「Zendure SuperMini」は携帯性の良さ・独特なデザイン性・機能性の高さの3拍子を兼ね備えたモバイルバッテリーです。バッテリー容量としては10000mAhで使い勝手も良く、スマホやゲーム機の充電にもぴったり!
ファッション性重視の人は必見のアイテムと言えるでしょう!
おすすめ第8位 スティックタイプで軽量・コンパクトなモバイルバッテリー
第8位はスティック式の小さいモバイルバッテリー「Anker Power Core 5000」です。
筒状のデザインがお洒落でスタイリッシュな見栄えが◎。
モバイルバッテリーの中のお洒落度でいうと、スティック型タイプがダントツでおすすめ!デザイン重視と言う女性にはすごく人気がある小型モバイルバッテリーです!
気になるサイズは、長さが10cm・幅が3cmほど!
500円玉より小さいサイズで、カバンのポケットなどにいつも突っ込んでおいても全く邪魔にならないコンパクトさです。
これにも高速充電ができる「IQ」マークがついて、最大2Aのフルスピード充電が可能な高性能です!
容量は5000mAhまでの中容量ですが、iPhoneSEなら2回半くらいフル充電して使えます!
スマホをモバイルバッテリーに繋ぐと、自動で充電が開始されて、とてもシンプルな操作性です。
スイッチを押して充電するタイプの製品ではないので、押し忘れて充電できてなかったということも起こりません。
欠点としては、出力端子は1つしかないので複数台同時に充電はできない点ですが、
なによりこのコンパクトさがオススメのモバイルバッテリーです。
価格もお手頃で1500~2000円程度とかなり安いので気軽に購入できます!!
女性のポーチや小さいバッグでもそっとしまっておくことができるのは嬉しい◎
わたし旅行の時にもカバンに同梱していて、GoProやデジカメの予備バッテリーとして持ち歩いています。旅のお共にもオススメです!
◆容量:5000mAhで中容量
◆特徴:スティック型のコンパクトデザインでお洒落。高速充電可能。
◆価格:2000~3000円ほど
【200g以下】売れ筋の小型・軽量モバイルバッテリー 人気おすすめランキング9選の比較一覧表
商品 | 最安価格 | サイズ | 重量 | バッテリー容量 | 充電可能回数(スマホ) | 充電可能回数(タブレット) | 最大出力 | 急速充電 | 出力端子 | 入力端子 | 本体充電時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NEON 軽量モバイルバッテリー | Amazon¥2,980 楽天市場Yahoo! | 8.4×8.4×1.7cm | 196g | 20000mAh | 約4回 | 約2回 | 記載なし | ○ | Lightning×1、Micro USB×1、Type-C×1、USB×1、ワイヤレス | Micro USB×1、Type-C×1、USB×1、 | 記載なし | |
MOTTERU (モッテル) モバイルバッテリー | Amazon¥3,591 楽天市場Yahoo! | 78×25×58mm | 174g | 10000mAh | 約2回 | 約1回 | 18W | ○(PD) | USB×1、Type-C×1 | Type-C×1 | 約3.5〜6時間 | |
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) | Amazon¥4,990 楽天市場Yahoo! | 105×67×13mm | 140g | 5000mAh | 約1回 | 記載なし | 12W | 記載なし | Type-C×1 | Type-C×1 | 記載なし | |
INIU モバイルバッテリー | Amazon¥2,280 楽天市場Yahoo! | 132×68×12mm | 198g | 10000mAh | 約2〜3回 | 約1回 | 2A | ○ | USB×2、Type-C×1 | Type-C×1 | 記載なし | |
UKKORE 軽量モバイルバッテリー | Amazon¥2,878 楽天市場Yahoo! | 72×31×61mm | 168g | 6700mAh | 約1.5回 | 記載なし | 2.4A | ○ | USB×2 | Type-C×1 | 記載なし | |
Meseto モバイルバッテリー | Amazon¥1,580 楽天市場Yahoo! | 63.1×21.9×89.0mm | 179g | 10000mAh | 約2回 | 約1回 | 記載なし | ○ | USB×2 | Micro USB×1 | 記載なし | |
Lakko 軽量モバイルバッテリー | 確認中 Amazon楽天市場Yahoo! | 64×23×95mm | 198g | 13800mAh | 約2〜3回 | 約1回 | 2A | ○(PD) | USB×2 | Micro USB×1、Type-C×1 | 5時間 | |
cheergo 軽量モバイルバッテリー | Amazon¥3,850 楽天市場Yahoo! | 140×70×15.3mm | 200g | 12000mAh | 約2.5回 | 記載なし | 2A | ○ | USB×2 | Type-C×1、Micro USB×1 | 記載なし | |
Chelsea 軽量モバイルバッテリー | Amazon¥1,980 楽天市場Yahoo! | 147×77×14mm | 228g | 10800mAh | 記載なし | 記載なし | 2.4A | ○ | Lightning×1、MicroUSB×1 | 記載なし | 記載なし |
【200g以下】売れ筋の小型・軽量モバイルバッテリー 人気おすすめランキング9選
最大5台同時充電可能!大容量ながらコンパクトで軽いバッテリー
電気用品安全法の基準をクリアした、PSEマーク付きのモバイルバッテリーです。容量は20000mAhと小型なのに大容量。3つの入力ポートと5つの出力ポートを搭載しているため、タブレットやカメラ、ゲーム機などに同時充電が可能。国内で使用されているほとんどのスマートフォンに適応し、ワイヤレス充電にも対応しています。
また、内蔵されている4本のケーブルは背面に格納できるため、紛失する心配がありません。バッテリー残量や出力状態は液晶ディスプレイで瞬時に確認できます。
カラーは3色から選択可能。軽量且つフルスペックなので、これを買えば間違い無いでしょう。高級感のあるフォルムでプレゼントにも最適ですよ。
くすみカラーがオシャレな女性向けの小さいモバイルバッテリー
7色のカラーバリエーションから選べる小型のモバイルバッテリーです。パウダーブルーやピスタチオなど、トレンドのくすみカラーが揃っているため、どれを選んでもオシャレ。暖かみと上品さがあり、女性におすすめの製品です。重量はわずか174gと軽量。文庫本1冊ほどの重さしかありません。
バッテリー容量は10000mAh。iPhone12であれば約2回、任天堂Switchは約1.5回充電ができます。旅行や外出先で電源が切れてしまっても、これ1つあれば安心ですね。ケーブルがあれば2台同時充電も可能です。
過充電保護・過放電保護・短絡ショート保護など、安全機能が備わっているのも嬉しいポイントです。
ワイヤレス・軽量で使いやすい!Anker製のマグネット式
折り畳みスタンドを搭載したマグネット式のワイヤレスモバイルバッテリーです。約900gの重荷に耐えられる強力なマグネットがスマホの背面にピタッとくっつき、3時間で約95%の充電が可能。ケーブルが絡まる心配がなく、電話やアプリ使用時に邪魔になりません。また、スタンドを使うことで動画を見ながらのワイヤレス充電も可能です。
マグネットによる充電はiPhone12/13シリーズのみ対応ですが、Type-Cケーブルによる有線充電にも対応。最大出力数は12W ( 2.5A ) です。しかし、ケーブルとワイヤレスによる2台同時充電には対応していないので注意が必要。
保証期間は最大30ヶ月と長く、安心です。
3台同時充電可能!高速充電にも対応した軽量モバイルバッテリー
重量198gの超軽量モバイルバッテリーです。バッテリー容量は10000mAhと大容量。独自のUPower+テクノロジーにより、最大3Aでの高速充電に対応しています。また、出力端子にはUSB Type-Aを2つ、Type-Cを1つ搭載。3台同時に充電でき、家族や友人とシェアするのも良いですね。
スマホやタブレットだけでなく、AirPodsやヘッドホン、スマートウォッチなど、様々なデバイスに使用できます。
さらに、本体は懐中電灯としても使えるライト付きなので万が一の際も安心。過充電・過放電・漏電など、保護機能も多数搭載しています。
軽い&コンパクトで携帯しやすい!1台2役のプラグ付きバッテリー
ACアダプタとモバイルバッテリーが1つになった製品です。コンセントから直接給電したり、2口ある出力ポートから2台同時充電も可能。プラグは折り畳み式なので、怪我や破損の心配がありません。
素材には難熱PC材料を採用。暑さや熱に強く、指紋や擦り傷が付きにくい仕様です。また、最新の保温チップを使用した過高温防止機能を搭載。本体が熱くならず、低温度のまま充電ができますよ。
バッテリー容量は6700mAh。iPhone XやGalaxyS9であれば1.5回以上フル充電できます。本体にはデジタル数字で残量が表示されるため、電池切れ防止に繋がります。重さは168gと軽量で、持ち運びの際も負担になりません。
ちょっとしたお出掛けに最適!低価格の小さいオシャレバッテリー
触り心地が良く、色落ちしにくいメッキ仕様の小さいモバイルバッテリーです。サイズは63×89mmと、手のひらに収まるほどコンパクトで、比較的軽いのも特徴。光沢のあるオシャレなフォルムは、性別を問わず幅広い世代の方に人気です。
出力端子は2つあるため、2台同時に充電可能。電源横にはバッテリー残量を表示するランプがあるため、一目で確認できて便利ですよ。また、過電流やショートなどを防止する9つの安全機能を搭載。機内への持ち込みが可能な他、PSEマークも記載されています。
保証期間は3ヶ月あるので万が一でも安心。1500円弱で購入できる低価格さも魅力の1つです。
コンパクトでスタイリッシュ!日常使いや災害時に1つあると安心
重量は198gと、Mサイズの卵2個ほどの重さ。胸ポケットにもすっぽりと入る、コンパクトで軽量なモバイルバッテリーです。指紋や汚れが付きにくいマット仕上げなので、出張や旅行に持って行くのもおすすめです。表面には電池残量が見える液晶ディスプレイを搭載。デジタル数字で表記されるため把握しやすく、1%まで表示されるため残量ギリギリまで充電できます。
バッテリー容量は13800mAhと大容量。通勤・通学時など日常生活に1つあると安心です。また、アウトドアや災害時などの電気が使えないシーンにも重宝します。
本体は約5時間で充電が完了。入力端子は2種類から選べるので、コードを複数持つ必要がありません。
入力ポートが2つある軽くて薄い真っ白なモバイルバッテリー
1.5cmの薄さと高級感のあるマットな質感が特徴。iPhone Xと同等サイズのシンプルなモバイルバッテリーです。
入力ポートはType-CとMicroUSBに対応。入出力共に2口ずつあるので、ケーブルを複数持つ必要がありません。iPhone8であれば約4回、iPhone XやVivo X21であれば約2.5回フル充電できますよ。本体にはランプによる残量表示も可能。バッテリー容量は12000mAhです。
更に、2000円以下で購入できる低価格さも◎。本体裏にはPSE認証の記載があり、機内への持ち込みもOKです。薄くてコンパクトなので、普段使いからアウトドア、旅行や出張に1つあると安心です。
無駄を削ぎ落としたシンプルなケーブル内蔵バッテリー
厚さ約1cmの超薄型バッテリーです。容量は10800mAh。重量は228gと軽量で持ち運びに最適です。ケーブル内蔵型のため紛失を防ぎ荷物が少なく済むのも◎。
2.4Aの急速充電に対応する他、スマホやタブレットへの2台同時充電も可能です。別売りのコネクタを取り付ければどんな機種にも使用できますよ。
また、フラットでミニマルなレザー調ボディは飽ることなく長く使えるデザインです。価格は2,000円以下と安価なため、日常使いから仕事用にもう1台など、幅広いニーズに対応します。
【100g以下・超小型】モバイルバッテリー 人気おすすめランキング4選の比較一覧表
商品 | 最安価格 | サイズ | 重量 | バッテリー容量 | 充電可能回数(スマホ) | 充電可能回数(タブレット) | 最大出力 | 急速充電 | 出力端子 | 入力端子 | 本体充電時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
MOTTERU(モッテル)モバイルバッテリー mocolon MOT-MB5001EC | Amazon¥2,780 楽天市場Yahoo! | 3.9×2.5×7.8cm | 98g | 5000mAh | 約1回 | 約0.5回 | 5V/3A | ○ | USB-Cポート、USB-Aポート | Type-C | USB Power Delivery充電の場合:約1.5時間 | |
durian モバイルバッテリー | Amazon¥2,680 楽天市場Yahoo! | 5.1×5.1×1.5cm | 50g | 2000mAh | 約0.5回 | 約0.3回 | DC5V=2.1A | ○ | lightning×1 または Type-C×1 | Type-C | 記載なし | |
CC.Store モバイルバッテリー | Amazon¥1,000 楽天市場Yahoo! | 5.3×8.5×0.85cm | 60g | 4000mAh | 約1回 | 約0.7回 | DC5V=2.1A | ○ | USB-A×1、Type-C×1 | Micro×1、Type-C×1 | 記載なし | |
iWALK 軽量モバイルバッテリー | Amazon確認中 楽天市場Yahoo! | 7.7×4.7×2.6cm | 92g | 4500mAh | 約1回 | 約0.7回 | 記載なし | 記載なし | Lightning×1 | Type-C×1 | 記載なし |
【100g以下・超小型】モバイルバッテリー 人気おすすめランキング4選
色もカタチもかわいい!わずか98gのモバイルバッテリー
クレジットカードよりも小さなサイズのモバイルバッテリーです。くすみカラーの6色展開で、「ラテグレージュ」や「アーモンドミルク」などかわいい名前がついています。同じ色のUSB-A to USB-Cケーブルがついてくるので統一感もでますよ。
バッテリー容量は5,000mAhと、スマホ1回分の充電にぴったり。出力ポートはUSB-AとUSB-Cポートの2つがついているので2台同時充電もできます。
日本企業の「MOTTERU」の製品なのもポイント。他にもスマホ関連商品を出している、愛用者の多いブランドです。保証期間が2年間と長いのも嬉しいですね。
キーホルダーみたいでかわいい超小型モバイルバッテリー
lightningまたはType-Cのどちらかが選べるケーブル付きのモバイルバッテリーです。キーホルダーほどの大きさなので、鍵と一緒に持ち歩いたり、よく使うバッグにつけておいてもいいですね。
カラーはブラック・ホワイト・グリーン・パープル・ピンクの中から選べます。パステル調のカラーに加えて、中央にお花のようなモチーフがアクセントになっていておしゃれです。
2,000mAhと少なめのバッテリー容量なので、「満充電はできなくてもある程度復活させたい」といった場面にぴったりです。
薄型・超軽量を満たしたモバイルバッテリー!
わずか60gと、卵1個分ほどの重さのモバイルバッテリーです。5.3cm×8.5cmはクレジットカードほどの大きさで、スマホと比べてもかなり小さいサイズです。厚みは0.85cmと1cmに満たない薄さ。小さめのバッグやポーチに入れても邪魔になりませんよ。
電池残量は4つのLEDランプの点灯で分かるようになっています。電圧がかかりすぎたり過充電を防いだり、保護機能が6つ備わっているので安全面でもばっちりです。
バッテリー容量は4,000mAhとスマホ1回分が目安なので、「使用量はそこまで多くないが予備のモバイルバッテリーとして持っておきたい」という方におすすめです。
リップサイズで超小型・超軽量!充電しながらのスマホ操作も快適
差し込むだけで充電がスタートする、コネクタ内臓型のモバイルバッテリーです。重量は92gと超軽量。口紅ほどの超小型なので、小さいカバンやポケットにも手軽に収納でき便利です。
コネクタとバッテリーが一体化しているためケーブルの煩わしさが無く、充電しながらのスマホゲームもOK。片手でスマホを持つ際も抜けにくく、動画撮影にも◎です。
バッテリー容量は4500mAhと少なめですが、スマホ約1回分のフル充電に対応。荷物は増やしたくないけど、念の為持っていたい方におすすめです。バッテリーとスマホを同時充電する「パススルー機能」に加え、過放電や過充電を避ける安全機能も備わっているので安心ですよ。
【ケーブル内蔵】小型・軽量モバイルバッテリー 人気おすすめランキング5選の比較一覧表
商品 | 最安価格 | 本体サイズ | 本体重量 | バッテリー容量 | USBポート | 出力 | 急速充電 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
OMKUY ケーブル内蔵モバイルバッテリー | Amazon¥3,380 楽天市場Yahoo! | 160×75×13mm | 240g | 10,000mAh | 入力側 Micro USB/ 出力側 USB Type-A | 最大2.1A | - | |
VenteLand ケーブル内蔵モバイルバッテリー | Amazon¥3,380 楽天市場Yahoo! | 約8.4 × 8.4 × 1.7cm | 約196g | 20000mAh | Type-C | 5V = 2A | ○ | |
GSPOWER ケーブル内蔵モバイルバッテリー gspower2-10000 | Amazon¥1,680 楽天市場Yahoo! | 136 × 65 × 16 mm | 212g | 10000mAh | 入力側 USB micro B / 出力側 USB Type-A | 最大2.1A | - | |
powerbank ケーブル内蔵モバイルバッテリー | Amazon¥1,380 楽天市場Yahoo! | 79 × 33 × 27 mm | 120g | 6,000mAh | Type-C | 5V 2A | ○ | |
GR モバイルバッテリー N13 | Amazon¥2,480 楽天市場Yahoo! | - | 230g | 22000mAh | Type-C | 5V 2.1A | ○ |
【ケーブル内蔵】小型・軽量モバイルバッテリー 人気おすすめランキング5選
プラグとケーブル内蔵!持ち運びに便利なモバイルバッテリー
種類の異なる3本のケーブルと、充電する際に使用するプラグが内蔵されたモバイルバッテリーです。バッテリーを充電するためのケーブルを持っていく必要が無いため、荷物を減らせます。
容量は10,000mAhで最大2.1Aの速さで充電も可能。搭載されたケーブルに適合する端末であれば、最大4台まで同時に充電できます。
本体が薄く軽量なため、持ち運びの邪魔にならないのも特徴の1つ。長めのケーブルを使用して充電すれば、バッテリーとスマホを重ねて持ちながら操作もしやすい製品です。
本体サイズ | 160×75×13mm |
---|---|
本体重量 | 240g |
バッテリー容量 | 10,000mAh |
USBポート | 入力側 Micro USB/ 出力側 USB Type-A |
出力 | 最大2.1A |
急速充電 | - |
最大5台同時の充電が可能!軽量かつ大容量のモバイルバッテリー
最大で5台同時に充電ができる「VenteLand」モバイルバッテリーは、利便性が高いと評判です。ケーブルは4つも内臓搭載されており、他に専用ケーブルを持ち運ぶ必要はありません。
本体には充電ケーブルも内臓されています。コンセントがある場所を見つければ、すぐに充電ができるのも魅力の一つです。さらに超薄型&軽量にもかかわらず、備えられているのは20000mAhの大容量バッテリー。iPhone13であれば、約3回の充電が可能ですよ。
LCD液晶ディスプレイ付きで、1%ごとにバッテリーの残量を正確に教えてくれるので、「いつの間にか電池の残量が減っていた」と焦ることもなくなります。
本体サイズ | 約8.4 × 8.4 × 1.7cm |
---|---|
本体重量 | 約196g |
バッテリー容量 | 20000mAh |
USBポート | Type-C |
出力 | 5V = 2A |
急速充電 | ○ |
モバイルスタンドやLEDライトもついたモバイルバッテリー
モバイルスタンド機能つきで、充電しながらでも動画や音楽を気軽に楽しめるモバイルバッテリーです。ダブルLEDライトを搭載しているため、アウトドアにも防災にも便利。出力用ケーブルとしてiPhone用Lightning、USB Type-C、USB micro Bの3本が内蔵されているため、ケーブルを別々に持ち歩く手間がいりません。
入力はUSB micro BまたはUSB Type-A用ケーブルから行えますので、どちらでも使いやすい方を選べます。バッテリー容量は10000mAhと多くのスマホを2回以上充電可能。過充電保護や過放電保護機能も搭載しており、安全かつバッテリー寿命を長く維持できます。
本体サイズ | 136 × 65 × 16 mm |
---|---|
本体重量 | 212g |
バッテリー容量 | 10000mAh |
USBポート | 入力側 USB micro B / 出力側 USB Type-A |
出力 | 最大2.1A |
急速充電 | - |
iPhone・Android対応!超ミニ&超軽量バッテリー
超ミニサイズで、さらに超軽量のものをお探しの人には、かなりおすすめのモバイルバッテリーです。ミニサイズにも関わらず6,000mAhと、大容量のバッテリーも備えられています。スマホであれば、1〜2回は充電ができますよ。
また、ケーブルだけでなくコネクターがすでに内蔵されているため、スマホに挿すだけで充電ができるのもうれしいポイント。使うたびに電源などをわざわざオンにする必要はありません。
充電しながらでも動画を見られる、スタンド機能が搭載されているのも魅力的です。デザイン性だけでなく、利便性もしっかり追求されたモバイルバッテリーといえます。
本体サイズ | 79 × 33 × 27 mm |
---|---|
本体重量 | 120g |
バッテリー容量 | 6,000mAh |
USBポート | Type-C |
出力 | 5V 2A |
急速充電 | ○ |
4台同時充電可能!ケーブル不要の大容量モバイルバッテリー
LEDライト付きで災害時にも助かる22000mAhの大容量モバイルバッテリーです。内蔵ケーブルはUSA-A、Lightning、Type-C、Micro-Bの4種類。複数台の充電をこれ1台で補え、接続した機器を自動識別し、最適な電流で素早く給電します。
カラーはブラックやホワイト、パステルカラーの5色展開。各種安全機能が備わっている他、電池量がデジタル表示されるのも◎。出力時は数字が減り、入力時は数字が増えるので分かりやすいですよ。通勤通学、旅行時におすすめの1台です。
本体サイズ | - |
---|---|
本体重量 | 230g |
バッテリー容量 | 22000mAh |
USBポート | Type-C |
出力 | 5V 2.1A |
急速充電 | ○ |
飛行機の機内持ち込みできるモバイルバッテリーの容量や注意点は?
結論からいうと、飛行機に搭乗する際にモバイルバッテリーの機内持ち込みは可能です。しかし大型荷物として預ける方は法律で禁止されています。
機内持ち込みには容量制限があり、100Wh未満のモバイルバッテリーならいくつでも持ち込みができて、100以上~160Wh未満だと2個までと限定されます。
モバイルバッテリーを機内持ち込みできる条件
- 100wh(27,027mAh)未満ならいくつでも持ち込み可能
- 101~160wh(270,027~43,243mAh)なら最大2個まで持ち込み可能
- 160Wh以上のモバイルバッテリーは持ち込み禁止
ほとんどのモバイルバッテリーは10000mAh程度なので機内持ち込みするなら心配いりません。安心して出張や旅先でも使えるので、コンパクトで容量制限にならないモデルを選ぶのがオススメです!
モバイルバッテリーの軽さはどれくらいがベスト??
モバイルバッテリーの重さは150~300グラムくらいが軽量タイプといえます。これくらいの軽量タイプだと容量は5000~10000mAhになります。
300を超えてくると缶ジュースくらいの重さになってくるので、バックにいつも入れておくには重くて邪魔です。
AnkerのPower core10000などは重さが180gなので、卵3つ分くらいの大きさなのでかなり軽いですよね!コンパクトで軽いモバイルバッテリーをお探しながら150~250g程度にしましょう!!
評判は?モバイルバッテリーのおすすめメーカー
軽量タイプから大型商品まで充電製品が豊富な「Anker (アンカー)」
Ankerは言わずとしれたモバイルバッテリーの王様ブランドです。商品数、コスパ、品質などの評判が良く、圧倒的な地位を占める人気メーカーです。また高速充電やバッテリーの負担を減らす技術などにおいても最先端の企業です。
モバイルバッテリーの他、USBポートやケーブル、大型のポータブル電源、ホームプロジェクター、掃除機なども展開している大企業で、サポートなども充実。迷ったらAnkerを選んでおけば間違いないという圧倒的なブランドです!
意外とカラーバリエーションが可愛いものもあるので探してみてくださいね。
関連記事:【プロが選んだ】Anker モバイルバッテリー おすすめ20選|アンカー全機種比較ランキング
日本メーカーで薄型も豊富な「ELECOM(エレコム)」
日本のメーカーのモバイルバッテリーを探している方はエレコムがおすすめです。大阪が本社の大手のPC周辺機器メーカーなので、モバイルバッテリー以外にも製品を持っている方は多いのではないでしょうか。白地に顔マークのついたかわいいシリーズでも有名です。
モバイルバッテリーは薄型でコンパクトなものから、アウトドアにも耐えられる防水防塵タイプもありますよ。
iPhone・Androidスマホやタブレットの充電回数の目安
モバイルバッテリーを選ぶときに重要なのがバッテリー容量と充電回数のバランスです。容量が大きいほどスマホやiPhoneなどの充電回数も増えますが、本体も大きくて重くなるというデメリットがあります。
またモバイルバッテリーには電圧変換ロスががあるので、実際には表示されている量の70%程度しか使えないというポイントも考慮する必要があります。これらのポイントを踏まえて、どのくらいの容量が必要なのか検証していきたいと思います。
モバイルバッテリーが何回充電できるかの計算式
例えば、人気の高い容量の10,000mAhを7掛けで計算すると「7,000mAh」になります。さらに、それをiPhoneのバッテリー容量の約「3,000mAh」で割ると、約2回あまりフル充電が可能だという計算になります。
こういったように、モバイルバッテリーを選ぶ際には、ロスを考慮し「このモバイルバッテリーならiPhoneを○回ほど充電できる」と計算しておけばイメージが沸きます。
iPhoneやAndroidスマートフォンの場合
人気のスマートフォン iPhone、AndoridのGalaxyやXperiaの各種類で充電回数の目安を算出してみました。モバイルバッテリーは【5,000mAh】【10,000mAh】と【20,000mAh】で計算しています。
機種名 | スマホのバッテリー容量 | 【5,000mAh】 | 【10,000mAh場合】 | 【20,000mAh場合】 |
iPhone 6,7,8,SE | 約2,000mAh | 約 1.5 回 | 約 3.5 回 | 約 7 回 |
iPhone X,11,12,13,14,14Pro | 約3,000mAh | 約 1 回 | 約 2 回 | 約 4 回 |
iPhone 14Plus,14ProMax | 約4,500mAh | 約 0.8 回 | 約1.5回 | 約 3 回 |
Xperia XZ3, 1 II | 約3,500mAh | 約 1 回 | 約 2 回 | 約 4 回 |
Galaxy S9,S20 | 約4,000mAh | 約 0.8回 | 約 2 回 | 約 4 回 |
AQUOS R2 | 約3,000mAh | 約 1 回 | 約 2 回 | 約 4 回 |
iPadなどのタブレットの場合
人気のタブレットのiPadの各種類で充電回数の目安を算出してみました。モバイルバッテリーは【10,000mAh】と【20,000mAh】で計算しています。
機種名 | タブレットのバッテリー容量 | 【10,000mAh】 | 【20,000mAh場合】 |
iPad mini 5/4/3 | 約6,000mAh | 約 1 回 | 約 2 回 |
iPad Air 4/3/2 | 約9,000mAh | 約 0.7 回 | 約 1.4 回 |
iPad 8/7/6/5/4/3 | 約9,000mAh | 約 0.7 回 | 約 1.4 回 |
iPad Pro 12/11 | 約10,000mAh | 約 0.7 回 | 約 1.4 回 |
タブレット向けのモバイルバッテリーを選ぶなら、大容量&高速充電がオススメです。
タブレットは最低でも10,000mAh程度の充電容量があるので、モバイルバッテリーの10,000mAhでは充電ロスを考慮するとフル充電ができません。
なので最低でも10,000mAhは必要で、なおかつ高速充電でサクッと充電できるタイプがオススメです。
ゲーム機の場合
Nintedo Switchの充電回数の目安を算出してみました。モバイルバッテリーの【5000mAh】と【10000mAh】で計算しています。
機種名 | ゲーム機のバッテリー容量 | 【5,000mAh】 | 【10,000mAh場合】 |
Nintendo Switch | 約4,300mAh | 約 0.7 回 | 約 1.5 回 |
その他ノートPCや電子タバコなどの電子機機器の場合
機種名 | スマホのバッテリー容量 | 【5,000mAh】 | 【10,000mAh場合】 |
電子タバコ | 約2,000mAh | 約 1.5 回 | 約 3.5 回 |
GoProなどのカメラ | 約1,500mAh | 約 2.5 回 | 約 5 回 |
LEDライトやランタン | 約2,000mAh | 約 1.5 回 | 約 3.5 回 |
モバイルバッテリー おすすめの使い方や充電方法
モバイルバッテリーの使用方法
モバイルバッテリーの充電方法
モバイルバッテリーの充電は基本的にはUSBケーブルと接続します。
USB-AタイプとUSB-Cタイプがありますが、USB-Cタイプに対応しているモデルのほうがモバイルバッテリーの急速充電が可能です。
通常のUSB-Aタイプだと、パソコンなどと接続して充電できるのでとても便利ですが、出力が弱いのでフル充電するまでに時間がかかります。コンセントから充電する方がおすすめです。
モバイルバッテリーのUSB充電のタイプ
- USB-A:通常のUSBケーブル。パソコンなどからも可能だが充電速度は遅い。
- USB-Cタイプならモバイルバッテリーの高速充電が可能。
またコンセント一体型の場合だとそのままコンセントに差し込むことができるので、充電時間も短く、とても便利です。
モバイルバッテリーを長持ちさせるコツ
モバイルバッテリーを長持ちさせたい場合には、「リチウム電池」を搭載したモデルを選びましょう!リチウム電池とはパソコンやスマートフォンに採用されているバッテリーで、耐久性に優れています。
ただしリチウム電池の弱点は過充電と過放電に弱いので、バッテリーの充電しっぱなしなどは避けましょう。また残量20%程度になったら充電するなど、使いすぎないことも重要になります。だいたい残量20%~80%の間で使用しているとバッテリーの劣化を避けることができます。
モバイルバッテリーは充電しながら給電できる?
モバイルバッテリーを充電しながら、iPhoneやAndroidのスマホも充電したいときには、優先的にスマホの充電がされます。
つまりスマホがフル充電されてから、モバイルバッテリーの充電が開始されます。
ドンキでも買える?モバイルバッテリーのおすすめ購入方法
どこで購入するのが一番安くてオススメ?
一番安くて手軽に購入できるのはAmazonや楽天、yahooなどの通販サイトです。商品のランナップも多く、即日配送できるので、わざわざ購入しにいく手間も省けます。
ただし実際にモノをみて大きさやデザインを比較・確認したい場合にはビックカメラやヤマダ電機、ヨドバシなどの量販店いくのもオススメです。ケーズデンキ、ベスト電器、コジマ電気、ノジマ電気などならポイントが付くので、だいたい5~10%引きくらいでの購入が可能です。
またデザイン性にこだわるならLoft(ロフト)や東急ハンズなどもオススメです。通販サイトでは見つけづらいようなオシャレでかわいいモバイルバッテリーが見つけられることもあります。ドンキホーテなどにも斬新なデザインのものや格安タイプのモバイルバッテリーがあるのでオススメです。
モバイルバッテリーの捨て方は?処分するときの注意点
モバイルバッテリーの寿命は?
モバイルバッテリーの寿命は何回充電できるかで決まります。だいたい300~500回程度が平均的な寿命と言われています。
実際に毎日使用している場合だと、1年程度でバッテリーの持ちが弱くなってきます。スマホに充電できる回数が減ってしまい、「もうバッテリーないの??」と感じることが多くなります。そのような現象が起こり始めたらモバイルバッテリーの寿命だと考えるのが良いでしょう。
またモバイルバッテリーが変形してきたり、本体が膨らんできたなどの症状が出てきたときも買い替えのタイミンです。
モバイルバッテリーの処分方法
モバイルバッテリーは自治体のごみ回収には出せません。
「小型充電式電池の回収リサイクル」として、家電量販店や携帯電話ショップなどで回収してくれますのでチェックしてみてください。
モバイルバッテリーのよくある質問
Amazonポイントやクレジットカードの還元を受けられるだけでなく、サイバーマンデーセールなどの安売りも随時実施されています。セール時以外でも割引されているモバイルバッテリーもあるので、Amazonは必ずチェックしましょう! また、楽天やYahoo!ショッピングなどの大手通販サイトとも比較しておくことをおすすめします。モバイルバッテリーはどこで購入するのが一番安くておすすめですか?
まず、バッテリー容量は2000~3000mAh程度のアイテムが多く、電力ロスを考慮すると、スマホを1回フル充電するのも難しいです。また、出力Aは1.0~1.5A程度で、一般的なモバイルバッテリーの目安である2.0Aより低出力。 価格も安いわけではないので、急を要さない場合は家電量販店やネット通販サイトで購入するようにしましょう。モバイルバッテリーはコンビニでも発売していますか?
ただし、あくまで寿命は目安で、モバイルバッテリーの性能や使用していた環境によっても変動。デバイスやモバイルバッテリー本体の充電スピードが購入当初より遅くなっていれば、寿命が近付いていると考えられます。 もし、長く使用したいのであれば、残量が20~80%の間で継ぎ足し充電するようにしましょう!バッテリー残量が0%になるまで利用したり、100%となってからも充電し続けると、本体が劣化する原因となります。モバイルバッテリーの寿命は?何年くらい使えますか?
故障したモバイルバッテリーはリサイクル品として処分します。リサイクルできる場所は家電量販店・ホームセンター・携帯ショップなどで、基本的に無料で引き取ってくれます。モバイルバッテリーが故障した場合の処分方法は?
mAh(ミリアンペアアワー)とは?
iPhoneのバッテリー節約術はありますか?
アンケート調査:モバイルバッテリーの選び方について(2023年)
Picky’sではモバイルバッテリーの選び方に関するアンケート調査を行いました。購入したモバイルバッテリーの価格帯とメーカー・ブランドをグラフにしています。
質問①:モバイルバッテリーを選ぶ上でのポイントを教えてください。
質問②:購入、購入予定のモバイルバッテリーの料金を教えてください。
質問③:購入した、購入予定のモバイルバッテリーのメーカーを教えてください。
調査方法:インターネット上でのアンケート調査を行い、回答をポイント集計。 調査対象:モバイルバッテリーを購入した・購入を考えていると回答した20代から70代までの男女 有効回答数:220名 調査機関:自社調査 調査期間:2023/5/9~2023/5/16 ※Web媒体にて本アンケートを引用される場合、出典を明記した上で、本記事へのリンクをお願いいたします。
モバイルバッテリーのおすすめ関連記事
関連記事:【プロが選んだ】Anker モバイルバッテリー おすすめ20選|アンカー全機種比較ランキング
関連記事:【1回の充電にピッタリ】5000mAhモバイルバッテリーおすすめ27選!小型・軽量タイプも
関連記事:モバイルバッテリー 10000mAh おすすめ15選 !コスパ最強モデルを徹底比較
関連記事:【プロが選んだ】大容量で軽量の20000mAh モバイルバッテリー おすすめ21選
関連記事:【完全版】超大容量モバイルバッテリー 20000~50000mAh 選び方とおすすめ10選
関連記事:SurfaceやMacを即充電!モバイルバッテリーおすすめ16選|ノートパソコン用の人気商品を紹介
関連記事:日本メーカー製モバイルバッテリー おすすめ13選!軽量小型モデルも
関連記事:【キャンプや車中泊に】AC出力対応モバイルバッテリー10選おすすめランキング
関連記事:【インスタでも話題】かわいいモバイルバッテリーおすすめ22選!おしゃれなモデルも
モバイルバッテリーと一緒に使うと便利な商品の関連記事
関連記事:ネッククーラーおすすめランキング26選!首に掛けて熱中症予防に
関連記事:【最強はどれ?】首掛け扇風機人気おすすめランキング26選!日本メーカー製や軽量も
関連記事:【かわいい・静音】ハンディファン・手持ち扇風機28選おすすめランキング!口コミも
関連記事:おしゃれで涼しいファン付きウェアおすすめランキング19選!メンズ向けや安い普段使い向けも
関連記事:【デメリットはある?】充電式カイロおすすめ17選!日本メーカー製や危険性も解説
関連記事:バイク向けの最強は?電熱グローブおすすめ19選!USB式や薄手インナーグローブも