SENNHEISER IE 100 PRO BT BUNDLEは、ゼンハイザーの最新プロ向けイヤホン「IE100」とBluetooth connecterがセットになったアジア地域先行販売&限定パッケージです。
予約は2021年1月5日から、発売日は1月19日で今回発売されるパッケージは限定販売なので完売次第終了となっています。
IE 100 PROはプロ向けと銘打ってありますが本体も比較的安価で、ダイナミックドライバーを搭載した音質の高いイヤホンですので、一般ユーザーにもおすすめの製品です。
今回ゼンハイザー様からご協力頂き、この発売前のIE100とBluetoothコネクターをPicky’s編集部で使ってみました。
スペックや特徴、実際に使ってみた感想や気になった所など正直に、そして徹底的にレビューします。
ゼンハイザーファンの方や、最新のイヤホンが気になる方は是非参考にしてみてください。
目次
SENNHEISER IE 100 PRO BT BUNDLEとは?
SENNHEISER IE 100 PRO BT BUNDLEは、ゼンハイザーが2021年に発売予定の最新モニタリングイヤフォン「IE 100 PRO」と「Bluetoothコネクター」がセットになったパッケージです。
このIE 100 PROは2021年に発売予定(正式な時期は未定)ですが、今回世界に先駆けて、2021年1月19日にAPAC(アジア太平洋地域)で先行発売されます。
しかも今回、このIE 100 PROをBluetoothワイヤレス化できる「Bluetoothコネクター」がセットになった限定セットパッケージです。
IE 100 Proとは、ゼンハイザーがミュージシャンやクリエーターといった、いわゆるプロ向けに開発しているIE 40やIE400などの「PROシリーズイヤホン」の最新機種です。
SENNHEISER IE 100 PRO BT BUNDLEの発売日は2021年1月19日、価格はオープン価格となっていますがゼンハイザー公式によると、参考価格として20,000円(税抜き)を予定しています。
SENNHEISER IE 100 PROのスペックと機能
SENNHEISER IE 100 PROとBluetooth connecterのスペックと特徴を簡単にまとめました。
【IE 100 PROのスペック】
製品型番 | IE 100 PRO |
型式 | ダイナミック・カナル型 |
重量 | 約19g |
周波数特性 | 20-18,000Hz |
最大音圧レベル(SPL) | 115db |
インピーダンス | 20Ω |
全高調波歪(THD) | <0.1%以下 |
接続ケーブル/プラグ | 1.3m Y型/3.5mmステレオミニプラグ L型 |
カラー | レッド |
コネクター | 専用コネクター(IE400,IE500互換性あり) |
【Bluetoothコネクタのスペック】
型式 | IE PRO BT Connector |
Bluetoothバージョン | Bluetooth5.0 |
重量 | 約14g |
USB | type-C |
バッテリー | 最大約10時間 |
サポートプロファイル | A2DP,AVRCP,HSP,HFP |
コーデック | SBC,AAC, AptX™, AptX™ Low Latency |
以下で特徴を詳しく解説していきます。
ミュージシャンやクリエイターなどのプロ向け仕様IEMイヤホン
IE 100 PROは音を扱うプロ向けに開発されたIE PROシリーズ最新機種です。
音楽を製作したり、ライブ会場で正確に自分の音を聞き分けるためのインイヤーモニター(IEM)として使用することを前提に作られています。
今回の限定パッケージに同梱されているネックバンド型Bluetoothケーブル「IE PRO BT Connector」を使用することで、低遅延なaptX LL(Low Latency)コーデックもサポート。
モバイル環境で音楽を製作するクリエイターにも最適です。
さらにIE 100 PROは音楽制作や演奏に携わるプロはもちろん、高い音質で音を楽しみたい一般の方にもおすすめです。
お手軽な価格でダイナミックドライバーを搭載したIE 100 PROなら、プロも納得するレベルの音質を日常で楽しむことができます。
関連記事:【断線にも強い】圧倒的な音質が楽しめる有線イヤホンおすすめ19選 (2021年版)
関連記事:【プロが解説】ダイナミック型イヤホン おすすめ10選|ドライバーユニットなど詳しく解説
BTコネクターでワイヤレス化&通話&ミュージックコントロール可能
今回SENNHEISER IE100とセットになっている「Bluetoothコネクター」を使用することで、IE100がより使いやすくなります。
- ブルートゥースでワイヤレス化できる
- 通話機能が使える
- ミュージックコントロール機能が使える
IE 100 PROは通常時は有線式ですが、Bluetoothコネクターと接続することで、スマホやパソコンなどのBluetooth機器とペアリングさせてワイヤレス化させることができます。
さらに通話機能や、音楽の再生・一時停止が手元で行えるようになるため、ランニングや通勤といった日常でぐっと使いやすくなります。
関連記事:有線イヤホンを無線化!リケーブル対応イヤホン&専用ケーブルおすすめ18選
アジア太平洋地域 先行販売&限定販売
SENNHEISER IE 100 PRO BT BUNDLEは、今回日本含むAPAC(アジア太平洋地域)で先行発売されます。
しかもIE 100 PRO自体の先行発売だけでも嬉しいニュースですが、今回はBluetoothコネクターがセットになった数量限定パッケージです。
IE100PROのアジア地域以外での発売日と価格は現在未定ですが、おそらくIE100PROとBluetoothコネクターを単品で購入した場合、今回のセットよりも価格が高くなる可能性があります。
SENNHEISER IE 100 PRO BT BUNDLEはこんな方におすすめ
SENNHEISER IE 100 PRO BT BUNDLEは以下のような方におすすめです。
- ライブ演奏や音楽制作を行っている方
- オーディオ好き
- 人と違うイヤホンが欲しい方
元々プロ向けの製品ですので、仕事や趣味で音楽制作や音楽演奏を行っている方には間違いなくおすすめできる製品です。
ゼンハイザーの特徴でもある「低音の再現度と抜けの良さ」がはっきりと感じられ、輪郭のある繊細な音が聞き取れます。
繊細な音を拾ったり、細かなチューニングや調整を行うことが多いプロ向けと言えるでしょう。
ミュージシャンの方がライブで装着するインイヤーモニター(IEM)としてもおすすめです。
また、先述したように「お手頃価格の音質の高いイヤホン」として「美しい音で音楽を楽しみたい」という一般の方にもおすすめです。
今回のBluetoothコネクターがセットになったパッケージの価格は、ゼンハイザーによると2万円前後になるとのこと。
イヤホンとしては決して高価な部類ではなく、この価格でゼンハイザーの音質が楽しめると考えると、プロはもちろん一般の方にもおすすめできる製品です。
また、「新機種」「最新」「限定」といったキーワードに弱い方にもおすすめです。
なにせ今回の発売日で手に入れられるのはアジア地域のみ、しかもセットは限定販売なので本当に限られた人のみが手にできる貴重なパッケージです。
SENNHEISER IE 100 PRO BT BUNDLEを実際に検証・レビュー
SENNHEISER IE 100 PRO BT BUNDLEを実際にPicky’s編集部で検証してみました。
今回検証したのは以下の項目です。
- 付属品
- 外見・サイズ・重量
- 使い方
- 使用した感想
編集部スタッフの主観も少し入っていますが、それも含めて参考にして下さい。
付属品
まず、開封して付属品の確認をしました。
- SENNHEISER IE 100 PRO本体
- 標準シリコン(S/M/L、フォーム M)
- クリーニングツール
- ポーチ
- 取扱説明書
- IE PRO BT CONNECTER
- 充電用USB typeC
- 取扱説明書
外見・サイズ・重量
箱から出してみると、鮮やかなレッドカラーの本体が目を引きます。
サイズは一般的なカナル型イヤホンと変わりませんが、フックとケーブルがある分やや大きく感じます。
このフックを耳にひっかけ、差し込むようになっているので、落ちにくく耳に完璧にフィットします。
フックとイヤホンを含めてもかなり軽く、ほぼ重さを感じないので長時間使用していても耳が痛くなったり、耳が疲れたりといったストレスは感じにくいと思います。
関連記事:【耳から落ちない・耳が痛くならない】耳掛けイヤホン 人気おすすめ12選 (2021年最新版)
使い方
IE 100 PROの基本的な使用方法ですが、IE 100 PRO単体は基本的には有線式イヤホンですので、ケーブルの先にあるプラグを機器のイヤホンジャックに差し込めばOKです。
Bluetoothコネクターを使ってワイヤレス化する場合、まず接続したい機器(スマホやパソコン等)のBluetoothをONにします。
次にIE100PROのイヤホンの根元にある部分を引き抜き、それをBluetoothコネクター側の端子にそれぞれ差し込みます。
イヤホン部分や接続する端子には小さく「R(Right:右)」「L(Left:左)」と書いてあるので、間違えないようにしましょう。
その後Bluetoothコネクター側の操作部真ん中にある丸いボタンを長押しすると、Bluetoothが起動しデバイス側に「IE PRO BT Module」という機器が表示されます。
それをタップもしくはクリックすれば自動的にペアリングが始まります。
使用した感想
装着感に関してはストレスも重量感も感じずまったく問題ありませんでした。
音質に関してはさすがゼンハイザー、「しっかりと低音域を再現してくれているな」という印象で、音の奥にある「ズウウウン」とした小さな響きまでしっかりと聞こえます。
ボリュームを下げても低音の響きはしっかりと拾ってくれます。
低音域の再現度と響きはさすがとしか言いようがなく、スタッフが使用していた5000円前後の中華製イヤホンと交互に聴き比べるとその違いがはっきりとわかります。
Bluetoothコネクターをつけてワイヤレス化すると音質の変化が気になるところですが、少なくともスタッフの方ではノイズなどの大きな違和感は感じませんでした。
ちなみに中華製イヤホンを引き合いに出しましたが、価格の安いイヤホンもきちんと製品を選べば決して音質が悪いわけではなく、むしろ価格の割に音質が綺麗な物も多いです。
あくまでも今回紹介しているIE 100 PROと比べると違いをはっきり感じる、というだけです。
Picky’s編集部では、以下の記事で1万円以下で音質の良いコスパ最強イヤホンも紹介していますので、ぜひこちらも参考にしてみてください。
関連記事:【神】コスパ最強の完全ワイヤレスイヤホンTOP10
関連記事:【2021年最新】中華イヤホンおすすめ 15 選!失敗しないコスパ最強のモデルを厳選!
気になった点
完全にスタッフの主観ですが、IE 100 PROでちょっと気になった点も紹介します。
まずカナル型の完全ワイヤレスイヤホンに慣れていると、IE 100 PROのケーブルはちょっと気になるかもしれません。
Bluetoothコネクターを装着してワイヤレス化してもケーブルがある事には変わらず、この辺はおそらく好みが分かれます。
音質に関しては、低音域はどこまでも深くほぼ完ぺきですが、高音域になるとやや突き抜けが足りない感じがしました。
本当にわずかな差ですが、個人的には高音域の多いロックのような音楽よりはジャズのような音楽の方が向いているかもしれません。
もちろんどれも「強いて言えば」とか「個人差」レベルなのであくまでも参考程度としておいてください。
価格を考えれば、まず間違いなく欠点のないイヤホンと言い切っていいと思います。
唯一大きく気になった点がカラーで、日常使いする場合レッド以外のカラーバリエーションも欲しかったな、というのが正直なところです。
「できればイヤホンをしていることを主張したくない」という方にとって、この非常に目を引く鮮やかなレッドはランニングや通勤で使う場合好みが分かれるかもしれません。
自宅やオフィスで使う分なら何の問題もないのですが、それでもせめてもう一色バリエーションを増やしてブラックかホワイトが欲しかったな、と思いました。
関連記事:【2021】紛失の心配なし!首掛けイヤホン (ネックバンド型) おすすめ 15選
IE 100 PRO BT BUNDLEはあらゆる人におすすめできる万能イヤホン
SENNHEISER IE 100 PRO BT BUNDLEは、ゼンハイザー最新プロ向けイヤホンIE 100 PROとBluetoothコネクターがセットになった製品です。
今回使用してみて、ゼンハイザーらしい高い音質が確認できましたし、Bluetoothコネクターで日常使いにも最適な製品であることが分かりました。
音楽制作や演奏はもちろん、日常使いにも最適な万能イヤホンに仕上がっています。
アジア地域先行発売&数量限定パッケージなので、世界中の人より早く最新イヤホンをお得に買えるチャンスです。
ぜひ購入を検討してみてください。
なお、Picky’s編集部では同じゼンハイザー製のMOMENTUM True Wireless2についても解説しています。
MOMENTUM True Wireless2も非常におすすめのイヤホンですので、ぜひIE 100 PROと比較してみて下さい。
関連記事:【実写レビュー】ゼンハイザー ワイヤレスイヤホン MOMENTUM True Wireless2 を徹底検証 & 口コミ評価!
関連記事:[ゼンハイザー CX True Wireless 実写レビュー]1万円台で購入できる超高音質イヤホンを口コミ評価
関連記事:【実機レビュー】ゼンハイザー ワイヤレス イヤホン CX 400BT True Wirelessを徹底検証 &口コミ評価!
またゼンハイザー以外のイヤホンについても色々紹介していますので、以下の記事などもイヤホン選びの参考にしてみてください。
関連記事:【2021年】インナーイヤー型ワイヤレスイヤホン5選