運動会は年に一度の子供の成長記録を残すビックイベントです。
運動会に来れないおばあちゃんやおじいちゃんにも運動会でのキレイな写真をシェアしたいですよね。
最近はスマホやタブレットで撮影する人も増えていますが、一生モノの写真を記録できるのはやっぱり一眼レフやコンパクトデジカメです!!
最近のミラーレスや一眼レフカメラは、光学ズームや手ブレ補正、オートフォーカスなどが充実。また4K動画も撮れたりと、スマホでは撮れない写真や動画がダブルで撮れるというメリットもあります!
そこで今回は「どんなカメラを選べばよいのか分からない」という人のためにベストな運動会カメラをご紹介!
「使いやすい」「カメラ性能が良い」「小さくてコンパクト」の観点から、カメラ初心者のパパ・ママさんにオススメの機種を実際にスタッフが運動会で色々なカメラを使ってみたので、どこよりも参考になる情報をまとめています!!
関連記事:【運動会】カメラとビデオ どっちがおすすめ?スマホとの違いやメリットを詳しく解説
目次
- 運動会におすすめのカメラのタイプ
- 運動会用カメラ選びで重要なポイント
- 運動会には一眼レフとミラーレスカメラどちらの方が良いか?
- 運動会におすすめ コンパクトデジタルカメラの比較一覧表
- 運動会におすすめ コンパクトデジタルカメラ TOP6
- 運動会におすすめ ミラーレスカメラの比較一覧表
- 運動会におすすめ ミラーレスカメラ TOP7
- 運動会におすすめ 一眼レフカメラの比較一覧表
- 運動会におすすめ 一眼レフカメラ TOP6
- 一眼レフ・ミラーレスをオススメするのはズームで美しく撮影できるから
- 運動会にはどんなカメラを選ぶべき?センサーサイズや連写性能、明るさをチェックしよう
- 運動会にはどんなレンズが良い?
- 運動会の撮影に必要なアクセサリー
- どうしたら運動会をキレイにとれるの?運動会撮影のコツ
- ビデオカメラでも子供たちの運動会での雄姿を撮影しよう!
- 運動会におすすめなカメラの人気売れ筋ランキングもチェック
- まとめ:運動会は一眼レフ・ミラーレスカメラで子供の表情を美しく残そう!
- 運動会にオススメなカメラが今すぐレンタルでお試しできます!
運動会におすすめのカメラのタイプ
運動会カメラの大本命!一眼レフ・ミラーレスカメラ
運動カメラでまず頭に浮かぶのは、一眼レフカメラやミラーレスカメラだと思います。
実際に運動会でも型や首からぶら下げているパパ・ママをよく見かけます。
一眼レフやミラーレスカメラがおすすめなポイントはレンズを交換しながら、距離や明るさに合った写真が撮れることです。
高精細で本格的な写真が撮れるし、撮影している面白さを感じるのもこのタイプのカメラです。
一方でデメリットはレンズをいくつか持っていないといけないこと、または大きくて重い点です。
たとえば運動会で使用するためには遠くのモノが撮影できるように望遠レンズが必要です!
購入する場合には望遠ズームキットなどがあるので、それを買うとパッケージになっているので分かりやすいです!
最近ではミラーレスが人気が高くて、ママさんたちにも人気です。
ミラーレスカメラは小さくて軽くて、オシャレなデザインも多いので、よりカジュアルな使い方ができます。
一方で本格的にカメラを使いたい、より高画質な映像が撮りたいと人には一眼レフカメラがオススメです。
運動会におすすめの高級コンパクトデジカメ
最近人気でイチオシなのが、小さくて持ち運びやすいコンパクトタイプの高級デジカメです。
一眼レフやミラーレスカメラに搭載されているような最新機能がポケットに入るのが最大のメリットです。
また一眼レフのようにレンズを交換なども不要だし、4K映像が撮れるなど個人的には超オススメの運動会カメラです。
運動会に使うコンデジ選びのポイントとしては、光学ズームに強いカメラを選ぶ事です。
もともとコンパクトデジカメは近くの撮影には強いカメラなので、望遠に強いモノを選べば、色々なシーンで撮影することができます。
個人的にオススメ。超小型カメラというも運動会では使いやすい!
個人的にオススメしたいのはDJIから発売されているOmso Pocketです。
こちらは小型カメラというより、小型ビデオカメラというのが正しいです。
動画メインのカメラですが、写真も簡単に撮れてすごくキレイに撮れます。
iphoneなどのスマホと簡単に接続できて、モニター代わりにして本体を操作することもできます。
これだけ小さいのに写真も動画も驚くほどキレイにとれますが、胸ポケットに入る程度のコンパクト機です。
遠くまでの望遠ズームは普通のカメラに比べると弱いですが、それでも運動会の様子をしっかり撮影できるのですごくオススメの一台です!
関連記事:自分で撮れる人気のハンディカム!運動会ビデオカメラ人気TOP10
運動会用カメラ選びで重要なポイント
ズームに強いのが重要。光学ズーム20倍以上がおすすめ
運動会で絶対に必要なのは、遠くを撮れる「ズーム機能」です。
一眼レフやミラーレスなら望遠レンズが必要だし、コンデジなどだったら光学ズームが強い機種を選ぶのがポイントです。
ズームが強ければ、こども達が遠くから走ってくる場面でもしっかり寄って表情まで鮮やかに撮れます。
どのくらいの望遠機能が必要かというと、一眼レフミラーレスなら、望遠レンズキットに付属しているので十分。
またコンデジなら、光学20倍ズームくらいあれば十分です。
電子ズームは拡大すると映像が劣化しますが、光学ズームは劣化しないので、ズーム時でもすごく高画質な写真を残せます。
ズームに関しては、遠くまで撮れるほど良いですが、レンズが大きくなり、重くなるというデメリットも。
また値段も高くなるので、プロカメラマンを目指すわけではなければセットで購入できる望遠レンズで十分だと思います!
AF(オートフォーカス)も重要!!
動き回っている子どもたちを撮影する場合は、オートフォーカス機能もかなり重要です。
AF(オートフォーカス)があれば、動き回っている子どもたちでも瞬時に顔を認識してピントを合わせてくれます。
逆にAFが弱いと、ピントがボケていてせっかくの写真も台無しに・・・。
最近では「瞳AF」「顔AF」などとすごく高性能化しているので、ぜひオートフォーカス機能はチェックしてください!
連写を使って一瞬の表情をしっかり残そう!
運動会で最高の写真を撮影するためには、連写機能を使うことです。
一枚ずつシャッターを切ってると、最高の一瞬を取りこぼしてしますので、流し撮りしながら最高の一枚だけを残していきます!
運動会の撮影の場合は、連写機能をたっぷりと使って、最高の表情、最高の笑顔を選定していきましょう!
プロのカメラマンの人たちもこの方法を使ってベストな一枚を厳選しています!
運動会には一眼レフとミラーレスカメラどちらの方が良いか?
よりキレイに運動会の写真を撮影したいなら一眼レフ
撮影のクオリティを求めるなら、どちらかと言うと一眼レフの方が運動会に向いています。これはAF性能の違いです。一眼レフは位相差式AFセンサーを使っています。このセンサーは被写体までの距離を計測するので素早いピント合わせが可能です。
それに対して多くのミラーレスカメラはコントラストAFを使っています。このAFセンサーはピントが合った位置がコントラストが高くなる現象を利用していて、ピントを様々な位置に移動させ理想の位置にピント合わせを行うので、AF速度が遅くなりがちです。
動きやすさ・持ち運びやすさを重視するならミラーレス
一眼レフは大きく重たいものが多いです。運動会は朝から夕方まで行われることがほとんどのため、少しAFが遅いですが軽いミラーレスの方が疲れずに最後まで撮影する事ができます。
最近では像面位相差式AFを使うミラーレスが発売されています。この方式では一眼レフと同じように距離を測ることができるので素早いピント合わせができるようになっています。
運動会のカメラを選ぶときはAFが早い一眼レフを選ぶのがオススメ!
ミラーレスを選ぶときは像面位相差式AFを搭載した機種を選びましょう!
運動会におすすめ コンパクトデジタルカメラの比較一覧表
運動会におすすめ コンパクトデジタルカメラ TOP6
「一眼レフやミラーレスカメラを用意するほどでもない…」「小さくて持ち運びやすさ重視」と考えている方には「高級コンデジ」がオススメです。
コンデジの場合は光学ズームが強いのを選ぶことがポイントなので、オススメ機種をご紹介していきます!
運動会おすすめ コンパクトデジカメ Sony RX100 Ⅶ (7)
2019年8月にSONYから発売されたコンパクトカメラRX100M7です。
高級コンデジの中でも、もっともズーム機能に優れ、光学ズーム8倍、焦点距離35mm換算で最大で200mmまでズームすることができます。
連写の性能は最高で秒間20コマの撮影が可能で高速AFや4.0段分の手ブレ補正によって綺麗な写真を撮る事ができます。
関連記事:【スゴ過ぎる】SONY RX-100M7 (Ⅶ) | α9をコンデジ化した最強コンパクト機を徹底レビュー
運動会おすすめ コンパクトデジカメ Sony RX100 Ⅵ (6)
高級コンデジでズームに特化しているモデルにRX100Ⅵもあります。こちらはrx100m7の一つ前のモデルです。
RX100m6も超高スペック機で、35mm換算で最大で200mmまでズームできます。
またオートフォーカスや1秒に24コマ撮影でき、動画も4K映像も撮れる人気機種です。
ただ価格が10万円を超えと、コンデジとしてはかなり高級な部類に入ります。
関連記事:【実写レビュー】DSC-RX100Ⅵ (M6) |すっごい超高級コンデジを使った感想まとめ
運動会おすすめ コンパクトデジカメ G7X mark 2
関連記事:高級コンデジ Canon G7 X Mark Ⅱ 高コスパ&使いやすい機能を実写レビュー
運動会おすすめ コンパクトデジカメ G7X mark 3
関連記事:高級コンデジ Canon G7 X Mark Ⅱ 高コスパ&使いやすい機能を実写レビュー
運動会おすすめ コンパクトデジカメ Kodak PIXPRO WPZ2
突然の雨でも安心!水にも衝撃にも強いタフなコンデジ
屋外で移動しながら撮影する運動会は、突然雨が降ってきたりカメラを落としてしまったりと様々なトラブルが起こりがち。15mの水深や高さ2mからの落下にも耐えるKodakのコンデジなら、そんな環境でも安心して撮影を続けられます。
4倍の光学ズーム、6倍のデジタルズームを併用すれば最大42倍ズームに。遠くの景色まで鮮明に記録できます。アウトドアに向いた機能が満載で、外出の多い家庭なら1台持っておいて損はしないはずです。子供が見つけやすい黄色のボディも魅力的ですね。
タイプ | コンデジ |
---|---|
重量 | 約176g |
運動会おすすめ コンパクトデジカメ Canon 高倍率コンパクトカメラ IXY650
フィルターとクリエイティブモードで一味違った写真を
「露光間ズーム風」や「油彩調」など全46種類のフィルターが用意されているキヤノンのIXY650。フィルターを合成して新しい質感も生み出せます。また、クリエイティブショットモードでは1回撮影するだけで自動的に構図等が変わった6枚の写真が完成。
簡単に雰囲気の違う写真を撮影できるので、周りとは違う映える写真が撮りたいけど技術は不安という人にもおすすめのカメラです。12倍の光学ズームで遠くの方まで鮮明に捉えられるのも嬉しいポイント。
タイプ | コンデジ |
---|---|
重量 | 約147g |
運動会におすすめ ミラーレスカメラの比較一覧表
運動会におすすめ ミラーレスカメラ TOP7
最近は一眼レフよりもミラーレスカメラが人気となっています。
本体が軽くて小さいというのが魅力で、とくに女性や初心者に大人気。
またフルサイズと言われるような上級者向けのカメラも売れまくっている人気機種です。
ミラーレスで運動会におすすめの機種をご紹介します。
運動会ミラーレスカメラ Sony α6400 パワーズームレンズキット
SONYのミラーレス機です。約2420万画素の超高画質に加えて、動画が本格的に撮れるミラーレスとしてもとても人気。
またα6400には、30万円近くするフルサイズ機「α9」に搭載されているAF技術がそのまま搭載されています。
また最高で1秒辺り11コマの連写速度なども運動会カメラとしては最適。
α6400には、「ダブルズームレンズキット」と「 高倍率ズームレンズキット」の2つがありますが、最大で135mmまで撮れる高倍率ズームレンズキットがオススメです。
それでも運動会では心許ないと言う人は、別に新しくレンズを用意した方が良いでしょう。
おすすめのレンズはSonyの55-210やもう少し焦点距離の値の大きいレンズを選ぶと良いでしょう。
ただし、α6400は動画機としてもすごく人気だし、タッチパネルに対応などすごくオススメのミラーレス機です!
関連記事:動画撮影にめっちゃ強い SONY α6400|コスパ最高のミラーレスを実写レビュー
関連記事:初心者カメラ女子におすすめ!SONYα6400でふんわりかわいい写真を撮影する方法
運動会ミラーレスカメラ Sony α6100 ダブルズームキット
運動会ミラーレスカメラ Canon Kiss M ダブルズームキット
Canonから発売されている Kiss Mはミラーレスカメラの中でもっとも売れているカメラです。
軽くて小さいので女性でも扱いやすく、デザインもとても可愛いのが特徴です。
ズームキットなら15-45mmの標準域と55-200mmの望遠域をカバーする2本のレンズがセットになっているので運動会にオススメ。
連写速度は最大で10コマとゴールの瞬間など決して逃すことはありません。
タッチパネルモニターと見やすいメニュー表示によって初心者の方でも快適に操作が可能です。
関連記事:女性や初心者に大人気!!Canonミラーレス EOS Kiss Mの使い方などを実写レビュー
タイプ | ミラーレス一眼 |
---|---|
重量 | 388g |
運動会ミラーレスカメラ オリンパス PEN E-PL10
オリンパスのミラーレスのPEN E-PL10はエントリーモデルとされながらも高性能でとても人気があります。
最小・最軽量モデルのカメラで手のひらに納まる大きさなのが◎
タッチパネルモニターやチルト式液晶モニター搭載で、運動会だけでなく自撮りカメラとしても人気です!
関連記事:女性に人気のミラーレスOLYMPUS PEN E-PL10をレビュー!E-PL9との違いは?
運動会ミラーレスカメラ OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームレンズキット
小型軽量で持ちやすく、タッチパネルで被写体をタッチするだけでピントの合うAF機能がとても便利。
手ブレ補正機能も高く、動いている被写体をしっかり撮影するのに適しています。
関連記事:オリンパス E-M10 Mark IIIの詳しいレビューはこちら
タイプ | ミラーレス一眼 |
---|---|
重量 | 410g |
運動会ミラーレスカメラ ニコン Z6III
徒競走もバッチリ撮影!高速性能に磨きがかかった新製品
独自のセンサーにより、高速で動く被写体をしっかり捉えられるミラーレス一眼が登場。連続撮影もよりスムーズに、きれいに撮影できます。写真だけではなく動画も滑らかに撮影可能。さらに広い色域をカバーするEVFも搭載され、明るい屋外でも表情までしっかりと写してくれます。
明るさ、スピードに強いカメラは運動会にぴったり。撮影後はメーカー純正の編集ソフト「NX Studio」で色味などの細かい調整も楽にできます。本格的なカメラで家族の一瞬一瞬を残したいという人におすすめです。
タイプ | ミラーレス一眼 |
---|---|
重量 | 約760g |
運動会ミラーレスカメラ SONY α7CII
高性能なのにコンパクト!機動性抜群で貴重な一瞬を逃さない
機能が充実している分、どうしても重くなってしまいがちなミラーレス一眼カメラ。運動会は移動も多く、重量がネックになってしまいますがソニーのα7CⅡは軽くコンパクトなボディにこだわっています。
ペットボトルほどの重さに高機能のイメージセンサーと画像処理エンジンを搭載し、撮影時の質感・雰囲気をそのまま写真で残すことができます。前世代のα7Cから露出制限・色再現性の精度と安定性は更に向上し、自然も本来の色合いで撮影可能です。
タイプ | ミラーレス一眼 |
---|---|
重量 | 約429g |
運動会におすすめ 一眼レフカメラの比較一覧表
運動会におすすめ 一眼レフカメラ TOP6
運動会のオススメの一眼レフカメラを厳選してみました!
運動会におすすめ 一眼レフ Nikon D5600 ダブルズームキット
有効画素数は2416万画素と鮮明な写真を撮影可能で、パソコンの編集で写真を切り抜いたときでも写真の鮮明さを保つとができます。カメラの性能は連写性能は秒間5コマと高速連写が可能になっていてゴールの瞬間なども決して逃しません。
Wi-Fiも内蔵で撮った写真もすぐに家族内で共有することができます。また重量も500g以下と軽く一日中持ち歩いても疲れないでしょう。
関連記事:【初心者でも綺麗に撮れる!】ニコンのD5600を実際に使ってみた!【使い方も解説】
関連記事:Nikonエントリーモデル上級 D5500とD5600の比較をしてみた
運動会におすすめ一眼レフ Canon Kiss x10i ダブルズームキット
キャノンの最上位機種のEOS Kiss X10iは、初心者でも扱いやすく、運動会カメラとしても人気があります。
理由としては、ピント合わせが高精度&スピーディーで、子どもの表情を瞬間的にとらえられるからです!
またモニターのアングルや角度なども自由動かせて、さらにタッチパネルでピントを合わせることができます!
Kiss X10iの有効画素数は2420万画素と高画素数で鮮明に写すことができます。
秒間7コマの連写性能と45点AF測距点の組み合わせによって子どものシャッターチャンスを決して逃すことがありません。
レンズキットには18-55mmの標準域のレンズと55-250mmの望遠域のレンズ2つが付属。
関連記事:人気の高性能機種 Canon EOS Kiss X10をレビュー!X10のいいとこ7つ&最新ミラーレスとの比較
運動会におすすめ 一眼レフ Canon Kiss x10 ダブルズームキット
EOS Kiss X10は一眼レフの中でも最軽量なので、運動会での撮影や持ち運びでも全く邪魔になりません。
大きい、重い、という印象がある一眼レフの中でも、EOS Kissがは世界最軽量※の約449g。
EOS Kiss X10は1秒間に最高5コマの連続撮影に対応。フォーカスにも強いので動き回っている子どもたちの撮影にも◎。
ダブルズームキットには18-55mmの標準域のレンズと55-250mmの望遠域のレンズ2つが付属しているので望遠もカバーできます。
関連記事:人気の高性能機種 Canon EOS Kiss X10をレビュー!X10のいいとこ7つ&最新ミラーレスとの比較
運動会におすすめ 一眼レフ Canon EOS 80D
より本格的なハイスペック機を使いたい人には「80D」もオススメです。
高速AFで測距点が45点ということで運動会での撮影にも適しています。
Wi-Fiもしくはbluetoothでの接続も可能で、写真の共有やリモート操作も簡単にできます。
上級者用のカメラなので価格もしますが、上級者でも使うような名機です。
動画性能も高いので、運動会での撮影をきっかけに本格的にカメラを始めたい人にはオススメです。
関連記事:EOS80Dの詳しいレビューはこちら
タイプ | 一眼レフ |
---|---|
重量 | 650g |
運動会におすすめ 一眼レフ PENTAX KF
人混みの中の撮影でもリードできるバリアングル液晶モニター
ビデオカメラのように自在に角度を変えられる液晶モニターで、腕を伸ばしての撮影や足元からの撮影などでも被写体をしっかり確認できます。大勢の人の中で撮影するときも、他人のカメラに邪魔されないアングルで楽に撮影できるのが嬉しいですね。
ダイヤルやボタン、コントロールパネルの並びなどはカスタマイズ可能。好きな配置で機能を割り当てられるので、自分にとって最高に撮影しやすい「専用機」として活躍してくれます。コンパクトで軽く、手ブレ補正がしっかりしているのも魅力です。
タイプ | 一眼レフ |
---|---|
重量 | 約625g |
運動会におすすめ 一眼レフ Canon EOS Kiss X90 EF-S18-55 IS II レンズキット
初心者でもすぐに本格的な撮影が始められるレンズキット
幅広く人気のあるCanonのEOS Kissシリーズと手ブレ補正機能のあるレンズのセットです。EOS Kiss X90は、難しいイメージの設定を撮影シーンに合わせて調整してくれる全自動モードを搭載。一眼レフ初心者でも気軽に始められます。
また、各設定画面には「この数値を調整するとどういう写真になるのか」など難しい用語の少ない機能説明やアドバイスも表示されます。子供の大事な運動会をきっかけに一眼レフを始めたい、という人にも嬉しい安心設計です。
タイプ | 一眼レフ |
---|---|
重量 | 約475g |
一眼レフ・ミラーレスをオススメするのはズームで美しく撮影できるから
運動会の写真を撮るときに一眼レフをオススメする理由は1つだけです。
それはズームの時に一眼レフは光学ズームを使い、スマホは電子ズームを使うからです。
光学ズームとは、レンズを使ってズームするので画像の劣化がなくキレイな写真になります。それに対して電子ズームはスマホのカメラが読み取った映像を画像編集で拡大ズームするので撮影した画像が劣化して粗くなってしまいます。
運動会などでは保護者の観客席からかなり離れた場所に子供がいるのでズームが必須です。そのためスマホではなく、一眼レフやミラーレスオススメしています。
光学ズームは画像が細部まではっきりした写真を撮ることができる。
電子ズームは、ザラザラした粗い写真になってしまう。
実際に写真を撮ってみたので比べてみましょう。
少し見にくいですが左側が電子ズーム、右側が光学ズームです。撮影はiPhone 6sとCanon 80D です。確かに電子ズームは画像が粗くなっているのがわかります。
運動会にはどんなカメラを選ぶべき?センサーサイズや連写性能、明るさをチェックしよう
運動会を撮影するカメラ選びの条件をまとめていきます。
センサーサイズはフルサイズかAPS-C以上
1インチ以上なら大丈夫。本気ならマイクロフォーサーズ以上。(APS-Cやマイクロフォーサーズなど)
センサーサイズはフルサイズかAPS-C以上を選びましょう。理由としては、引き延ばしても鮮明だからです。写真の印象がぜんぜん違います。スマホで見るレベルではあまり差は感じられないかもしれませんが、写真を拡大して使ったり、印刷するならセンサーサイズは重要です。 理想をいえばちょっと大きくなりますがフルサイズがベストですね!
関連記事:フルサイズ とAPS-Cの違いとは?イメージセンサーを比較する9つのポイント
レンズは明るいのを選ぶ
レンズはF値は明るいに越したことはありません。とくに運動会では遠くのを撮影するので望遠レンズが明るければ明るいほどよいです!露出設定で少しはカバーできますが、自然に明るい美しい写真、動画のためにはF値が重要です!F値が明るいものを選びましょう!
6連写くらいの連写機能がベスト
秒間5コマ以上の性能が良い。
運動会では子供が動き回るので、選ぶカメラはAF速度が速いカメラ、連写が得意なカメラを選ぶと良いでしょう。決定的チャンス(最高の1枚)を逃さないために連写は必要です!
運動会にはどんなレンズが良い?
運動会では子供はかなり離れたところにいます。保護者の観客席からでは通常のズームレンズでは撮ることが難しい事が多いです。そのため運動会で使うレンズは望遠レンズが必要になります。
レンズを紹介する前にここでは初心者向けと言うことで、一眼レフでもAPS-C一眼レフ、ミラーレスカメラを使って写真を撮る方にオススメのレンズを紹介します。
遠くを写せるかどうかは焦点距離に依存します。APS-Cの一眼レフでは最大焦点距離が250mm~300mm、ミラーレスでは200mm~250mmくらいのレンズが欲しいです。
さらに運動会の雰囲気全体の様子を撮るには広角レンズが必要になります。焦点距離がだいたい20mmくらいのレンズを広角レンズと言います。初心者などレンズ交換になれていない方にはシャッターチャンスを逃さないためにも、便利ズームと呼ばれる広角域から望遠域までカバーしている高倍率ズームレンズレンズがオススメです。
一眼レフ用のおすすめレンズ①:TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO
タムロンの便利ズーム16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACROです。メーカーからは各メーカー用にマウント部分を変えて販売されているので多くのメーカーで使うことができます。価格は5万円くらいで比較的買いやすい価格です。
一眼レフ用のおすすめレンズ②:SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
こちらはシグマの便利ズーム。18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM です。先ほどのタムロンのように各メーカー用に製品が用意されています。値段も変わらず約5万円です。
ミラーレス用ののおすすめレンズ①Canon EF-M55-200mm
ミラーレスではあまり多くの種類のレンズが出回っていません。買うときのオススメの焦点距離は10mm~200mmくらいの便利ズームのレンズを選ぶと良いでしょう。
このズームレンズなら園庭で行うことが多い幼稚園・保育園の運動会から、校庭で行う小学校の運動会まで対応できます。
運動会の撮影に必要なアクセサリー
まず運動会の写真を撮るには何が必要か?これをまずリストにしてみます。
- カメラ
- 望遠レンズ
- 一脚か三脚
- SDカード
- 予備バッテリー
この5つがあれば運動会の撮影をすることができます。実は絶対に必要なものは多くはありません。
カメラ以外で必要になるものは
- パンフレット
- 腕時計
です。
一脚か三脚
一脚は簡易的に自立できるタイプがありますが、それがおすすめです。三脚は動画撮影ではありかとおもいますが、写真では無しですね。動き回ることできないですし。
基本的に写真を撮るときは動き回るので、三脚はあくまでもビデオカメラ用と考えて用意してみてください。
かけっこやリレーでゴールする瞬間を撮りたい!というのであれば、ゴール付近で一脚を立てて撮影するのもありです。
持ち運びしやすく、カメラの重さに合ったコンパクトなものがおすすめですよ。
関連記事:カメラやビデオにオススメの三脚について1からわかりやすく解説してみる
SDカード
カメラで撮った写真を保存するためのSDカード。これがなければなにも始まりません。一眼レフ、ミラーレスのほとんどがSDカードを使っています。
運動会は基本的に連写をして撮ることが前提です。そのためSDカードの書き込み速度が重要になってきます。具体的にはSDカードの速さを表す「class10」の表示があるものを選びましょう。最近のSDカードであればほとんどがclass10ですが、家から出てきた古いSDカードの場合は注意しましょう。
またカードの容量は多ければ多いほど良いです。8GBでは少し心許ないので、16GBか32GBのSDカードがが良いでしょう。
関連記事:大事なポイントは3つある 一眼レフ / ミラーレスカメラ用のSDカードの選び方
カメラの予備バッテリー
運動会は一日中の撮影になるので電池が最後まで保たなくて、最後の方で撮れない!なんて起こってしまうかもしれないので気をつけなければなりません。
午後までかかる場合は予備のバッテリーを持っていくと安心です。
特に電池の消耗が激しいミラーレスは注意が必要です。そこでカメラの電池は前々日の晩までに充電し、予備のバッテリーも持っていく方が良いでしょう
前日の晩に充電してはいけません。当日電池を忘れて運動会に行くことになります。
パンフレット・腕時計
これは学校からもらったり、誰もが持っているものであり、特別なものではありません。なぜこれが必要か、後ろの方で詳しく書きます。
どうしたら運動会をキレイにとれるの?運動会撮影のコツ
ここではとても簡単に運動会の写真を撮れる方法を紹介します。ここで紹介するカメラの設定は運動会前日の夜までに設定しておいてください。当日では手間取ってしまうかもしれません。
運動会撮影に適したのカメラの設定
カメラのモード選択
運動会ではカメラのモードはAUTOではなく「P」プログラムモードを選択しましょう。さらにメニューからシャッター速度に関する設定をします。カメラの設定に感度と一緒にシャッター速度の下限を決めることができるので、下限シャッター速度1/250秒に設定をします。この設定の理由は子供の動きが激しいからです。このようにあらかじめシャッターの最低速度を設定しておくことでブレを無くした写真を撮ることができます。
カメラは連写モード
運動会は「数打てば当たる」の方法で何枚も写真を撮ることが大切です。カメラの設定から撮影モードは連写に、連写が2種類ある場合は、より速度が速い連写モードを選択してください。
AFモードの設定
AFの設定はAF追従モードに設定してください。ニコンでは「AF-Cモード」、キャノンでは「AI SERVO」がAF追従モードの設定です。この設定にすることで動いている被写体にもピントを合わせ続けての撮影が可能になります。さらにAFエリア設定では「AUTO」ではなく中央一点に設定すると良いでしょう。この設定にすることで、問いたい被写体が画面の中心に来たときにシャッターを押せば被写体にピントを合わせることができます。
関連記事:もうピンボケとはサヨナラ!! 一眼レフ・ミラーレスのAF機能と設定まとめました
カメラの設定はこれだけです。ISOやF値はAUTOのままにしておいても大丈夫です。
- プログラムモードにして、シャッター速度n下限を1/250秒に。
- 連写モードに設定
- AFモードはAF追従モードで中央一点AFの設定に。
運動会当日は時間とプログラムを確認して進行に気を付けよう
ここで「運動会の撮影に必要なもの」で紹介した腕時計とパンフレットの出番です。
子供のベストな写真を撮るには、競技が始まる前に決めた撮影場所に行って準備をしなければ間に合いません。できれば競技が始まる10分前には撮影する場所に着いておいた方がいいでしょう。ここで腕時計の出番です。
運動会のパンフレットには、競技の開始時間が書かれていますよね?これと現在の時間を確かめることで慌てることなく撮影の準備をすることができます。
さらに運動会では競技の時間がずれることが多くあります。会場内の放送には気をつけて、現在行われている競技を確かめ競技が早まっているか、遅れているかも確かめる必要があります。
運動会ではどのように写真を撮るか?撮影の基本は連写
写真を撮るカメラの設定は、紹介したカメラの設定が一番簡単に運動会をキレイに撮るカメラの設定です。基本運動会の写真は連写で撮ることになります。シャッターを押すタイミングはベストな瞬間が来ると思う直前です。
そこからシャッターを押し続けて連写をして何枚も写真を撮るといいでしょう。構図など考えなくても、表情が良ければ良い写真になります。
運動会はどこから撮るか?種目などを参考にして決めておこう
運動会の写真はどこから写真を撮るかが重要になってきます。これは事前に子供に確認をした当日参加する種目、場所、出走順を参考に決めましょう。ここでは各種目についてどのような場所を選ぶと良いか紹介します。
運動会では写真を撮っていい場所や良い場所、入ってはいけない場所が決められていることがほとんどです。しっかり場所を確認してから撮影しましょう
徒競走・リレー
徒競走を撮影する場所は主に2ヶ所です。1つめはスタートラインのから少し進んだ場所。2つめはゴール正面です。まずスタートライン付近は走り出す準備の姿勢の写真や、周りと競い合っているのがわかる迫力のある写真が撮ることができます。ゴール付近では子供がゴールテープを切る様子が撮ることができたり、走ってくる頑張っている顔を正面から捕らえることができます。
さらにリレーではグラウンドのコーナー部分や、選手の交代位置付近での撮影も良いでしょう。コーナー部分では地面を力強く足で蹴る写真を撮ることができます。バトンタッチの瞬間なんかも撮れると良いと思います。
騎馬戦・大玉転がし・二人三脚など
このような競技では、確実に子供の写真を撮れる場所はスタートの待機位置だけです。後はものの陰や、人が交差して撮るのが難しくなってしまいます。始まる前の待機の時間を確実に逃さずに写真を撮りましょう。競技が始まった後でもチャンスを逃さないように狙って写真をとり続けましょう。
玉入れ
玉入れで子供の写真を撮るのはとても難しいです。他の競技と違い、スタートの時でも子供の場所がどこになるのかわからないからです。なので競技中はずっとカメラを構え続けて、自分の子供が映り込んだらシャッターを押す、感覚で写真を撮るといいでしょう。
遊戯・ダンス・組体操
この競技では子供がどこに動いてどの位置に移動するかはっきりとわかっています。この競技で子供の写真をしっかり撮るには子供がが観客席や外周に一番近くになる場所を探してその近くに場所から写真をとることができます。
ビデオカメラでも子供たちの運動会での雄姿を撮影しよう!
写真はもちろん、走っている様子など運動会では動画でもしっかり子供たちの様子を残しておきたいですよね。
一眼レフやミラーレスなどでも十分動画は撮影できますが、動画も写真も撮りたい!という方にはビデオカメラもおすすめ。
運動会のビデオカメラの撮影方法のコツや、おすすめのビデオカメラについては以下の記事で詳しくご紹介しているので是非チェックしてみてくださいね。
関連記事:自分で撮れる人気のハンディカム!運動会ビデオカメラ人気TOP10
ビデオカメラは運動会などの行事の時しか使用しない、という方はレンタルで一度試してみたり、一時的に利用する方法もおすすめです!
Rentryでは運動会用のアクセサリーのついたレンタルセットもあるのでこちらもチェックしてみてください!
関連:【ビデオカメラを安い価格で所持したい方必見!】お得に入手する3つのコツ
運動会におすすめなカメラの人気売れ筋ランキングもチェック
こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されている、運動会におすすめなカメラのランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!
まとめ:運動会は一眼レフ・ミラーレスカメラで子供の表情を美しく残そう!
スポーツの大会の報道のカメラを見るとすごく大きなレンズを保って撮影していることが多いので初心者には難しいと思われがちですが、ここで紹介したようにポイントをしっかり押さえて撮影に挑めば意外と簡単に撮影する事ができます。写真で一番大切な事はとりあえず撮ることです。
運動会では特にこの感覚で撮ることが重要です。子供の運動会で一番重要なのは構図がキレイなどというよりか、子供の表情が写っている事です。
今年上手く撮れなかったとしても、その経験を活かして来年の運動会ではより良い写真を撮ることができるでしょう。
運動会にオススメなカメラが今すぐレンタルでお試しできます!
話題の最新ガジェットがレンタルできる「rentry」では運動会にオススメな一眼レフやビデオカメラが今すぐにレンタルできます!「買う前に試してみたい!」「カメラを一度使ってみたい!」という人には人気のサービスです。年に数回しか使わないのなら、購入するよりも格安レンタルの方が安くすませることができます。レンタル後にそのまま購入も可能ですので、購入前にはぜひ一度レンタルでお試ししてみてくださいね。