大容量のおすすめポータブル電源14選!2,000Wh超えの最強モデルも

当メディアはアフィリエイト広告を利用しています。

大容量ポータブル電源 おすすめ

出典:amazon.co.jp

大人数のキャンプや、ファミリー世帯の防災アイテムとして人気な「大容量のポータブル電源」。1,000Wh超えの大容量ポータブル電源があれば、アウトドアや屋外作業はもちろん、万が一停電したときでも電化製品を不安なく使えます

しかし、大容量のポータブル電源は10万円以上のものが多く、「高い買い物だから慎重に選びたい」「容量が最強のポータブル電源はどれ?」と、迷ってしまう人は多いはず。買って後悔しないためには、予算や用途に合った製品を選ぶことが大切です。

そこで今回は、「大容量のポータブル電源」をPicky’s編集部が徹底解説。大容量モデルのおすすめの選び方、人気商品ランキング14選などをまとめました。ぜひ本記事を参考に、自分にぴったりなポータブル電源を見つけてくださいね。

最強はどれ?大容量のポータブル電源の選び方

大容量ポータブル電源 メリット

出典:amazon.co.jp

ここでは、大容量のポータブル電源の選び方を紹介します。用途ごとに必要なバッテリーの容量はもちろん、出力端子や充電方法についても詳しく解説しているので、商品を選ぶ際の参考にしてください。

使用する家電やシーンに合わせて「容量」を選ぶ

大容量ポータブル電源 容量

出典:amazon.co.jp

まずは、容量ごとの使用時間・充電回数の目安を表にまとめました。バッテリーの容量は、日帰りキャンプ・屋外作業用なら1,000Wh、2~3泊のアウトドアなら2,000Wh程度が必要とされています。

容量 使用時間の目安 おすすめの用途
1,000Wh
  • 小型冷蔵庫:約14~20時間
  • テレビ:約8時間
  • エアコン:約1時間
  • スマートフォン:充電60回以上
  • 日帰り~1泊のキャンプ
  • DIY・屋外作業など
2,000Wh
  • エアコン:約2.5時間
  • 扇風機:約36時間
  • 電気毛布:約30時間
  • スマートフォン:充電100回以上
  • 2~3泊のキャンプ・車中泊
  • 夏・冬のキャンプ
  • 防災用など
3,000Wh
  • IH調理器:約3時間
  • 小型冷蔵庫:約50時間以上
  • 3泊以上のキャンプ
  • 大人数・ファミリーキャンプ
  • 長期間の避難生活など

災害用として備えるのであれば、最低でも1,500Wh以上が理想。また、冬・夏キャンプは消費電力が大きい季節家電を使うため、容量に余裕のあるポータブル電源を選ぶとGOODです。

必要なバッテリー容量は、使用したい家電の「消費電力(W)×時間(H)」で計算できます。例えば、消費電力20WのLEDライトを10時間使用する場合、「20W×10時間」で200Whが必要です。大容量ポータブル電源を購入する目的を明確にし、自分に合った容量をチェックしましょう。

関連記事:車中泊向けのポータブル電源おすすめ10選!用途に適した容量を解説

関連記事:積みっぱなしにできる?ポータブル冷蔵庫・冷温庫おすすめ19選!デメリットも解説

調理家電を使うなら「定格出力」は1,500Wあると◎

大容量ポータブル電源 定格出力

出典:amazon.co.jp

定格出力とは、機器が安定して出力し続けられる電力のこと。大容量ポータブル電源を選ぶときは、容量はもちろん定格出力のスペックも重要ポイントです。例えば、バッテリー容量が1,500Whあっても、定格出力が1,000Wだと消費電力1,200Wの家電は使用できません

消費電力の目安
消費電力が小さい家電
  • スマートフォン:約20W
  • ノートパソコン:約50W
  • LEDランタン:約10W
  • 電気毛布:約30~100W
  • 炊飯器:約300W
消費電力が大きい家電
  • 電子レンジ:約600~1,200W
  • 電気ケトル:約1,000~1,300W
  • ドライヤー:約600~1,200W
  • IH調理器:約800~2,000

大容量のポータブル電源の定格出力は、1,000~3,000W前後が主流。スマートフォンの充電、ライト・扇風機のような消費電力が小さい家電を使うのであれば、定格出力は特に気にする必要はありません。

一方で、調理家電や季節家電は消費電力が大きい傾向にあるため、定格出力は1,500W以上あると安心。また、複数の家電を同時に使用することも考慮して、定格出力は余裕を持たせておくことが大切です。

関連記事:ソロ~ファミリーまで!キャンプにおすすめのポータブル電源10選!用途別の必要容量も

多いほど便利!「出力端子」の数・種類を確認

大容量ポータブル電源 ポート

出典:amazon.co.jp

大容量ポータブル電源を選ぶときは、出力端子にも注目しましょう。端子の数・種類が多いほどさまざまな家電に対応できて便利です。

小型冷蔵庫や季節家電などへの給電が中心なら、ACポート(コンセント)が多いポータブル電源がおすすめ。多くの家電も使われている定番のポートで、汎用性に優れています。

スマートフォン・iPadの充電をしたい人は、USBポートの数に注目。近年主流のUSB Type-Cポートがあれば、Bluetoothスピーカーへの給電やノートパソコンの充電も可能ですよ。中には、ワイヤレス充電に対応したポータブル電源も登場しています。ケーブルの持ち運びが不要だったり、端子の節約になったりするので、ワイヤレス充電対応のデバイスを持っている人は要チェックです。

バッテリーがなくなっても安心!「ソーラーパネル対応」だとより最強

大容量ポータブル電源 ソーラー充電

出典:amazon.co.jp

ポータブル電源の充電方法は、主に「AC」「ソーラーパネル」「カーチャージ」の3種類です。

充電時間の目安(1,000Whモデル)
AC 2~3時間
ソーラーパネル 10~15時間
カーチャージ 6~10時間

基本、ポータブル電源は自宅のコンセントで充電します。コンセントでの充電は充電速度が速く、1,000Whモデルなら約2~4時間でフル充電が可能。また、車のシガーソケットを使うカーチャージは、充電速度は遅いものの、コンセントがない車中泊やカーキャンプで役立ちます。

ソーラーパネルは、太陽光さえあれば屋外でもバッテリーを充電できるため、より最強のポータブル電源環境を整えられるのが魅力。容量不足に悩むことが減ります。しかし、充電速度はかなり遅く、1,000Whモデルだと1時間に充電できるのは10~15%程度です。

常にソーラーパネルに頼るのではなく、時間に余裕があるときや停電時の充電手段として活用するのが理想。ジャクリ・エコフロー・アンカーなどの大手メーカーでは、ソーラーパネルがセットになっている商品・後から追加購入できる単体販売のどちらも行っているので、気になる人はぜひチェックしてみてください。

関連記事:【災害時に役立つ】ポータブルソーラパネルおすすめ28選!家庭用折りたたみタイプを解説

「拡張バッテリー対応」だとさらに容量を増やして超大容量にカスタム可能

大容量ポータブル電源 拡張

出典:amazon.co.jp

大容量ポータブル電源の中には、別売りのバッテリーを連結させて容量を拡張できるものがあります。手持ちのポータブル電源の容量不足を感じたときや、一時的にバッテリー容量を増やしたいときにおすすめです。拡張バッテリーの価格は、大容量ポータブル電源の価格とほとんど同じ。ポータブル電源本体と拡張バッテリーを揃えるとなると大きな出費にはなりますが、省スペースで多くの電力供給を叶えますよ。

専用のケーブルで簡単に連結できるので、初心者でも心配はありません。ソロキャンプのときは単体、大人数や連泊キャンプのときだけバッテリーを連結させたりと、シチュエーションによって柔軟な使い方ができるのも拡張バッテリーのメリットです。

大容量のポータブル電源のおすすめ最強メーカー

ここでは、大容量のポータブル電源を展開している人気メーカーを紹介します。各メーカーの特徴や価格相場などをまとめているので、ポータブル電源選びに迷ったときは目を通してみてください。

大容量シリーズを展開している「EcoFlow(エコフロー)」

エコフローは、中国で2017年に誕生したポータブル電源ブランドです。大容量シリーズ「DELTA」を展開しており、1,000~4,000Whまでの豊富なラインナップがあります。価格は、1,000Whクラスが15~20万円、3,000Whクラスが40万円前後です。

2024年には、2台のバッテリーを連結させることで、最大120,000Whまで容量を拡張できるポータブル電源「DELTA Pro 3」を発売しています。アウトドアにはもちろん、家庭用の備蓄電源として備えたい人にもぴったりですよ。

各容量のラインナップが充実した「Jackery(ジャクリ)」

アメリカに本社を持つジャクリは、ポータブル電源やソーラーパネルの開発・販売を行っています。1,000Wh・2,000Wh・3,000Whの各クラスのポータブル電源を豊富に展開しており、自分にぴったりな容量を見つけやすいのが魅力です。

ジャクリといえば、お馴染みのオレンジカラーが特徴。アウトドアに馴染むおしゃれなデザインで、キャンパーに人気があります。ジャクリのポータブル電源は、1,000Whクラスで13~15万円、3,000Whクラスで40~45万円前後で販売されています。

関連記事:【本音レビュー】Jackery ポータブル電源 1000 Plusとソーラーパネルを検証!Proとの違いも解説

コスパ最高!安くて充電が速い「Anker(アンカー)」

アンカーは、モバイルバッテリーなどで有名なメーカー。独自の急速充電技術を採用しており、急を要する場面でもポータブル電源を素早く充電できます。電池寿命が長く、1日1回充電しても約10年間使えるというタフさを叶えています。

また、アンカーのポータブル電源は、1,000Whクラスで9~12万円、3,000Whクラスで40万円前後と、比較的リーズナブルに購入できるのが魅力。コストパフォーマンスにこだわる人はぜひチェックしましょう。

【1,000Wh~】大容量の最強ポータブル電源おすすめ人気ランキング比較一覧表

Picky’s編集部が主要サイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。
商品最安価格容量定格出力電池の種類出力端子防水性能サイズ重量パススルー機能ソーラー充電可バッテリー拡張可
Anker Solix C1000 Portable Power Station¥77,900 Amazon楽天市場Yahoo!1,056Wh1,500Wリン酸鉄リチウムイオン電池AC×6/USB Type-C×2/USB Type-A×2/シガーソケット×1-約37.6×20.5×26.7cm約12.9kg-
Jackery 1000 New確認中 Amazon楽天市場Yahoo!1,070Wh1,500Wリン酸鉄リチウムイオン電池AC×3/USB Type-C×2/USB Type-A×1/シガーソケット×1-約32.7×22.4×24.7cm約10.8kg-
DJI Power 1000確認中 Amazon楽天市場Yahoo!1,024Wh2,000Wリン酸鉄リチウムイオン電池AC×2/USB Type-C×2/USB Type-A×2/シガーソケット×1-44.8×22.5×23cm約13kg--
PowerArQ Pro¥132,000 Amazon楽天市場Yahoo!1,002Wh1,000W三元系リチウムイオン電池AC×3/USB Type-C×2/USB Type-A×2/シガーソケット×1-33.3×23.5×27.3cm約10.4kg-
BLUETTI AORA 100¥109,800 Amazon楽天市場Yahoo!1,152Wh1,800Wリン酸鉄リチウムイオン電池AC×4/USB Type-C×1/USB Type-A×4/シガーソケット×1-34×24.7×31.7cm約16.4kg

【1,000Wh~】大容量の最強ポータブル電源おすすめ人気ランキング5選

関連記事:【レビュー】Jackeryの新ポータブル電源 1000 Newを旧機種と比較検証!

【2,000Wh~】大容量の最強ポータブル電源おすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格容量定格出力電池の種類出力端子防水性能サイズ重量パススルー機能ソーラー充電可バッテリー拡張可
BLUETTI AC200MAX¥169,800 Amazon楽天市場Yahoo!2,048Wh2,200Wリン酸鉄リチウムイオン電池AC×5/USB Type-C×1/USB Type-A×4/シガーソケット×1-42×28×38.65cm28.1kg-
Jackery 2000 Plus¥285,000 Amazon楽天市場Yahoo!2,042Wh3,000Wリン酸鉄リチウムイオン電池AC×5/USB Type-C×2/USB Type-A×2/シガーソケット×1-約47.3×35.9×37.3cm約27.9kg
EcoFlow DELTA 2 Max¥254,100 Amazon楽天市場Yahoo!2,048Wh2,000Wリン酸鉄リチウムイオン電池AC×6/DC×2/USB Type-C×2/USB Type-A×4/シガーソケット×1-49.7×24.2×30.5cm約23kg-
PowerArQ Max¥264,000 Amazon楽天市場Yahoo!2,150Wh2,000Wリン酸鉄リチウムイオン電池AC×6/DC×1/USB Type-C×1/USB Type-A×4/シガーソケット×1IP2142×38×28cm28.2kg-
ALLPOWERS R2500¥129,999 Amazon楽天市場Yahoo!2,016Wh2,500Wリン酸鉄リチウムイオン電池AC×4/DC×2/USB Type-C×2/USB Type-A×4/シガーソケット×1-45×36×34.6cm27kg

【2,000Wh~】大容量の最強ポータブル電源おすすめ人気ランキング5選

関連記事:【実機レビュー】BLUETTI AC200MAX+B230は大型家電も動かせる!使い勝手を徹底検証

関連記事:超高出力!Jackery ポータブル電源 2000 Plusを実機レビュー!同時に使える家電は?

【3,000Wh~】大容量の最強ポータブル電源おすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格容量定格出力電池の種類出力端子防水性能サイズ重量パススルー機能ソーラー充電可バッテリー拡張可
Jackery 3000 New確認中 Amazon楽天市場Yahoo!3,072Wh3,000Wリン酸鉄リチウムイオン電池AC×5/USB Type-C×2/USB Type-A×2/シガーソケット×1-約41.6×32.5×30.5cm約27kg-
EcoFlow DELTA Pro確認中 Amazon楽天市場Yahoo!3,600Wh3,750Wリン酸鉄リチウムイオン電池AC×5/DC×2/USB Type-C×2/USB Type-A×4/シガーソケット×1/アンダーソンコネクター×1-63.5×28.5×41.6cm約45kg
EENOUR P5000確認中 Amazon楽天市場Yahoo!5,120Wh2,900Wリン酸鉄リチウムイオン電池AC×5/DC×2/USB Type-C×2/USB Type-A×4/シガーソケット×1/航空ソケット×1-55×48.7×29.9cm51kg--
EcoFlow DELTA Pro3確認中 Amazon楽天市場Yahoo!4,000Wh5,100Wリン酸鉄リチウムイオン電池AC×5/DC×1/USB Type-C×2/USB Type-A×2/アンダーソンコネクター×1-69.3×34.1×41cm約51.5kg-

【3,000Wh~】大容量の最強ポータブル電源おすすめ人気ランキング4選

大容量のポータブル電源の魅力

大容量ポータブル電源 おすすめ

出典:amazon.co.jp

  • 長時間かつ複数回の給電・充電が可能
  • 消費電力が大きい家電も使える
  • 防災・業務用の電源としても役立つ

アウトドアや屋外作業であると便利な「ポータブル電源」。近年は1,000Wh以上のバッテリーを搭載した大容量のポータブル電源が多数登場しており、3泊以上の車中泊や大人数でのアウトドア、災害時の備蓄電源用に活躍します。

また、バッテリー容量だけでなく、定格出力も大きいものが多く、電子レンジやIH調理器などの消費電力が大きい家電を使えるのが特徴。プライベートのアウトドアはもちろん、キッチンカーや屋外イベントといった業務用の電源としても役立ちます。

一方で、ポータブル電源の重量は、バッテリー容量に比例する傾向があります。1,000Whを超えると10~30kg前後の重い製品がほとんどなので、女性や初心者は15kg以下の軽量モデルをチェックしましょう。

【実機レビュー済み】Picky’sおすすめの大容量のポータブル電源

大容量ポータブル電源 関連

出典:amazon.co.jp

Picky’s編集部では、さまざまなメーカーのポータブル電源のレビューを行っています。今回は、数ある商品の中から、スタッフがおすすめしたい大容量ポータブル電源を紹介。気になる人は、レビュー記事も一緒にチェックしてみてください。

大容量なのにコンパクトな「Jackery 1000 New」

Jackery 1000 Newは、1,070Whのバッテリー容量を備えたポータブル電源。大容量モデルとしては比較的コンパクトで、楽に持ち運びできます。手頃なサイズと容量で、日帰りキャンプなどに最適です。

また、緊急充電モードに対応しており、最短1時間でバッテリーをフル充電できるのが特徴。アウトドアはもちろん、台風などの突然の災害にもすぐに対応できます。

Jackery 1000 Newはこんな人におすすめ!
  • コンパクト&軽さにこだわりたい人
  • 日帰りキャンプなどに持ち込みたい人

関連記事:【レビュー】Jackeryの新ポータブル電源 1000 Newを旧機種と比較検証!

3,000Wの高出力!出力端子豊富な「Jackery 2000 Plus」

「調理家電や季節家電を使いたい!」という人には、Jackery 2000 Plusがおすすめ。2,042Whのバッテリー容量と3,000Wの定格出力を備えたポータブル電源で、冬キャンプで暖房器具を長時間使ったり、電子レンジなどの出力が大きい家電を使用したいときに便利です。

また、合計10個の出力端子を搭載しており、大人数でのキャンプにも活躍します。サイズはやや大きめですが、ハンドルとキャスターがついているので、平坦な道であれば持ち運びに困りません

Jackery 2000 Plusはこんな人におすすめ!
  • 調理家電や季節家電を使いたい人
  • 大人数でキャンプに行きたい人

関連記事:超高出力!Jackery ポータブル電源 2000 Plusを実機レビュー!同時に使える家電は?

最大8,046Whまで拡張できる「PECRON E2000LFP」

PECRON E2000LFPは、車中泊や防災用におすすめのポータブル電源。1,920Whの容量と2,000Whの定格出力を叶えており、ほとんどの家電をストレスなく使えます。

また、最大2台の拡張バッテリーを連結でき、最大8,046Whまで容量を拡張可能。屋外での長時間作業や、災害時の予備電源として役立ちます。本体が22kgと重いため、こまめに持ち運ぶより、車内や自宅に据え置きしておくスタイルがおすすめです。

PECRON E2000LFPはこんな人におすすめ!
  • バッテリーを拡張したい人
  • 自宅や車に予備電源として備えたい人

関連記事:【安いのに凄い】ポータブル電源PECRON E2000LFPをレビュー!コスパ最強な大容量・高出力

その他、Picky’sで実機レビューした大容量ポータブル電源の記事

関連記事:小型で大容量!BLUETTI Elite 200 V2 ポータブル電源を実機レビュー!使える家電を検証

関連記事:充電が速い!RENOGY ポータブル電源 1000を実機レビュー!ソーラーパネルも検証

関連記事:【大容量&高出力】EENOUR P2001を実機レビュー!使える家電や充電速度を徹底検証

関連記事:【停電も怖くない!】BLUETTI AC500+B300Sポータブル電源を実機レビュー!驚異の5000W出力を徹底検証

大容量のポータブル電源のおすすめまとめ

大容量ポータブル電源 まとめ

出典:amazon.co.jp

  • 大容量ポータブル電源は大人数でのキャンプや防災用に◎
  • 容量だけじゃない!定格出力や出力端子もチェックしよう
  • ジャクリやエコフローといった人気メーカーがおすすめ

今回は、大容量のポータブル電源について解説しました。バッテリー容量1,000Wh以上のポータブル電源があれば、大人数でのアウトドアや車中泊、災害時などに役立ちます。ぜひ本記事をチェックして、自分にぴったりなポータブル電源を見つけてください。

Picky'sアワード
SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー