出典:amazon.co.jp
手軽に音楽鑑賞やテレビ視聴を楽しみたい人は、1万円以下の安いヘッドホンをチェックしましょう。安価でも音質や装着感にこだわったモデルが多く、コストパフォーマンスにこだわる人にもおすすめです。
とはいえ、ヘッドホンは「SONY(ソニー)」「ANKER(アンカー)」「audio-technica(オーディオテクニカ)」などさまざまなメーカーから販売されており、どのメーカーのどのモデルを選ぶべきか迷ってしまう人は多いはず。
そこで今回は、おすすめの安いヘッドホンをPicky’s編集部が紹介。安いヘッドホンのおすすめメーカー、人気商品ランキング18選などをまとめました。おすすめランキングでは全て1万円以下のモデルがラインナップ。高音質・ワイヤレス・おしゃれ・軽量など、ジャンル別にチェックできるので、ぜひ最後まで目を通してくださいね。
目次
- 【価格帯別】安いヘッドホンの特徴を比較!
- 安いヘッドホンのおすすめ人気メーカー
- 【高音質】安いヘッドホンおすすめ人気ランキング比較一覧表
- 【高音質】安いヘッドホンおすすめ人気ランキング5選
- 【ワイヤレス】安いヘッドホンおすすめ人気ランキング比較一覧表
- 【ワイヤレス】安いヘッドホンおすすめ人気ランキング5選
- 【軽量・コンパクト】安いヘッドホンおすすめ人気ランキング比較一覧表
- 【軽量・コンパクト】安いヘッドホンおすすめ人気ランキング4選
- 【おしゃれ・かわいい】安いヘッドホンおすすめ人気ランキング比較一覧表
- 【おしゃれ・かわいい】安いヘッドホンおすすめ人気ランキング4選
- 安いヘッドホンの選び方
- ビーツやマーシャルで安いヘッドホンはある?
- 安いヘッドホンについてのよくある質問
- 安いヘッドホンのおすすめまとめ
【価格帯別】安いヘッドホンの特徴を比較!

出典:amazon.co.jp
1万円以下の安いヘッドホンとひとくちに言っても、価格帯によって特徴に差があります。「なるべく安くヘッドホンを買いたいけど、安すぎて使えないのは困る」そんな人のために、価格帯ごとの特徴をわかりやすく比較しました。
価格 | 特徴 | おすすめ用途 | おすすめのメーカー |
3,000円以下 |
|
自宅での動画・テレビ視聴用 |
|
3,000~5,000円台 |
|
外出用・作業用・通勤通学 |
|
6,000円以上 |
|
高音質での音楽の再生・集中したい作業時 |
|
高価格帯のヘッドホンはハイスペックで完成度が高い一方、安いヘッドホンは音質・軽さ・装着感のような特定の機能に特化している傾向があります。「家の中で使えればOK」「作業中にBGMが聴ければ十分」など、明確な用途がある人ほど、安いモデルで満足できる可能性は高いです。
たとえば、オーディオテクニカの「ATH-250AV」は1,500円前後と非常にリーズナブルな人気モデル。有線接続なのでバッテリー切れの心配がなく、勉強中のBGM再生などにも活躍します。
ちょっと良いワイヤレスヘッドホンが欲しいという人には、音質の評価も高く、低音が効いたサウンドを楽しめるOneOdioの「A70」や、ノイズキャンセリング機能搭載のAnkerの「Soundcore Life Q20」がおすすめ。いずれも5,000円台で購入でき、コスパはばっちりです。
関連記事:【安いだけ?】AnkerのSoundcore Life Q35を本音レビュー!音質・ノイキャンを徹底調査
関連記事:高性能なノイキャン搭載!1万円以下で買えるOneOdio Focus A5を実機レビュー!音質や装着感を評価
安いヘッドホンのおすすめ人気メーカー

出典:amazon.co.jp
ここでは、安いヘッドホンが購入できるおすすめのメーカーを紹介します。コストパフォーマンスに優れたメーカーをピックアップしているので、商品選びに迷ったときの参考にしてみてください。
コンパクトで高音質な「SONY(ソニー)」
ソニーは、日本を代表する総合電機メーカー。ヘッドホンはハイエンドモデルが多いイメージがありますが、1万円以下の安いモデルも充実しています。
ソニーのヘッドホンは、コンパクトな設計とクリアな音質を両立しているのが特徴。使わないときに折りたたみできるモデルもあり、出先へ持ち運びやすいですよ。カラーバリエーションも豊富で、おしゃれなヘッドホンが欲しい人におすすめですよ。
関連記事:1万円以下で安いのも!ソニーヘッドホンおすすめ20選!ワイヤレス・有線など幅広く
安いヘッドホンが豊富な「audio-technica(オーディオテクニカ)」
オーディオテクニカは、1962年に誕生した音響機器メーカー。1万円以下のヘッドホンが豊富で、その中でも5,000円以下の有線ヘッドホンを多数ラインナップしています。
また、音楽視聴・テレビ視聴用・パソコン向けなど、幅広い用途に対応できるのもオーディオテクニカの魅力。モニターヘッドホンも豊富で、楽曲制作や楽器練習用のヘッドホンが欲しい人にもおすすめです。
マイク付きモデルが揃う「Logicool(ロジクール)」
ロジクールは、スイスに本社を置くパソコン周辺機器メーカー。2,000~8,000円前後の安いヘッドホンが豊富で、ほとんどが通話用マイクを内蔵しています。
オンライン会議や自宅でのカスタマー対応など、ハンズフリー通話がしたい人に最適。また、ゲーミングギアブランドの「ロジクールG」も展開しており、ゲーム用のヘッドホンが欲しい人にもぴったりです。
関連記事:ロジクールヘッドホンの選び方やおすすめ10選を紹介!ゲーミングから一般用途まで!
【高音質】安いヘッドホンおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 種類 | 接続方法 | ケーブルの長さ | 連続再生時間 | ドライバー口径 | 再生周波数帯域 | インピーダンス | 重量 | ノイズキャンセリング機能 | ハイレゾ対応 | 折りたたみ対応 | マイク付き | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | オーディオテクニカ ワイヤレスヘッドホン ATH-M20xBT | ¥8,316 Amazon楽天市場Yahoo! | 密閉型 | ワイヤレス:Bluetooth/有線:3.5mmミニ | 1.2m | 最大60時間 | 40mm | 5~32,000Hz | 36Ω | 約216g | - | - | - | ○ |
![]() | オーディオテクニカ ヘッドホン ATH-AVA500 | ¥6,379 Amazon楽天市場Yahoo! | 開放型 | 有線:3.5mmミニ/6.3mm標準 | 3m | - | 53mm | 15~27,000Hz | 35Ω | 約275g | - | - | - | - |
![]() | OneOdio Pro50 | ¥5,999 Amazon楽天市場Yahoo! | 密閉型 | 有線:3.5mmミニ/6.3mm標準 | 1.2m/2m | - | 50mm | 20~40,000Hz | 32Ω | 200g | - | ○ | ○ | ○ |
![]() | Marantz モニターヘッドホン MPH-1 | ¥3,582 Amazon楽天市場Yahoo! | 密閉型 | 有線:3.5mmミニ/6.3mm標準 | 約2.7m | - | 40mm | 15~28,000Hz | 32Ω | 約260g | - | - | - | - |
![]() | JVCケンウッド 密閉型ヘッドホン HA-SD7-H | ¥4,970 Amazon楽天市場Yahoo! | 密閉型 | 有線:3.5mmミニ | 1.2m | - | 40mm | 6~40,000Hz | 32Ω | 約200g | - | ○ | ○ | - |
クリアな中高音や迫力ある重低音を楽しみたいなら、音質にこだわったモデルがおすすめ。ここでは、音の広がりやバランスに優れた1万円以下のヘッドホンをご紹介します。音楽鑑賞をしっかり楽しみたい人にぴったりです。
【高音質】安いヘッドホンおすすめ人気ランキング5選
プロフェッショナル向けの高音質と装着感を両立
audio-technica(オーディオテクニカ)のワイヤレスヘッドホン。スタジオエンジニア向けのMシリーズの入門モデルで、フラットかつ高解像度なサウンドを再生します。音楽鑑賞はもちろん、楽曲制作・モニタリング用に最適です。
また、楕円形のオーバーイヤー型デザインを採用しており、遮音性に優れているのが特徴。プロ仕様の素材で耐久性も高く、長く愛用できますよ。高音質と装着感にこだわりつつ、安いヘッドホンを探している人にぴったりです。
6.3mm標準端子搭載!電子楽器にも接続できる
ハニカムパンチングケースを採用した開放型ヘッドホン。音抜けがよく、すっきりとしたナチュラルなサウンドを響かせます。53mmの大型ボビン巻きドライバーを搭載しており、音楽や映像を迫力たっぷりで楽しみたい人におすすめです。
また、フリーアジャストヘッドサポートを採用することで、頭を包み込むような装着感を実現。また、定番の3.5mmミニプラグに加えて、6.3mm標準プラグ用変換アダプターを付属しており、電子楽器やアンプへの接続も可能です。
DJや楽器練習におすすめのモニターヘッドホン
OneOdio(ワンオーディオ)は、香港発の音響機器メーカー。Studio Proシリーズのミドル~ハイエンドクラスにあたる有線ヘッドホンです。原音に忠実なサウンドを再生でき、音楽鑑賞だけでなく、DJ・楽曲制作・楽器練習などに役立ちます。
また、リケーブル対応で、ケーブルをヘッドホン本体から着脱できるのが特徴。万が一断線しても、ケーブルだけを買い替えられます。さらに、日本製イヤーパッドを採用しており、適度な側圧はありつつも、高いフィット感を味わえます。
片耳使用可!折りたたみ式のヘッドバンドを採用
高級オーディオメーカーであるMarantz(マランツ)のヘッドホン。40mmの大型ドライバーによって、原音の魅力を最大限に発揮します。5,000円以下の安い価格ながらも、マランツらしいハイクオリティサウンドを楽しめるモデルです。
また、折りたたみ機構を採用しており、出先への持ち運びがスムーズ。フレームが180度回転するので、片耳だけでの使用も可能です。さらに、密閉型で音漏れしにくいため、周囲を気にせずに音楽鑑賞に集中できます。
メタルフレームの無機質なデザインが魅力的
JVCケンウッドから登場している有線ヘッドホン。チタンコード振動板をを採用しており、中~高音域を鮮やかに表現します。40mmドライバーによる切れのある低音域との組み合わせで、臨場感のある音楽体験ができますよ。
また、高品質なメタル素材を使用しており、高級感のあるデザインに仕上げているのが特徴。ブラック・グレー・ブルーという落ち着きのあるカラーが揃っているため、ファッションアイテム感覚で見につけられます。
【ワイヤレス】安いヘッドホンおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 種類 | 接続方法 | 対応コーデック | 連続再生時間 | ドライバー口径 | 重量 | ノイズキャンセリング機能 | ハイレゾ対応 | 折りたたみ対応 | マイク付き | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Anker Soundcore Q30i | ¥9,990 Amazon楽天市場Yahoo! | - | ワイヤレス:Bluetooth/有線:3.5mmミニ | SBC/AAC | 最大80時間 | 40mm | 約263g | ○ | ○(有線接続時のみ) | - | ○ |
![]() | ソニー ワイヤレスヘッドホン WH-CH520 | ¥5,900 Amazon楽天市場Yahoo! | 密閉型 | ワイヤレス:Bluetooth | SBC/AAC | 最大50時間 | 30mm | 約147g | - | - | - | ○ |
![]() | Edifier W800BT Pro | ¥7,680 Amazon楽天市場Yahoo! | - | ワイヤレス:Bluetooth/有線:3.5mmミニ | SBC/AAC | 最大45時間 | 40mm | 253g | ○ | ○(有線接続時のみ) | ○ | ○ |
![]() | EarFun Wave Pro | ¥8,990 Amazon楽天市場Yahoo! | 密閉型 | ワイヤレス:Bluetooth/有線:3.5mmミニ | SBC/LDAC | 最大80時間 | 40mm | 268g | ○ | ○ | ○ | ○ |
![]() | SOUNDPEATS Space | ¥6,980 Amazon楽天市場Yahoo! | - | ワイヤレス:Bluetooth/有線:3.5mmミニ | SBC/AAC | 最大123時間 | 40mm | 約264g | ○ | - | ○ | ○ |
コードのわずらわしさから解放されるワイヤレスヘッドホンは、移動中や作業中に快適。Bluetooth接続でも音飛びしにくく、通勤・通学のお供や動画視聴用にも使いやすい1万円以下の安いモデルを厳選しました。
【ワイヤレス】安いヘッドホンおすすめ人気ランキング5選
作業や移動に◎最大80時間の長時間再生が可能
Anker(アンカー)から登場しているワイヤレスヘッドホン。最大80時間の連続再生が可能で、通勤や通学、作業中などの長時間の音楽鑑賞に最適です。急速充電にも対応しており、わずか10分の充電で約10時間の再生ができますよ。
また、メーカー独自のノイズキャンセリング技術を搭載。周囲の状況に合わせてノイズ除去効果を調整できるため、いつでも快適に音楽を楽しめます。バッテリー持ちとノイズキャンセリング機能にこだわるつつ、安いヘッドホンを探している人におすすめです。
アプリ対応!音質を自分好みにカスタマイズできる
音質と使いやすさを重視したソニーのワイヤレスヘッドホン。メーカー独自技術の「DSEE」を採用しており、圧縮音源をCD相当の音質にアップスケーリングしてくれます。お気に入りのサブスク音源を高音質で聴きたい人にぴったりです。
また、専用アプリ「Headphones Connect」に対応しているのが特徴。イコライザー機能で音質を調整でき、自分好みのカスタマイズを楽しめます。通話用のマイクも内蔵されているので、さまざまな用途に役立ちます。
最大-44dBのノイズキャンセリング機能を搭載
1996年に誕生した音響機器メーカーEdifier(エディファイア)のヘッドホン。最大-44dBの雑音をカットする高度なノイズキャンセリング機能を備えています。外音取り込み・風切り音低減モードも搭載しており、どんな状況でも快適に過ごせます。
また、ワイヤレス・有線のどちらの接続方法にも対応しているのが特徴。お出かけ先ではワイヤレス、自宅での作業中は有線と、シーンに合わせて使えますよ。ワイヤレスではマルチポイントに対応しており、2台の機器を同時接続できます。
ワイヤレスでハイレゾ音源を楽しみたい人に◎
EarFun(イヤーファン)のワイヤレスヘッドホン。1万円以下の比較的安いモデルながらも、高音質LDACコーデックに対応しており、ワイヤレスでハイレゾ音源を再生できます。原音の奥行きやニュアンスをリアルに表現してくれますよ。
イヤーパッドには、クッション製に優れた低反発素材を採用。頭に均等に側圧をかけるヘッドバンドとの組み合わせで、快適な装着感を実現しています。また、ヘッドホンは折りたたみができ、出張先などへの持ち運びに便利です。
自然にノイズを抑えるトランスペアレントモード付き
SOUNDPEATS(サウンドピーツ)のワイヤレスヘッドホン。1,000mAhの大容量バッテリーを内蔵しており、最大123時間の長時間再生を実現しました。こまめな充電がいらず、通学・通勤などのデイリー使いに適しています。
ノイズキャンセリング機能付きで、騒がしい場所での音楽鑑賞にもぴったり。トランスペアレントモードでは周囲のノイズを自然に軽減しつつ、高品質な音質を維持します。電車のアナウンスなどに気を配りつつ、音楽を楽しみたいときに便利ですね。
【軽量・コンパクト】安いヘッドホンおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 種類 | 接続方法 | ケーブルの長さ | 連続再生時間 | ドライバー口径 | 再生周波数帯域 | インピーダンス | 重量 | ノイズキャンセリング機能 | ハイレゾ対応 | 折りたたみ対応 | マイク付き | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | オーディオテクニカ ヘッドホン ATH-250AV | ¥1,900 Amazon楽天市場Yahoo! | 密閉型 | 有線:3.5mmミニ | 3.5m | - | 40mm | 18~22,000Hz | 43Ω | 約97g | - | - | - | - |
![]() | ソニー ヘッドホン MDR-ZX110 | ¥2,055 Amazon楽天市場Yahoo! | 密閉型 | 有線:3.5mmミニ | 約1.2m | - | 30mm | 12~22,000Hz | 24Ω | 約120g | - | - | ○ | - |
![]() | ロジクール ヘッドセット H540r | ¥6,000 Amazon楽天市場Yahoo! | - | 有線:USB | 1.8m | - | - | 20~20,000Hz | 20Ω | 120g | - | - | - | ○ |
![]() | エルパ ライトオーバーヘッドホン RD-NA30 | ¥961 Amazon楽天市場Yahoo! | 開放型 | 有線:3.5mmミニ | 約3m | - | 27m | 20~20,000Hz | 24Ω | 約47g | - | - | - | - |
長時間の使用でも疲れにくく、カバンにすっきり収まる軽量・小型モデルは、持ち運びやすさ重視の方におすすめ。サブ機としてや、ちょっとした外出時にも重宝します。
【軽量・コンパクト】安いヘッドホンおすすめ人気ランキング4選
97gで超軽量!テレビ・音楽視聴用におすすめ
audio-technica(オーディオテクニカ)の音楽・映画鑑賞向けヘッドホン。口径40mmの大型ドライバーを内蔵しており、クリアなサウンドを再生します。密閉型で音漏れしにくく、夜間でも周囲を気にせずに音楽などを楽しめますよ。
また、本体はわずか97gの軽量設計で、装着感に優れているのが特徴。スライドアジャスターがついており、頭に合わせて締め付け具合を調整できます。約3.5mのロングケーブル付きで、テレビなどに接続しやすいのも嬉しいポイントです。
持ち運び簡単!コンパクトに折りたたみできる
出先で音楽を楽しみたい人におすすめの有線ヘッドホン。独自のクイック折りたたみ機構をハウジング部分に採用しており、コンパクトに折りたためます。本体は約120gと軽く、持ち運びしやすいのはもちろん、装着感に優れています。
また、シンプルなデザインで、普段のファッションに合わせやすいのが魅力。カラーバリエーションは、ブラック・ホワイト・ピンクの3種類です。5,000円以下の安い価格で購入できるため、手頃なヘッドホンが欲しい人にもぴったりですよ。
USB接続対応!オンライン会議・授業用に最適
Logicool(ロジクール)から登場している有線ヘッドホン。USB接続に対応しており、パソコンで音楽などを楽しみたい人におすすめです。イヤーパッドは柔らかいクッション製で、長時間装着してもストレスを感じません。
格納式のブームマイクを内蔵しており、テレワークやオンライン授業にも最適。マイクはノイズキャンセリング機能付きで、相手にクリアな声を届けられますよ。右側のイヤーカップには、音量調整やミュートを操作できるボタンが備わっています。
テレビ視聴用!自然な音を再生できる開放型
ELPA(エルパ)からテレビ用として販売されている有線ヘッドホン。開放型のハウジング構造を採用しているため、音がこもらず、ニュースやドラマの台詞をクリアに聞き取れます。装着感にも優れており、長時間のテレビ視聴も快適です。
本体の重量は、わずか約47g。つけていることを忘れるような軽さと、イヤーパッドの柔らかい側圧で、ストレスを感じさせません。また、ケーブルは約3mと長めに設計されており、テレビとほどよい距離を保てますよ。
【おしゃれ・かわいい】安いヘッドホンおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 種類 | 接続方法 | ケーブルの長さ | 連続再生時間 | ドライバー口径 | 再生周波数帯域 | インピーダンス | 重量 | ノイズキャンセリング機能 | ハイレゾ対応 | 折りたたみ対応 | マイク付き | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Anker Soundcore Space One | ¥10,990 Amazon楽天市場Yahoo! | - | ワイヤレス:Bluetooth/有線:3.5mmミニ | - | 最大55時間 | 40mm | 20~20,000Hz | 16Ω | 約265g | ○ | ○ | - | ○ |
![]() | オーディオテクニカ ヘッドホン ATH-S100 | ¥1,980 Amazon楽天市場Yahoo! | 密閉型 | 有線:3.5mmミニ | 1.2m | - | 36mm | 15~22,000Hz | 32Ω | 約110g | - | - | ○ | - |
![]() | Logicool G ゲーミングヘッドセット G335 | ¥8,100 Amazon楽天市場Yahoo! | - | 有線:3.5mmミニ | - | - | 40mm | 20~20,000Hz | 36Ω | 240g | - | - | - | ○ |
![]() | ag ワイヤレスヘッドホン WHP01K | ¥5,280 Amazon楽天市場Yahoo! | - | ワイヤレス:Bluetooth/有線:3.5mmミニ | - | 最大35時間 | - | 20~20,000Hz | - | - | ○ | - | ○ | ○ |
カラーやデザインにこだわりたいなら、おしゃれ系ヘッドホンをチェック。見た目も気分も上がるデザインで、ファッションの一部として楽しみたい人やプレゼントにもぴったりです。
【おしゃれ・かわいい】安いヘッドホンおすすめ人気ランキング4選
シンプルかつ高級感あり!ノイキャンも高性能
丸みのあるフォルムが特徴のワイヤレスヘッドホン。シンプルながらも高級感があるデザインで、洗練された印象を与えてくれます。ブラック・ホワイト・ピンク・ブルーの4種類のカラーが用意されており、好みに合わせて選べます。
また、進化した独自のノイズキャンセリング技術を搭載しているのが魅力。周囲の状況に応じて、ヘッドホンがノイズ除去効果を自動で調整します。外音取り込みモードは5段階で強度を変更でき、さまざまなシーンに対応できますよ。
軽量&折りたたみ式!ポップな配色がおしゃれ
3,000円以下で購入できる安いヘッドホン。ツートンカラーのポップなデザインで、合計5種類のカラーバリエーションが展開されています。ファッションアイテムとして楽しめるおしゃれなヘッドホンが欲しい人におすすめです。
本体にはスイーベル機構を採用しており、コンパクトに折りたたみが可能。持ち運びや収納に困らず、お出かけ先で気軽に音楽を楽しめます。ケーブルは片出し仕様で、有線特有の煩わしさを軽減してくれるのも嬉しいですね。
カスタマイズOK!装着感を高めるサスペンション付き
Logicool(ロジクール)のゲーミングギアブランドから登場しているゲーミングヘッドセット。40mmネオジムドライバーを搭載しており、ゲームに適したクリアなサウンドを再生します。臨場感抜群で、音楽や映画鑑賞用にもおすすめです。
ヘッドバンドには、頭への負担を分散させるサスペンションバンドを採用。軽い装着感で、長時間使用も安心です。また、サスペンションバンドは自由に取り外しができ、さまざまなカラーとの組み合わせを楽しめます。
有名メーカー監修!音質とデザインにこだわる人に◎
国内で多くの受賞歴を持つワイヤレスヘッドホン。高級オーディオブランドfinai (ファイナル)の監修によって、1万円以下ながらも上位モデル並みの高音質を再生します。ノイズキャンセリング機能も優秀で、自然に雑音を抑えてくれますよ。
普段使いしやすいシンプルなデザインも魅力的。落ち着きのあるカラーとマットな質感で、使う人・シーンを選びません。また、ヘッドバンド部分は折りたたみに対応している上、専用ポーチが付属しており、収納や持ち運びに便利です。
安いヘッドホンの選び方

出典:amazon.co.jp
ここでは、安いヘッドホンの選び方を紹介します。接続方法・ハウジング構造・マイクの有無など、リーズナブルで使いやすいヘッドホンを見つけるためのポイントをまとめました。
相場はどれくらい?ヘッドホンの「接続方法」から選ぶ
ヘッドホンの接続方法は、「有線」「ワイヤレス(無線)」の2種類です。それぞれの価格相場やメリットを解説しているので、用途に合ったものをチョイスしましょう。
有線:高音質かつ低遅延!5,000円以下の安い商品が豊富

出典:amazon.co.jp
安さや音質を求める人には、有線ヘッドホンがおすすめ。1,000~5,000円程度のラインナップが充実しており、コストを抑えられます。
有線ヘッドホンは再生機器とヘッドホンをケーブルで直接繋ぐので、音質の劣化を回避できるのがメリット。音ズレも感じないため、動画やゲーム用にもぴったりです。
有線ヘッドホンを選ぶときは、ケーブルの長さを確認しましょう。手元にあるスマートフォンに繋ぐなら1m前後でも不便はありませんが、テレビなどの離れた機器に接続したい場合は1.8m以上あると安心です。
関連記事:有線ヘッドホン&有線無線両用 おすすめ19選|Bluetoothの選び方も解説
ワイヤレス:ケーブルレスで快適!出先での使用が多い人に◎

出典:amazon.co.jp
ワイヤレスヘッドホンは、4,000~1万円程度が安いモデルにあたります。有線より値は張るものの、ケーブルの絡まりや断線といったストレスがないのが魅力。通勤・通学といった出先での使用が多い人や、装着感重視の人におすすめです。
安いワイヤレスヘッドホンは、SBC・AACコーデック対応のものがほとんど。iPhoneユーザーは特にこだわる必要はありませんが、音質を重視したいAndroidユーザーは、LDACなどの高音質コーデックに対応したモデルをチェックしましょう。
また、ワイヤレスヘッドホンを選ぶときは、ノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能の有無にも注目。ノイズキャンセリング付きなら、デジタル処理で周囲の雑音を打ち消してくれるので、街中や電車内でも静かに音楽を楽しめます。
関連記事:【プロが徹底比較して選ぶ】高音質 Bluetoothヘッドホンおすすめ33選
関連記事:音質最強はどれ?ワイヤレスヘッドホンランキング17選!おすすめ商品や口コミも
音質や装着感が変わる!「ハウジング構造」を確認
ヘッドホンのハウジングとは、スピーカーユニットを覆うパーツのこと。ハウジング構造には「密閉型」「開放型」の2種類があり、それぞれに音の聞こえ方や装着感が変わります。
密閉型:遮音性重視&パワフルな低音を再生できる

出典:amazon.co.jp
密閉型は、ドライバーユニット(実際に音が出るスピーカー部分)が完全に密閉されている構造。重低音に特化したモデルに多く、外に空気が漏れにくいため、迫力のある低音を楽しめます。外からの音も伝わりづらいので、遮音性を求める人におすすめです。
一方で、音がこもりやすいのが密閉型のデメリット。また、開放型に比べると耳への圧迫感が大きいため、人によっては聴き疲れを感じてしまう場合があります。
開放型:装着感重視&抜けのある音を楽しめる

出典:amazon.co.jp
開放型は「オープン型」とも呼ばれ、ハウジングに空気の通り道を作っているのが特徴。音がこもらないため、抜けのあるナチュラルな音質を楽しめます。高音域の伸びがよく、音楽制作用のモニターヘッドホンに多く採用されています。
デメリットは、音漏れしやすいこと。空気が出入りしやすい形状になっている分、周囲の雑音も聞こえやすく、騒がしい場所での使用はやや不向き。自宅やスタジオなど、静かな場所での音楽鑑賞・モニタリングにおすすめです。
関連記事:名機がズラリ!開放型ヘッドホンおすすめ20選!音漏れが少ない&ワイヤレスタイプも
関連記事:【普段使いが楽しい】モニターヘッドホンおすすめ19選!プロ愛用のDTM向けも
高音質にこだわるなら「ハイレゾ対応」がおすすめ

出典:amazon.co.jp
ハイレゾ音源は、CDよりも情報量が多く、音のニュアンスや奥行きを豊かに感じられるのが特徴。ハイレゾ音源を再生するには、スマートフォンなどの再生機器・ヘッドホンの両方がハイレゾに対応している必要があります。
ワイヤレスヘッドホンの場合は、LDACコーデックに対応したモデルを選びましょう。有線ヘッドホンなら、5,000円以下でもハイレゾ対応のモデルが登場しているので、コストを抑えつつ高音質を楽しみたい人におすすめです。
また、ヘッドホンを含めたオーディオ機器は、ドライバーが大きいほど音質がいい傾向があります。音質重視で選ぶなら、40~50mmの大型ドライバーを採用したヘッドホンをチェックしてみてください。
関連記事:コスパ最強!ハイレゾ対応ヘッドホンおすすめ20選!有線・ワイヤレスモデルも
関連記事:サラウンドヘッドホンおすすめ17選!ドルビーアトモス対応でより立体的な音響に
テレワーク・ゲーム用なら「マイク付き」がおすすめ

出典:amazon.co.jp
ハンズフリー通話がしたい人には、マイク付きのヘッドホンがぴったり。普段の電話はもちろん、ゲームのボイスチャットやオンライン会議・授業で役立ちます。ゲーム用であれば、ゲーミングヘッドセットをチェックするのもおすすめです。
また、ヘッドホンの操作性にも注目。有線モデルなら、ケーブルリモコンで音楽の再生や通話の応答ができると便利です。ワイヤレスヘッドホンの場合は、タッチで直感的な操作ができるタイプが多く登場しています。
関連記事:【テレワークが快適!】マイク付きヘッドホンおすすめ20選|❘ワイヤレス・Switch対応・子供向けも紹介
ビーツやマーシャルで安いヘッドホンはある?

出典:amazon.co.jp
Beats(ビーツ)・Marshall(マーシャル)では、主に2万円以上のヘッドホンを取り扱っています。1万円以下の安いヘッドホンは取り扱っていないものの、どのモデルも音質・機能性・デザイン性に優れていますよ。
ビーツのヘッドホンは、Apple傘下のブランドながらも、Bluetooth接続に対応しており、iPhoneはもちろんAndroidスマートフォンでも問題なく使用できます。Android向けにも専用アプリが提供されており、イコライザー調整やバッテリー残量の確認、ファームウェア更新なども可能ですよ。
マーシャルのヘッドホンは、ギターアンプから着想を得たロックで個性的なデザインが魅力。他にはないヴィンテージ感が漂い、ファッションアイテムとしても人気があります。音質は、キレのある中高音と力強い低音が特徴で、ロック・ポップスなどのジャンルとの相性が抜群です。
安さよりも、性能やデザインにこだわりたい人は、ビーツやマーシャルをぜひチェックしてみてください。
安いヘッドホンについてのよくある質問

出典:amazon.co.jp
安いヘッドホンはどこで買える?
ヘッドホンが安い時期はある?
ヘッドホンは100均で買ってもいい?
安いヘッドホンのおすすめまとめ

出典:amazon.co.jp
- 気軽な音楽・動画鑑賞には安いヘッドホンが役立つ!
- 有線なら、5,000円以下でも高音質モデルが豊富
- ゲームや通話がしたい人はマイク付きをチェック
今回は、おすすめの安いヘッドホンを紹介しました。1万円以下の安いヘッドホンがあれば、もっと手軽に音楽や動画鑑賞、テレビ視聴を楽しめます。ぜひ本記事をチェックして、自分にぴったりなヘッドホンを見つけてください。