スマホやノートパソコンにケーブルを接続することで、迫力のサウンドを楽しめる有線ヘッドホン。近年では、音質を重視したハイレゾ対応モデルや安さを重視したモデルなど、幅広いヘッドホンが販売されています。
音楽鑑賞やゲームなど娯楽時に限らず、テレワークにも活用可能なヘッドホンもあり、多様なシーンで利用できる製品を探している方もおられるでしょう。しかし、ヘッドホンの種類は非常に多く、どれを比較すれば良いのか分からなくなりますよね?
本記事では、基本的な有線ヘッドホンの選び方や、迷った時におすすめしたい製品をご紹介します。有線ヘッドホンの選定に失敗したくない方は、是非参考にしてください!
目次
有線ヘッドホンのメリット・デメリット
有線ヘッドホンには機能性や使い勝手の良さなど、利用するメリットが豊富にあります。一方でデメリットも存在するので、有線ヘッドホンの気を付けたい点も踏まえて、購入を検討するようにしましょう。
メリット

出典:Amazon.co.jp
- 高音質なサウンドを奏でる
- 安価な製品が多い
- ケーブルから給電するため充電の必要がない
音質の良さを最優先するのであれば、ワイヤレスより有線ヘッドホンのほうがおすすめ!深みのあるサウンドで、パワフルな音楽を楽しめます。
また、ハイエンドモデルであれば高価な製品もありますが、1,000円台で購入できる安価なヘッドホンも!機能性の高さではなく、価格の安さ重視の方にも有線ヘッドホンは最適です。
デメリット

出典:Amazon.co.jp
- 持ち運び時にケーブルが絡まる
- iPhoneでは変換プラグが必要な製品が多い
- スポーツで利用するには不向き
有線ヘッドホンはケーブルを利用することで、ワイヤレスヘッドホンよりも機能性が高くなっています。しかし、ケーブルが手に引っ掛かり邪魔になるケースや、カバン内で絡まって断線する恐れも。
手軽さという面では、ワイヤレスヘッドホンのほうが優れています。
また、有線ヘッドホンの接続端子は3.5mmジャックが基本ですが、iPhone 8以降からはイヤホンジャックが廃止されています。iPhoneで利用する際は変換プラグが必要になるので、注意が必要です。
有線ヘッドホンには無線有線両用タイプもある

出典:Amazon.co.jp
自宅では有線で上質なサウンドを楽しみたいですが、外出先ではコードレスで手軽に音楽を聞きたいですよね?そのような方には、有線・無線両方のタイプで利用できるヘッドホンがおすすめです。
デバイスとケーブルもしくはBluetoothで繋げられるため、場面に応じて接続方法を選択可能!それぞれの接続方法の使い分けとしては、主に下記のようなシーンが考えられます。
有線接続の利用シーン |
無線接続の利用シーン |
|
|
無線兼用タイプであっても、価格が特別高くなるわけではないので、接続方法もチェックしてみてくださいね。
有線ヘッドホンの選び方
有線ヘッドホンは機能性だけでなく、本体の構造もチェックするのがポイント!ここでは、失敗しない有線ヘッドホンの選び方をご紹介します。
開放型か密閉型か

出典:Amazon.co.jp
有線ヘッドホンには、開放型と密閉型のいずれかの構造が採用されています。それぞれの特徴としては、下記の通りです。
開放型(オープン型)の特徴 |
密閉型の特徴 |
|
|
開放型はクリアな音楽を聞けますが、音漏れしやすいのは大きなデメリット。電車やカフェでヘッドホンを利用するという方には、向いていない構造です。
一方で密閉型は遮音性に優れているため、周りの音を物理的に除去し、さらに音漏れもしにくいのがメリット!また、高性能なモデルで主に採用されているのが密閉型です。
こちらの記事では開放型ヘッドホンについて詳しく紹介しています。
関連記事:名機がズラリ!開放型ヘッドホンおすすめ20選!音漏れが少ない&ワイヤレスタイプも
ゲームやテレワーク用ならマイク付きもおすすめ

出典:Amazon.co.jp
ヘッドホンは単に音楽を楽しむだけでなく、マイク機能を搭載したモデルもあります。マイクを本体に内蔵しているタイプもあれば、アームでマイクが口元まで伸びているタイプも!
マイク付きヘッドホンはヘッドセットと呼ばれることもあり、下記のようなシーンで活用できます。
- ハンズフリーでスマホ通話できる
- ZoomなどのWeb会議で鮮明な声を届けられる
- ゲームでボイスチャットを楽しめる
スマホやノートパソコンの内蔵マイクを利用しないメリットは大きく、頭の位置を一切変えずに、ハンズフリーで使用可能!両手を空けた状態で、オンライン授業を受けたり、仕事にも集中できます。
また、マイクアームを搭載したモデルのほうが声をクリアに拾えますが、アームがないタイプでもはっきりとした声は届けられます。外で利用する機会の多い方は、マイク内蔵タイプのヘッドホンをチェックしましょう!
関連記事:テレワークやSwitchで人気マイク付きヘッドホン(セット) おすすめ 20選
作業に集中したいならノイズキャンセリング機能搭載モデル

出典:Amazon.co.jp
ヘッドホンは密閉型であれば、周りの騒音を遮断できます。しかし、遮断率は高くないため、密閉型でも周りの騒音は耳に入ってきます。
もし、騒音の遮断率をさらに高めたいのであれば、ノイズキャンセリング機能を搭載したヘッドホンをチェックしましょう。ノイズキャンセリングとは、周囲の騒音に対して逆位相の音を出すことで、騒音を打ち消せる機能です。
テレワークの際に家族の声が気になる方や、カフェで作業したい方にぴったりですよ!
有線無線両用ヘッドホンおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 構造 | マイク | ノイズキャンセリング | 接続方法 | ケーブルの有無 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Anker(アンカー) ワイヤレスヘッドホン Soundcore Life Q30 | ¥8,990 Amazon楽天市場Yahoo! | 密閉型 | ○ | ○ | 3.5mmジャック | 有 |
![]() | Sennheiser(ゼンハイザー) Wireless M3AEBTXL | ¥34,269 Amazon楽天市場Yahoo! | 密閉型 | ○ | ○ | 3.5mmジャック | 有 |
![]() | SONY(ソニー) ワイヤレスヘッドホン WH-1000XM4 ブラック | ¥38,382 Amazon楽天市場Yahoo! | 密閉型 | ○ | ○ | 3.5mmジャック | 有 |
![]() | OneOdio ヘッドホン FuSion A7 ブラック | 確認中 Amazon楽天市場Yahoo! | 密閉型 | ○ | ー | 3.5mm、6.3mmジャック | 有(3.5mm、6.3mm 計2本) |
![]() | Anker ワイヤレスヘッドホン Soundcore Life Q35 | ¥7,148 Amazon楽天市場Yahoo! | 密閉型 | ○ | ○ | 3.5mmジャック | 有 |
![]() | BOSE NOISE CANCELLING HEADPHONES 700 | 確認中 Amazon楽天市場Yahoo! | 密封型 | ○ | ○ | 3.5mmジャック | 有 |
![]() | AG ワイヤレスヘッドホン WHP01K | ¥6,200 Amazon楽天市場Yahoo! | 密閉型 | ○ | ○ | 3.5mmジャック | 有 |
![]() | オーディオテクニカ ワイヤレスヘッドホン ATH-HL7BT | ¥13,855 Amazon楽天市場Yahoo! | 開放型 | ○ | - | 3.5mmジャック | 有 |
有線無線両用ヘッドホンおすすめ人気ランキング8選
音質にこだわりたい方必見!有線接続すればハイレゾ音源が楽しめる
Ankerの「Soundcore Life Q30」はアクティブノイズキャンセリング機能だけでなく、外音取り込み機能を搭載し、必要に応じて周りの音がよく聞こえるモードへ変更可能!普段から電車や歩行時など、ヘッドホンを利用する機会の多い方におすすめの機能です。
さらに、有線接続(AUX)で利用すれば、ハイレゾ音源に対応!クリアかつ上質なサウンドを、周りの騒音を除去しつつ楽しめます。
他のメーカーであれば、2万円を超えかねないような性能ですが、「Soundcore Life Q30」は9,000円未満で購入できます。有線・無線の数あるヘッドホンの中でも、コスパは最強のモデルと言えますよ!
構造 | 密閉型 |
---|---|
マイク | ○ |
ノイズキャンセリング | ○ |
接続方法 | 3.5mmジャック |
ケーブルの有無 | 有 |
スムーズな起動と自然なノイズキャンセリングで聴き疲れなし!
数々の賞を受賞しているMOMENTUMシリーズの第3世代。ヘッドホンを開閉するだけで電源のON・OFFができ、装着すると自動で音楽再生を開始します。耳から外すと自動停止するため、音漏れや電源の切り忘れがありません。
ノイズキャンセリングは自然な静けさを演出し、ひとりでまったりと音楽を楽しみたい方におすすめ。ワイヤレスでも音が途切れにくく、上品なサウンドを体感できます。また、有線で使う場合の音質は更に◎。3.5mmジャックでスマホやiPodなどに接続できます。
さらに、外音取り込みモードへの切り替えはワンタッチでOK。突然話し掛けられた場合でもヘッドホンを外さずにスムーズな会話が可能です。
構造 | 密閉型 |
---|---|
マイク | ○ |
ノイズキャンセリング | ○ |
操作方法 | 3.5mmジャック |
ケーブルの有無 | 有 |
業界最高クラスのノイズキャンセリングで大人気のモデル!
ノイズキャンセリング搭載の高性能モデルは、製品によって騒音の遮断率は様々。もし、ノイズキャンセリング重視でヘッドホンを選びたいのであれば、SONYの「WH-1000XM4」をおすすめします。
非常に高い騒音の遮断率で、国内最大級のオーディオビジュアルアワード「VGP 2021」のノイズキャンセリングヘッドホン部門で、金賞を受賞!さらに、ノイズキャンセリングのレベルを22段階で調整でき、歩行時は周りの音を聞くためレベルを下げるなど、場面に応じて設定できます。
また、ワイヤレスはもちろん有線接続でもハイレゾを体験でき、電池持ちを気にせず高音質を楽しみたい方におすすめです。
構造 | 密閉型 |
---|---|
マイク | ○ |
ノイズキャンセリング | ○ |
接続方法 | 3.5mmジャック |
ケーブルの有無 | 有 |
最大50時間再生できる大容量バッテリーを搭載したヘッドホン!
ワイヤレスヘッドホンとして利用する場合、内蔵バッテリーで動作するため、充電の残量に気を付ける必要があります。音楽や映画を楽しんでいる時に充電が切れては、せっかくの没入感も台無しですよね?
その点、OneOdioの「FuSion A7」は大容量バッテリーと省電力の仕様により、音楽を最大で50時間連続再生できます。頻繁に充電せずともバッテリー切れになりませんし、残量がない時は有線で接続すれば解決します。
有線ケーブルは3.5㎜と6.3㎜の2種類付属。スマホだけでなく、ギターやキーボードなど楽器とも接続できます。作曲をする方やバンド活動を行っている方におすすめです。
構造 | 密閉型 |
---|---|
マイク | ○ |
ノイズキャンセリング | ー |
接続方法 | 3.5mm、6.3mmジャック |
ケーブルの有無 | 有(3.5mm、6.3mm 計2本) |
ワイヤレスでもハイレゾOK!有線無線両用のコスパ◎モデル!
「Soundcore Life Q35」は重低音が強く、ダイナミックなサウンドを演出。ワイヤレスでハイレゾ音源を楽しめる他、LDACにも対応しています。また、専用アプリを使えば自分好みの設定が可能。特にイコライザーのプリセットは20種類以上と豊富なため、最適な音質が見つかります。
イヤーパッドはサラサラとした肌触りで装着感が軽く、レザー調のスタイリッシュなデザインがおしゃれです。本体には音量調整や曲送りができるボタンに加え、有線用のジャックを搭載。3.5mmの付属ケーブルを使って、安定かつ遅延の無い音楽再生が可能です。
さらに、複数のデバイスに接続できるマルチポイントにも対応しています。
構造 | 密閉型 |
---|---|
マイク | ○ |
ノイズキャンセリング | ○ |
操作方法 | 3.5mmジャック |
ケーブルの有無 | 有 |
装着感・遮音性・環境音・デザインなど、全てにおいて高性能!
近未来感があっておしゃれなBOSE製ヘッドホンです。イヤーパッド内の穴が大きいため耳がすっぽりと入り、装着するだけで遮音性は◎。ノイズキャンセリング機能を使って周囲の音を遮断できる他、専用アプリで強度の変更も可能です。外音取り込みモードはヘッドホンを付けていないと錯覚する程、自然に環境音が聞こえてきます。
重量は197gと超軽量。本体でのボタン操作に加え、タッチセンサーにも対応しています。また、高音域がキレイなのでボーカルの音をクリアに聞きたい方におすすめ。
音楽制作やゲームで使う場合は、付属の有線ケーブルを使って遅延のない高音質なサウンドを体感できます。少し高価ですが、機能性は抜群です。
構造 | 密封型 |
---|---|
マイク | ○ |
ノイズキャンセリング | ○ |
操作方法 | 3.5mmジャック |
ケーブルの有無 | 有 |
カラーがかわいい!リーズナブルで音質の良い万人受けヘッドホン
性別を問わないシンプルなデザインと、くすみカラーがかわいいAGのワイヤレスヘッドホンです。素材はマット仕上げで皮脂や指紋が付着しずらい仕様。中高域がクリアでボーカルが立体的に聞こえる他、重低音が控えめなので聞き疲れしにくいです。
ハウジングの内側と外側に周囲音を集音するセンサーがあり、両側から騒音を打ち消すハイブリットノイズキャンセリングを搭載。遮音性に圧迫感がなく、周囲音を取り込む際も自然で心地良く耳に入ってきます。
また、1万円以下で購入できるコスパの良さも◎。ワイヤレスでも遅延が少なく、通話やWEB会議に最適です。有線ケーブルを使用した場合はバッテリーを気にせず使用できますよ。
構造 | 密閉型 |
---|---|
マイク | ○ |
ノイズキャンセリング | ○ |
操作方法 | 3.5mmジャック |
ケーブルの有無 | 有 |
奥行きある音を楽しめる!オーディオテクニカの開放型軽量モデル
背面部を密閉しないオープンエアー構造が特徴の、開放型ワイヤレスヘッドホンです。コーデックはAACとSBCに対応。重量は220gと、ワイヤレスヘッドホンの中では特に軽量なモデルです。
ファブリック素材のイヤーパッドは、長時間の使用でも耳への負担が少なく、移動時間や映画鑑賞をしたい方におすすめ。有線ケーブルは2mと長いため行動範囲が広いです。
また、LDACのハイレゾ音源にも対応。迫力のある低音域とクリアな高音域が開放型の特徴とマッチして、空間や奥行きをリアルに体感できます。駆動時間は約20時間と他製品に比べると短めですが、日常使いには不自由ありません。充電にはUSB Type-Cを使用します。
構造 | 開放型 |
---|---|
マイク | ○ |
ノイズキャンセリング | - |
操作方法 | 3.5mmジャック |
ケーブルの有無 | 有 |
関連記事:【2021年版】聴き比べてわかった今こそ選ぶ最強ワイヤレスヘッドホン15選
有線ヘッドホンのおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 構造 | マイク | ノイズキャンセイリング | 操作方法 | ケーブルの有無 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | オーディオテクニカ プロフェッショナルモニターヘッドホン ATH-M50x | ¥20,691 Amazon楽天市場Yahoo! | 密閉型 | - | - | 3.5mm、6.3mm | 有 |
![]() | OneOdio ハイレゾヘッドホン Pro50 | ¥4,463 Amazon楽天市場Yahoo! | 密閉型 | ○ | ー | 3.5mm、6.3mmジャック | |
![]() | SONY(ソニー) ステレオヘッドホン MDR-7506 | ¥10,499 Amazon楽天市場Yahoo! | 密閉型 | ー | ー | 3.5mm、6.3mmジャック | |
![]() | audio-technica(オーディオテクニカ) モニターヘッドホン ATH-M20x | ¥6,973 Amazon楽天市場Yahoo! | 密閉型 | ー | ー | 3.5mm、6.3mmジャック | |
![]() | Sennheiser(ゼンハイザー) 開放型ヘッドホン HD 599 SE | ¥28,930 Amazon楽天市場Yahoo! | 開放型 | ー | ー | 3.5mm、6.3mmジャック | |
![]() | Denon 密閉型ヘッドホン AH-D1100 | ¥6,980 Amazon楽天市場Yahoo! | 密閉型 | ー | ー | 3.5mm、6.3mmジャック |
有線ヘッドホンおすすめ人気ランキング6選
室内でも野外でも使いやすい!プロも認めた有線ヘッドホン
ATH-M50xは独自設計の大口振動板を搭載し、自然でバランスの取れたサウンドを再現。優れたオーディオ性能でプロのミュージシャンからゲーマー、一般のユーザーなどに幅広く支持されている製品です。
着脱式のケーブルは長さの違う3種類が付属。スマホやiPodで楽しむなら1.2mを、ボーカリストやドラマーが使うなら3mを選ぶのがおすすめです。さらに、回転によるロック式のため、絡まったり引っ張った拍子に抜けてしまう心配がありません。6.3mmのステレオ変換アダプタは、3種類のケーブル全てに取り付け可能です。
また、ヘッドホンは首に掛けやすいよう反転式構造を採用し、折り畳めばコンパクトに収納できます。
構造 | 密閉型 |
---|---|
マイク | - |
ノイズキャンセイリング | - |
操作方法 | 3.5mm、6.3mm |
ケーブルの有無 | 有 |
ハイレゾレベルの音源に対応!高音質かつ高コスパなヘッドホン!
OneOdioの「Pro50」はハイレゾレベルの高音質を実現したヘッドホンです。上質なサウンドで原音を忠実に再現しつつ、バランスの整った音を奏でます。
また、50mmのダイナミックドライバーにより、パワフルで躍動感のあるサウンドも表現可能!6.35mmのステレオ標準プラグを利用すれば、モニターヘッドホンとして動画編集にも活用できます。
ヘッドホンの装着性に関しては、二層の低反発イヤーパッドを採用し、耳が痛くならない設計です。長時間音の調整をしたい場合にも、最適なモニターヘッドホンですよ!
構造 | 密閉型 |
---|---|
マイク | ○ |
ノイズキャンセリング | ー |
接続方法 | 3.5mm、6.3mmジャック |
コスパ良好なプロ仕様のモニターヘッドホン!
モニターヘッドホンとして、日本だけでなく海外でも人気なのがSONYの「MDR-7506」です。低音・高音ともに再現性が非常に高く、細かな音のモニターも可能!
また、バランスの良いフラットな音を発するので、モニター用だけでなくリスニング用としても活用できます。
さらに、ヘッドホンのケーブルにはカールコードを採用!絡みにくいケーブルを利用した使い勝手の良さや、クリアなサウンドでリスニング用でも楽しめる点など、全体的な機能性は抜群のヘッドホンです。
構造 | 密閉型 |
---|---|
マイク | ー |
ノイズキャンセリング | ー |
接続方法 | 3.5mm、6.3mmジャック |
初心者向けながら高音質なモニターヘッドホン!
スタジオレコーディングやアンプ、ギターとの接続に利用するモニターヘッドホン。全体的に高価なモデルが多く、購入に踏み切れない方も多いでしょう。
しかし、audio-technicaの「ATH-M20x」はエントリーモデルなので、5,000円台で購入できる価格設定です。機能性も妥協なく、高性能な40mmCCAWボイスコイルドライバーを利用することで、高解像度再生を実現!
さらに、ヘッドホン本体は耐久性に優れており、長持ちする設計に。スマホやゲーミングPCへの接続など、普段使いしたい方にもおすすめです。
構造 | 密閉型 |
---|---|
マイク | ー |
ノイズキャンセリング | ー |
接続方法 | 3.5mm、6.3mmジャック |
開放型で透明感のあるサウンドを楽しめるヘッドホン!
メッシュ素材のハウジング構造をした開放型のヘッドホンが、Sennheiserの「HD 599 SE」です。
Sennheiserは開放型のヘッドホンを得意としており、頭に広がるナチュラルなサウンドを発します。クラシックやヒップホップなどジャンルを問わず、多様な音楽をバランスの良い音質で楽しめます。
また、6.3mmステレオ標準プラグのケーブルに加え、3.5mmステレオミニプラグや変換アダプターも同梱!幅広いプラグにより、スマホやタブレット、ノートPCなど幅広いデバイスと接続可能です。
構造 | 開放型 |
---|---|
マイク | ー |
ノイズキャンセリング | ー |
接続方法 | 3.5mm、6.3mmジャック |
大口径50mmのドライバーユニットで迫力のサウンドが聞ける!
ヘッドホンの音質に関わるのが、ドライバーの口径サイズです。サイズが大きいほど音質は良くなり、主にヘッドホンで採用されるのが40mm。
しかし、Denonの「AH-D1100」は50mmのドライバーを採用し、高い音質を実現!また、スピーカーも大きいため、迫力のあるサウンドを楽しめます。
さらに、自宅で活用できる延長コードや、6.3mmジャックの金メッキステレオ変換プラグ、コンパクトにまとめられるキャリングポーチも付属!利便性の優れたヘッドホンとなっています。
構造 | 密閉型 |
---|---|
マイク | ー |
ノイズキャンセリング | ー |
接続方法 | 3.5mm、6.3mmジャック |
【5000円以下】有線ヘッドホンおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 構造 | マイク | ノイズキャンセリング | 接続方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | OneOdio ヘッドホン Pro10 ブラック | ¥3,449 Amazon楽天市場Yahoo! | 密閉型 | ○ | ○ | 3.5mm、6.3mmジャック |
![]() | audio-technica(オーディオテクニカ) ヘッドホン ATH-250AV | ¥1,551 Amazon楽天市場Yahoo! | 密閉型 | ー | ー | 3.5mmジャック |
![]() | SONY(ソニー) ヘッドホン MDR-ZX110 ブラック | ¥1,704 Amazon楽天市場Yahoo! | 密閉型 | ー | ー | 3.5mmジャック |
![]() | Panasonic(パナソニック) ステレオヘッドホン RP-HT260 白 | 確認中 Amazon楽天市場Yahoo! | 密閉型 | ー | ー | 3.5mmジャック |
![]() | JVC 密閉型ステレオヘッドホン HA-RZ510 | ¥2,209 Amazon楽天市場Yahoo! | 密閉型 | ー | ー | 3.5mmジャック |
【5000円以下】有線ヘッドホンおすすめ人気ランキング5選
かわいいカラー含め7色のタイプがあるヘッドホン!
ヘッドホンは出先で装着する際、ファッションアイテムの1つとしても注目を集めています。豊富なカラーからヘッドホンを選びたい方は、OneOdioの「Pro10」を要チェックです。
黒や緑のかっこいいカラーだけでなく、ピンクなどのかわいいカラーも用意!さらに、「黒×赤」や「青×グレー」などツートンカラーのタイプも販売されており、一層おしゃれな見た目に仕上がっています。
機能性に関しても、4,000円未満で購入できる一方で、アクティブノイズキャンセリング機能を搭載!コスパも非常に高いヘッドホンですよ!
構造 | 密閉型 |
---|---|
マイク | ○ |
ノイズキャンセリング | ○ |
接続方法 | 3.5mm、6.3mmジャック |
重量97g!軽量重視の方におすすめなヘッドホン!
軽量設計で疲れにくさを重視したい方におすすめなのが、audio-technicaの「ATH-250AV」です。下位モデルのヘッドホンは重量120~150gの製品が多いですが、「ATH-250AV」の重さは100gを切る97gの超軽量設計!
子どもや女性が装着しても、疲労感やストレスを感じない重量となっています。
また、ヘッドホンの価格は1,000円台前半と非常に安価なのも嬉しいポイント!機能性は重視せず、とにかく自宅で手軽に音楽やテレビを楽しみたい方にベストです。
構造 | 密閉型 |
---|---|
マイク | ー |
ノイズキャンセリング | ー |
接続方法 | 3.5mmジャック |
持ち運びに適したクイック折りたたみ機構を採用するヘッドホン!
ヘッドホンはサイズが大きく持ち運びには少々不便ですが、SONYの「MDR-ZX110」はカバンにもすっきり入るクイック折りたたみ機構を採用しています。
ハウジングを90度回転させ、内側に折りたためるので、ヘッドホンを小型かつ最小限の厚みに抑えることが可能!iPadやMacBookと一緒に、バッグへ収納したい方にも最適です。
また、デバイスと接続するケーブルには、表面に細かい溝を入れ込んだセレーションコードを利用。摩擦を低減し、ケーブルが絡まるのを防止できますよ!
構造 | 密閉型 |
---|---|
マイク | ー |
ノイズキャンセリング | ー |
接続方法 | 3.5mmジャック |
日本製で安心!Panasonic社のヘッドホン!
有線ヘッドホンは多くのメーカーが製品を販売していますが、Amazonや楽天をチェックしてみると、聞いたことのない会社も多いですよね?
海外製のヘッドホンを避けたい方におすすめなのが、Panasonicが販売する「RP-HT260」です。Amazonランキングやレビュー評価も高いので、安価な製品でも失敗したくない方にぴったり!
また、本体には高磁力ネオジウムマグネットを採用し、音の解像度を高めているのも特徴の1つです。
構造 | 密閉型 |
---|---|
マイク | ー |
ノイズキャンセリング | ー |
接続方法 | 3.5mmジャック |
テレビを見る時にも活用できる延長コード付き!
有線ヘッドホンはケーブルの長さにばらつきがあります。「スマホと接続するには長すぎるし、短いケーブルでテレビ画面との距離が近い」のようなことも考えられますよね?
その点、JVCの「HA-RZ510」は1.2mのケーブルに加え、2.3mの延長コードも付属!テレビ接続する際や、少し離れた場所に置いたデスクトップパソコンであっても、長いケーブルで接続できます。
また、販売元のJVCケンウッドは音響機器を中心に展開する大手メーカーです。高い技術力で、安心安全にヘッドホンを利用できますよ!
構造 | 密閉型 |
---|---|
マイク | ー |
ノイズキャンセリング | ー |
接続方法 | 3.5mmジャック |
有線ヘッドホンをワイヤレスで聴くならBluetoothトランスミッターを使おう

出典:Amazon.co.jp
スマホやテレビとケーブルで接続するのが基本の有線ヘッドホンですが、専用のトランスミッターを利用すれば、ワイヤレス接続が可能となります。例えば、イヤホンジャックを廃止したiPhoneであっても、有線ヘッドホンを無線接続できます。
トランスミッターを利用し、iPhoneと有線ヘッドホンを繋げるイメージとしては、下記の通りです。
- iPhoneとトランスミッターをペアリングする
- トランスミッターに有線ヘッドホンを接続する
- iPhoneとケーブル接続なしで、有線ヘッドホンに曲が流れる
Bluetoothトランスミッターはサイズが小さく、スペースを大きく取りません。また安価な製品ばかりなので、デバイスと有線ヘッドホンを接続できないという方はチェックしてみてくださいね!
関連記事:【Bluetooth対応も】テレビ用ヘッドホンおすすめ18選!ワイヤレスで人気なのは?
有線ヘッドホンの人気売れ筋ランキングもチェック
こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されている有線ヘッドホンのランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!
有線ヘッドホンまとめ
有線ヘッドホンは単に音楽を聞けるだけの低価格なモデルから、ハイレゾ・ノイズキャンセリング機能を搭載した上位モデルまで、多種多様な製品が販売されています。機能性は当然高いほうが良いですが、中には2,3万円を超すようなヘッドホンも。
どのような音質でも音楽を聞ければ良いのか、それともテレワークでマイクを活用しつつも集中できる環境作りをしたいのか、ヘッドホンの利用シーンによっておすすめ製品も変わります。予算だけでなく、利用シーンを想定して欲しい機能や性能も考えると、ぴったりのアイテムが見つかりますよ!
有線ヘッドホンを利用し、一層質の高い音楽を楽しみましょう!
関連記事:【2021年版】聴き比べてわかった今こそ選ぶ最強ワイヤレスヘッドホン15選
関連記事:【かわいい VS スタイリッシュ】おしゃれなヘッドホン25選|女子や男子に人気のモデルや付け方も紹介
関連記事:【全シリーズ解説】AKGのヘッドホンの選び方がわかる!おすすめ15製品の人気ランキングを紹介
関連記事:ロジクールヘッドホンの選び方やおすすめ10選を紹介!ゲーミングから一般用途まで!