出典:amazon.co.jp
Google Pixel(グーグルピクセル)は、AI機能が魅力の次世代スマートフォンとして注目されています。写真の自動補正や検索のしやすさ、バッテリー持ちなどが優れており、スマホを賢く・快適に使いたい人におすすめです。
しかし、Google Pixelはシリーズの種類が多く、どれを選べばいいかわからないと悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、最新機種のスペックを比較し、用途別のおすすめモデルや売れ筋ランキングも紹介。「自分に合ったGoogle Pixelを選びたい」「iPhoneと迷っている」という人にも参考になる内容となっているので、ぜひチェックしてみてください。
目次
Googleスマホは全部で5シリーズ
Google Pixelシリーズは「Pro XL」「Pro」「無印」「a」「Pro Fold」の5種類です。
- Pro XL:大画面&大容量バッテリーを搭載した最上位機種
- Pro:カメラ性能や処理性能が優れたハイエンドモデル
- 無印:バランス重視のスタンダードモデル
- a:価格が1番安いコスパモデル
- Pro Fold:折りたたみ式の高性能モデル
5シリーズの中で最も高性能なのは「Pro XL」です。その次に性能が高いのは「Pro」と「Pro Fold」で、「Pixel 9 Pro」と「Pixel 9 Pro Fold」は同等のチップ(Tensor G4)とRAM(16GB)を搭載しています。
Google Pixel最新機種のスペック比較
2025年4月上旬現在、公式で購入できる最新機種は以下の7機種です。
- Pixel 9 Pro XL
- Pixel 9 Pro
- Pixel 9
- Pixel 9 Pro Fold
- Pixel 8 Pro
- Pixel 8
- Pixel 8a
加えて、4月16日からは最新の「Google Pixel 9a」も79,900円で発売されます。
サイズ・価格・カメラ性能・容量など、項目ごとにスペックを比較するので、Google Pixel各機種の違いを知りたい人は参考にしてみてください。
画面サイズが大きいのは「Pixel 9 Pro Fold」

出典:amazon.co.jp
現行のGoogle Pixelシリーズのサイズを比較すると最も画面が大きいのは、折りたたみ式で8インチ搭載の「Pixel 9 Pro Fold」です。
開いた状態では8インチの大画面が広がり、動画視聴や電子書籍、マルチタスクにも最適。閉じた状態でも6.3インチの外側ディスプレイが使えるため、普段はスマホとして、必要に応じてタブレットのように使える「2-in-1デバイス」として人気です。
モデル名 | ディスプレイサイズ(約) | 種類 / 特徴 |
---|---|---|
Pixel 9 Pro Fold | 8.0インチ(内側)+6.3インチ(外側) |
折りたたみ式(スマホ+タブレット)
|
Pixel 9 Pro XL | 6.8インチ |
Super Actuaディスプレイ(大型・高輝度)
|
Pixel 8 Pro | 6.7インチ |
Super Actuaディスプレイ
|
Pixel 9 Pro | 6.3インチ |
Super Actuaディスプレイ(高輝度)
|
Pixel 9 | 6.3インチ |
Actuaディスプレイ(高輝度)
|
Pixel 9a | 6.3インチ |
Actuaディスプレイ(高輝度)
|
Pixel 8 | 6.2インチ |
Actuaディスプレイ
|
Pixel 8a | 6.1インチ |
Actuaディスプレイ
|
逆に、最も小型なのは6.1インチの「Pixel 8a」です。手のひらにすっぽり収まるサイズ感で、片手操作もしやすく、ズボンやバッグのポケットにもスムーズに収まります。
また「9 Pro XL」「9 Pro」「8 Pro」などのProモデルはSuper Actuaディスプレイを採用しています。Actuaディスプレイ搭載のモデルと比べると「屋外での視認性」や「動画・写真の色再現」が優秀です。
価格が安いのは「Pixel 8a」

出典:amazon.co.jp
Google Pixelシリーズの中で最も価格が安いのは「Pixel 8a」です。定価は約7万円〜と、上位モデルと比べて3〜5万円以上安く設定されています。
モデル名 | 定価(税込) |
---|---|
Pixel 9 Pro Fold | ¥257,500〜 |
Pixel 9 Pro XL | ¥177,900〜 |
Pixel 9 Pro | ¥159,900〜 |
Pixel 8 Pro | ¥159,900〜 |
Pixel 9 | ¥128,900〜 |
Pixel 8 | ¥112,900〜 |
Pixel 9a | ¥79,900〜 |
Pixel 8a | ¥72,600〜 |
Google Pixel 8aは最安モデルでありながら、チップは上位モデルと同じ「Tensor G3」を搭載し、性能は日常使いに十分。7年間のOS・セキュリティアップデート保証付きで、長く安心して使えるのも大きなポイントです。
関連記事:サブ機におすすめなスマホ13選!安い機種・使い道を紹介
カメラが高性能なのは「Pixel 9 Pro」「Pixel 9 Pro XL」

出典:amazon.co.jp
Google Pixelシリーズの中でカメラ性能を重視するなら、間違いなく「Pixel 9 Pro」または「Pixel 9 Pro XL」がおすすめ。どちらも共通して、トリプルカメラ構成(広角+超広角+望遠)を搭載しており、光学ズーム性能・夜景撮影・AI補正すべてにおいてトップクラスの仕上がりです。
「Pixel 9 Pro / Pixel 9 Pro XL」と「Pixel 8 Pro」のカメラ性能を比較すると、カメラ構成や画素数は同等ですが、超広角レンズのF値やAI画像処理性能の向上、暗所での撮影性能では「Pixel 9 Pro / Pixel 9 Pro XL」が上回っています。8Kの動画撮影に対応しているのも「Pixel 8 Pro」より「Pixel 9 Pro / Pixel 9 Pro XL」の方が優れるポイントです。
モデル名 | アウトカメラ | インカメラ |
---|---|---|
Pixel 9 Pro XL | 50MP+48MP(超広角)+48MP(望遠・5倍ズーム) | 42MP |
Pixel 9 Pro | 50MP+48MP(超広角)+48MP(望遠・5倍ズーム) | 42MP |
Pixel 8 Pro | 50MP+48MP(超広角)+48MP(望遠・5倍ズーム) | 10.5MP |
Pixel 9 Pro Fold | 48MP+10.5MP(超広角)+10.8MP(望遠・5倍ズーム) | 10MP+10MP(内側) |
Pixel 9 | 50MP+48MP(超広角) | 10.5MP |
Pixel 8 | 50MP+12MP(超広角) | 10.5MP |
Pixel 9a | 48MP+13MP(超広角) | 13MP |
Pixel 8a | 64MP+13MP(超広角) | 13MP |
「Pixel 8a」は広角64MPと高解像度ですが、センサー性能・ズーム・AI処理の精度では上位機種に劣るため、現行モデルのカメラ性能ランキングでは最下位です。
関連記事:最強はどれ?カメラ性能の高いスマホおすすめ14選!ランキング比較
バッテリー容量が大きいのは「Pixel 9 Pro XL」

出典:amazon.co.jp
Google Pixelシリーズの中で最もバッテリー容量が大きいのは「Pixel 9 Pro XL」です。搭載されているバッテリーは5,060mAhとシリーズ最大クラスで、最長100時間の使用が可能。動画視聴やゲーム、カメラ撮影など、高負荷な使い方をしても1日しっかり持つ安心感があります。
モデル名 | バッテリー容量 |
---|---|
Pixel 9 Pro XL | 5,060mAh |
Pixel 8 Pro | 5,050mAh |
Pixel 9a | 5,100 mAh |
Pixel 9 Pro | 4,700mAh |
Pixel 9 | 4,700mAh |
Pixel 9 Pro Fold | 4,650mAh |
Pixel 8 | 4,575mAh |
Pixel 8a | 4,492mAh |
なお、Pixel 9 Pro Foldは折りたたみ式デザインのため、他のProモデルに比べてバッテリー容量が若干小さくなっています。とはいえ最新チップとソフトウェアの最適化により、最長72時間のバッテリー持続を実現しています。
ゲームの処理性能が優れているのは「Pixel 9 Pro XL」
ゲームを快適に楽しみたいなら、最も処理性能に優れているのは「Pixel 9 Pro XL」です。
モデル名 | SoC(チップ) | RAM | 最大リフレッシュレート | 放熱性 |
ゲーム向き総合評価
|
---|---|---|---|---|---|
Pixel 9 Pro XL | Tensor G4 | 16GB | 最大120Hz(LTPO) | ◎ |
★★★★★ 最強レベル
|
Pixel 9 Pro | Tensor G4 | 16GB | 最大120Hz(LTPO) | ◯ |
★★★★☆ 高性能
|
Pixel 9 | Tensor G4 | 12GB | 最大120Hz | ◯ |
★★★★☆ 十分優秀
|
Pixel 9 Pro Fold | Tensor G4 | 16GB | 最大120Hz(内側) | △ |
★★★★☆ パワフルだが発熱に注意
|
Pixel 9a | Tensor G4 | 8GB | 最大120Hz | ◯ |
★★★★☆ コスパ良好
|
Pixel 8 Pro | Tensor G3 | 12GB | 最大120Hz(LTPO) | ◯ |
★★★★☆ まだまだ快適
|
Pixel 8 | Tensor G3 | 8GB | 最大120Hz | ◯ |
★★★☆☆ 普段使い+α向け
|
Pixel 8a | Tensor G3 | 8GB | 最大120Hz | △ |
★★☆☆☆ 軽めのゲーム向け
|
「Pixel 9 Pro XL」は最新のGoogle Tensor G4チップに加え、RAMは16GBとシリーズ最大。RAMとは、スマホでアプリを動かしたり、ゲームをプレイしたりするときに使う作業スペースのようなもので、数字が大きいほど処理がスムーズになり、同時に複数のアプリを開いても快適に動きます。
また、ディスプレイにはLTPO技術を採用した6.8インチディスプレイを搭載。LTPOは画面の動きの速さをシーンに合わせて自動で切り替える技術で、ゲーム中は高速かつ滑らかに、操作していないときは省エネモードにしてくれる、スマートなディスプレイです。
さらに最大120Hzのリフレッシュレートに対応し、1秒間に画面が120回切り替わるため、スクロールやゲーム中の操作がサクサク動きます。本体のサイズが大きく、放熱性にも優れていることから、長時間のプレイでも熱を持ちにくく安定したパフォーマンスをキープできるのも魅力です。
関連記事:【最新】ゲーミングスマホおすすめランキング18選!コスパ最強の安いモデルも紹介
AI機能をフル活用したいなら「9シリーズ」を選んで
Google Pixelの魅力であるAI機能をとことん楽しみたいなら、最新の「Pixel 9シリーズ」がおすすめです。「Pixel 9」「9 Pro」「9 Pro XL」「9 Pro Fold」はいずれもGoogleの最新チップ「Tensor G4」を搭載しており、AI処理に特化した設計になっています。
カメラ補正やノイズ除去、構図の自動調整といった細やかな機能も向上しており、Pixel 8シリーズ以前よりもワンランク上のAI体験が可能です。格安のPixel 8aはカメラのオートフレームや動画のノイズ除去など使えない機能もあるので注意しましょう。
項目 | Pixel 9 Pro / Pro XL / Fold(Tensor G4) |
Pixel 8 / 8a / 8 Pro(Tensor G3)
|
---|---|---|
Geminiアプリ(生成AI) | 利用可能 |
対応(RAM2GB以上搭載モデル)
|
消しゴムマジック | 対応 | 対応 |
一緒に映る(Best Take) | 対応 |
対応(8シリーズ以降)
|
かこって検索 | 対応 |
対応(Android 14以降)
|
オートフレーム | 対応 |
8、8aは非対応
|
AIノイズ除去(動画) | 対応 | 8aは非対応 |
リアルタイム文字起こし | 利用可能 | 利用可能 |
最新Google Pixel「9a」「9」「9 Pro」「9 Pro XL」を比較

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
2025年モデルとして登場したGoogle Pixel 9シリーズは、「Pixel 9」「Pixel 9 Pro」「Pixel 9 Pro XL」の3機種展開。それぞれ共通して最新のGoogle Tensor G4チップを搭載し、7年のOSアップデート保証付きと、長く使える安心設計になっています。
ここでは、機種ごとの違いをわかりやすく比較します。
項目 | Pixel 9a | Pixel 9 | Pixel 9 Pro | Pixel 9 Pro XL |
---|---|---|---|---|
ディスプレイ | 6.3インチ OLED |
6.3インチ Actuaディスプレイ |
6.3インチ Super Actuaディスプレイ |
6.8インチ
Super Actuaディスプレイ |
リフレッシュレート | 最大120Hz | 最大120Hz | 可変最大120Hz(LTPO) |
可変最大120Hz(LTPO)
|
チップ | Google Tensor G4 | Google Tensor G4 | Google Tensor G4 |
Google Tensor G4
|
RAM | 8GB | 12GB | 16GB | 16GB |
ストレージ | 128GB / 256GB | 128GB / 256GB | 128GB / 256GB / 512GB |
128GB / 256GB / 512GB
|
背面カメラ構成 | 広角48MP+超広角13MP | 広角50MP+超広角48MP | 広角50MP+超広角48MP+望遠48MP(5倍光学) |
同左(Proと同じ)
|
前面カメラ | 13MP | 10.5MP | 42MP | 42MP |
動画撮影 | 最大4K/60fps | 最大4K/60fps | 最大8K/30fps | 最大8K/30fps |
バッテリー容量 | 約5,100mAh | 約4,700mAh | 約4,700mAh | 約5,060mAh |
重量 | 約186g | 約198g | 約199g | 約221g |
防水・防塵 | IP68 | IP68 | IP68 | IP68 |
定価(税込) | ¥79,900〜 | ¥128,900〜 | ¥159,900〜 | ¥177,900〜 |
Pixel 9aとPixel 9の違いは「カメラ性能・RAM容量・バッテリー容量」
新しく登場したPixel 9aは、Pixel 9の廉価版。Pixel 9aとPixel 9は同じTensor G4チップを搭載し、ディスプレイサイズやリフレッシュレートも共通していますが、主にカメラ性能・RAM容量・バッテリー容量の3点に違いがあります。
Pixel 9aのカメラは48MP広角+13MP超広角でやや簡易的な構成。日常使いには十分な画質ですが、Pixel 9は50MP広角+48MP超広角の高性能なデュアルカメラを備えています。さらに、Pixel 9はRAMも12GBと大容量で、重いアプリやゲームも快適に動作しやすいです。
Pixel 9aのRAMは8GBと控えめですが、バッテリーは約5,100mAhとPixel 9(約4,700mAh)より大きく、電池持ちを重視する人に向いています。価格はPixel 9aの方が約5万円安いことを考えると、多くの人はPixel 9aで十分満足できるでしょう。
Pixel 9とPixel 9 Proの違いは「カメラ性能とRAM容量」
Pixel 9とPixel 9 Proは見た目は似ていますが、カメラ性能やRAM容量に明確な違いがあります。
Pixel 9は広角+超広角のデュアルカメラに対し、Pixel 9 Proは広角+超広角+望遠(5倍光学ズーム)のトリプルカメラを搭載しています。ズーム撮影や遠距離撮影にはPixel 9の方が断然強いです。
さらに、RAM(メモリ)容量にも差があり、Pixel 9は12GBですが、Pixel 9 Proは16GBを搭載。アプリの同時使用や高負荷なゲームでもPixel 9 Proは余裕を持って動作します。
関連記事:ハイエンドスマホおすすめランキング11選!SIMフリーの人気機種を比較
Pixel 9 ProとPixel 9 Pro XLの違いは「画面サイズ」
Pixel 9 ProとPixel 9 Pro XLは、中身の性能はほぼ同じで、カメラ構成やチップ、RAM容量も共通しています。Pixel 9 ProとPixel 9 Pro XLの大きな違いは、本体のサイズ感のみ。
- Pixel 9 Pro は 6.3インチ
- Pixel 9 Pro XL は 6.8インチ
この0.5インチの差は、動画視聴やゲーム、作業用アプリなどで体感的に大きな違いを生みます。大画面のスマホが欲しい人はPixel 9 Pro XLがおすすめです。
なお、搭載されているバッテリー容量もPixel 9 Pro XLの方が大きいですが、大画面の分消費電力も大きいことからバッテリーの持続時間(最長100時間)は共通です。
Google Pixelおすすめ人気スマホ比較一覧表
商品 | 最安価格 | プロセッサ | 画面サイズ | RAM | バッテリー | リフレッシュレート | 背面カメラ性能 | 前面カメラ性能 | 最大ビデオ解像度 | 防水・防塵等級 | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Google Pixel 8a | ¥61,200 Amazon楽天市場Yahoo! | Google Tensor G3 | 6.1インチ | 8GB | 最大約24時間(省電力モード:72時間) | 120Hz | 64MP(広角)+13MP(超広角) | 13MP(超広角) | 4K | IP67 | 189g |
![]() | Google Pixel 9 | ¥121,902 Amazon楽天市場Yahoo! | Google Tensor G4 | 6.3インチ | 12GB | 最大約24時間(省電力モード:100時間) | 120Hz | 50MP(広角)+48MP(超広角) | 10.5MP | 4K | IP68 | 198g |
![]() | Google Pixel 9 Pro | ¥136,999 Amazon楽天市場Yahoo! | Google Tensor G4 | 6.3インチ | 16GB | 最大約24時間(省電力モード:100時間) | 120Hz | 50MP(広角)+48MP(超広角)+48MP(望遠) | 42MP | 8K | IP68 | 199g |
![]() | Google Pixel 8 | ¥75,680 Amazon楽天市場Yahoo! | Google Tensor G3 | 6.2インチ | 8GB | 最大約24時間(省電力モード:72時間) | 120Hz | 50MP(広角)+12MP(超広角) | 10.5MP | 4K | IP68 | 187g |
![]() | Google Pixel 9 Pro XL | ¥149,378 Amazon楽天市場Yahoo! | Google Tensor G4 | 6.8インチ | 16GB | 最大約24時間(省電力モード:100時間) | 120Hz | 50MP(広角)+48MP(超広角)+48MP(望遠) | 42MP | 8K | IP68 | 221g |
![]() | Google Pixel 9 Pro Fold | ¥170,500 Amazon楽天市場Yahoo! | Google Tensor G4 | 8インチ | 16GB | 最大約24時間(省電力モード:100時間) | 120Hz | 50MP(広角)+48MP(超広角)+48MP(望遠) | 42MP | 8K | IPX8 | 257g |
![]() | Google Pixel 8 Pro | ¥110,800 Amazon楽天市場Yahoo! | Google Tensor G3 | 6.7インチ | 12GB | 最大約24時間(省電力モード:72時間) | 120Hz | 50MP(広角)+48MP(超広角)+48MP(望遠) | 10.5MP | 4K | IP68 | 213g |
Google Pixelおすすめ人気ランキング7選
1番安いGoogleスマホ!手軽に高画質カメラやAIを使えるコスパモデル
8aは9シリーズの1世代前のGoogle Tensor G3搭載のミドルレンジモデル。6万円台と低価格でありながら、Google Pixelならではの高性能カメラやAI機能を搭載しています。
思い通りの構図で写真を残せる「編集マジック」や「ベストテイク」などのAI写真編集機能も使用可能。高画質な写真を手軽に撮りたい人、初めてPixelシリーズを使う人やコスパ重視の人におすすめです。
細かいキズに強い強化ガラスを採用し、カバンやポケットにそのまま入れる人や、公園など屋外で使う人にも安心。約189gと軽量で、鮮やかなカラーも魅力です。
約12万円でGoogleの最新AI「Gemini」が使える!
重さ198g・薄さ8.5mmのスリムボディに、Geminiを搭載したスタンダードモデル。話しかけるだけで情報収集できるGemini Liveで、画面を見ずにニュースや予定の確認が可能です。外出先でもスマホを使う営業職やリモートワーカーにおすすめ。
「Super Res Zoom」により、最大8倍まで劣化の少ないズーム撮影が可能。遠くの被写体もクリアに捉えられ、風景や建物の細部まで鮮明に撮れます。旅行先で写真撮影を楽しみたい人にピッタリです。
最大100時間駆動に加え、急速・ワイヤレス充電やバッテリーシェアにも対応しています。普段使いはもちろん、外出先でもバッテリーを気にせずに使えますよ。
高スペックなのにコンパクト!光学ズームなど抜群のカメラ性能が魅力
広角・超広角・望遠のトリプルカメラを備えたハイエンドモデル。望遠レンズは光学10倍+最大30倍のズームに対応し、自然風景やライブステージなどを細部までくっきり撮影できます。構図の自由度が高く、遠くの被写体を美しく残したい人に最適です。
シャッタースピードやISO感度の調整も可能で、プロのような本格的なカメラ設定で撮影を楽しみたい人におすすめです。
UWB(超広帯域)対応により、Pixel Watchとの連携もスムーズ。スマホに触れなくても手元で操作できるので、身軽に使いたい人にピッタリ。6.3インチのディスプレイと薄さ8.5mmのスリムボディで、ハイスペックでも扱いやすいのが魅力です。
型落ちで狙い目!コンパクトでAI機能も楽しめるコスパ抜群の1台
Google Tensor G3を搭載し、AI写真編集機能を楽しめるスタンダードモデル。肌をキレイに撮れる「リアルトーン」や複数のショットの中から最適な表情を選べる「ベストテイク」も使用でき、女子会や誕生日会でのベストショットを残せます。家族や友人との楽しい瞬間を思い通りに撮影したい人におすすめ。
「編集マジック」などのAI機能を活用すれば、写真を理想の構図に仕上げることも可能。Pixel 8aより高いカメラ性能で、ワンランク上の撮影体験が楽しめます。9シリーズ登場により型落ちとなり価格が安くなっているのも注目ポイント。
IP68の防水・防塵性能やワイヤレス充電にも対応し、水辺やアウトドアでも安心。片手で扱えるサイズ感で、女性の手にもフィットするのもメリットです。
最上位モデルを求める人に最適。大画面で仕事も趣味も効率アップ
6.7インチの大画面を搭載したハイエンドモデル。日光の下でも明るく表示できるディスプレイなので、屋外でも動画や電子書籍を楽しみたい人に最適です。画面分割によるマルチタスクも快適で、仕事にも趣味にも活躍します。
省電力モードでは、最大100時間可能な大容量バッテリーを搭載。マップを表示しながら歩いたり、長時間の外出でも安心して使えるので、初めて訪れる出張先でも心強いですよ。
幅広い場面での撮影に対応できるトリプルカメラやGemini AIも搭載。知りたい情報を簡単に調べられる「かこって検索」やGemini Liveなども楽しめます。忙しい毎日をスマートにこなしたい会社員にも最適です。
たためる×広がる!大画面でスキマ時間をしっかり活かせる
広げると8インチの大画面が現れる、折りたたみ式のハイエンドスマホ。分割スクリーンを使えばビデオ会議をしながらメモを取ったり、カレンダーを見ながら返信したりなど、2つのアプリを同時操作できます。作業効率を高めたい人に最適です。
外側ディスプレイは畳んだままでも使え、ちょっとした操作にも便利。角度をつければ自立でき、集合写真やセルフィーも手軽に撮れます。「こっちをみて」機能を使えば、アニメーションで子どもの視線を集め、自然な笑顔を引き出せます。
Gemini搭載で、声だけでニュースの要約や予定の確認が可能。手が離せないときの情報収集にも役立ち、忙しい会社員や子育て中の人にもおすすめです。
厚さ8.8mmのスリムなボディに、先進機能を詰め込んだ1台
マクロフォーカスに対応したトリプルカメラを搭載し、細部まで鮮明に捉えるプロのような撮影が可能なハイエンドモデル。広角・超広角・望遠の3つのレンズを使い分けることで、風景からクローズアップまで幅広いシーンに対応します。旅行や外出先、日常の何気ない瞬間を撮影したい人におすすめです。
背面には温度センサーを搭載。物体の表面温度を測定できるため、料理や哺乳瓶の温度が適切かどうかのチェックに役立ちますよ。赤ちゃんやペットがいる家庭に嬉しい機能です。
Super Actua技術を採用したディスプレイは、直射日光下でも明るく見やすいため、屋外での作業や撮影が多い人にもピッタリ。
グーグルピクセルは何がすごい?
Google Pixelの最大の魅力は、あらゆる場面で活躍する「AI機能」です。
Google Pixelは高画質カメラも大きな特徴ですが、特に最新モデルでは高解像度のカメラセンサーとAI技術を組み合わせて、誰でも簡単に高品質な写真が撮れるのが魅力です。他にもAIをスマホのすみずみにまで活用し、日常使いのさまざまなシーンで活躍します。
- ノイズ除去と輪郭強調の自動処理
- 一緒に映る機能:AIが自然な集合写真を合成
- オートフレーム:撮影後にAIが画像の構図を最適化
- 消しゴムマジック:写真に写り込んだ不要なものを消去
- 音声除去:動画内の音声とノイズをAIが分離して音量を調整
- かこって検索:画面の気になる部分を指で囲むだけでAIが瞬時に検索
- ボイスレコーダーのリアルタイム文字起こし:音声を録音しながらほぼリアルタイムでの文字起こし
- Gemini(AIアシスタント):冷蔵庫の中身の写真からレシピを提案、英会話の練習相手など多様なサポート
グーグルピクセルがすごいのは性能の高さだけではなく、「考えてくれるスマホ」として頼れる存在になることです。ユーザーの行動やニーズを理解して、先回りして手助けしてくれます。
例えば、写真を撮ったあと、普通のスマホなら「編集しなきゃ」となるところを、Google PixelはAIが自動で補正。気になる商品を見かけたときは、スクショを撮って検索をするのではなく、指で囲むだけで即検索してくれます。
これまでは「スマホ=自分が操作する道具」でしたが、Google Pixelは「自分の代わりに考えて動いてくれる存在」に進化しています。「使えば使うほど頼れる」「生活の中で自然に助けてくれる」という点が従来のスマホと違い、すごいポイントです。
iPhoneと比較!Googleスマホに乗り換えがおすすめな人は?
iPhone 16とGoogle Pixel 9を比較し、違いを解説します。iPhoneからGoogle Pixelへの乗り換えを検討している人は参考にしてみてください。
項目 | iPhone 16 | Google Pixel 9 |
---|---|---|
発売日 | 2024年9月20日 | 2024年8月22日 |
サイズ | 高さ146.6mm × 幅71.6mm × 厚さ7.80mm |
高さ152.8mm × 幅72.0mm × 厚さ8.5mm
|
重量 | 170g | 198g |
ディスプレイ | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ |
6.3インチ
Actuaフルスクリーンディスプレイ |
リフレッシュレート | 60Hz |
最大120Hz
|
プロセッサ | Apple A18チップ |
Google Tensor G4チップ
|
RAM | 8GB | 12GB |
ストレージ | 128GB、256GB、512GB | 128GB、256GB |
メインカメラ | デュアルカメラシステム: ・48MP(広角、f/1.6) ・12MP(超広角、f/2.2) |
デュアルカメラシステム:
・50MP(広角) ・48MP(超広角) |
フロントカメラ | 12MP TrueDepthカメラ | 10.5MPカメラ |
バッテリー容量 | – | 4,700mAh |
充電 | MagSafe Qiワイヤレス充電対応 |
急速充電(USB-PD 3.0対応)
Qiワイヤレス充電 バッテリーシェア対応 |
防水・防塵 | IP68 | IP68 |
生体認証 | Face ID(顔認証) |
顔認証・指紋認証
|
SIM | nano-SIM・eSIM |
nano-SIM・eSIM
|
価格 | ¥124,800〜 |
¥128,900〜
|
iPhoneとGoogle Pixelの共通点
- 価格帯はほぼ同じ(12万円前後)
- 画面サイズも近く、どちらもUSB-C対応
- デュアルカメラ搭載、顔認証、ワイヤレス充電あり
iPhoneの強み
- チップ性能が高く、ゲームに強い(A18搭載)
- MagSafe対応アクセサリーが豊富
- 音質・スピーカー性能が優秀
- Apple製品との連携に強い(AirPods、Mac、iPadなど)
- 顔認証が3Dセンサーで高精度&マスク対応
Apple製品を複数使っている人や、ゲーム・音楽・統一感あるUIを重視する人には、iPhoneの方が快適です。
Google Pixelの強み
- 写真の解像感・色味が自然で高画質(AI補正含む)
- AI機能が先進的(囲って検索、文字起こし、音声ノイズ除去など)
- Androidの自由度が高く、2画面表示やプライベートスペースが使える
- 画面が120Hz対応で滑らかに動く
- 指紋認証も搭載され、マスク時も安心
- USB 3.2でデータ転送が高速
- バッテリー持ちが良く、省電力性に優れる
iPhoneにこだわりがない人、AIや写真・動画の編集をスマホ1台で完結させたい人にはGoogle Pixelがおすすめです。
Google Pixelがおすすめなのはこんな人
- iPhoneから「写真の質やカスタマイズ性を求めて乗り換えたい」と考えている人
- 「GoogleのAIをフル活用したい・最新機能をいち早く体験したい」人
- 「Androidの柔軟な操作性や2アカウント同時利用」に魅力を感じる人
- 「USBで高速にファイル転送したい・指紋認証が欲しい」と感じる人
- 「iPhoneにはない機能を試してみたい」とワクワクする人
どちらも完成度の高いスマホですが、「Apple製品との連携・ゲーム性能を重視するならiPhone」、「AI機能や自由度・カメラの自然な画質・省エネ性を重視するならPixel 9」が最適です。iPhoneに特にこだわりがない人には、Google Pixel 9はかなりアリな選択肢ですよ。
関連記事:メーカー別に特徴を比較!Androidスマホおすすめランキング21選!安い・ハイエンドモデルも
Google Pixelのよくある質問
Google Pixelはどこのキャリアで買うのがおすすめ?
一定期間使用した後に端末を返却することで、残りの分割支払いが不要になる仕組みがあり、Google Pixelシリーズを対象としている場合があります。これらを活用することで、Googleストアよりも実質負担が安くなり、最新のGoogle Pixelを半額以下で持てる可能性も。
「スマホは1〜2年ごとに買い替える派」の人におすすめです。
Google Pixelの端末にSDカードスロットはある?
Google PixelとGalaxyを比較するとどちらがいい?
関連記事:【最新】Galaxyおすすめ機種11選!型落ち・現行モデルを徹底比較
Google Pixelの関連商品
Google Pixelをもっと快適&便利に使いこなすなら、専用アクセサリーの活用がおすすめです。ここでは、人気のケースや充電器など、Google Pixelをもっと好きになる関連グッズを紹介します。
おしゃれな「Google Pixelケース」
シンプルで洗練されたGoogle Pixelのデザインを引き立てるなら、おしゃれなケース選びは外せません。透明なクリアケースで本体のカラーを活かしたり、革素材で上品にまとめたりと、選び方はさまざま。
中でも人気なのは、MagSafe対応風のマグネット付きケースや、くすみカラーでトレンド感を演出できるソフトケース。ファッション感覚で選べるGoogle Pixelケースは、スマホをただのツールではなくあなたの個性を表すアイテムにしてくれます。
コンパクトで高出力な「急速充電器」
Google Pixelシリーズをフルに活用するなら、急速充電に対応した高出力な充電器は必須アイテムです。特に、Google Pixel 9は最大30WのUSB PD充電に対応しており、対応する充電器を使えば短時間で効率よくバッテリーを回復できます。
スマホだけでなく、タブレットやノートPCにも使えるタイプを選べば、1つで複数デバイスの充電が可能。機能性と携帯性を両立したアイテムとして、Google Pixelユーザーにぜひおすすめしたいアクセサリーです。
関連記事:【タイプC対応も】USB急速充電器おすすめ20選!何ワットがいいのか目安も解説
おすすめGoogleスマホまとめ
Google Pixelは、「Pro XL」「Pro」「無印」「a」「Pro Fold」の5シリーズに分かれており、カメラ・処理性能・画面サイズ・価格・AI機能など、目的に応じて選べるのが魅力です。
- 画面の大きさ重視 → Pixel 9 Pro Fold(8インチ)
- 軽さ・持ちやすさ重視 → Pixel 8a(6.1インチ)
- カメラ重視 → Pixel 9 Pro / 9 Pro XL(トリプルカメラ+8K動画)
- ゲーム性能重視 → Pixel 9 Pro XL(Tensor G4+16GB RAM)
- 価格重視 → Pixel 8a(7万円台で7年サポート)
自分に合った1台を見つけるために、今回の比較をぜひ参考にしてみてください。