出典:amazon.co.jp
ワイヤレスイヤホンを購入する際、「なるべく安いモデルが欲しい」「リーズナブルでもある程度音質に妥協したくない」と、コスパを重視したいと思う人は多いはず。
近年、価格・機能・デザインなどさまざまなワイヤレスイヤホンが各メーカーから登場しています。予算を抑えつつ、自分にぴったりなコスパ最強の1台を見つけるのは難しそうですよね。
そこで今回は、コスパ最強のワイヤレスイヤホンをPicky’s編集部が徹底紹介。おすすめメーカーや選び方のポイント、特徴別の人気商品ランキング20選をまとめました。ワイヤレスイヤホンの価格差による違いも解説するので、コスパ重視で後悔しない1台を探したい人は、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
目次
- 【安いvs高い】ワイヤレスイヤホンの価格差による違い
- 自分にとってのコスパ最強の基準は?安いワイヤレスイヤホンの選び方
- 【国産メーカーも】コスパ最強のおすすめ人気メーカー
- 【4,000円以下&安い】コスパ最強ワイヤレスイヤホン人気ランキング比較一覧表
- 【4,000円以下&安い】コスパ最強ワイヤレスイヤホン人気ランキング5選
- 【ノイキャンが優秀】コスパ最強ワイヤレスイヤホン人気ランキング比較一覧表
- 【ノイキャンが優秀】コスパ最強ワイヤレスイヤホン人気ランキング4選
- 【音質に定評あり】コスパ最強ワイヤレスイヤホン人気ランキング比較一覧表
- 【音質に定評あり】コスパ最強ワイヤレスイヤホン人気ランキング6選
- 【軽量&つけ心地良し】コスパ最強ワイヤレスイヤホン人気ランキング比較一覧表
- 【軽量&つけ心地良し】コスパ最強ワイヤレスイヤホン人気ランキング5選
- 安さ重視なら「有線イヤホン」を選ぶのもアリ!
- コスパ最強ワイヤレスイヤホンのおすすめまとめ
【安いvs高い】ワイヤレスイヤホンの価格差による違い
コスパの良いワイヤレスイヤホンを選ぶためには、「安いモデルと高いモデルで何が違うのか?」を知っておくことが大切です。
安いワイヤレスイヤホンは、低音域や高音域の表現が弱く、音がフラットになりがち。解像度や立体感には劣るものの、サウンドの色付けが少ない分、聞き疲れしにくいのはメリットです。イコライザー対応のモデルなら、音質を自分好みに調整できます。
一方で、高いワイヤレスイヤホンは、独自のスピーカー設計や高音質コーデックを採用し、音の再現性を追求しています。ノイズキャンセリングや外音取り込みの精度も高く、どんな状況でもハイクオリティなサウンドを楽しみたい人におすすめです。
1万円以下の安いワイヤレスイヤホンは「音質は微妙だけど、防水対応」「見た目はチープだけど、音質はそこそこいい」など、性能が偏っているものが多いです。コスパの良いワイヤレスイヤホンが欲しいなら、「軽さと防水性能が欲しい」「ノイキャンは不要で、音質重視」など、自分が重視したいポイントを明確化しておくのが理想。
用途に合ったワイヤレスイヤホンの選び方は、次で詳しく解説します。
関連記事:マニア厳選コスパ◎重低音イヤホンおすすめ22選!ワイヤレスランキングも
自分にとってのコスパ最強の基準は?安いワイヤレスイヤホンの選び方
ここでは、コストパフォーマンス重視でワイヤレスイヤホンを選ぶポイントを解説します。音楽鑑賞・スポーツ・仕事用など、用途ごとに重視するべき点をまとめているので、ワイヤレスイヤホンを購入する際に参考にしてください。
音楽・動画視聴:音質重視なら対応コーデックを確認

出典:amazon.co.jp
音楽や動画を楽しむなら、音質は譲れないポイント。「安くても音質にはこだわりたい」という人は、ワイヤレスイヤホンの対応コーデックをチェックしましょう。
コーデック | 特徴 |
SBC |
|
AAC |
|
aptX |
|
aptX HD |
|
aptX LL |
|
aptX Adaptive |
|
LDAC |
|
音質にこだわるなら、aptX以降のコーデックに対応したワイヤレスイヤホンを選びましょう。中でも、LDACコーデックはソニーが開発した圧縮方式で、ワイヤレスでもハイレゾ音源を再生できるのが特徴です。
ただし、コーデックは再生機器(スマホなど)も対応している必要がある点には注意。たとえば、iPhoneはSBCとAACにしか対応していないため、LDACやaptX対応のイヤホンを買ってもその性能を活かせません。
また、イヤホンは、ドライバーユニットが大きいほど低音が強調されたサウンドを再生できる傾向にあります。安いワイヤレスイヤホンでも、ドライバーの大きさや内部設計にこだわっているモデルはコスパが高いので、ぜひチェックしてみてくださいね。
関連記事:【音質重視で聴き比べ】高音質の完全ワイヤレスイヤホン25選ランキング&レビュー
通勤・通学用:ノイキャンの有無や携帯性にこだわる

出典:amazon.co.jp
ノイズキャンセリング
電車やバスなどの公共交通機関を利用することが多い人には、ノイズキャンセリング機能がマスト。走行音や話し声といった周囲の雑音を抑えてくれるので、音楽への没入感が高まります。
ノイズキャンセリングには、「パッシブノイズキャンセリング(PNC)」と「アクティブノイズキャンセリング(ANC)」の2種類があるため、混合しないように注意しましょう。
- パッシブノイズキャンセリング(PNC):イヤホンの形状や密閉性で物理的に音を遮る仕組み。安価なイヤホンにも多く採用されている。
- アクティブノイズキャンセリング(ANC):内蔵のスピーカーによってノイズを検知し、高精度なデジタル処理によってノイズを打ち消す仕組み。
最近は、両方を組み合わせたモデルも増えており、5,000〜8,000円ほどの安い製品でもアクティブノイズキャンセリング付きのイヤホンが手に入るようになってきていますよ。
関連記事:【騒音対策に】ノイズキャンセリングイヤホン23選!聴覚過敏にもおすすめ
外音取り込み機能
通勤・通学中は、電車や駅でのアナウンスなど周囲の音も聞きたい場面が出てきがち。そんなとき便利なのが「外音取り込み機能」です。イヤホンをつけたままでも電車のアナウンスを聞いたり、店員さんと会話しやすくなるのがメリット。
外音取り込み機能は、ノイズキャンセリングとセットで搭載されることが多い傾向にあります。「周囲の雑音のカット・周囲の音を取り込む」などシーンに応じて切り替えられる仕様になっていることがほとんどです。
持ち運びやすさ
通勤・通学用なら、バッグやポケットに入れて簡単に持ち運びしすい小型モデルがおすすめ。また、充電ケース付きの完全ワイヤレスイヤホンは出先でもバッテリーを充電できる上、左右のイヤホンの紛失を防止できます。
スポーツ・運動用:防水対応が◎耳へのフィット感もコスパの要

出典:amazon.co.jp
スポーツ中に音楽を楽しみたい人にとっては、防水性能とフィット感は特に重視したいポイント。5,000円前後の安いモデルでも、スポーツシーンに最適なワイヤレスイヤホンは見つかりますよ。
防水性能
防水等級は「IPX○」で表記され、数値が大きいほど性能も高くなります。雨や大量の汗を気にせずに使いたい場合は、IPX4以上の防水性能があると安心です。
防水等級 | |
IPX4 | あらゆる方向からの水しぶきによって有害な影響を受けない |
IPX5 | あらゆる方向からの水の直接噴流によって有害な影響を受けない |
IPX6 | あらゆる方向からの水の強い直接噴流によって有害な影響を受けない |
IPX7 | 定められた圧力・時間で水中に沈めても水が侵入しない |
IPX8 | 水面下で使用できる(メーカーによって条件が異なる) |
コスパよくスポーツ用イヤホンを選ぶなら、IPX4~6あたりがおすすめ。IPX7以上の高スペックだと、1万円を超えるハイエンドモデルがメインになってきます。
関連記事:お風呂で使える!コスパ最強防水ワイヤレスイヤホンおすすめ22選【IPX7以上】
軽さとフィット感
運動時にイヤホンが落ちるのはかなりストレスになるため、フィット感にもこだわりたいところ。耳掛け式や左右一体型のモデルは、耳からの落下を防止できるため、激しい運動やランニング用に最適です。
軽量なイヤホンなら、耳にかかる負担や違和感を軽減できます。軽量モデルがいい人は片耳6g以下を目安に選んでみてください。
関連記事:スポーツイヤホンおすすめ22選!ジムやランニングに最適な外れないワイヤレス・骨伝導タイプも
仕事・テレワーク用:マイク性能と連続使用時間を確認

出典:amazon.co.jp
仕事・テレワーク用なら、通話機能はマスト。高性能マイクやノイズリダクション機能を備えたモデルなら、クリアな声を相手に届けられます。中には、スマートフォンを取り出さずに、イヤホンの操作で通話の応答・終了ができるイヤホンも登場していますよ。
ひんぱんに通話やWEB会議をする人には、つけっぱなしでも疲れにくい片耳タイプもおすすめ。また、マルチポイント対応のワイヤレスイヤホンは、2台のデバイスを同時に接続できるため、パソコン・スマートフォンの両方を使いたいときに役立ちます。
さらに、連続使用時間も忘れずに確認しましょう。1万円以下の安いワイヤレスイヤホンでも、ケース込みで30時間以上使えるものも豊富にあります。
関連記事:通話のしやすさ最強!片耳イヤホンおすすめ20選!Bluetooth&骨伝導式も
関連記事:【マルチポイント対応】ワイヤレスイヤホンおすすめ19選!安い高コスパモデルも
ながら聴き:骨伝導やイヤーカフ型をチョイスしよう

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
骨伝導やイヤーカフ型のワイヤレスイヤホンは、耳を完全に塞がないため、周囲の音を聞き取れるのが特徴。BGM感覚で音楽を楽しんだり、安全を確保しながらスポーツをしたりしたいときに活躍します。イヤホン特有の耳への圧迫感が苦手な人にもおすすめ。5,000円前後で安い価格帯でもラインナップ数は多く、選択肢は豊富です。
通常のカナル型イヤホンと比べると音漏れしやすい傾向にあるものの、つけ心地が軽く、長時間使っても耳が疲れにくいというメリットは価格以上のコスパを体感できること間違いなしですよ。
関連記事:コスパ最強は?骨伝導イヤホンおすすめ22選!メガネ併用OK・安い・日本メーカーなど
【国産メーカーも】コスパ最強のおすすめ人気メーカー
ここでは、コスパのいいワイヤレスイヤホンを展開している人気メーカーを紹介します。信頼の日本メーカー製や世界的に有名なメーカーをピックアップしているので、イヤホン選びに迷ったときの参考にしてください。
ノイキャン&音質に強い日本メーカー「SONY(ソニー)」
ソニーは、幅広いオーディオ機器を販売している日本メーカー。ワイヤレスイヤホンは、ノイズキャンセリング搭載の完全ワイヤレス型から、近年注目の耳を塞がないタイプまで、あらゆるラインナップがあります。
価格相場は、4,000~3万5,000円前後。ソニーのワイヤレスイヤホンといえば、ノイズキャンセリング機能が優秀です。また、1万円以下のエントリーモデルでもソニー独自の音響技術が採用されており、上位モデルに負けない高音質を再生できます。
関連記事:【高性能】Sony(ソニー)イヤホンおすすめ20選!有線や耳を塞がないモデルも
迫力の重低音を楽しめる「Bose(ボーズ)」
Boseは、アメリカに本社を構える音響機器メーカーです。Boseのワイヤレスイヤホンの特徴は、迫力のある重低音と抜群の装着感。また、ノイズキャンセリングイヤホンの先駆けとなったメーカーでもあり、高精度のノイズ除去効果を実現しています。
ワイヤレスイヤホンは1~3万円程度と若干高めですが、全体的にスペックが優れているため、コストパフォーマンスは悪くありません。「1万円くらいで高性能なイヤホンが欲しい」「重低音を楽しみたい」という人におすすめです。
関連記事:【ノイキャン最強】BOSEイヤホンおすすめ7選!ワイヤレス&有線の人気機種を比較
安いのに高品質!コスパ抜群の「Xiaomi(シャオミ)」
Xiaomiは、中国で誕生した総合電機メーカー。スマートウォッチやスマートフォンのイメージが強いメーカーですが、ワイヤレスイヤホンもラインナップが充実しています。
Xiaomiのワイヤレスイヤホンは3,000~2万円程度で、比較的安価なモデルが豊富。また、リーズナブルながらもノイズキャンセリングやマルチポイントなどの機能を備えており、コストパフォーマンスにこだわるならぜひチェックして欲しいメーカーです。
関連記事:【これぞ名機】中華イヤホンおすすめランキング18選|人気のKZやハイエンドのコスパ最強モデルを厳選
用途に合うモデルを選べる「JBL(ジェービーエル)」
JBLは、1946年に誕生した音響機器メーカーです。ワイヤレスイヤホンは、完全ワイヤレス型・左右一体型・スポーツ向けなどを豊富に展開しており、用途やシチュエーションに合わせて選べます。
クリアな高音域とパワフルな低音域を再生でき、ノリのいいサウンドを楽しめます。価格相場は4,000~4万円程度とやや幅広め。1万円以下のモデルが多いため、コストパフォーマンス重視の人におすすめです。
関連記事:音楽好きが比較!JBLのおすすめイヤホン24選|ワイヤレス・有線別に特徴や機能を徹底解説
【4,000円以下&安い】コスパ最強ワイヤレスイヤホン人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | タイプ | 種類 | コーデック | Bluetooth | 連続再生時間 | ドライバー口径 | 防水性能 | 重量 | ノイズキャンセリング | 外音取り込み機能 | マルチポイント | アプリ対応 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Xiaomi Redmi buds 6 Lite | ¥2,480 Amazon楽天市場Yahoo! | 完全ワイヤレス | カナル型 | SBC/AAC | Bluetooth 5.3 | イヤホンのみ:最大7時間/充電ケース込み:最大38時間 | 12.4mm | IP54 | イヤホン:4.2g/充電ケース:47g | ○ | - | - | ○ |
![]() | エレコム ワイヤレスイヤホン AMA92003 | ¥2,990 Amazon楽天市場Yahoo! | 完全ワイヤレス | カナル型 | SBC/AAC | Bluetooth 5.3 | イヤホンのみ:最大5時間/充電ケース込み:最大20時間 | 8mm | - | イヤホン:約3.6g/充電ケース:約25g | - | - | - | - |
![]() | Xiaomi Redmi Buds 6 Active | ¥2,000 Amazon楽天市場Yahoo! | 完全ワイヤレス | セミインナーイヤー型 | - | Bluetooth 5.4 | イヤホンのみ:最大6時間/充電ケース込み:最大30時間 | 12.4mm | IPX4 | イヤホン:4g/充電ケース:36g | - | - | - | ○ |
![]() | TOZO A1-Mini | ¥2,990 Amazon楽天市場Yahoo! | 完全ワイヤレス | インナーイヤー型 | SBC/AAC | Bluetooth 5.3 | イヤホンのみ:最大5.5時間/充電ケース込み:最大32時間 | - | IPX5 | イヤホン:3.7g | - | - | - | - |
![]() | 多摩電子工業 完全ワイヤレスイヤホン Tuned by HIFIMAN | ¥3,300 Amazon楽天市場Yahoo! | 完全ワイヤレスイヤホン | カナル型 | SBC/AAC | Bluetooth 5.2 | イヤホンのみ:最大5時間 | - | IPX4 | イヤホン:約4.5g/充電ケース:約33g | ○ | ○ | - | - |
「とにかく安いワイヤレスイヤホンが欲しい」「なによりコスパ重視!」という人必見。4,000円以下の人気モデルが揃ったランキングです。
【4,000円以下&安い】コスパ最強ワイヤレスイヤホン人気ランキング5選
コスパ◎12.4mmの超大型ドライバーを搭載
Xiaomi Redmi buds 6 Liteは、3,000円以下で買える安いワイヤレスイヤホン。12.4mmの超大型ドライバーを搭載しており、上位モデル顔負けのパワフルなサウンドを再生します。アプリを使えば、音質を自分好みに調整できます。
また、安価モデルとしては珍しく、アクティブノイズキャンセリングを搭載。最大40dBのノイズ低減効果が期待でき、騒がしい場所でも音楽に集中できますよ。さらに、IP54の防水・防塵仕様で、コストパフォーマンスは抜群です。
コンパクトで髪やアクセサリーに干渉しにくい
コンピューター周辺機器メーカーであるELECOM(エレコム)のワイヤレスイヤホン。エルゴノミクスデザインを採用しており、耳の形にぴったりとフィットします。片耳の重さは約3.6gで、快適なつけ心地が続きます。
イヤホンはコンパクトに設計されており、装着時に髪やアクセサリーに引っ掛かりません。また、充電ケース・イヤホンはどちらもマットな質感で、安っぽさを感じないのが魅力。さらさらとした手触りが手に馴染みます。
耳への圧迫感が少ないセミインナーイヤー型
Xiaomi Redmi Budsシリーズから登場している完全ワイヤレスイヤホン。セミインナーイヤー型のイヤーピースで、カナル型よりも耳への圧迫感を抑えています。長時間音楽を聞きたい人や、耳の蒸れが気になる人におすすめです。
また、充電ケースとイヤホンは、一部にスケルトンデザインを採用。透明感のある外観で、アクセサリー感覚で持ち歩けます。4種類のカラーバリエーションが揃っており、おしゃれなワイヤレスイヤホンが欲しい人にも最適です。
イコライザー調整や音声アシスタントに対応!
さまざまなオーディオ機器を展開しているTOZO(トーゾー)のワイヤレスイヤホン。メーカー独自開発の高感度ドライバーを搭載し、高解像度でパワフルな音質を実現しました。安い・高音質を兼ね備えた高コスパイヤホンが欲しい人に最適です。
また、IPX5レベルの防水性能やアプリでのイコライザー設定、音声アシスタントなど、便利な機能が充実しているのが特徴。さらに、iOS・Android・Windowsの幅広いOSに対応しており、あらゆるシチュエーションで役立ちます。
HIFIMANが手掛けたクリアな音質が魅力
多摩電子工業は、日本のモバイル周辺機器メーカー。コストパフォーマンスに優れた完全ワイヤレスイヤホンです。オーディオメーカーのHIFIMANがチューニングを手掛けており、高解像度なサウンドを生み出します。
また、アクティブノイズキャンセリング機能と外音取り込み機能を搭載。ノイズキャンセリング機能は周囲の雑音を低減し、快適な環境を提供してくれます。「安さにこだわりたいけど、ノイキャンは絶対欲しい」という人は要チェックですよ。
【ノイキャンが優秀】コスパ最強ワイヤレスイヤホン人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | タイプ | 種類 | コーデック | Bluetooth | 連続再生時間 | ドライバー口径 | 防水性能 | 重量 | ノイズキャンセリング | 外音取り込み機能 | マルチポイント | アプリ対応 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Anker Soundcore P40i | ¥7,990 Amazon楽天市場Yahoo! | 完全ワイヤレスイヤホン | カナル型 | SBC/AAC | Bluetooth 5.3 | イヤホンのみ:最大12時間/充電ケース込み:最大60時間 | 11mm | IPX5 | イヤホン:約5g/充電ケース:約58g | ○ | ○ | ○ | ○ |
![]() | EarFun Air Pro 4 | ¥9,990 Amazon楽天市場Yahoo! | 完全ワイヤレスイヤホン | カナル型 | SBC/aptx LL/aptx Adaptive/LDAC | Bluetooth 5.4 | イヤホンのみ:最大11時間/充電ケース込み:最大52時間 | 10mm | IPX5 | イヤホン:5.2g/充電ケース:56g | ○ | ○ | ○ | ○ |
![]() | QCY ArcBuds | ¥5,180 Amazon楽天市場Yahoo! | 完全ワイヤレスイヤホン | カナル型 | SBC/AAC | Bluetooth 5.2 | イヤホンのみ:8時間以上/充電ケース込み:最大32時間 | 10mm | IPX5 | - | ○ | ○ | - | ○ |
![]() | Edifier ワイヤレスイヤホン W320TN | ¥7,980 Amazon楽天市場Yahoo! | 完全ワイヤレスイヤホン | インナーイヤー型 | SBC/LDAC | Bluetooth 5.3 | イヤホンのみ:5.5時間/充電ケース込み:27.5時間 | 13mm | IP54 | 充電ケース:51g | ○ | ○ | ○ | ○ |
「通勤・通学時に使いたい人」「カフェやオフィスなど雑音がある環境で作業をしたい人」におすすめ!周囲の環境音をシャットアウトしてくれる、高性能なノイズキャンセリング機能が搭載されているワイヤレスイヤホンのランキングです。
【ノイキャンが優秀】コスパ最強ワイヤレスイヤホン人気ランキング4選
周囲に合わせてノイキャンの強さを自動で調整
Anker(アンカー)独自の「ウルトラノイズキャンセリング2.0」を採用した完全ワイヤレスイヤホン。周囲の状況に応じて、イヤホンがノイズキャンセリングの強度を自動調整してくれるので、どんなシチュエーションでも音楽を存分に楽しめます。
また、イヤホン単体で最大12時間、充電ケースと合わせて最大60時間のロングバッテリーを搭載。バッテリー切れの心配がいらず、仕事や勉強用で長時間使用したい人におすすめです。ワイヤレス充電対応で、ケーブルレスで充電できます。
独自技術によって最大50dBのノイズをカット
中国の音響機器メーカーEarFun(イヤファン)の完全ワイヤレスイヤホン。独自のノイズキャンセリング技術「QuietSmart 3.0」によって、最大50dBのノイズを低減します。1万円以下でハイエンドモデル並みのノイキャン効果を体験したい人におすすめです。
また、左右に3基ずつ、合計6基の高性能マイクを内蔵。ノイズリダクション機能を備えており、相手とクリアなコミュニケーションができます。さらに、低遅延のゲームモード付きで、ボイスチャットをしながらのゲームプレイにも最適です。
3種類×3段階でノイキャンの強さを調整できる
3種類のノイズキャンセリングモードを搭載した完全ワイヤレスイヤホン。各モードで3段階の強度調整が可能で、シーンに合ったノイズカット効果を得られます。外音取り込み機能にも対応しており、周囲の状況を確認したいときに便利です。
本体には、口径10mmのダイナミックドライバーを搭載。また、メーカー独自の音響技術を採用することで、原音に忠実なサウンドを再生します。立体感にも優れており、音楽や動画を臨場感たっぷりで楽しみたい人にぴったりです。
耳の形状や装着状態をイヤホンが判別してくれる
1996年に誕生したEdifier(エディファイア)の完全ワイヤレスイヤホン。アダプティブ(適応型)アクティブノイズキャンセリング機能を搭載しており、耳の形状やイヤホンの装着状態を検知しつつ、最適なノイズ低減効果を発揮します。
また、低遅延のゲームモードを搭載しているのが特徴。0.08msの応答速度を備えているので、ゲームや動画視聴時に音ズレを感じさせません。インナーイヤー型による快適な装着感も相まって、ゲームへの高い没入感を叶えてくれますよ。
【音質に定評あり】コスパ最強ワイヤレスイヤホン人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | タイプ | 種類 | コーデック | Bluetooth | 連続再生時間 | ドライバー口径 | 防水性能 | 重量 | ノイズキャンセリング | 外音取り込み機能 | マルチポイント | アプリ対応 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | EarFun Free Pro 3 | ¥6,989 Amazon楽天市場Yahoo! | 完全ワイヤレスイヤホン | カナル型 | SBC/aptX Adaptive | Bluetooth 5.3 | イヤホンのみ:最大7.5時間/充電ケース込み:最大33時間 | 10mm | IPX5 | イヤホン:5g/充電ケース:41.5g | ○ | - | ○ | ○ |
![]() | JBL WAVE BEAM | ¥6,000 Amazon楽天市場Yahoo! | 完全ワイヤレスイヤホン | カナル型 | SBC/AAC | Bluetooth 5.2 | イヤホンのみ:最大8時間/充電ケース込み:最大24時間 | 8mm | IP54 | イヤホン:約4.4g/充電ケース:39.5g | - | ○ | - | ○ |
![]() | SOUNDPEATS Sonic | ¥5,680 Amazon楽天市場Yahoo! | 完全ワイヤレスイヤホン | カナル型 | SBC/AAC/aptX/aptX Adaptive | Bluetooth 5.2 | イヤホンのみ:最大15時間/充電ケース込み:最大35時間 | 6mm | IPX5 | イヤホン:約6g/充電ケース:約57g | ○ | - | - | - |
![]() | Xiaomi Redmi Buds 6 Pro | ¥9,980 Amazon楽天市場Yahoo! | 完全ワイヤレスイヤホン | カナル型 | SBC/AAC/LDAC | Bluetooth 5.3 | イヤホンのみ:最大9.5時間/充電ケース込み:最大36時間 | 11mm/6.7mm×2 | IP54 | イヤホン:約4.4g/充電ケース:約47g | ○ | ○ | ○ | ○ |
![]() | QCY MeloBuds Pro | ¥6,980 Amazon楽天市場Yahoo! | 完全ワイヤレスイヤホン | カナル型 | SBC/AAC/LDAC | Bluetooth 5.3 | イヤホンのみ:最大8時間/充電ケース込み:最大34時間 | 12mm | IPX5 | イヤホン:4g | ○ | ○ | ○ | ○ |
![]() | ソニー ワイヤレスイヤホン WI-C100 | ¥3,585 Amazon楽天市場Yahoo! | 左右一体型 | カナル型 | SBC/AAC | Bluetooth 5.0 | 最大25時間 | 9mm | IPX4 | 約20g | - | - | - | ○ |
安い&高音質なイヤホンが欲しい人にぴったりのランキングです。高音質コーデックの「aptX」や「LDAC」に対応していたり、音質についての口コミが好評なモデルを厳選しました。
【音質に定評あり】コスパ最強ワイヤレスイヤホン人気ランキング6選
高速伝送技術Snapdragon Soundに対応
VGP2024にて金賞を受賞した完全ワイヤレスイヤホン。aptX Adaptiveコーデックに対応しており、ワイヤレスでも高音質を楽しめます。また、最新のワイヤレス音響技術「Snapdragon Sound」によって、音楽信号を高速かつ低遅延の伝送します。
専用アプリ「EarFun Audio」にペアリングすれば、イコライザーなどの設定が可能。イヤホンを探す機能やタッチコントロールのカスタマイズなど、便利な機能が充実しています。マルチポイントにも対応しており、2台の機器を同時接続できます。
JBLが誇るパワフルなサウンドが楽しめる!
JBLのWAVEシリーズから登場した完全ワイヤレスイヤホン。ダイナミックドライバーを搭載しており、JBLらしい迫力のあるサウンドを再生します。アプリによるイコライザー調整が可能で、音質を自分好みにカスタマイズできますよ。
イヤホンの形状は、メーカーが独自に研究したショートスティック型を採用。軽いつけ心地ながらも、カナル型のイヤーピースが耳にフィットするので、ズレの心配はありません。イヤホンで耳が痛くなりがちな人におすすめのモデルです。
日本人の聴覚に合わせた丁寧なチューニング
中国のイヤホン専門ブランドSOUNDPEATS(サウンドピーツ)の完全ワイヤレスイヤホン。aptX・aptX Adaptiveコーデックに対応しており、有線接続同等の高音質を実現します。いい音を楽しみたいAndroidユーザーにおすすめですよ。
また、日本人の聴覚に合わせて、プロのエンジニアが新たにチューニングを行っているのが特徴。高解像度の中音域と伸びのいい高音域によって、抜群の臨場感が生まれます。最大35時間使えるロングバッテリーも嬉しいですね。
トリプルドライバー搭載!クリアな音質が魅力
1万円以下で購入できるXiaomi(シャオミ)のワイヤレスイヤホン。11mmのチタニウム製ドライバーに加えて、6.7mmのツイーターを2基搭載したトリプルドライバー仕様です。低音域から高音域まで、クリアで明るいサウンドを再生します。
また、ハイエンドモデル同等のノイズキャンセリング機能を備えており、高音質を理想の環境で楽しめるのが魅力。最大55dBのノイズをカットできるため、電車や飛行機といった騒がしい場所でもストレスがありません。
LDAC対応!ハイレゾ音源を忠実に再生できる
12mmの大型ドライバーを内蔵した完全ワイヤレスイヤホン。迫力のあるサウンドが、生演奏を聴いているかのような臨場感を与えてくれます。LDACコーデックに対応しているため、ハイレゾ音源をワイヤレスで楽しみたい人におすすめです。
イヤホンは、3点で均等に力を分散させるデザインに仕上げています。片耳で約4gと軽く、長時間つけても痛みや疲れを感じにくいのが魅力です。また、IPX5レベルの防水性能を備えており、突然の雨や汗にも対応できます。
圧縮音源の音質を向上させる独自技術を搭載
コスパ抜群のネックバンド型ワイヤレスイヤホン。メーカー独自開発の音響技術「DSEE」を採用しており、圧縮音源をCD相当の音質に補完します。サブスク楽曲などをクリアな音で再生できるため、音質にこだわる人におすすめです。
立体音響技術「360 Reality Audio」の認定モデルで、対応楽曲を立体感たっぷりのサウンドで再生できるのが特徴。また、専用アプリ「Headphones Connect」で事前に耳の形状などを登録しておけば、自分用に最適化された音を楽しめます。
【軽量&つけ心地良し】コスパ最強ワイヤレスイヤホン人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | タイプ | 種類 | コーデック | Bluetooth | 連続再生時間 | ドライバー口径 | 防水性能 | 重量 | ノイズキャンセリング | 外音取り込み機能 | マルチポイント | アプリ対応 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ソニー 完全ワイヤレスイヤホン WF-C510 | ¥8,000 Amazon楽天市場Yahoo! | 完全ワイヤレス | カナル型 | Bluetooth 5.3 | SBC/AAC | イヤホンのみ:最大8時間/充電ケース込み:最大22時間 | 6mm | IPX4 | イヤホン:約4.6g/充電ケース:約31g | - | ○ | ○ | ○ |
![]() | Anker Soundcore Liberty Neo 2 | ¥5,990 Amazon楽天市場Yahoo! | 完全ワイヤレス | カナル型 | Bluetooth 5.3 | SBC/AAC | イヤホンのみ:最大10時間/充電ケース込み:最大40時間 | 8mm | IPX7 | イヤホン:約6g/充電ケース:約59g | - | - | - | ○ |
![]() | オーディオテクニカ ワイヤレスイヤホン ATH-CC500BT | ¥9,163 Amazon楽天市場Yahoo! | 左右一体型 | 軟骨伝導 | Bluetooth 5.1 | SBC/AAC/aptX/aptX HD | 最大10時間 | - | IPX4 | 約35g | - | - | ○ | ○ |
![]() | オーディオテクニカ ワイヤレスイヤホン ATH-SQ1TW | ¥6,600 Amazon楽天市場Yahoo! | 完全ワイヤレス | カナル型 | Bluetooth 5.0 | SBC | イヤホンのみ:最大6.5時間/充電ケース込み:最大19.5時間 | 5.8mm | IPX4 | イヤホン:約5.2g/充電ケース:約34.2g | - | ○ | - | - |
![]() | Anker Soundcore C30i | ¥7,990 Amazon楽天市場Yahoo! | 完全ワイヤレス | イヤーカフ型 | Bluetooth 5.3 | SBC/AAC | イヤホンのみ:最大10時間/充電ケース込み:最大30時間 | - | IPX4 | イヤホン:約5.7g/充電ケース:約60g | - | - | - | ○ |
長時間イヤホンを付けることが多い人はこちらのランキングをチェック!片耳6g以下の超軽量なモデルがランクインしています。
【軽量&つけ心地良し】コスパ最強ワイヤレスイヤホン人気ランキング5選
大きい耳にも小さい耳にもジャストフィット!
ソニー史上最小サイズの完全ワイヤレスイヤホン。前モデルから約21%の小型化に成功しており、軽いつけ心地を叶えています。どんな大きさの耳にもフィットしてくれるので、「耳に合うイヤホンが見つからない」と悩んでいる人に最適ですよ。
ソニー独自の高音質技術「DSEE」やイコライザー設定、周囲の状況を確認できる外音取り込み機能など、比較的リーズナブルながらも機能は充実。また、マルチポイントに対応しており、スマートフォン2台持ちの人にも便利です。
防水仕様&イヤーウイング付きでスポーツにも◎
人気ワイヤレスイヤホン「Soundcore Liberty Neo」の後継モデル。コンパクトな設計はそのままに、新たに機能面をアップデートしています。充電ケースと合わせて最大40時間の再生が可能で、長時間音楽を楽しめます。
4サイズのイヤーピースを付属しており、自分の耳に合ったサイズを選べます。また、付属のイヤーウイングを装着すれば、耳への密着感がアップ。IPX7レベルの防水性能との組み合わせで、スポーツ用のイヤホンとしても活躍しますよ。
業界初!軟骨伝導で耳を塞がずに音を伝える
audio-technica(オーディオテクニカ)の耳を塞がないワイヤレスイヤホン。業界初となる軟骨伝導式を採用しており、効率よく音を伝えます。独自開発のドライバーによって外部振動を抑えているため、ノイズの少ない音質を楽しめますよ。
耳への圧迫感や蒸れがなく、「1万円以下でながら聴きがしたい」という人におすすめです。本体は柔らかいシリコンと軽量なチタニウムでできており、つけ心地は抜群。メガネやサングラスをかけたままで装着できます。
コンパクトなサイズ感とおしゃれな配色が◎
コスパにこだわる人におすすめの完全ワイヤレスイヤホン。スクエア型デザインを採用し、持ち運びやすいサイズ感と快適な装着感を両立しています。低遅延モード付きで、動画やゲームをストレスなく楽しみたい人に最適です。
また、アースグリーンやストーンブラックといった豊富なカラーバリエーションを展開。自然をイメージにした柔らかい色合いで、ファッションアイテム感覚で愛用できます。再生プラスチックを使用しており、地球に優しいのも嬉しいですね。
おしゃれ&快適な装着感!耳に挟むイヤーカフ型
Soundcoreシリーズのオープンイヤー型ワイヤレスイヤホン。耳に挟むイヤーカフ型デザインで、アクセサリーのように身につけられるアイテムです。周囲の音を遮断せず、BGM感覚で音楽を楽しめるため、自宅・オフィスといった幅広い場所で使えます。
スマートフォンアプリでは、イコライザーの調整・タッチコントロールの設定・バッテリー残量の確認といった機能を利用可能。自分流のカスタマイズを楽しみたい人にぴったりです。最大30時間の連続再生ができ、仕事や作業用にも使いやすいですね。
安さ重視なら「有線イヤホン」を選ぶのもアリ!
「とにかく安いイヤホンが欲しい」という人は、有線イヤホンをチェックしてみてください。
ワイヤレスイヤホン | 有線イヤホン | |
価格相場 | 3,000~4万円程度 | 1,000~5,000円程度 |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
有線イヤホンは1,000~5,000円程度のモデルが多く、低コストでイヤホンを購入できます。充電がいらず、ケーブルを差すだけで接続できるのが最大のメリット。また、ワイヤレスの弱点である音質の遅延が少ないので、ゲームや動画視聴にも適しています。
一方で、アプリでのサウンド調整やマルチポイントといった機能には対応していません。ケーブルの煩わしさはあるものの、バスなどで座って過ごしたり、自宅でのんびり音楽を楽しんだりする程度であれば、ストレスはほとんどありません。
関連記事:【断線にも強い】圧倒的な音質が楽しめる有線イヤホンおすすめ19選
コスパ最強ワイヤレスイヤホンのおすすめまとめ

出典:amazon.co.jp
- コスパのいいワイヤレスイヤホンで手軽に音楽を楽しもう
- 通勤?スポーツ用?用途に合ったイヤホンをチェック
- 安さにこだわるなら有線イヤホンという選択肢も◎
今回は、コスパのいいワイヤレスイヤホンについて紹介しました。1万円以下で購入できるおすすめワイヤレスイヤホンをピックアップしましたが、皆さんの気になる商品はありましたか?ぜひ本記事を参考にして、自分にぴったりのワイヤレスイヤホンを見つけてください。