出典:amazon.co.jp
スマホやICカードを取り出さなくても改札を通れる「Suica対応スマートウォッチ」。Suicaは公共交通機関だけでなく、コンビニや飲食店などでも使用できるので、決済の手間を省きたい方におすすめです。
しかし、Suicaに対応しているスマートウォッチでも、Suicaの全機能を使用できるとは限りません。メーカーによって使用できる機能が大きく変わるため、あらかじめ知っておかないと購入後に後悔する可能性があります。
そこで本記事では、おすすめのSuica対応スマートウォッチの紹介に加え、メーカーごとに利用できる機能の違いを徹底解説。Suicaをスマートウォッチで使いたいと思っている方はぜひ参考にしてみてください。
目次
Suica対応スマートウォッチとは?
Suica対応スマートウォッチとは、JR東日本が発行する交通系ICカード「Suica(スイカ)」での電子決済機能を持ったスマートウォッチのこと。スマートウォッチ内に非接触型ICカード技術「Felica」を内蔵し、Suicaアプリに対応したモデルはスマートウォッチでSuicaの機能が利用できます。
Suica対応スマートウォッチがあれば、手首に着けておくだけでスマートに決済できるのがメリット。スマホ・ICカードとは違ってカバンやポケットから取り出す手間がかかりません。Suicaを利用できる店舗は充実しているので、使い所が多くて日常生活では重宝しますよ。
- 改札でカードやスマホを取り出す手間が省ける
- コンビニやスーパーでの支払いがタッチで完了する
- ランニングやジムでも手ぶらで自動販売機が使える
- 一部のタクシーでもSuicaを利用できる
- 一部の飲食店や観光施設でもSuicaを使える
Suica対応のスマートウォッチを扱う人気メーカー

出典:amazon.co.jp
Suica対応のスマートウォッチを扱っているメーカーは現状下記の5社のみ。Apple Watch以外でSuicaに対応しているスマートウォッチにはWear OS by Googleが搭載されていますが、Wear OSを搭載しているからといって、すべての機種がSuicaに対応しているわけではありません。
- Apple(アップル):Apple Watchシリーズ
- Google(グーグル):Pixel Watchシリーズ
- Samsung(サムスン):Galaxy Watchシリーズ
- Garmin(ガーミン):vivoactiveシリーズ・Forerunnerシリーズなど
- Fitbit(フィットビット):Senseシリーズ・Versaシリーズなど
なお、Samsung・Garmin・FitbitはSuica非対応のモデルも販売しているため、購入時には対応状況の確認が必要です。また、FitbitはGoogleに買収されたため、今後新商品の販売は縮小される可能性が高いです。
Suica対応スマートウォッチの違い・注意点
スマートウォッチに搭載されたSuica機能は、カード型Suica・モバイルSuicaとは利用できる機能が異なるため注意しましょう。また、Suica対応のスマートウォッチでも、メーカーによって利用できる機能には差があります。
- 定期券・グリーン券が買えないモデルもある(Apple Watch以外は不可)
- オートチャージに対応していないモデルもある
- バッテリーが切れるとSuicaが使えない
- Garmin・Fitbitは機種変更時にSuicaを移行できない
- カード型Suicaからの移行はできないモデルもある(Apple Watch以外は不可)
詳しい違いは次の選び方で紹介します。なお、カード型Suica・モバイルSuicaからApple Watch・Google Pixel Watch・Galaxy WatchにSuicaを移行した場合、元の端末・カードでは同じSuicaは使用できなくなります。
例えば、スマートウォッチの充電が切れたときにスマホでSuicaを使うといった使い方はできないので要注意。スマートウォッチとスマホの両方でSuicaを使いたい場合は、それぞれ別のSuicaを発行する必要があります。
Suica対応スマートウォッチの選び方
Suica対応スマートウォッチを選ぶときは、iOSやAndroidへの対応・チャージ方法・バッテリー持ち・Suica以外の電子マネーへの対応・測定できるデータなどをチェックしましょう。どんなモデルを選べばいいのか、具体的なポイントをご紹介します。
iPhone・Androidへの対応をチェック
Suica対応スマートウォッチのメーカーによって、iOS・Androidのどちらに対応しているかが異なります。スマートウォッチはスマホと連携させて使うため、自分のスマホに対応しているメーカーのモデルを選びましょう。また、メーカーによって機能に大きな違いがあるので、対応OSと併せてご紹介します。
iPhone専用の「Apple Watch」は定期券・おトクなきっぷなど機能が充実

出典:amazon.co.jp
Apple WatchはiPhone専用のスマートウォッチ。Apple WatchはSuicaでの定期券・グリーン券・おトクなきっぷの購入に対応しているのが魅力です。オートチャージにも対応していて、通勤・通学はもちろん旅行や日常生活でも活躍します。iPhoneを使用している方にはApple Watchがおすすめです。
また、Apple WatchはiPhoneのウォレットアプリに登録したSuicaを移行可能。すでにカード型Suicaを使用している方やiPhoneでモバイルSuicaを使用している方は、Apple Watchに残高を引き継げます。
関連記事:【マニアが比較】おすすめNo1のApple Watchはどれ?初心者向け、値段を比較
「Google Pixel Watch」と「Galaxy Watch」はAndroid専用

出典:amazon.co.jp
Google Pixel WatchやGalaxy WatchはAndroidスマホ専用のスマートウォッチ。Google Pixel Watch・Galaxy WatchのSuicaは、定期券・グリーン券・おトクなきっぷの購入には非対応ですが、オートチャージには対応しています。また、AndroidのモバイルSuicaアプリで使用しているSuicaを引き継ぐことは可能です。
現状Androidスマホ対応で定期券を買えるモデルはないため、定期券はAndroidスマホで使用し、スマートウォッチでは新しいSuicaを作成して定期券区間以外の乗車や買い物に使用するといった使い分けをするのがおすすめです。
関連記事:【できることは?】Google Pixel Watch2の評判を実機レビュー!Googleサービスとの連携も検証
「Garmin」「Fitbit」は両方のOSに対応、ただし機能の制限は多め

出典:amazon.co.jp
Garmin・FitbitはiPhoneとAndroidスマホの両方に対応。ただしSuicaの機能は最低限しか利用できず、定期券・グリーン券・おトクなきっぷの購入やオートチャージには非対応。さらに、スマートウォッチで新規Suicaを発行しないといけないので、現在使用中のSuicaを引き継げません。
一方、Garminのスマートウォッチはスポーツ向けの機能が充実しているのが魅力で、運動中のデータ測定が主な目的の方にぴったり。Fitbitは3万円以下の安価なモデルが充実していて、スマートウォッチを低コストで試してみたい方におすすめです。
関連記事:【何ができる?】Fitbitおすすめ14選!2025年新製品や機能比較を解説
関連記事:【最新比較】ガーミンのスマートウォッチおすすめ18選!ゴルフやランニング向けも
チャージ方法も確認!オートチャージ非対応モデルに要注意
チャージ方法 | 対応 |
---|---|
Apple Pay |
|
Google Pay |
|
モバイルSuicaアプリ |
|
オートチャージ(モバイルSuicaアプリ経由) |
|
現金チャージ(券売機・セブン銀行ATM・ローソン銀行ATM) |
|
JRE POINTのポイントをチャージ |
|
チャージ方法が最も充実しているのはApple Watch。iPhoneのモバイルSuicaアプリ・Apple Pay・現金に加え、オートチャージやJR東日本のサービスJRE POINTに溜まったポイントからのチャージにも対応しています。Google Pixel WatchとGalaxy Watchは、JRE POINTからのチャージ以外には幅広く対応し、オートチャージも可能です。
Garmin・Fitbitはオートチャージ非対応で、手動でチャージする必要がある点は要注意。スマートウォッチで決済する前に残高の確認を忘れないようにしましょう。
Suica以外の電子マネー決済は?GarminとFitbitは要注意
- Apple Watch:iD・QUICPay・PayPay・au PAY・WAON・nanaco・PASMO・ICOCA
- Google Pixel Watch:iD・QUICPay
- Galaxy Watch:iD・QUICPay
- Garmin:Garmin Pay
- Fitbit:Google ウォレット(デビットカードのみ)
Apple WatchはSuica以外の電子マネー決済にも幅広く対応。Suicaと同じ交通系ICとして人気のあるPASMOや、使用者の多い電子マネーのWAON・nanacoなども使えます。また、PayPay・au PAYのようなQRコードも使用できるので、お得なキャッシュレス決済を使い分けたい方はApple Watchがおすすめです。
Google Pixel Watch・Galaxy WatchはiD・QUICPayに対応。iD・QUICPay対応のクレジットカードを使用しているなら、支払いで困る心配はありません。
要注意なのはGarminとFitbit。Garminは独自の決済サービス「Garmin Pay」しか利用できません。Garmin Payに登録できるのは、PayPay銀行・三菱UFJ銀行・ソニー銀行のVISAデビットカードのみで、クレジットカードの登録は不可です。
Fitbitは2025年1月13日に独自決済サービス「Fitbit Pay」の提供を終了し、Google ウォレットに統合されましたが、クレジットカードの登録はできません。登録できるのは、三菱UFJ 銀行(Visa)・エポスカード(Visa)・PayPay銀行 Visa デビット・ソニー銀行(Visa)・住信SBIネット銀行株式会社(Mastercard)のデビットカードです。
1週間以上バッテリーが持つなら平日は充電不要
毎日充電するのが面倒な方や充電を忘れてしまいそうな方には、1週間以上バッテリーが持つモデルがおすすめ。平日は充電が持つので、通勤でSuicaを使う方も安心して使用できます。
Garminのスマートウォッチには予備電力機能が搭載されていて、充電が切れてもSuicaを使用できるモデルも多いです。なお、予備電力機能が搭載されていても自分で電源をオフにするとSuicaは使えなくなります。
スマートウォッチとして測定できるデータもチェック
スマートウォッチは製品によって測定できる項目が違います。特に運動向けのモデルはVO2Max・ピッチなどより詳しい運動データを測定できるため、トレーニングの効率を上げられますよ。代表的な測定項目を以下の表にまとめたので、自分に必要なデータはどれかチェックしてみてくださいね。
項目 | 内容 |
---|---|
心拍数 |
|
呼吸数 |
|
血中酸素飽和濃度 |
|
GPS |
|
歩数 |
|
睡眠モニタリング |
|
REP数 |
|
ピッチ |
|
VO2 Max |
|
ストレスレベル |
|
関連記事:完全解説!スマートウォッチおすすめ31選【Android用・日本メーカー・できること比較】
【定番】Suica対応スマートウォッチおすすめ人気ランキング比較一覧表
性能・機能重視の方におすすめな、3万円以上のSuica対応スマートウォッチの定番モデルをご紹介します。
商品 | 最安価格 | 対応OS | バッテリー駆動時間 | オートチャージ | 決済機能 | 防水性能 | ヘルスケア機能 | スポーツモード | サイズ | ベルトサイズ | 重量 | 発売日 | カラー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Apple(アップル) Apple Watch Series 10 | ¥53,693 Amazon楽天市場Yahoo! | iOS | 【通常使用時】最長18時間【低電力モード】最長36時間 | 対応 | iD・QUICPay・PayPay・au PAY・WAON・nanaco・PASMO・ICOCA | 水深50m | 血中酸素・心電図・心拍数・睡眠・消費カロリー・移動距離・歩数計機能など | ランニング・ハイキング・サイクリング・スイミング・スキー・ゴルフ・ウォーキング・ステッパー・HIIT・ダンスなど | 【42mm】縦42×横36×高さ9.7mm【46mm】縦46×横39×高さ9.7mm | 【42mm】手首周り130~200mm【46mm】手首回り140~245mm | 【42mm】アルミニウム/GPSモデル:30g・アルミニウム/GPS+Cellularモデル:29.3g・チタニウム:34.4g【46mm】アルミニウム/GPSモデル:36.4g・アルミニウム/GPS+Cellularモデル:35.3g・チタニウム:41.7g | 2024年9月20日 | 【アルミニウムケース】ジェットブラック・ローズゴールド・シルバー【チタニウムケース】スレート・ゴールド・ナチュラル |
![]() | Samsung(サムスン) Galaxy Watch6 | ¥50,164 Amazon楽天市場Yahoo! | Android | 【AOD未使用時】最長40時間【AOD使用時】最長30時間 | 対応 | iD・QUICPay | 5ATM・IP68 | 心拍数・消費カロリー・睡眠・移動距離・歩数計機能・血中酸素レベル・ストレスチェックなど | ランニング・サイクリング・ウォーキング・水泳・エクササイズなど | 【40mm】縦38.8×横40.4×高さ9mm【44mm】縦42.8×横44.4×高さ9mm | 記載なし | 【40mm】28.7g【44mm】33.3g | 2023年9月15日 | 【40mm】ゴールド・グラファイト【44mm】シルバー・グラファイト |
![]() | Garmin(ガーミン) vivoactive 5 | ¥32,563 Amazon楽天市場Yahoo! | Android・iOS | 【スマートウォッチモード】約11日間【バッテリー節約スマートウォッチモード】約21日間【GPSモード】約21時間【マルチGNSSモード】約17時間【マルチGNSS+音楽再生モード】約8時間 | 非対応 | Garmin Pay | 5ATM | 心拍センサー・消費カロリー・睡眠・移動距離・歩数計機能・血中酸素レベル・ストレスチェック | ランニング・サイクリング・スイム・ジム&フィットネス・ウォーキング・ゴルフ・スキー・SUP・筋トレなど | 縦42.2×横42.2×高さ11.1mm | 手首周り125~190mm | 36g | 2023年10月11日 | Black/Slate・Ivory/Cream Gold・Blue/Blue Met・Orchid/Orchid Met |
![]() | Apple(アップル) Apple Watch SE(第2世代) | ¥31,600 Amazon楽天市場Yahoo! | iOS | 最長18時間 | 対応 | iD・QUICPay・PayPay・au PAY・WAON・nanaco・PASMO・ICOCA | 水深50m | 心拍数・睡眠・消費カロリー・移動距離・歩数計機能など | ランニング・ハイキング・サイクリング・スイミング・スキー・ゴルフ・ウォーキング・HIIT・ダンスなど | 【40mm】縦40×横34×高さ10.7mm【44mm】縦44×横38×高さ10.7mm | 【40mm】手首周り130~200mm【44mm】手首周り140~245mm | 【40mm】GPSモデル:26.4g・GPS+Cellularモデル:27.8g【44mm】GPSモデル:32.9g・GPS+Cellularモデル:33g | 2022年9月16日 | 【本体】ミッドナイト・スターライト・シルバー【バンド】デニム・インク・ブルークラウド・レイクグリーン |
![]() | Garmin(ガーミン) Venu 3 | ¥51,500 Amazon楽天市場Yahoo! | Android・iOS | 【スマートウォッチモード】約14日間【バッテリー節約スマートウォッチモード】約26日間【GPSモード】約26時間【マルチGNSSモード】約20時間【マルチGNSS+音楽再生モード】約11時間 | 非対応 | Garmin Pay | 5ATM | 心拍センサー・消費カロリー・睡眠・移動距離・歩数計機能・血中酸素レベル・ストレスレベル・HRV・VO2 Maxなど | ランニング・サイクリング・スイム・ハイキング・ボルダリング・スキー・スノーボード・ヨガなど | 縦45×横45×高さ12mm | 手首周り135~200mm | 47g | 2023年9月7日 | Black/Slate・Whitestone/Silver |
![]() | Garmin(ガーミン) fenix 8 Sapphire AMOLED | ¥178,361 Amazon楽天市場Yahoo! | Android・iOS | 【スマートウォッチモード】43mm:最長約10日間・47mm:最長約16日間・51mm:最長約29日間【バッテリー節約ウォッチモード】43mm:約15日間・47mm:約23日間・51mm:約41日間 その他モードにより異なる | 非対応 | Garmin Pay | 10ATM | 心拍センサー・消費カロリー・睡眠・移動距離・歩数計機能・血中酸素レベル・ストレスレベル・HRV・VO2 Maxなど | ランニング・サイクリング・スイム・ハイキング・ボルダリング・スキー・スノーボード・HIIT・ゴルフ・ダイビングなど | 【43mm】縦43×横43×高さ13.8mm【47mm】縦47×横47×高さ13.8mm【51mm】縦51 ×横51×高さ14.7mm | 【43mm】シリコンバンド:108~182mm・UltraFitバンド:108~189mm・スエードバンド:108~175mm・メタルバンド:108~180mm【47mm】シリコンバンド:125~208mm・UltraFitバンド:125~215mm・レザーバンド:132~210mm・メタルバンド:132~210mm【51mm】シリコンバンド:127~210mm・UltraFitバンド:127~225mm・レザーバンド:135~213mm・メタルバンド:135~225mm | 【43mm】Carbon Gray:60g・Soft Gold:66g【47mm】シリコンバンドモデル:73g・メタルバンドモデル:132g【51mm】シリコンバンドモデル:92g・レザーバンドモデル:99g | 2024年8月29日 | 【43mm】Carbon Gray・Soft Gold【47mm】Carbon Gray・Orange・Metal Band【51mm】Carbon Gray・Orange・Leather Band |
![]() | Garmin(ガーミン) Forerunner 965 | ¥69,218 Amazon楽天市場Yahoo! | Android・iOS | 【スマートウォッチモード】約23日間【GPSモード】約31時間【SatIQ(衛星自動選択モード)】約22時間【マルチGNSSマルチバンドモード】約19時間【GPS+音楽再生モード】約10.5時間【SatIQ(衛星自動選択モード)+音楽再生モード】約9.5時間【マルチGNSSマルチバンド+音楽再生モード】約8.5時間 | 非対応 | Garmin Pay | 5ATM | 心拍センサー・ピッチ・歩幅・接地時間・歩数計機能・血中酸素レベル・ストレスレベル・HRV・VO2 Maxなど | ランニング・サイクリング・水泳・ジム&フィットネス・ウォーク・ヨガ・ゴルフ・トライアスロンなど | 縦47.2×横47.2×高さ13.2mm | 手首周り135~205mm | 53g | 2023年4月4日 | Black・White・Amp Yellow |
![]() | Garmin(ガーミン) Lily 2 Classic | ¥37,909 Amazon楽天市場Yahoo! | Android・iOS | 約5日間 | 非対応 | Garmin Pay | 5ATM | 心拍センサー・消費カロリー・睡眠・移動距離・歩数計機能・血中酸素レベル・ストレスレベル・VO2 Maxなど | ウォーキング・ピラティス・ヨガ・ラン・バイク・スイム・筋トレ・カーディオ・ステッパー・ダンスフィットネスなど | 縦35.4×横35.4×高さ10.1mm | 手首周り110~175mm | ナイロンバンドモデル:20.6g・レザーバンドモデル:21.4g | 2024年1月18日 | Cream Gold(レザーバンド・ナイロンバンド)・Dark Bronze(レザーバンド)・Silver(ナイロンバンド) |
![]() | Garmin(ガーミン) Instinct 2X Dual Power | ¥55,799 Amazon楽天市場Yahoo! | Android・iOS | 【スマートウォッチモード】40日間+無制限【GPSモード】60時間+85時間【マルチGNSSモード】40時間+25時間【マルチGNSSマルチバンドモード】27時間+9時間【バッテリー最長モード】150時間+無制限【Expeditionモード】60日間+無制限【バッテリー節約モード】100日間+無制限(ソーラー充電は50,000ルクスの条件下を想定) | 非対応 | Garmin Pay | 10ATM | 心拍センサー・ピッチ・歩幅・接地時間・歩数計機能・血中酸素レベル・ストレスレベル・HRV・VO2 Maxなど | ランニング・サイクリング・水泳・ジム&フィットネス・ウォーク・ハイキング・ボルダリング・登山・スキーなど | 縦50×横50×高さ14.5mm | 手首周り145~228mm | 67g | 2023年5月12日 | Moss・Graphite・Flame Red・Whitestone |
【定番】Suica対応スマートウォッチおすすめ人気ランキング9選
iPhoneユーザーはコレを選べば間違いなし!
iPhoneユーザーで予算が許すなら、断然Apple Watch Series 10がおすすめ。Suicaの定期券購入やオートチャージにも対応し、使い勝手抜群です。
ダブルタップジェスチャー対応で、Apple Watchで音楽を再生できるのもポイント。指をつまむような動作で音楽の再生・停止・先送りなどができます。画面を見ずにスマートウォッチを操作できて便利です。
他にも、通話・メッセージ確認などのスマートウォッチ単体で使用できる機能が多いのも魅力。スマホを操作する手間を省けて、仕事中も使いやすいです。
睡眠管理機能・セーフティ機能が充実!使い勝手がいいAndroid向けモデル
FeliCaに対応し、Googleウォレットを通じてSuicaやiD、QUICPayを使えるAndroid専用モデル。睡眠スコアや睡眠の継続性のモニタリング機能も優秀なので、Suica対応のスマートウォッチを選ぶ上で睡眠管理機能を重視したい方におすすめです。
セーフティ機能も豊富。例えば、転倒時に緊急通報が必要か聞いてくれます。また、画面をワンタッチすると健康状態・アレルギーなどの医療情報を表示でき、救急隊員にスムーズに伝えられます。
Suicaの使い心地も良好。「改札パネルとの相性がよく、買ってよかった」との口コミがあり、ストレスなく使用できます。サムスンのGalaxy Z Flip5との連携機能も充実していて、Galaxy Watch6からスマホのカメラを操作して撮影できます。
丸形のカジュアルデザインなのにスポーツウォッチの機能も充実
丸形のかわいいスマートウォッチが欲しい方におすすめ。カジュアルユーザー向けの普段使いしやすいデザインで幅広い服装に合います。友人と遊ぶときもおしゃれにSuicaで支払いができるので、ランチやショッピングがもっと楽しくなりますよ。
30種類以上のスポーツの計測に対応。どのスポーツでも正確に測定してデータを収集してくれます。GPSにも対応していて、ランニングやウォーキングならどの道を通ったかも記録できます。
睡眠トラッキング機能も充実。昼寝を検知してくれるため、ハードに働く方でも正確な睡眠情報を把握できます。また、睡眠コーチ機能も搭載されていて睡眠のアドバイスも受けられます。
安価にSuicaを使いこなせる高コスパなApple Watch
Suicaの機能をコスパよく使いたい方におすすめ。Apple Watchは5万円を超えるモデルが多いですが、Apple Watch SEシリーズは3万円台で購入できます。自分へのご褒美や家族へのプレゼントにも最適です。
価格が安くてもApple Watchシリーズに対応しているSuicaの機能は全て使用可能。定期券を購入できるため、通勤・通学時に大活躍します。
SEシリーズ以外のApple Watchとの主な違いは2点。心電図・血中酸素濃度などの一部測定機能が使えない点と、急速充電に非対応な点です。満充電に2時間以上かかり、バッテリー持ちも最長18時間と短いので毎日忘れず充電しましょう。
充電は2週間に1回、Garminコーチで専門的なアドバイスも
充電頻度を減らしたい方におすすめ。1回の充電で約14日間使えるので、平日に忙しくて充電を忘れてもSuicaが使えなくて困る心配はありません。旅行時も充電器の持ち運びが不要で荷物を減らせます。
画面が大きくて明るく、キャッシュレス決済の反応も良好。機械から少し浮かせた状態でもしっかり感知してくれるので、Suicaを頻繁に利用する方でも画面が傷つくのを抑えられます。
スポーツ向けの機能も充実。Garminコーチ機能搭載で、ハーフマラソンや5kmレースなど目標に合ったアドバイスを受け取れます。トレーニングプランも提示してくれるので、どんなトレーニングをしたらいいかわからない方でも安心ですよ。
ダイビングでも使える、高性能なフラッグシップモデル
スマートウォッチをトレーニングに最大限活用したい方におすすめ。体が回復するまでの時間やおすすめのワークアウトを提示してくれるので、体の状態から判断した効果的なトレーニングができます。
防水性がとても高くダイビングでも使用可能。40mの潜水でも使えるので、マリンスポーツを楽しむ方にぴったりです。また、世界中のゴルフコースやスキー場を確認できるため、幅広いスポーツで活躍します。
43・47・51mmの3サイズを展開。51mmモデルは最長41日間、GPSを使用しても最長84時間充電が持ちます。仕事帰りにジムに行って長時間運動する方でも、Suicaを使用する分のバッテリーは十分残りますよ。
ランナー向けの機能が充実、チタン製で耐久性も抜群
ランニングをサポートする機能を重視する方におすすめ。地面を踏む強さやスタミナがどのくらい残っているかなど、他の製品では計測できないようなデータを把握し、レースやトレーニングに活かせます。「モチベーションが上がり生活習慣を変えられた」と好評です。
Suica以外の普段使い向けの機能も充実。ウォッチに音楽を保存したり、通知を受け取ったりできます。LiveTrack機能を使えばリアルタイムで状況を共有できるので、夜間のランニング時も家族に心配をかけずに済みますよ。
チタン製で耐久性が高いのも魅力。多少ぶつけても壊れる心配がないので、アウトドアアクティビティやスポーツを思い切り楽しめます。
エレガントな見た目が魅力的、軽量・コンパクトで使いやすい
エレガントなスマートウォッチが欲しい方におすすめ。ドレスやフェミニンなファッションにも合うデザインなので、結婚式のようなシーンでも身につけられます。
運動中に表示されるデータを最低限に抑えたり、詳細な測定データの確認をスマホアプリに限定したりして本体を小型化。25.4×21.3mmの小型ディスプレイで重量も約20gと軽量なので、腕時計のような付け心地でSuicaを使用できます。
女性向けの機能も充実。生理周期や妊娠経過のトラッキングができます。Lily 2にはSportモデルもありますが、SportモデルはSuica非対応。Suicaを使いたいならClassicモデルを購入しましょう。
ソーラー充電対応、長時間アウトドアアクティビティを楽しめる
登山・キャンプなどのアウトドアアクティビティを思い切り楽しみたい方におすすめ。ソーラー充電に対応していて、晴れた日であれば充電不要で長期間使用できます。
本体が大型な分バッテリー容量が大きく、ソーラー充電なしでもスマートウォッチモードで40日間使用可能。万が一バッテリーが切れてもSuicaだけは使用できるので、外出先で困る心配はありません。
LEDフラッシュライトを搭載。夜間の野外活動にも最適です。1.1インチの大型ディスプレイを搭載しているので、どんな環境でも画面を確認しやすいですよ。耐熱性・耐衝撃性も優れていて、過酷な環境で使ったり誤ってぶつけたりしても安心です。
【安い・2万円台以下】Suica対応スマートウォッチおすすめ人気ランキング比較一覧表
Suicaが使用できれば十分な方におすすめな、2万円台以下のSuica対応スマートウォッチの定番モデルをご紹介します。
商品 | 最安価格 | 対応OS | バッテリー駆動時間 | オートチャージ | 決済機能 | 防水性能 | ヘルスケア機能 | スポーツモード | サイズ | ベルトサイズ | 重量 | 発売日 | カラー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Fitbit(フィットビット) Versa 4 | ¥25,020 Amazon楽天市場Yahoo! | Android・iOS | 6日間以上 | 非対応 | Google ウォレット(デビットカードのみ) | 水深50m | 心拍センサー・消費カロリー・睡眠・移動距離・歩数計機能・血中酸素レベル・ストレスチェックなど | ランニング・サイクリング・水泳・エクササイズ・ウエイトトレーニング・ヨガなど | 縦40.5×横40.5×高さ11.2mm | 【Sサイズ】手首周り130〜180mm【Lサイズ】手首周り165〜220mm | 37.64g | 2022年9月29日 | ブラック/グラファイト アルミニウム・ウォーターフォールブルー/プラチナ アルミニウム・ピンクサンド/カッパーローズ アルミニウム・ビートジュース/カッパーローズ アルミニウム |
![]() | Fitbit(フィットビット) Charge 6 | ¥21,420 Amazon楽天市場Yahoo! | Android・iOS | 最長7日間 | 非対応 | Google ウォレット(デビットカードのみ) | 水深50m | 心拍センサー・消費カロリー・睡眠・移動距離・歩数計機能・血中酸素レベル・ストレスチェックなど | ランニング・サイクリング・水泳・ローイングマシン・ウォーキング・ヨガ・ゴルフ・エクササイズ・クロストレーナーなど | 縦36.73×横23.09×高さ11.20mm | 【Sサイズ】手首周り130~170mm【Lサイズ】手首周り170~210mm | 30g | 2023年10月12日 | コーラル/シャンパン ゴールド アルミニウム・ポーセレン/シルバー アルミニウム・オブシディアン/ブラック アルミニウム |
![]() | Fitbit(フィットビット) Sense 2 | ¥29,520 Amazon楽天市場Yahoo! | Android・iOS | 6日間以上 | 非対応 | Google ウォレット(デビットカードのみ) | 水深50m | 心拍センサー・消費カロリー・睡眠・移動距離・歩数計機能・血中酸素レベル・ストレスチェックなど | ランニング・サイクリング・エクササイズ・ウエイトトレーニング・ヨガなど | 縦40.5×横40.5×高さ12.3mm | 【Sサイズ】手首周り130~180mm【Lサイズ】手首周り165~220mm | 37.64g | 2022年9月29日 | シャドーグレー/グラファイトアルミニウム・ルナホワイト/プラチナアルミニウム・ブルーミスト/ソフトゴールドアルミニウム |
![]() | Garmin(ガーミン) Venu Sq 2 | ¥31,900 Amazon楽天市場Yahoo! | Android・iOS | 【スマートウォッチモード】約11日間【バッテリー節約スマートウォッチモード】約12日間【GPSモード】約26時間【マルチGNSSモード】約20時間 | 非対応 | Garmin Pay | 5ATM | 心拍センサー・消費カロリー・睡眠・移動距離・歩数計機能・血中酸素レベル・ストレスレベル・生理周期・妊娠など | ランニング・サイクリング・スイム・ジム&フィットネス・ウォーキング・筋トレ・ヨガ・ゴルフ・スキー・スノーボードなど | 縦40.6×横37.0×高さ11.1mm | 手首周り125~190mm | 38.0g | 2022年9月16日 | 【音楽再生対応】Black/Slate・Ivory/Peach Gold・French Gray/Cream Gold【音楽再生非対応】Shadow Gray/Slate・White/Cream Gold・Cool Mint/Metallic Mint |
![]() | Fitbit(フィットビット) Charge 5 | ¥11,800 Amazon楽天市場Yahoo! | Android・iOS | 最長7日間 | 非対応 | Google ウォレット(デビットカードのみ) | 水深50m | 心拍センサー・消費カロリー・睡眠・移動距離・歩数計機能・血中酸素レベル・ストレスチェックなど | ランニング・サイクリング・水泳・クロストレーナーなど | 記載なし | 【Sサイズ】手首周り140〜180mm【Lサイズ】手首周り180〜220mm | 記載なし | 2021年9月28日 | ブラック/グラファイト・ルナホワイト/ソフトゴールド・スチールブルー/プラチナ |
![]() | Fitbit(フィットビット) Versa 3 | ¥24,500 Amazon楽天市場Yahoo! | Android・iOS | 6日間以上 | 非対応 | Google ウォレット(デビットカードのみ) | 水深50m | 心拍センサー・消費カロリー・睡眠・移動距離・歩数計機能・血中酸素レベルなど | ランニング・サイクリング・水泳など | 記載なし | 【Sサイズ】手首周り140〜180mm【Lサイズ】手首周り180〜220mm | 記載なし | 2020年10月2日 | ブラック/ブラック・ピンククレイ/ソフトゴールド・ミッドナイト/ソフトゴールド |
![]() | Google(グーグル) Google Pixel Watch | ¥18,700 Amazon楽天市場Yahoo! | Android | 最長24時間 | 対応 | iD・QUICPay | 5ATM | 心拍センサー・消費カロリー・睡眠・移動距離・歩数計機能など | ランニング・サイクリング・水泳・エクササイズ・ウエイトトレーニング・ヨガなど | 直径41×高さ12.3mm | 【Sサイズ】手首周り130〜175mm【Lサイズ】手首周り165〜210mm | 36g | 2022年10月13日 | Matte Black・Polished Silver |
![]() | Fitbit(フィットビット) Sense | ¥24,000 Amazon楽天市場Yahoo! | Android・iOS | 6日間以上 | 非対応 | Google ウォレット(デビットカードのみ) | 水深50m | 心拍センサー・消費カロリー・睡眠・移動距離・歩数計機能など | ランニング・サイクリング・水泳など | 縦40.48×横40.48×高さ12.35mm | Sサイズ:手首周り140〜180mm・Lサイズ:手首周り180〜220mm | 30g | 2020年10月2日 | カーボン/グラファイト・ルナホワイト/ソフトゴールド・セージグレー/シルバー |
【安い・2万円台以下】Suica対応スマートウォッチおすすめ人気ランキング7選
睡眠記録やエクササイズモードが優秀!Androidユーザーにおすすめ
睡眠記録やエクササイズ機能が優秀なFitbit Versa 4。Androidスマホならクイック返信機能にも対応しています。Suicaのオートチャージや定期券購入はできませんが、安くSuicaが使えるスマートウォッチを探している方におすすめ。
「今日のエナジースコア」機能を搭載し、睡眠・活動レベル・心拍数など複数のデータをもとに運動できる体調か判断して教えてくれます。心拍数が安静時の基準から外れたときに通知してくれるのもポイント。体調の異常を素早く把握して、安静にしたり救急車を呼んだりできます。
AmazonのAlexaを搭載。スマートウォッチに話しかけてアラームを設定したり、天気を聞いたりできます。Googleマップ機能でルート案内もしてくれるので、Suica機能と合わせて旅行先でも気軽に使用できます。
関連記事:【比較検証】Fitbit Versa 4を実機レビュー!Versa3やSense2との違いは?
7日間充電不要で使いやすい、スリム・軽量で邪魔に感じない
邪魔にならないスマートウォッチが欲しい方におすすめ。画面の横幅がバンドの幅と同じで、重さも30gと軽量なモデルです。就寝時に身につけて睡眠スコアを記録する際も違和感がありません。
スマートウォッチはコンパクトなほどバッテリー持ちが悪くなりがちですが、Charge 6はコンパクトなのに最長7日間も駆動します。GPS機能を多用しなければ週1回の充電ですむので使いやすいですよ。
Googleマップ・GoogleウォレットなどのGoogle系アプリを使えるのも魅力です。LINEやメールなどの通知も確認可能。Androidスマホの場合はクイック返信にも対応しています。
関連記事:2023年Fitbit Charge 6を実機レビュー!5との比較や新機能も徹底検証
ストレススコアでストレスの原因を特定できるスマートウォッチ
ストレスを可視化したい方におすすめ。心拍数・心拍変動からストレスへの反応を計測し、スコアの変化からストレスの原因を特定できます。ストレスが多いと病気につながるのでケアはとても重要です。瞑想・ガイド付き呼吸法などのエクササイズを利用できます。
通知機能が充実しているのも魅力。着信・メッセージはもちろん、カレンダーの予定やアプリの通知も知らせてくれます。メッセージへの返信はSense 2のマイクを利用して音声でもできますよ。Suicaを含めて役立つ機能が豊富で日常使いしやすいです。
なお、心電図機能は日本では使用不可な点は要注意。メーカーは承認に向けて取り組んでいるので、今後に期待しましょう。
関連記事:【実機レビュー】Fitbit Sense 2が使いやすい!健康管理機能の検証や口コミも
最長11日間使用できるロングバッテリーのエントリーモデル
Garminのエントリーモデルを試してみたい方におすすめ。Venu Sq 2はGarmin製の中では安価ですが、上位モデルと同じ機能を多数搭載しています。例えば、無料でトレーニングプランを提示してくれたり、Body Battery機能でエネルギー残量を測定してくれたりしますよ。
3万円以下のモデルながらマルチGNSSに対応。マルチGNSSとは、複数の衛星からの電波で位置・速度・時刻などを取得できるシステムです。ランニング・サイクリングなどで正確な位置情報・速度を記録できます。
ロングバッテリーを搭載。1回の充電で最長11日間使用できるため、忙しい方でも充電のタイミングに困りません。
コスパ抜群、Suica対応の激安スマートウォッチ
Suicaでのタッチ決済が主な使用用途の方におすすめ。機能は少なめで1万円台と激安ですが、最長7日間もバッテリーが持ちます。毎日充電しなくても、仕事の休憩時間や帰宅途中にSuicaでお買い物ができますよ。
皮膚電気活動センサーを搭載。ストレスレベルを測定してくれるので、日々のストレス度合いを客観的にチェックできます。ストレスは生活習慣病をはじめとしたさまざまな体調不良の原因になるため、自分の健康状態を把握するのに役立ちます。
GPS機能搭載でスマホなしでも運動を記録可能。ランニングのようなスマホをポケットに入れると邪魔になるスポーツを楽しみたい方にもおすすめです。
関連記事:【実機レビュー】Fitbit Charge 5は最強の健康管理トラッカー?Suicaやバッテリー持ちを徹底検証
12分で1日分の充電が完了する、思い立ったらすぐ行動できる
思い立ったときにすぐ外出やスポーツをしたい方におすすめ。12分で24時間分の充電が完了するので、出かけたいときにスマートウォッチの充電がなくてSuicaが使えないといった状況が発生しません。
エクササイズを自動認識してくれるのも魅力。ウォーキング・ランニング・サイクリングなどをしたときに、スマートウォッチが勝手に記録してくれます。いちいちエクササイズを選択するのが面倒と感じる方にぴったりです。
サイレントアラーム機能が弱めなのもポイント。優しい振動でアラートしてくれるので、職場のような周りに人がいる場所でも気軽にアラームを使用できます。作業に集中しているときも邪魔になりません。
型落ちで安い!AndroidでコスパよくSuicaを活用できておしゃれ
Androidスマホを使用している方におすすめ。3万円以下の安価なモデルですが、現在使用しているSuicaを引き継いだりオートチャージできたりします。iD・QUICPayも使用できるので、キャッシュレスで身軽に出歩けますよ。
洗練されたシックなデザインも魅力的。滑らかで美しい丸形・ドーム状のデザインで高級感があります。口コミでも好評でどんな服装にも合わせやすいので、おしゃれ重視の方にもおすすめです。
Googleアシスタント機能が充実。「OK Google」と話しかけてメールへの返信・音楽再生・道案内などを操作できます。スマホを取り出す頻度を減らして、歩きスマホを防げますよ。
スマートウォッチでSuicaを使用する手順

出典:amazon.co.jp
Suicaを使用するために必要な操作はスマートウォッチごとに違います。ここでは、すでにスマホでSuicaを使用していて、スマートウォッチにSuicaを登録する方法をご紹介します。
- iPhoneの「Watch」アプリを起動する
- 「WalletとApple Pay」をタップ
- 「iPhone上のカード」内のSuicaの右側にある「追加」をタップ
- Apple Watchに設定されているパスコードを入力する
- 「次へ」をタップ
- 「エクスプレスカードに設定完了」の画面が表示されたら「完了」をタップ
- 各スマートウォッチの専用アプリを起動する
- 「Googleウォレット」または「Google Pay」をタップ
- 「スマートウォッチに追加」をタップ
- 「Suica」をタップ
- 利用規約を確認し、画面の指示に従ってSuicaを追加する
Suica対応スマートウォッチのよくある質問
HuaweiやXiaomiにSuica対応スマートウォッチはある?
Suica対応スマートウォッチにはレディースモデルがある?
関連記事:【女性スタッフが選ぶ】レディーススマートウォッチおすすめ29選!おしゃれなモデルを厳選
Suica非対応のスマホを使っていてもスマートウォッチでSuicaを使える?
Android対応のスマートウォッチでSuicaの定期券に対応するのはいつ?
Suica対応で血圧を測れるスマートウォッチはある?
おすすめSuica対応スマートウォッチまとめ
Suica対応のスマートウォッチがあれば、ちょっとしたお出かけなら財布を持ち歩く必要がなくなります。身軽に行動できて、忙しいときもスマートに支払いができるので、日常生活でのストレスを減らせますよ。
- iOS・Androidへの対応をチェック
- チャージ方法も確認!オートチャージ非対応モデルに要注意
- 1週間以上バッテリーが持つなら平日は充電不要
- Suica以外の電子マネー決済は?GarminとFitbitは要注意
- スマートウォッチとして測定できるデータもチェック
以上のポイントを参考に、使いやすいSuica対応スマートウォッチを見つけましょう。