車中泊向けのポータブル電源おすすめ10選!用途に適した容量を解説【2025年】

当メディアはアフィリエイト広告を利用しています。

車中泊ポータブル電源

車中泊にあると便利な「ポータブル電源」。エンジンを切った状態でも電化製品を使用でき、寒さ対策や食事作りに役立ちます

とはいえ、Amazonなどにはさまざまなメーカーのポータブル電源が販売されており、「車中泊に適しているのはどんなポータブル電源?」「容量はどれくらいを選べばいい?」と、迷ってしまう人は多いでしょう。

そこで今回は、車中泊向けのポータブル電源をPicky’s編集部が徹底解説。車中泊でのおすすめの使い道や選び方のポイント、人気商品ランキング10選をまとめました。快適に車中泊を楽しみたい人は、ぜひ本記事を最後までチェックしてくださいね。

車中泊でのポータブル電源の必要性・使い道は?

車中泊 必要性

車中泊をするとき、「家電を使いたいけどバッテリー上がりが心配」「コンセントが足りない」といった不便を感じたことがある人は多いはず。特に、夏・冬の車中泊だと、暑さや寒さが厳しく、電気を一切使わずに過ごすのは難しいです。

仮に、シガーソケットからコンセントに変換できるインバーターを使うにしても、キャンプ場で夜間にエンジンをつけたままで過ごすのは、周囲への迷惑になるのでタブー。

そんなときにポータブル電源があれば、手軽に家電への給電・充電が可能です。高出力モデルなら、ヒーターなどの暖房器具や電気ケトルといった調理家電も使えます。

さらに、ポータブル電源は、ソーラーパネルや車のシガーソケットから充電できるものが豊富。バッテリー切れの心配がないため、長期間の車中泊にも活躍します。

関連記事:ソロ~ファミリーまで!キャンプにおすすめのポータブル電源10選!用途別の必要容量も

車中泊向けのポータブル電源の選び方

車中泊 選び方

出典:amazon.co.jp

ここからは、車中泊に適したポータブル電源の選び方を紹介します。容量・定格出力などの基本性能に加えて、車中泊にあると嬉しい機能などを詳しく解説しました。

家電に合わせて「容量」「定格出力」を選ぶ

車中泊 容量

出典:amazon.co.jp

ポータブル電源の「容量」は、使用可能な電力の総量のことです

容量 おすすめな人・用途
600Wh前後
  • 日帰り~1泊程度の車中泊
  • スマートフォンなどの小型機器の充電が中心
  • 電気毛布程度で過ごせる肌寒い季節の車中泊など
1,000Wh前後
  • 2~3泊程度の車中泊
  • 電気ケトルや小型炊飯器を使った軽食作りなど
1,500Wh以上
  • 3泊以上の車中泊
  • 小型エアコンやヒーターが必要な夏・冬の車中泊
  • IH調理器や電子レンジを使った本格的な食事作りなど

ポータブル電源の容量は、季節や泊数に合わせて選ぶのがおすすめ。1泊程度のカーキャンプやスマートフォンなどの充電で使う程度であれば、600Wh前後あれば十分です。2泊以上の車中泊をする場合は、1,000Wh以上の大容量モデルを検討してみてください。

冬の車中泊でセラミックヒーター(800Wの中型モデル)を使いたい場合、1,000Whのポータブル電源なら約1.2時間・2,000Whのポータブル電源なら約2.3時間使用できます。セラミックヒーターは消費電力が多く、すぐにポータブル電源の容量がなくなってしまうので、車中泊でセラミックヒーターを使うのは冷え込みが酷くなる朝や夜の数十分くらいがおすすめです。

一方、「定格出力」は、ポータブル電源が安定して出力し続けられる電力を表しています。定格出力は、使用する家電を基準にするのが理想。

扇風機や電気毛布は消費電力が小さいため、定格出力を気にする必要はありません。IH調理器や電子レンジなどを使いたいなら、1,500W以上の高出力に対応したポータブル電源を選びましょう。

消費電力の目安
  • 扇風機:30~50W前後
  • サーキュレーター:30W
  • 電気毛布:50W
  • 車載冷蔵庫:60W
  • 炊飯器:250W
  • 電気ケトル:700W
  • 小型エアコン:700~1,200W
  • ドライヤー:600~1,200W
  • 電子レンジ:1200~1,400W
  • IH調理器:1,000~1,500W

関連記事:大容量のおすすめポータブル電源14選!2,000Wh超えの最強モデルも

コンパクト設計・静音仕様など、車内環境に適したものが◎

車中泊 コンパクト

出典:amazon.co.jp

車中泊 静音

出典:amazon.co.jp

車中泊では、屋外でのキャンプとは異なり、ポータブル電源を限られたスペースで使用しなくてはいけません。大型のポータブル電源が居住スペースを圧迫したり、ファンの音が狭い車内に響き渡ったりすると、せっかくの車中泊でストレスを感じてしまいます。

車内で快適に過ごしたいなら、コンパクトかつ静音性に優れたポータブル電源がおすすめです。

ポータブル電源は大容量であるほど本体も大きくなりますが、最近では小型設計にこだわった製品も豊富。1,000Whクラスの場合、幅・奥行きが30cm前後、重量が10kg前後であれば比較的コンパクトで扱いやすいと言えます。

また、静音性を重視するなら、運転音は45dB以下がベスト。約40dBが図書館の騒音値とされているため、車内で使ってもストレスがありません。最近では、運転音を30dB以下に抑えている静音モデルも登場しており、就寝時でも快適に使えますよ。

編集部

本記事の人気商品ランキングではコンパクトなポータブル電源が多数ラインナップ。「1人でトランクに詰めるか不安」「軽自動車で車中泊がしたい」という人でもぴったりな商品が見つかります。

関連記事:【軽量】小型ポータブル電源おすすめ11選!安い&高出力のモデルを紹介

シガーソケット充電が便利!対応している「充電方法」を確認

車中泊 充電方法

出典:amazon.co.jp

ポータブル電源の充電方法は、「ACコンセント」「シガーソケット」「ソーラー充電」の3つが主流です。ACコンセントはほとんどのポータブル電源に対応していますが、シガーソケット充電・ソーラー充電はモデルによって対応の有無が異なります。

車中泊用なら、シガーソケットで充電できるタイプがおすすめ。走行中でもバッテリーを充電でき、移動時の時間ロスがありません。ただし、シガーソケットケーブルは別売りの場合があるので、購入時に確認しておきましょう。

また、バッテリーの充電時間もチェックしておきたいポイントです。特にシガーソケットやソーラー充電は、ACコンセントに比べて充電速度が遅く、フル充電までに時間がかかる場合があります。「Jackery」「EcoFlow」「BLUETTI」といった大手メーカーの一部のモデルではシガーソケットとソーラーの同時充電に対応したモデルもあり、充電時間の短縮が可能です。

ポータブル電源の充電時間の目安(1,000Whの場合)
  • ACコンセント:2~6時間
  • シガーソケット:6~12時間
  • ソーラー充電:6~15時間

耐久性に優れる「リン酸鉄リチウムイオン電池」が◎夏の車中泊ならマスト

耐久性に優れる「リン酸鉄リチウムイオン電池」が◎夏の車中泊ならマスト

出典:amazon.co.jp

ポータブル電源に内蔵されているバッテリーの種類は商品によって異なります。中でもおすすめなのは「リン酸鉄リチウムイオン電池」です。リン酸鉄リチウムイオン電池は、他のバッテリーに比べて長寿命なのがメリット。仮に毎週車中泊を楽しんでも、10年程度使えるケースがほとんどです

また、発熱しにくいのも特徴で、高温下でも安定した電源供給を叶えます。特に夏の車中泊の場合、車内温度が高くなるうえに、サーキュレーターなどを長時間使いがち。安定性に優れたリン酸鉄リチウムイオン電池のポータブル電源は、夏の車中泊にはマストと言えます。

編集部

もちろん、夏以外の車中泊にもリン酸鉄リチウムイオン電池がおすすめです。

従来のリチウムイオン電池を搭載している同じ容量のポータブル電源と比べると、価格は2~4万円ほど高い傾向にはありますが、寿命や安全性を考慮すると長期的に見てコスパは決して悪くありませんよ。

車中泊向けのポータブル電源おすすめ人気ランキング比較一覧表

Picky’s編集部が主要サイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。
商品最安価格容量サイズ重量定格出力充電方法出力端子運転音動作温度ハンドル付きワイヤレス充電
BLUETTI ポータブル電源 AC70¥49,800 Amazon楽天市場Yahoo!768Wh31.4×20.95×25.58cm約10.2kg1000WAC/シガーソケット/ソーラーパネルAC×2/USB Type-C×2/USB Type-A×2/シガーソケット×145dB(静音モード)0~40℃--
Jackery 2000 New¥131,890 Amazon楽天市場Yahoo!2,042Wh約33.5×26.4×29.2cm約17.9kg2,200WAC/シガーソケット/ソーラーパネルAC×3/USB Type-C×2/USB Type-A×1/シガーソケット×130dB(静音モード)-10~45℃-
DJI Power 1000¥70,350 Amazon楽天市場Yahoo!1,024Wh44.8×22.5×23cm約13kg2,000WAC/シガーソケット/ソーラーパネルAC×2/USB Type-C×2/USB Type-A×2/SDC×1/SDC Lite×123dB-10~45℃-
EcoFlow RIVER 2 Pro¥48,400 Amazon楽天市場Yahoo!768Wh27×26×22.6cm約8.25kg1,000WAC/シガーソケット/ソーラーパネル/USBAC×4/USB Type-C×1/USB Type-A×3/シガーソケット×1--10~45℃-
Jackery 1000 New¥76,890 Amazon楽天市場Yahoo!1,070Wh約32.7×22.4×24.7cm約10.8kg1,500WAC/シガーソケット/ソーラーパネルAC×3/USB Type-C×2/USB Type-A×1/シガーソケット×1--10~45℃-
Anker Solix C800 Plus Portable Power Station¥65,900 Amazon楽天市場Yahoo!768Wh約37.1×20.5×25cm約10.9kg1,200WAC/シガーソケット/ソーラーパネルAC×5/USB Type-C×2/USB Type-A×2/シガーソケット×1--20~45℃--
ALLPOWERS R1500¥80,000 Amazon楽天市場Yahoo!1,152Wh41.3×31.2×26.5cm16.7kg1,800WAC/シガーソケット/ソーラーパネルAC×4/USB Type-C×2/USB Type-A×2/シガーソケット×1--20~40℃-
EENOUR ポータブル電源 P1500¥59,980 Amazon楽天市場Yahoo!1,536Wh‎35×22×27.3cm16kg1,800WAC/シガーソケット/ソーラーパネルAC×6/USB Type-C×2/USB Type-A×4/シガーソケット×1---
FOSSiBOT F2400¥88,000 Amazon楽天市場Yahoo!2,048Wh39.2×27.9×32.3cm約22kg2,400WAC/シガーソケット/ソーラーパネルAC×6/USB Type-C×4/USB Type-A×2/シガーソケット×1/DC×2----
JVCケンウッド ポータブル電源 BN-RB10¥123,980 Amazon楽天市場Yahoo!1,002Wh33.3×24.4×23.4cm10.9kg1,000WAC/シガーソケット/ソーラーパネルAC×3/USB Type-C×2/USB Type-A×2/シガーソケット×1--10~40℃-

車中泊向けのポータブル電源おすすめ人気ランキング10選

関連記事:【レビュー】Jackeryの新ポータブル電源 1000 Newを旧機種と比較検証!

車中泊向けのポータブル電源のおすすめまとめ

車中泊 まとめ

出典:amazon.co.jp

  • 車中泊やカーキャンプにはポータブル電源が便利!
  • 車内で使いやすいコンパクト&静音モデルがおすすめ
  • シガーソケット対応なら走行中に車内で充電できる

今回は、車中泊におすすめのポータブル電源について紹介しました。ポータブル電源があれば、車中泊でバッテリー上がりを気にせずに家電への給電・充電ができます。自分にぴったりなポータブル電源を見つけて、快適な車中泊を楽しんでくださいね。

Picky'sアワード
SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー