1万円台で安いのも!天井に映すプロジェクターおすすめ15選!スマホ対応も登場

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

「天井に映すプロジェクター」アイキャッチ

出典:amazon.co.jp

部屋の広さや家具の大きさに関係なく、寝ながら大迫力の映像を楽しめる「天井に映すプロジェクター」。一般的なプロジェクターのように壁やスクリーンに画面を映すだけでなく、天井にも投影できる便利なアイテムです。

しかしいざ天井投影可能なプロジェクターを選ぶとなると、「1万円前後で安い商品のおすすめは?」「スマホやiPhoneの映像を投影したい」など、選び方に悩む人は多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめの天井投影対応プロジェクターをランキング形式でご紹介します。人気メーカーや値段による機能の違いも解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた専門家

プロジェクター兼ガジェットライター
感謝向上太郎
2020 年プロジェクターを購入するも大画面で映像が見れず失敗。失敗したことでプロジェクターを独学で調べることでプロジェクターの魅力にはまる。プロジェクターの良さを知ってほしいと想い2021年感謝向上ブログ開設「プロジェクターで失敗しないために考えること」や「製品紹介」「プロジェクターのおもしろい使い方」などプロジェクターに関する多数の記事投稿。2022年から企業依頼で新製品のプロジェクター紹介も積極的に行う。ブログのひと月の表示回数は約6万回程度。プロジェクター専門のブログとして認知度を高めています。

天井投影対応プロジェクターのメリットと注意点

まずは、天井に映すプロジェクターのメリットと、使う上で知っておくべき注意点を解説します。

メリット:部屋の広さや家具を気にせず、寝ながら映像を楽しめる

メリット①:部屋の広さや家具を気にせず大画面を投影できる

出典:amazon.co.jp

天井に画面を映せるプロジェクターの大きなメリットは、部屋の広さや家具を気にせず大画面を投影できることです。

通常のプロジェクターはスクリーンや壁を使って画面を投影するため、部屋が狭かったり家具が多かったりすると場所を確保するのが困難。天井投影対応プロジェクターであればスペースのある天井を利用できるので、部屋の広さやものの多さに関係なく使えますよ。

ソファーやベッドで寝ながら楽しめるのも、天井に映すプロジェクターの魅力。映画を見ながらそのまま寝落ちしたり、アニメーションを流しながら子どもを寝かしつけたりと、天井投影対応ならではの使い方が可能です。

関連記事:おすすめのホームプロジェクター24選!一人暮らし向けの小型&1万円以下で安いものも

注意点:天井の色や形、照明の位置によっては映りが悪いことがある

注意点:天井の色や形、照明の位置によっては映りが悪いことがある

プロジェクターで画面をきれいに投影するには白くフラットな面が必要なため、天井の色や形、照明の位置によっては映りが悪くなることがあります。天井に色や凹凸が付いている場合や、中央に照明があると映像がきれいに映らないので注意しましょう。

天井投影対応プロジェクターを使う際は、自宅の天井が映像を映すのに適しているかあらかじめチェックしておくことが重要です。

感謝向上太郎

天井投影はプロジェクターの醍醐味の1つ。プロジェクターを買ったら天井投影したいですよね。(子供はめちゃくちゃ喜びます)
天井投影するときは、プロジェクターの設置場所やコンセントの位置なども考えて自分の使い方にあったプロジェクターを選ぶ必要があります。

感謝向上太郎

知っていて欲しいこと
天井投影はプロジェクターの設置位置で投影の大きさが変わります。
床に設置すれば天井からの距離が長くなり映像は大きくなります。台などの上に設置すれば天井からの距離が短くなって映像は小さくなります。
また、天井に対して水平に投影すれば綺麗な長方形の映像になりますが少しでも角度が付くと台形の映像になるので、台形補正機能は必須になります。(水平に投影するのは難しい)

寝ながら使える!天井投影対応プロジェクターの選び方

次に天井に映すプロジェクターを選ぶポイントを解説。スマホ対応・解像度・明るさなど、失敗しないためのポイントをまとめました。

本体の使い勝手に注目してタイプを選ぶ

天井に映すプロジェクターには、「据え置きタイプ」と「ポータブルタイプ」の2種類があります。タイプによって使い勝手が異なるので、それぞれの特徴を比較してみてください。

「据え置きタイプ」は充実した機能が魅力◎

「据え置きタイプ」は充実した機能が魅力◎

出典:amazon.co.jp

据え置きタイプの天井投影対応プロジェクターは、映像を快適に見るための機能が充実しているのが魅力です。フルHDや4K対応で画質に優れており、明るさや音質にもこだわった商品が豊富。電源に接続する必要があるため天井に映す際は設置場所にやや悩む可能性はありますが、高画質・高音質で臨場感のある映像を楽しめますよ。

据え置きタイプの相場は約4〜15万円程度。本格的なホームシアターを楽しみたい人におすすめです。

「ポータブルタイプ」は小型・軽量で手軽に使える!値段が安い製品も

「ポータブルタイプ」は小型・軽量で手軽に使える

出典:amazon.co.jp

充電式のポータブルタイプは、場所を選ばず手軽に使えるのが特徴。とにかく軽量・小型で、据え置きタイプは3kgほどあるものが多いのに対し、ポータブルタイプは300g程度の商品もありますよ。

コンセントがない場所でも使えるため、リビングや寝室など部屋を移動しても使えます。天井に映像を映すときに、設置場所に悩まないのはうれしいですね。

据え置きタイプよりも安価な製品が多く、約1万円から手に入るものもあります。ただし、安い製品は画質や明るさが物足りないこともあるので注意が必要。持ち運びや設置のしやすさを重視する方におすすめです。

編集部

ポータブルタイプは機種によって稼働時間が異なるため、映画を楽しむならフル充電で3時間以上稼働する製品を選びましょう。

関連記事:【安いおすすめも】モバイルプロジェクター人気ランキング18選!iPhone接続できる製品も

スマホ・iPhoneから映像を流したいならミラーリング対応モデルを選ぶ

スマホ・iPhoneから映像を流したいならミラーリング対応モデルを選ぶ

出典:rakuten.co.jp

プロジェクタ―を使う際、契約している動画配信サービス・YouTubeを大画面に映し出したい人は多いのではないでしょうか。そんなときにおすすめのが「ミラーリング機能」です。ミラーリング機能とは、スマホやiPhone内の画面をそのままプロジェクターで投影できる機能のこと

ミラーリングの接続方法は、有線と無線の2種類があります。

スマホミラーリングの有線接続

有線接続は、プロジェクターとスマホ・iPhoneをUSBケーブルで直接繋ぐので接続の安定感があるのが特徴。ケーブル接続をしていることにより、スマホやiPhoneをプロジェクターの近くに置いておかないといけませんが、「映画1本見る」など、コロコロ映像の変更をしない人であれば問題はないでしょう。

スマホミラーリングの無線接続

無線接続は、ケーブル不要で接続できるため、手軽&スマホを近くに置いた状態で映像視聴できるのがメリットです。ただし、iPhoneやスマホとプロジェクターを同じWi-Fiに接続する必要があります。

また、無線でミラーリングをする場合、プロジェクター側がiPhone・Androidに対応しているかも要チェック。iPhoneなら「AirPlay」・Androidなら「Miracast」もしくは「Chromecast Built-in」に対応しているかの確認もしておいてくださいね。

解像度は最低でも「フルHD」以上を選ぶのが理想

高画質で楽しみたいなら「フルHD」以上の解像度をチョイス

出典:amazon.co.jp

高画質で映像を楽しみたい方は、フルHD(1,920×1,080)以上の解像度を選びましょう。安価なモデルだと480P(854×480)やHD(1,280×780)までしか対応していないことがあり、人によっては画質が物足りなく感じるかもしれません。

天井に映すプロジェクターでは少ないですが、4K(3,840×2,160)まで対応している製品であればよりきめ細やかな映像を堪能できます。

編集部

くっきりとした鮮明な映像を映すには、コントラスト比も大切です。目安は最低10000:1以上で、数値が大きいほど黒の締まりが良く映像に奥行きを感じられますよ。

暗い部屋なら100ANSIルーメン以上、明るい部屋なら300ANSIルーメン以上を選ぼう

「ANSIルーメン」と「ルーメン」の違いに注意

出典:amazon.co.jp

映像の明るさである輝度は「ANSIルーメン」「ルーメン」などと呼ばれる単位によって表記されます。(最近ではISOルーメンやCVIAルーメンと呼ばれる単位もあります。)

  • ANSIルーメン:米国規格協会(ANSI)によって定められた統一規格。(投影された輝度の平均値)
  • ルーメン:LEDライトの明るさを表す単位。メーカーによって測定方法にばらつきがある。

ANSIルーメンはどのメーカーの製品でも明るさの見え方が変わらないため、信頼性が高いのが特徴。暗い場所で使うなら100ANSIルーメン以上、明るい場所で使うなら300ANSIルーメン以上が快適に視聴できる目安です。(投影したい映像の大きさで必要な輝度は変わります。)

対してルーメンは格安プロジェクターに多い表記で、メーカーによって測定基準が異なります。暗い場所なら1,000ルーメン以上あれば問題なく映像を楽しめるとされていますが、あくまでメーカー測定による数値のため、購入の際は口コミも確認しましょう。

天井投影には「台形補正」「オートフォーカス」の機能は欲しい

天井投影には「台形補正」「オートフォーカス」の機能は欲しい

出典:rakuten.co.jp

天井に向かって投影をする場合、プロジェクターの設置場所が限られることが多いはず。そのため、天井投影プロジェクターを選ぶ際は、「台形補正機能」「オートフォーカス機能」が備わっているかをチェックしましょう。

台形補正機能は、斜めから投影をしても四隅までしっかり映像を映し出せるのが特徴。家具などがあり、プロジェクターを天井に対して垂直に設置できない場合でも、まっすぐできれいな映像を見られます。

オートフォーカス機能は、プロジェクターと天井との距離に応じて、ピント合わせを自動で行ってくれるのがメリット。手動でピント調節する商品もありますが、ベストな映像美を求めるなら自動でできる、オートフォーカスが便利です。

OS搭載モデルだと、スマホやiPhoneと接続しなくても動画配信サービスを視聴できる

OS搭載モデルだと、スマホやiPhoneと接続しなくても動画配信サービスを視聴できる

出典:rakuten.co.jp

天井に映すプロジェクターでおすすめなのが、OS搭載されているモデルです。OS搭載のプロジェクターは、さまざまな映像ストリーミングアプリが内蔵されているのが特徴。スマホやiPhoneなどの外部デバイスと接続しなくても、Netflix・PrimeVideo・Abema・Disney+といった動画配信サービスを視聴できますよ

プロジェクターのOSには「Android TV」や「Google TV」がありますが、使用可能なサービス・アプリに大きな差はありません。若干使い勝手の違いはありますが「一方を選んだことにより大幅に使いにくい」といったことはないため、どちらを選んでもOK。

天井投影で、映画鑑賞したい人・寝る前に子どもとYouTubeコンテンツを楽しみたい人はぜひチェックしてくださいね。

DVDプレーヤーやビデオカメラと接続したいならHDMI端子付きを

DVDプレーヤーやビデオカメラに接続したいならHDMI端子付きをチェック

天井対応プロジェクターをDVDプレーヤーやビデオカメラに接続して使いたい方は、HDMI端子の有無をチェックしましょう。再生機器とケーブルを直接繋ぐだけで、お気に入りのDVDや思い出の写真、動画などをすぐに楽しめますよ。細かい設定が苦手な方でも簡単に使えるのでおすすめです。

HDMI端子はDVDプレーヤーの場合「タイプA」、ビデオカメラの場合「タイプC」など、製品によって種類が分かれている点にも注意してくださいね。

関連記事:【Maxとの違いは?】Fire TV Stick 4K 第2世代を徹底レビュー!何ができるか解説

スピーカーの音質も要チェック!

天井に映すプロジェクターを選ぶ際は、映像だけではなく音質にも注目しましょう。音質はW(ワット)数やスピーカーの種類、エフェクターによって変わります。

迫力のあるアクション映画や美しいBGMのミュージカル映画、好きなアーティストのライブ映像など、高音質で聞くことでより世界観に浸れますよ。

臨場感を求めるなら「出力10W以上」「ステレオスピーカー」がおすすめ

臨場感のある音を求めるのであれば、出力W数が10W以上のものを選びましょう。W数はスピーカーの出力を表す単位で、数値が大きいほど迫力のある音を楽しめます。天井投影対応のプロジェクターだと5〜20Wほどの製品が多いので、音を重視して選びたい人は参考にしてみてください。

また、音に広がりが欲しい人は、左右にスピーカーを搭載したステレオ対応の製品がおすすめ。ただし天井投影対応スピーカーは小型の製品が多く、音の広がりはどうしても物足りなくなりがち。本格的にこだわりたいのなら、別途スピーカーを購入するのも1つの手ですよ。

関連記事:ホームシアタースピーカーおすすめ21選|高コスパの人気モデルを比較評価!

音質重視なら「Dolby」や「Harman/Kardon」のスピーカー付きが◎

音質重視の方は、DolbyやHarman/Kardonのスピーカーが付いているプロジェクターがおすすめです。どちらも高音質に定評のあるメーカーで、クリアな高音と重厚感のある低音でリアルな音を生み出してくれます。

迫力ある高音質を楽しめるので、寝る前にミュージカル映画やライブ映像などを楽しむのにぴったりです。

感謝向上太郎

「天井投影するときにプロジェクターで注意すること」は、

  • 大きさ小型プロジェクター(1.5㎏までが理想)(据え置き型は大きな三脚などが必要になり現実的に難しい)
  • スタンド(三脚)→これが無いとできない(スタンド一体型プロジェクターでもOK)
  • 明るさ100ANSIルーメン以上あれば(夜の場合に限ります)
  • 解像度フルHD以上あればうれしい(天井投影は大画面の投影になるため)
  • 台形補正(上下左右)→必須(天井に対して水平設置するのは難しい)
  • OS内蔵→android TVGoogle TV内蔵だと外部機器と接続無しで映像が楽しめます
  • ファンの音→ファンがうるさいと映像の邪魔に
  • タイマー機能→寝落ちしても良いように(モバイルプロジェクターでもOK)

以上のことに注意すれば天井投影がより楽しみやすくなりますよ。

専門家おすすめの天井に映すプロジェクター

この記事を監修した、感謝向上ブログ運営者の感謝向上太郎さんがおすすめする天井に映すプロジェクターを1つご紹介します。

【1万円台で安い】天井に映すプロジェクターおすすめ人気ランキング比較一覧表

Picky’s編集部が主要サイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。
商品最安価格タイプ解像度明るさ投影サイズ投影距離接続方式スピーカーサイズ重量ミラーリング搭載OS
Nextorage 天井に映すプロジェクター NX1¥36,800 楽天市場AmazonYahoo!ポータブル480P105ANSIルーメン最大120インチ約3.4mHDMI・USBなし約8.3×1.7×9.5cm155g-
YOWHICK 天井に映すプロジェクター¥13,999 楽天市場AmazonYahoo!据え置きフルHD・4K15,000ルーメン最大300インチ-HDMI・USB・ワイヤレス5Wステレオスピーカー---
OWNKNEW プロジェクター ‎K11楽天市場¥11,999 AmazonYahoo!据え置き1920×108013000LM200インチ5mUSB・HDMI・Bluetooth5.3・Wi-Fi 6--118gAndroid TV
FODONI プロジェクター JPPJFUV7¥15,215 楽天市場AmazonYahoo!据え置き4K対応12000Lux300インチ-USB・HDMI・VGA・Bluetooth5.1・Wi-Fi2.4G/5G5W HiFi19.6×17×8cm120g-
S.HOUE スマートプロジェクター¥12,980 楽天市場AmazonYahoo!据え置き1920×1080200ANSI200インチ1.2~4mUSB・HDMI・Bluetooth5.2・Wi-Fi2.4G/5Gあり20.4×14.8×8cm-Android TV

【1万円台で安い】天井に映すプロジェクターおすすめ人気ランキング5選

【スマホ・iPhoneから投影できる】天井に映すプロジェクターおすすめ人気ランキングの比較一覧表

商品最安価格タイプ解像度明るさ投影サイズ投影距離接続方式スピーカーサイズ重量ミラーリング搭載OS
カベーニ 天井に映すプロジェクター¥39,800 楽天市場AmazonYahoo!ポータブル4K1,000ルーメン最大130インチ4mHDMI・USB・ワイヤレスあり1.7x8×14.5cm220gAndroid 11.0
FunLogy 天井に映すプロジェクター X-03¥39,800 楽天市場AmazonYahoo!ポータブルフルHD100ANSIルーメン最大100インチ約2.8mHDMI・USB・ワイヤレス3Wステレオスピーカー5×5×19.2cm440gAndroid
Adget コンパクトプロジェクター Adget Pocket Projector¥44,880 楽天市場AmazonYahoo!ポータブル854×480220ANSIルーメン7.5~120インチ-USB2.0・USB Type-C・HDMI2.1・Bluetooth5.0・Wi-Fi2.4GHz/5GHz3W×24.2×13cm425gAndroid 9.0
NOMVDIC 天井に映すプロジェクター R150楽天市場¥39,900 AmazonYahoo!ポータブル480P150ANSIルーメン100インチ約2.6mHDMI・USB・ワイヤレスあり17.3×8×8.1 cm720g可(一部動画サービスはミラーリング不可)-
BenQ 天井に映すプロジェクター GV11¥99,800 楽天市場AmazonYahoo!ポータブル480P200ANSIルーメン80インチ約2.3mHDMI・ワイヤレス・USB-Aあり(5W)11.3×15.3×14cm970gAndroid TV

【スマホ・iPhoneから投影できる】天井に映すプロジェクターおすすめ人気ランキング5選

【OS搭載】天井に映すプロジェクターおすすめ人気ランキングの比較一覧表

ここでは、スマホやiPhoneと接続しなくても動画配信サービスを利用できる「OS搭載モデル」をご紹介します。

商品最安価格タイプ解像度明るさ投影サイズ投影距離接続方式スピーカーサイズ重量ミラーリング搭載OS
Anker 天井に映すプロジェクター Nebula Capsule II¥56,500 楽天市場AmazonYahoo!ポータブルHD200ANSIルーメン最大100インチ約2.9mHDMI・USB・ワイヤレス8W Dolby Digital8×8×15 cm約730gAndroid TV
Anker 天井に映すプロジェクター Nebula Astro¥34,990 楽天市場AmazonYahoo!ポータブル480P100ANSIルーメン100インチ-HDMI・USB・ワイヤレスあり約9.1×8.2×8.9cm約380g可(一部動画サービスはミラーリング不可)Android 7.1
CINEMAGE 天井に映すプロジェクター CINEMAGE mini¥44,000 楽天市場AmazonYahoo!ポータブル480P100ANSIルーメン180インチ-USB・HDMI・Type-cあり-410gAndroid 11
VANKYO 天井に映すプロジェクター ViewComm iSpace2¥35,000 楽天市場AmazonYahoo!ポータブル480P220ANSIルーメン80インチ約2mHDMI・USB・ワイヤレスあり約13cm×4.4cm-Android TV
EPSON 天井に映すプロジェクター dreamio EF-12確認中 楽天市場AmazonYahoo!据え置きフルHD1,000ルーメン--USBあり175×128×175約2.1kg

【OS搭載】天井に映すプロジェクターおすすめ人気ランキング5選

安いVS 高い!天井に映すプロジェクターの比較

天井に映すプロジェクターの価格帯は、1万円〜10万円前後と幅広いです。そこで、安いモデルと高いモデルでは、一体なにが異なるのか解説します。価格で性能がどう変わるのか気になる方は、ぜひ参考にしてください。

安い天井投影対応プロジェクターの特徴(約1万7,000円のモデル)

安価なモデルは簡単な補正機能やスピーカーなどプロジェクターとして最低限の機能を搭載しており、YouTubeや映画などのコンテンツを手軽に大画面で楽しめます。

ただし、輝度や音質は高価なモデルに劣るため、映画の世界観にしっかり入り込みたい方や、ライブ映像を本格的に楽しみたい人には物足りない可能性が高いです。

また、天井投影に特化していない商品が多く、台形補正機能が上下しかついていないタイプもあります。天井に映すときに置く場所を調整しなくてはならず、快適に使えないことがあるので注意しましょう。

安いモデルは音質や機能にこだわりがなく、「とにかく大画面で映像を観たい」という方におすすめです。

こんな人におすすめ
  • 価格重視の人
  • 音質や機能にそこまでこだわりのない人
  • 手軽に大画面を楽しみたい人

高い天井投影対応プロジェクターの特徴(約11万円のモデル)

高価なモデルは、画質や音質にこだわっている製品が多いのが特徴です。フルHDや4Kに対応していたり、輝度が高く映像をくっきり観れたりと、快適に大画面を楽しめるのがメリット。

2.1chスピーカーやW数の大きいステレオスピーカーを搭載した商品が多く、迫力のある音を楽しめます。天井投影対応に特化しているため、ピントや補正の調整幅が広く快適に使えますよ。

高画質&高音質で、本格的な映像を楽しみたい人におすすめです。

こんな人におすすめ
  • 天井に画面をしっかりと映したい人
  • くっきりとした鮮やかな映像を楽しみたい人
  • 音質にもこだわりたい人

感謝向上太郎

プロジェクターは種類が多くて買うときに選ぶのがめちゃくちゃ難しいです。プロジェクターを選ぶときに絶対に考えて欲しいことがあります!
いつどこで、を、どのくらいの大きさで映像を見るか」

  • いつ」……暗い部屋(夜)?照明の付いた昼?
  • どこ」……広いリビング?寝室?狭い個室?外?(アウトドア)
  • 」……映画?テレビ?YouTube?VOD?(NETFLXなど)ゲーム?
  • 大きさ(映像の)」……50インチ?80インチ?100インチ?

以上のことを考えれば、自分の使い方にあうプロジェクターが分かりますよ。

天井投影対応プロジェクターのおすすめ人気メーカー

天井に映すプロジェクターの人気メーカーを、3つ紹介します。それぞれの特徴や価格帯を解説するので、予算も踏まえてチェックしてみましょう。

なめらかな4K高画質が魅力「BenQ」

BenQは、液晶モニターやプロジェクターなどを手がける台湾のメーカーです。BenQのプロジェクターは、4K対応や高い輝度を誇り画質が良いのが特徴。

映画館でも採用されているDLP方式という投影方式を採用しており、なめらかな映像を映せます。映画以外にゲームやスポーツ観戦をしたい方にもおすすめ。

価格帯は約5〜20万円程度と幅広いので、予算に合わせて選んでみてください。商品には1年間の保証も付いています。

ゲームに特化したゲーミングプロジェクターの種類も多いです。大画面で遅延無しのゲームがしたい人におすすめのメーカーです。

使い勝手が良く簡単に天井投影できる「EPSON」

EPSONは、プリンターなどのデジタル機器を販売している国内のメーカーです。プロジェクターのラインナップはオフィス向け・家庭向けともに豊富で、天井投影タイプも幅広くカバーしています。

天井投影対応では、縦置き可能かつ本体だけで天井に投影できるdreamioシリーズが人気です。約8〜20万円程度で手に入れられますよ。

プロジェクターと言えば「EPSON」と言えるくらい歴史のあるジャパンブランド。明るさ表記の単位はルーメンですが、投影映像はANSIルーメンと同じくらいとても明るいです。

安い製品から本格派まで!OS搭載でコスパ抜群の「Anker」

Ankerは、Amazonを中心に人気を集めている中国のメーカーです。コンパクトなプロジェクターから、4K対応の本格的なプロジェクターまで幅広く取り扱っています。

中でも、Android OSを搭載した「Nebula Capsule」シリーズが人気です。100〜120インチの大画面を投影できる上、ケーブルを使うことなく楽々動画配信サービスを楽しめますよ。

価格は約3〜25万円程度と幅広く、1番安価なモデルであれば3万円台で購入できます。

モバイルバッテリーなどの製品が多くバッテリー技術が高いためモバイルプロジェクターの種類が豊富。小型プロジェクターが欲しい人は必ずチェックしてください。

関連記事:ANKER プロジェクター現行全11機種を比較レビュー&ランキング形式で紹介!

感謝向上太郎

上記の人気メーカー以外では、
「XGIMI 」「Dangbei」「JMGO」「YABER」などのメーカーもあります。
メーカーによってプロジェクターの特性も変わるのでどのメーカーのプロジェクターを購入するかも重要になります。
プロジェクターメーカーは中国系メーカーがめちゃくちゃ多いです。(上記の4メーカーも中国系)
昔は中国系メーカーを敬遠する人もいましたが、今のプロジェクターメーカーはコスパが高いところが多いですよ。

家庭用プロジェクターを天井に映す方法

一般的なプロジェクターを天井に映す方法

天井投影対応のプロジェクター以外に、家庭用プロジェクターを天井に映す方法も紹介します。

必要なもの
  • プロジェクター
  • 三脚(90度以上傾けられるタイプ)
  • 一般的なプロジェクターを天井に映す3ステップ
  • STEP.1
    三脚にプロジェクターを設置
    まず三脚にあるネジの部分に、プロジェクターの底にあるネジ穴を差し込みます。
  • STEP.2
    ジョイントを傾ける
    次に三脚のジョイントを90度傾けて、プロジェクターを天井に向けます。
  • STEP.3
    映像の微調整をして完了
    電源を付けて映像を投影し、角度を調整したら完了です。

大型のプロジェクターだと三脚が倒れてしまう可能性があるため、小型のプロジェクターで試してみてください。熱暴走を防ぐために、排気口を塞がないよう注意しましょう。

感謝向上太郎

天井投影には三脚などのスタンドは必須ですが、プロジェクター専用のスタンドは種類も多いです。有名メーカーならメーカー独自の専用スタンドがあるので使いやすくて良いですが、その分価格も上がります。(スタンドで1万円程度も)

感謝向上太郎

三脚などのスタンドを選ぶときはプロジェクター選びと一緒で、どこでどのように使うかを考えて下さいね。例えば、「寝るのはベット?布団?」「設置場所の広さやコンセントの位置」など。
また、天井投影は暗い環境になるのでリモコン操作も大切。目で確認せずに指の感覚で操作しやすいように、ボタンの「配置」「大きさ」「形」「素材」が違うリモコンが使いやすいですよ。
おすすめは、JNGO N1などのスタンド一体型のプロジェクターやスタンドとのセット販売のプロジェクターです。

寝ながら使える!天井に映すプロジェクターの関連商品

天井に映すプロジェクターの関連商品を紹介します。

リアルな音を楽しむ「スピーカー」

スピーカーは、迫力のある音声や美しい高音をクリアに聴けるアイテムです。昨今ではワイヤレス接続対応のモデルが多く発売されており、ケーブルを繋がなくてもスピーカーを使用できます。

左右にスピーカーを1本ずつ置くステレオスピーカーの他、低音を強調した2.1chスピーカーや、音を追加して自分好みに調整する5.1chスピーカーなどがありますよ。高音質のスピーカーとプロジェクターを繋げば、より没入感のある映像を楽しめます。

プロジェクターを楽々設置「プロジェクタースタンド」

プロジェクタースタンドは、天板にプロジェクターを設置できるアイテムです。角度や高さが調節でき、三脚よりも耐荷重に優れているため大型のプロジェクターも設置できます。

キャスター付きでスムーズに移動できる商品や、収納が付いた商品もありますよ。見た目もスマートで、おしゃれなインテリアとしても馴染みます。

デジタル機器の固定なら「三脚」

三脚は、カメラやスマホなどを設置して綺麗な写真を撮れるアイテム。軽量なトラベルタイプや耐久性のあるカーボンタイプなど、用途に応じて使い分けられます。

1/4サイズのネジが付いている&ジョイントが90度傾く三脚であれば、プロジェクターを天井に映すことも可能です。

関連記事:【初心者向け解説あり】三脚おすすめ20選 | スマホ取り付け&自撮り棒にも変身

プロジェクタ―のその他のおすすめ記事

関連記事:【安い小型も】短焦点プロジェクターおすすめ20選!近距離投影の狭い部屋向けも紹介

関連記事:【安いおすすめも】モバイルプロジェクター人気ランキング18選!iPhone接続できる製品も

天井投影対応プロジェクターのよくある質問

iPhoneの画面をプロジェクターで天井に映す方法はありますか?

ミラーリング機能があるプロジェクターであれば、ワイヤレスで映すことが可能です。スマホとプロジェクターをケーブルで繋ぐ方法もありますよ。

天井に映すプロジェクターはプラネタリウムとして使えますか?

星の映像を流すことで、プラネタリウムとして使えますよ。360度パノラマで映像を投影できるプロジェクターもあり、寝ながら大迫力を楽しめます。

天井とプロジェクターはどれくらいの距離が最適ですか?

天井に映すプロジェクターは、十分な距離がないと大画面を投影できません。大体80インチ投影するのに通常約2〜3m必要ですが、短焦点レンズが搭載されているプロジェクターであれば、約30cm〜1.5mと短距離で大画面を投影できますよ。

寝ながら使う!おすすめの天井に映すプロジェクターまとめ

今回は、おすすめの天井に映すプロジェクターについてご紹介しました。以下、内容を振り返ってみましょう。

  • 本格的な「据え置きタイプ」と気軽に使える「ポータブルタイプ」がある
  • 高画質で映像を見たい方はフルHDか4Kがおすすめ
  • 輝度には「ANSIルーメン」と「ルーメン」などの種類があるので要注意
  • 音質はW数やスピーカーの種類、エフェクターで左右される

天井に映すプロジェクターは、ベッドでのんびりと好きな映像を楽しめるアイテムです。映画はもちろん、ゲームやスポーツ観戦などさまざまな楽しみ方ができますよ。

この記事を参考に、ぜひ自分にぴったりのプロジェクターを見つけてみてくださいね。

関連記事:吊り下げ・自立式も!プロジェクタースクリーンおすすめ15選!賃貸でも使えるのは?

関連記事:お風呂でチルタイム◎バスライトおすすめ15選!アロマ機能付きやプラネタリウムも!

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー