「iPhoneはウイルスに感染しないからセキュリティソフトは不要」と耳にしますが、多くのメーカーからiOS向けのセキュリティソフトが発売されています。
iPhoneにセキュリティソフトを入れない人も多いため、「iPhoneにセキュリティソフトはいらないのでは?」「どんな人がセキュリティソフトを入れるべき?」など疑問点も浮かびますよね。
そこで今回は、iPhoneにセキュリティソフトはいるのか・いらないのか、セキュリティソフトを入れることでできることなどを徹底解説。おすすめのセキュリティソフトも一部ご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
iPhoneにセキュリティソフトがいらないといわれる理由
- そもそもiPhoneはセキュリティ設計がしっかりしている
- サンドボックス機能がAndroidよりも厳密に運用されている
- App Storeに掲載されるアプリの審査が厳しい
- セキュリティアップデートが頻繁に行われている
- iPhone(iOS)はウイルススキャンができない
iPhone(iOS)は、もともとのセキュリティ設計が優秀なことから、セキュリティソフトはいらないという人もいます。というのも、iPhoneでは「サンドボックス」と呼ばれる隔離された環境でアプリが動作する仕組みがAndroidよりも厳密に運用されています。1つのアプリが他のアプリ・システム全体にアクセスすることが制限されているため、ウイルス感染による不正な動作を防ぐことが可能です。
また、iPhoneのアプリソフト「App Store」に掲載されるアプリは審査プロセスが非常に厳格。App Storeからダウンロードしたアプリに怪しいものはほぼありません。加えてiPhoneでは、Androidと違って公式アプリストア以外からのアプリダウンロードはできないため、危険なアプリをダウンロードしてしまう可能性は極めて低いです。
さらに、iPhoneはソフトウェアに発生するセキュリティの不具合や、バグを修正するためのセキュリティアップデートを頻繁に行っています。iOSを常に新しいバージョンへアップデートしておけば、高い安全性を維持できます。
iPhoneはiOSの設計上、アプリが他のアプリのデータにアクセスできないため、セキュリティソフトによるウイルススキャンができません。システム全体のウイルス対策ができないなら、セキュリティソフトは不要という考えもあります。
iPhoneにもセキュリティソフトを入れるのがおすすめな理由
iPhoneはもともとセキュリティレベルが高い一方で、近年では個人情報を狙ったフィッシング被害やスマホ決済の不正利用などの脅威が増えています。ウイルスではなく偽サイトや迷惑メールを利用した詐欺もあり、iPhoneの基本性能だけで安全とは言いきれません。
セキュリティソフトを組み合わせることでより多くの脅威への対策ができるため、セキュリティ面が優秀なiPhoneにもセキュリティソフトは導入するのがベターです。
関連記事:Androidにセキュリティソフトはいらない?必要性や何ができるか解説
iPhoneにセキュリティソフトを入れることでできること
- フィッシング対策(ブラウザフィルタリング)
- 迷惑メールフィルタリング
- 広告ブロック
- ファイアウォール(ネットワーク保護)
- パスワードマネージャー
- ネットバンキング保護
- 画像管理
- 盗難・紛失対策
- ペアレンタルコントロール
- VPNの利用
- セキュリティ専門のカスタマーサポート など
ウイルス対策の面で優秀なiPhoneにもできないことがあるため、セキュリティソフトを加えるのがおすすめ。iPhoneはブラウザへのアクセス制限はできないため、セキュリティソフトを導入し、ブラウザフィルタリングをするのがベストです。
セキュリティソフトを導入することで、メールやネットワークなど、iPhone内のセキュリティが及ばない範囲の脅威にも反応できて、日常に潜む落とし穴から個人情報を守れます。中には、スマホ利用で起こりやすい、紛失・盗難から発生する被害を防ぐ機能や、詐欺などに気付きにくいお子さんのスマホを管理できる機能を搭載したソフトウェアも登場しています。
信頼できるセキュリティソフトを入れておくと、万が一トラブルが起こったり、ウイルス関連で疑問点が生まれたりしたときに、カスタマーサポートに問い合わせができる点も安心ポイントです。
特にiPhoneにセキュリティソフトを取り入れておいた方がいい人は?
どんな人も、より安全にiPhoneを使うためにはセキュリティソフトを入れておくのが理想。とはいえ、まだいまいちセキュリティソフトの必要性についてピンと来ていない人も多いのではないでしょうか。ここでは、特にiPhoneにセキュリティソフトを入れておくべき人について解説します。
- セキュリティ対策・個人情報保護に関する知識が少ない人
- データファイル・アプリをよくダウンロードする人
- Free Wi-Fiなどのオープンネットワークを利用することが多い人
- ネットショッピングを頻繁に利用する人
- 未成年・お子さんのスマホ利用が心配な人
セキュリティ対策・個人情報保護などにあまり詳しくない人であれば、セキュリティソフトを導入しておくのがおすすめ。どのようなウイルスや詐欺が存在するのかを理解できていないと、思わぬポイントで被害に遭ってしまう場合があります。
また近年、悪意のある警告やメールの手口が巧妙になってきており、詐欺だと判別しにくいように作り込まれているケースが多いです。特に未成年などの子供は、警告やメールの善し悪しを区別しにくいため、セキュリティソフトを入れて未然に対策しておくことが大事。
他には、データファイル・アプリを頻繁にダウンロードする、Free Wi-Fiやネットショッピングをよく利用する人も、個人情報流出やフィッシング詐欺のリスクが高まるため、セキュリティソフトを入れておくと心強いです。
ウイルスやフィッシングも常に進化しているため、iPhoneは優秀だからと安心せず、セキュリティソフトで最大限の防御をしておきましょう。
iPhoneにセキュリティソフトを導入するデメリット
- 費用がかかる
- 防ぎきれない脅威もある
- iPhoneの動作が重くなることがある
iPhone向けのセキュリティソフトには無料で利用できるものもありますが、有料版に比べて機能が制限されており、サポート体制も手薄な製品が多いです。そのため、おすすめなのは有料のセキュリティソフト。とはいえ、導入にあたって年間1,000円〜1万円ほどの費用がかかってしまいます。
セキュリティ対策費用を極力抑えたいなら、無料版を利用するのもありですが、あくまでどのような対策をしたいかを重視して製品を選ぶのがおすすめです。
また、総合的な保護が行えるセキュリティソフトでも、標的型の攻撃やユーザー心理を狙った攻撃など、防ぎきれない脅威も存在します。ウイルススキャンを行う際などにメモリ使用量の多い製品の場合、iPhoneの動作スピードが低下してしまうケースも。
セキュリティソフトを選ぶ際は、機能の豊富さや価格だけでなく、パフォーマンスや使いやすさもチェックしてみてください。
iPhoneにおすすめのセキュリティソフト
iPhoneにおすすめのセキュリティソフトをご紹介します。導入を考えている方は、関連記事もチェックしてみてください。
サービス名 | 利用料金(料金は変動する場合があります) | 主な特徴 |
ZEROスーパーセキュリティ | 無制限1台:2,970円〜 |
|
ノートン モバイルセキュリティ | 1年1台:3,080円〜 |
|
マカフィーセキュリティサービス |
1年5台:3,300円〜 (無料版あり) |
|
AhnLab V3 Mobile | 1年1台:3,800円〜 |
|
トレンドマイクロウイルスバスターモバイル | 1年1台:3,122円〜 |
|
関連記事:Mac・iPhone・iPad向けおすすめセキュリティソフト5選!
セキュリティソフト以外でできる対策もチェック
iPhoneのセキュリティ対策を強化したい方は、セキュリティソフト導入以外にもできる対策をご紹介します。どれも無料で行える対策なので、普段から意識しておきましょう。
iOS・アプリを常に最新バージョンにアップデートしておく
iPhoneのオペレーティングシステムであるiOSや、アプリを常に最新の状態に保つのは大事なポイント。iOSアップデートにはセキュリティに関する重要なアップデートが含まれていることがあるため、通知が来たら必ず実行しておきましょう。
同様に、アプリのアップデートにもセキュリティに関する項目が含まれるケースがあります。App Storeからアップデートがあるか定期的に確認したり、自動でアップデートされるよう設定したりしておくのもおすすめです。
App Store以外でアプリをインストールしない
アプリをインストールする際は、必ずApp Storeからインストールしてください。WebサイトやメールのURLからインストールを促される場合、悪質なアプリの可能性があります。
App Storeのウイルス耐性は大変優秀なので、App Store上にあるアプリなら危険度が低いですよ。
iPhoneの設定からセキュリティ対策を強化しておく
iPhone本体の設定から、セキュリティ対策を強化することも可能です。設定からSafariを選択し、「プライバシーとセキュリティ」の項目にある、サイト越えトラッキングを防ぐ・IPアドレスを非公開・すべてのCookieをブロック・詐欺Webサイトの警告・プライバシー保護広告の測定を有効にしておきましょう。
その他にも、iPhoneを開く際にパスコードまたはFaceID、2段階認証を有効にしておくのも、個人情報漏洩対策に役立ちます。紛失対策で、「スマホを探す機能」をオンにするのもおすすめです。
URLや広告を不用意に開かない
メールや怪しいWebサイトで表示されている、URLや広告の取り扱いにも注意しましょう。本物そっくりな偽サイトに案内され、ID・パスワードや個人情報を抜き取られてしまうといった被害が実際に起こっています。
URLをチェックできるセキュリティソフトを導入するのもおすすめですが、まずは身に覚えのない怪しいURLを不用意に開かないよう、普段から心がけておくのも大切です。
ID・パスワードを使いまわさない
会員登録の際に、同じID・パスワードを使いまわしている方は要注意です。覚えられないからと一つのIDなどを使い回すと特定されやすくなってしまい、不正利用や個人情報の流出に繋がりかねません。
ID・パスワードをなかなか覚えられないという方は、パスワード管理アプリを使うのもおすすめ。他にも、生年月日・名前・連続する文字・連想しやすい単語など、突破されやすいパスワードを避けるのが無難です。
関連記事:LINEのセキュリティ対策!安全に使うためにおすすめの設定を紹介
【まとめ】必須ではないが高度なセキュリティ対策をしたいなら導入がおすすめ
- iPhoneはアプリ審査が厳格でウイルスの影響を受けづらいが万全とは言えない
- 対策強化やウイルス以外の脅威も対策したいならセキュリティソフト対策導入がおすすめ
- セキュリティ専門のソフトウェアは性能・機能・サポートが優れている
- せっかく導入するなら機能充実の有料版がおすすめだが、無料版でお試ししてみるのもアリ
- セキュリティソフト以外にも、ネットリテラシーを高めiPhone自体でできる対策を取り入れよう
結論、iPhoneのウイルス耐性は優秀なものの万全とは言えないため、より高強度なセキュリティ対策ができるセキュリティソフトを併用するのがおすすめ。セキュリティソフトなら、iPhone自体のセキュリティでは対策しきれない、フィッシング対策・広告ブロック・ファイアウォール・ペアレンタルコントロール・VPNといったより高度な保護が行えます。
特に、ネットリテラシーに関する知識が少ないお子さんのスマホ・ファイルやアプリをよくダウンロードする・オープンネットワークをよく利用するといった方は、セキュリティソフト導入がおすすめ。
セキュリティソフトには無料版・有料版があり、買い切りで安く利用できる製品などもあります。スマホの利用状況に合わせ、どんな対策が必要なのかチェックして製品を選ぶと失敗しづらいです。この記事を参考にして、セキュリティソフトが必要かを判断してみてくださいね。