プロも推す最強ゲーミングキーボードおすすめ23選!人気のラピッドトリガー対応も

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

ゲーミングキーボード

ゲームを快適にプレイするためには欠かせない「ゲーミングキーボード」。優れた耐久性や応答性能を備えており、FPSなどのパソコンゲームをストレスなく進められます。ラピッドトリガー機能・マクロ機能など、ゲームに特化した機能が充実しているのも魅力です。

しかし、ゲーミングキーボードは商品によってキーの種類やサイズが異なるため、初心者は特にどれを選べばいいか分からないはず。また、「安いゲーミングキーボードは使わない方がいい?」と、疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、「ゲーミングキーボード」についてPicky’s編集部が徹底解説。ゲーミングキーボードの特徴や、初心者でも分かるおすすめの選び方、人気商品ランキング23選をまとめました。ゲーミングキーボードの掃除方法も紹介しているので、ぜひ最後まで目を通してください。

ゲーミングキーボードと普通のキーボードの違い

ゲーミングキーボード 違い

ゲーミングキーボードの特徴
  • キーの反応速度が速い
  • 耐久性が高い
  • キーの同時押し(Nキーロールオーバー)に対応している
  • キーのマクロ機能がある
  • ライティングなどのデザイン性に凝っている

ゲーミングキーボードとは、パソコンゲームをプレイするために設計されたキーボード。通常のキーボードよりもキーの反応速度や耐久性に優れており、FPS・TPS・格闘ゲームといったゲームで役立ちます

また、複数のキーをほぼ同時に押したときに入力順を正確に認識する「Nキーロールオーバー」や、複数キーの入力をショートカット化する「マクロ機能」に対応したモデルが多く、複雑な操作にも対応できるのが特徴。LEDライティングを内蔵したものなど、デザイン性にこだわったゲーミングキーボードも充実しています。

ゲーミングキーボードは、一般的なキーボードの上位互換という立ち位置なので、ゲームはもちろん、仕事や編集作業用といった他の用途にももちろん使えますよ

ゲーミングキーボードの価格相場は?安い製品は使えない?

ゲーミングキーボード 相場

出典:amazon.co.jp

ゲーミングキーボードの価格は、5,000~3万円程度とかなり幅があります。初心者は「安いキーボードは性能が悪い?高いものを買うべき?」と思ってしまいますが、必ずしも安いものがダメという訳ではありません

5,000円前後のゲーミングキーボードは、有線タイプが中心。ゲーミング用としての最低限の機能はしっかり備わっているため、無線やカスタマイズ性にこだわらないのであれば、5,000円前後の安いゲーミングキーボードでも十分に使えます。

1~2万円程度になると、ロジクールやレイザーといったプロ愛用の人気モデルが購入できます。メーカー独自の技術や機能を備えたものが多く、ワンランク上の操作性・カスタマイズ性を楽しめるのが魅力です。

2万円を超えてくると、キーが特殊な素材で作られたものやワイヤレスモデルが選択肢に入ってきます。とはいえ、値段が高いといって格段に性能が良くなる訳ではないため、初めてゲーミングキーボードを買うならまずは、5,000~1万5,000円程度で探してみるのがおすすめです。

【価格相場も分かる】ゲーミングキーボードの人気おすすめメーカー

ここでは、ゲーミングキーボードの人気メーカーを紹介します。メーカーごとの特徴や商品の相場をまとめているので、ぜひゲーミングキーボード選びの参考にしてみてください。

悩んだらまずチェックしたい!王道ゲーミングメーカー「Logicool G(ロジクールG)」

ロジクール Gは、世界的に高い支持を得るゲーミングデバイスブランド。ゲーミングキーボードは、エントリーモデルからプロ御用達のハイエンドモデルまでのラインナップがあり、幅広い層のゲーマーに愛用されているブランドです。

商品は8,000~3万円程度で、独自のワイヤレス技術を使った無線モデルも豊富。また、ロジクールのゲーミングキーボードは多くが日本語配列になっており、ゲームチャットの入力したり、ゲーム以外の用途で使ったりしたい人にも最適です。

ゲームジャンルに合わせて選べる「ELECOM(エレコム)」

エレコムは、日本のコンピューター周辺機器メーカー。FPSゲーム向けの「ARMA」、MMO向けの「DUX」といったいくつかのシリーズを展開しており、ゲームのジャンルに合わせてゲーミングキーボードを選べます。

ゲーミングキーボードの価格は、5,000~2万円程度。1万円以下のリーズナブルなモデルが中心なので、初めてパソコンゲームに挑戦する人にも購入しやすいですよ。

安い&おしゃれなモデルが豊富な「e元素」

格安ゲーミングデバイスブランドとして人気のあるe元素。5,000円前後で買える商品が多く、とにかく安いゲーミングキーボードを探している人におすすめです。デザインもおしゃれで、ピンクや白といったかわいいカラーバリエーションが充実していますよ。

また、e元素のメカニカル式ゲーミングキーボードは、赤軸・青軸・茶軸など、キーの種類を選べるのが特徴。「軸ごとの打鍵感を試してみたい」という人は、e元素のキーボードをチェックしてみてください。

編集部

各キー軸の特徴・選び方は、「失敗しないゲーミングキーボードの選び方」で詳しく解説しています。

多くのプロゲーマーから愛されている。高機能モデルが勢揃いな「Razer(レイザー)」

レイザーは、世界でトップシェアを誇るゲーミングデバイスブランド。ゲーミングキーボードには、レイザーが独自に開発したのメカニカルスイッチやライティング機能が採用されており、高い機能性を備えています

打鍵感のよさ・反応速度の速さも人気の理由です。静音性に優れているモデルもあるため、家族が寝ている時間帯にゲームを楽しみたい人にもぴったり。商品の価格は、1~3万円程度です。プロゲーマーの愛用者も多く、ゲーミングキーボードを購入するならぜひチェックしておいてほしいメーカーです

高耐久&高級感のある「SteelSeries(スティールシリーズ)」

スティールシリーズは、デンマークで生まれたゲーミングデバイスブランドです。ゲーミングキーボードは耐久性が高く、見た目に高級感があるものが豊富。人気の「PRO」シリーズなら、1億回もの入力に耐える丈夫さを備えています。

また、ラピッドトリガー対応のゲーミングキーボードを展開しているのもスティールシリーズの特徴。キーの連打がしやすいため、VALORANTなどのFPSゲームに向いています。価格相場は1~4万円と、他メーカーに比べるとちょっぴり高めです。

編集部

ラピッドトリガーは、スピーディーなゲームをプレイする人にぴったりの機能。詳しいメリットについては、次の「失敗しないゲーミングキーボードの選び方」で解説しています。

初心者でも失敗しない!ゲーミングキーボードの選び方

ここからは、初心者でも失敗しないゲーミングキーボードの選び方を紹介します。サイズ・種類・接続方法など、自分にぴったりなゲーミングキーボードを見つけるためのポイントをまとめました。

FPSゲーマーなら「ラピッドトリガー機能」はマスト

ゲーミングキーボード ラピッドトリガー

出典:amazon.co.jp

ラピッドトリガーは、近年ゲーミングキーボードの定番になりつつある機能の1つ。

ゲーミングキーボードは、機種によって「キーが反応する深さ(アクチュエーションポイント)」が決まっています。キーをグッと深く押すと入力は素早くできますが、キーが戻るまでに時間がかかってしまうため、操作にもたつきが生まれてしまいます。

ラピッドトリガー対応のゲーミングキーボードは、キーを押し始めた瞬間に入力になり、戻り始めた瞬間にキーの入力が解除されるのが特徴。スピーディーかつ細かい操作が可能になるので、「Apex Legends」「VALORANT」などのFPSゲームを有利にプレイできます。

有線?無線?キーボードの「接続方法」から選ぶ

ゲーミングキーボードの接続方法は、「有線」「無線(ワイヤレス)」の2つに分かれます。それぞれのメリット・デメリットを解説しているので、自分に合うものを選びましょう。

無線(ワイヤレス)タイプ:低遅延モデルも多数!デスクがすっきりと片付く

ゲーミングキーボード 無線

無線ゲーミングキーボードは、ケーブルなしで接続できて、デスクをすっきりと見せられるのがメリット。以前は「入力遅延がある」というイメージがありましたが、近年は各メーカーのワイヤレス技術が進化し、遅延を感じさせないモデルが登場しています

無線ゲーミングキーボードの接続方法は「Bluetooth」「2.4GHz」の2つ。FPSや格闘ゲームをプレイするなら、より遅延が少ない2.4GHzモデルをチェックしてみてください。

ただし、無線ゲーミングキーボードは、有線タイプに比べると商品数はあまり多くありません。また、2万円以上の高価なモデルが多いため、よっぽど無線接続にこだわる人でなければ、有線モデルをチェックすることをおすすめします

編集部

友達の家など、ゲーミングデバイスを持ち運ぶことが多い人であれば、無線タイプが便利かもしれませんね。

有線タイプ:ケーブルを挿すだけ!充電切れの不安がない

ゲーミングキーボード 有線

有線ゲーミングキーボードのメリットは、ゲーム中に充電が切れる心配がないこと。特に長時間のプレイが多いなら、有線タイプはマストです。ちなみに、有線タイプはケーブルの煩わしさを懸念されることがありますが、キーボードは基本的に動かさないものなので、ケーブルが邪魔に感じることはほぼありません。

また、ケーブルで直接パソコンに接続する有線タイプは、キー入力の遅延が発生しないのがメリット。0.1秒の差が勝敗を分けるFPSゲームのプロは、有線ゲーミングキーボードを使っている人が多いですよ。

「キーボードのサイズ」も使い勝手を左右するポイント

ゲーミングキーボードのサイズは、「テンキーレス」「60%キーボード」「フルサイズ」の3つです。ここでは、それぞれの違いとおすすめの用途を解説していきます。

ゲーム専用なら「テンキーレス」「60%キーボード」でOK

テンキーレス

ゲーミングキーボード テンキーレス

出典:amazon.co.jp

60%キーボード

ゲーミングキーボード 60%

出典:amazon.co.jp

  • テンキーレス:フルサイズキーボードの右側にあるテンキーを省いたキーボード
  • 60%(65%)キーボード:フルサイズキーボードの6割程度の大きさのキーボード

ゲーム専用としてゲーミングキーボードを購入するなら、テンキーレスや60%キーボードをチェック。特に、60%キーボードはテンキーレスよりも小さく、デスクを広々と使えます。特に、ゲーム中はマウスを大きく動かすことがあるため、コンパクトに使えるキーボードが便利です。

仕事・普段使い用としても使うなら「フルサイズ」がベスト

ゲーミングキーボード フルサイズ

出典:amazon.co.jp

ゲーム以外の用途にもゲーミングキーボードを使う人は、フルサイズキーボードを選びましょう。

テンキーや60%キーボードは一部のキーが省かれているため、仕事用や普段使いには不向き。フルサイズキーボードにはテンキーを含めたすべてのキーが備わっており、ショートカットキーや数字の入力がしやすいのがメリットです。

「キースイッチ」「軸の種類」は好みに合うものを

ゲーミングキーボードの操作性に大きく関わるのが、キーの種類。「メカニカル式」「メンブレン式」「静電容量方式」の特徴を紹介するので、好みに合うものをチェックしてください。

メカニカル式:軸の種類によって使い心地が変わる!

ゲーミングキーボード メカニカル式

出典:amazon.co.jp

メカニカル式は、ゲーミングキーボードの定番。1つ1つのキーが独立しており、耐久性に優れています。万が一故障しても、壊れたキーだけを交換して使い続けられるため、1つのゲーミングキーボードを長く愛用したい人におすすめです。

また、メカニカル式のゲーミングキーボードは、軸の素材によって「赤軸」「茶軸」「青軸」などに分類されます。それぞれに打鍵感や音が異なり、自分好みのものを見つけやすいのもメカニカル式のメリットです。

特徴
赤軸(リニア)
  • 打鍵感は軽め
  • 押し込むほどにキーが重くなる
  • 静音性に優れている
茶軸(タクタイル)
  • 赤軸と青軸の中間
  • ほどよい打鍵感と音がある
青軸(クリッキー)
  • しっかりとした打鍵感がある
  • キーは重め
  • カタカタと音が鳴る
銀軸(スピード)
  • 打鍵感は軽い
  • 高速入力がしやすい
  • 静音性に優れている

メカニカル式の軸は特別優れているものはなく、自分に合うものを選ぶことが大切です。静かな打鍵音が好みなら赤軸か銀軸、確かな押し心地が欲しいなら青軸がおすすめ。ゲーミングキーボード初心者なら、打鍵感と音のバランスがいい茶軸をチョイスするのもいいでしょう。

編集部

メカニカルキースイッチはCherry MX社のものが主流ですが、最近はメーカーが独自開発したスイッチを採用している商品も多いです。使い心地が気になるときは、口コミやレビューを参考にしてみるのもおすすめですよ。

メンブレン式:安いモデル多数!軽い打鍵感が好きな人に

ゲーミングキーボード メンブレン式

出典:amazon.co.jp

メンブレン式は、1万円以下のリーズナブルなゲーミングキーボードに多く採用されているキースイッチです。すべてのキーが1枚のシートのように繋がっており、軽い打鍵感と静音性を持ち合わせています

一方で、キーが独立していないため、故障した場合に部分的な修理ができないのが難点。他のキータイプに比べると耐久性は劣るため、ゲーム頻度がそこまで多くない人や、安さ重視でゲーミングキーボードを探している人はぜひチェックしてみてください。

静電容量方式:耐久性・静音性◎軽いタッチ感で疲れにくい

ゲーミングキーボード 静電容量方式

出典:amazon.co.jp

軽い打鍵感を求める人は、静電容量方式(静電容量無接点方式)のゲーミングキーボードをチェックしましょう。軽く押すだけでキーが反応するため、指が疲れにくいのが特徴。高速入力がしやすく、スピーディーなゲームやタイピング作業に最適です。

また、キースイッチ内に物理的な接点がないので、静音性・耐久性にも優れています。ただし、静電容量方式は、2万円以上の高級キーボードに多く採用されており、初心者にはなかなか手が出しづらい一面があります

編集部

最近新たに登場しているのが「磁気検知式」のゲーミングキーボード。静電容量方式と同じ無接点のスイッチで、キーの押した深さを磁石によって認識する仕組みになっています。連打入力を正確に認識してくれるため、FPSや格闘ゲームにおすすめです。

MMO・MOBAゲームなら「マクロ機能」があると便利

ゲーミングキーボード マクロ

MMOやMOBAゲームをプレイするなら、マクロ機能付きのゲーミングキーボードがおすすめです。マクロ機能とは、複数のキーの同時入力や、一連の入力を1つのキーに登録できる機能。ゲームの複雑な入力がキー1つで完結し、素早い操作が可能になります。

また、キーボード本体にメモリを内蔵したオンボードメモリ対応なら、キーボード自体にマクロを保存できるのが特徴。接続するパソコンを変えても設定が引き継がれるので、ゲーミングパソコンを買い替えたり、ゲームの大会に出場したりするときに便利です。

注意
オンラインゲームや公式大会のルールによっては、マクロ機能の使用が禁止されていることもあります。知らずに使ってしまうと、アカウントが停止になったり、出場資格がはく奪されてしまう場合があるので、十分に注意してください。

「アンチゴースト機能」があれば誤入力を防止してくれる

ゲーミングキーボード アンチゴースト機能

アンチゴースト機能とは、複数のキーを同時に押したときの誤入力を防いでくれる機能。キーを同時入力したときに別のキーが反応してしまうと、ゲームの操作に大きく影響を与えてしまいますよね。

アンチゴースト対応のゲーミングキーボードなら、正確な操作がしやすく、ここぞという場面でのミスを回避できますよ。

また、初心者には、ゲームに不要なキーを無効化する機能を備えたゲーミングキーボードもおすすめ。キーの誤入力はもちろん、手が当たってしまって別画面やメニューを開いてしまうといったトラブルを防止できます。商品によっては「ゲームモード」などの名称がついているのであわせてチェックしてみましょう。

スムーズな操作には「日本語配列」を選ぶのがベター

ゲーミングキーボード 日本語配列

出典:amazon.co.jp

ゲーミングキーボードを展開しているメーカーは海外製が多いため、日本語配列だけでなく、英語配列のものも含まれます

英語配列は見た目はおしゃれですが、キーにひらがながついていないので、日本語を入力するのが意外と難しいのが難点。 ゲーム内でテキストチャットをしたり、普段使いでネットサーフィンをしたりしたい人は、使い慣れた日本語配列キーボードを選びましょう。

【FPS向け】ゲーミングキーボードおすすめ人気ランキング比較一覧表

Picky’s編集部が主要サイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。
商品最安価格ラピッドトリガー機能スイッチの種類軸の種類接続方法キー配列サイズ重量テンキーレスUSBパススルー機能アンチゴースト機能マクロ機能オンボードメモリ対応キー無効化機能ライティング機能
Logicool G ゲーミングキーボード G512¥13,600 楽天市場AmazonYahoo!-メカニカル式リニア/タクタイル/クリッキー有線日本語配列445×132×35.5mm1130g--
Razer Huntsman V3 Pro Tenkeyless¥32,980 楽天市場AmazonYahoo!メカニカル式第2世代Razerアナログオプティカルスイッチ有線日本語配列----
ROCCAR VULCAN TKL Pro¥21,980 楽天市場AmazonYahoo!-メカニカル式ROCCAT Titan Switch Optical有線日本語配列------
Logicool G ゲーミングキーボード G913¥29,100 楽天市場AmazonYahoo!-メカニカル式タクタイル無線日本語配列368×150×22mm810g---
Razer BlackWidow V3 Tenkeyless¥11,980 楽天市場AmazonYahoo!-メカニカル式Razerイエローメカニカルスイッチ有線日本語配列---
SteelSeries Apex Pro TKL¥31,663 楽天市場AmazonYahoo!メカニカル式OmniPoint 2.0 メカニカルスイッチ有線日本語配列/英語配列355×128×42mm約960g---
エレコム ゲーミングキーボード V custom VK600A楽天市場¥22,980 AmazonYahoo!磁気検知式-有線日本語配列325×119×48mm約662g---
ASUS USBゲーミングキーボード X802 STRIX SCOPE楽天市場¥14,608 AmazonYahoo!-メカニカル式銀軸有線日本語配列/英語配列356×136.2×39.65mm870g-
ZENAIM ゼンエイムキーボード楽天市場¥48,180 AmazonYahoo!磁気検知方式-有線日本語配列380.8×139.2×245mm1240g---

【FPS向け】ゲーミングキーボードおすすめ人気ランキング9選

【安い・コスパ最強】ゲーミングキーボードおすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格スイッチの種類軸の種類接続方法キー配列サイズ重量テンキーレスUSBパススルー機能ラピッドトリガー機能アンチゴースト機能マクロ機能オンボードメモリ対応キー無効化機能ライティング機能
Logicool G ゲーミングキーボード G413SE¥9,400 楽天市場AmazonYahoo!メカニカル式タクタイル有線日本語配列435×127×36.3mm780g------
e元素 メカニカル式ゲーミングキーボード楽天市場¥4,999 AmazonYahoo!メカニカル式青軸有線英語配列310×123×37mm820g-----
Cyberplugs NASRシリーズ ゲーミングキーボード¥11,900 楽天市場AmazonYahoo!メカニカル式赤軸/茶軸有線日本語配列435×135×32mm780g------
エレコム ゲーミングキーボード V-custom VK300T楽天市場¥6,800 AmazonYahoo!メカニカル式茶軸有線英語配列322×124.7×36.2mm約691g---
Alpha Muse ゲーミングキーボード¥4,800 楽天市場AmazonYahoo!メカニカル式-有線-292×102×40mm405g------
Razer Ornata V2楽天市場¥10,800 AmazonYahoo!メカ・メンブレン式-有線日本語配列/英語配列463×32.5×154mm915g-----
e元素 ゲーミングキーボード¥4,588 楽天市場AmazonYahoo!メカニカル式赤軸/青軸有線英語配列291×105×33.5mm550g-----
HyperX Alloy Core楽天市場¥4,990 AmazonYahoo!メンブレン式-有線日本語配列-------

【安い・コスパ最強】ゲーミングキーボードおすすめ人気ランキング8選

【かわいい・女性向け】ゲーミングキーボードおすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格スイッチの種類軸の種類接続方法キー配列サイズ重量テンキーレスUSBパススルー機能ラピッドトリガー機能アンチゴースト機能マクロ機能オンボードメモリ対応キー無効化機能ライティング機能
Logicool G ゲーミングキーボード G713¥19,500 楽天市場AmazonYahoo!メカニカル式リニア/タクタイル有線日本語配列370.6×157×37.2mm962.5g-----
Razer Blackwidow V3 Quartz Pink楽天市場¥17,800 AmazonYahoo!メカニカル式Razerグリーンメカニカルスイッチ有線英語配列------
Merdia メカニカル式ゲーミングキーボード楽天市場¥3,690 AmazonYahoo!メカニカル式茶軸有線英語配列429.3×129.5×38.1mm1030g-------
e元素 ゲーミングキーボード楽天市場¥3,999 AmazonYahoo!メカニカル式赤軸/青軸有線英語配列350×150×37mm800g------
YUNZII X75 PRO メカニカルゲーミングキーボード楽天市場確認中 AmazonYahoo!メカニカル式Kailh ジェリーフィッシュ軸有線/無線-325×200×47mm1020g-----
エレコム ゲーミングキーボード V-custom VK310S楽天市場¥9,197 AmazonYahoo!メカニカル式銀軸有線日本語配列366×143×54mm----

【かわいい・女性向け】ゲーミングキーボードおすすめ人気ランキング6選

ゲームの上達を目指すなら「デザイン」「ライティング機能」にこだわるのもあり

ゲーミングキーボード ライティング

出典:amazon.co.jp

ゲーミングキーボードを選ぶときは、本体の見た目にもこだわりましょう。特に初心者は、使っていて楽しいゲーミングキーボードを見つけることが、ゲームを早く上達させる鍵にもなります

色は黒が定番ですが、白・ピンク・水色といったおしゃれなカラーも。他のゲーミングデバイスと色を合わせれば、統一感のある空間になります。最近では、人気配信者やゲームとのコラボレーションモデルも登場しているので、気になる人はぜひチェックしてみてください。

また、ゲーミングキーボードならではのライティング機能にも注目。内蔵されたバックライトがカラフルに光り、ゲーム中の雰囲気を盛り上げてくれます。バックライトがゲームと連動したり、カラーを自由にカスタムできるモデルもありますよ。

ゲームの操作だけに特化した「片手用キーパッド」もある

ゲーミングキーボード 片手

出典:amazon.co.jp

「ゲーム以外には使わない」「コンパクトなキーボードが欲しい」という人は、片手用キーパッドをチェックしましょう。

片手用キーパッドは「左手デバイス」とも呼ばれており、ゲーミングキーボードの1種。ゲームプレイに最低限必要なキーだけを備えているのが特徴です。 省スペースで使えるため、デスクに十分なスペースがなかったり、マウスを大きく動かしたい人におすすめです。

文字入力や普段使いには不向きですが、キーに機能を割り当てられるものが多いので、動画編集などのショートカットキー用としても役立ちます

関連記事:【イラスト・ゲーム別】左手デバイスおすすめ16選|クリスタ・動画編集向けも(最新)

ゲーミングキーボードの掃除・お手入れ方法

ゲーミングキーボード 掃除

ゲーミングキーボードの普段のお手入れは、柔らかい布やウェットティッシュで拭き取るだけで十分。製品によっては、アルコールが使えない場合があるので、事前にマニュアルなどを確認しておいてください。

また、メカニカル式などのゲーミングキーボードは、定期的にキーキャップを取り外し、隙間に入り込んだゴミを取り除きましょう。キーキャップは指で無理に外すと壊れてしまうことがあるため、キープラーなどの専門工具を用意しておくと安心です。

  • メカニカル式ゲーミングキーボードの掃除方法
  • STEP.1
    キー配列の写真を撮る
    まずは、ゲーミングキーボードの電源を切ります。キーを元に戻すときの参考にするため、キーボード全体の写真を撮っておきます。
  • STEP.2
    キーキャップを外す
    キープラ―を使って、キーキャップを外していきます。1度にすべてを外さず、エリアを分けて「外す→掃除する→戻す」を繰り返すのがおすすめです。
  • STEP.3
    ゴミを取り除く
    キーキャップを外したら、綿棒でキーボードのゴミや汚れを取り除きます。外したキーキャップは、普段は掃除しづらい部分が汚れているため、ウェットティッシュなどで拭き上げておきましょう。
  • STEP.4
    キーキャップを戻す
    掃除が終わったら、事前に撮った写真を見ながらキーキャップを戻します。ゲーミングキーボード全体を軽く拭き上げて、お手入れは完了です。

編集部

メンブレン式などのキーが外せないゲーミングキーボードは、無理に分解するのはNG。キーキャップは外さず、できる範囲できれいにしましょう。

ゲーミングキーボードの関連商品

ゲーミングキーボード 関連商品

ここでは、ゲーミングキーボード以外のおすすめのゲーミングデバイスを紹介します。快適なゲームプレイに役立つアイテムを集めているので、ぜひチェックしてください。

ゲーム操作に欠かせない「ゲーミングマウス」

ゲーミングマウス

ゲーミングマウスは、ゲーミングキーボード同様に、ゲームの操作に欠かせないアイテム。ゲーム専用の高精度センサーを備えており、応答性能に優れています。操作性にこだわったモデルが多く、ゲームジャンルやマウスの持ち方に合わせた商品選びが重要です。

関連記事:プロも使う!ゲーミングマウスおすすめ28選!コスパ最強の無線・有線が登場【最新】

映像の遅延やちらつきを感じにくい「ゲーミングモニター」

ゲーミングモニター

ゲーミングモニターは、通常のモニターよりもリフレッシュレートや応答速度が高く、遅延・ちらつきを感じずにゲームをプレイできるのが特徴。また、暗いシーンでの視認性を高める映像モードなど、ゲーム向けの機能が充実しています。

関連記事:【安い1万円台も】コスパ最強ゲーミングモニターおすすめ33選!144Hz以上も紹介

ゲームを迫力たっぷりに楽しめる「ゲーミングヘッドセット」

ゲーミングヘッドセット

ゲーミングヘッドセットは、ゲームの音を聞き取ったり、仲間とボイスチャットをするために役立つアイテム。特に、FPSゲームでは、足音や銃声によって敵の位置を把握するので、しっかりと音を聞き取れるゲーミングヘッドセットを選ぶ必要があります

また、ゲーミングヘッドセットは、音の位置や方向を掴みやすくするために、立体感の表現に優れたものが豊富。実際にゲームの中に入り込んだような感覚で、臨場感たっぷりにゲームをプレイしたい人におすすめです。

関連記事:【最強は?】おすすめゲーミングヘッドセット10選!プロゲーマー御用達モデルも

関連記事:【低遅延】ワイヤレスヘッドセットおすすめ25選!片耳・ビジネス・ゲーム用も登場

ゲーミングキーボードについてのよくある質問

ゲーミングキーボード よくある質問

出典:amazon.co.jp

ゲーミングキーボードはどこで購入できる?

ゲーミングキーボードは、ヨドバシカメラなどの家電量販店やパソコンショップなどで購入できます。また、Amazonや楽天市場では、さまざまなメーカーのゲーミングキーボードが販売されています。

ゲーミングキーボードが光らないときは?

ライティング対応のゲーミングキーボードの多くは、キーボードにライティングボタンが備わっています。知らずに押してオフになっていないか、ボタンを押して確認しましょう。また、専用ドライバーやソフトウェアをアップデートしてみるのも有効な手段。上記を試しても光らない場合は、1度メーカーに問い合わせてみてください。

ゲーミングキーボードの寿命はどれくらい?

ゲーミングキーボードの寿命は、メンブレン式なら5年程度、メカニカル式なら10年以上とされています。ただし、使い方やお手入れの頻度によって寿命は変わります。

ゲーミングキーボードは自作できる?

ゲーミングキーボードは、自分で自作することが可能です。初心者なら、キーボードキットと呼ばれる基盤のパーツを購入するのがおすすめ。はんだ付けなどをせずに、好きなキースイッチをはめ込むだけでゲーミングキーボードが完成します。

ゲーミングキーボードのおすすめまとめ

ゲーミングキーボード まとめ

  • ゲーミングキーボードはゲームを快適に操作するためのアイテム
  • 通常のキーボードよりも耐久性や反応速度に優れている
  • FPSや格闘ゲームをするならラピッドトリガー対応がおすすめ

今回は、「ゲーミングキーボード」について紹介しました。ゲームの操作に欠かせないゲーミングキーボードは、操作性や見た目にこだわって選ぶことが大切。ぜひこの記事を参考にして、自分にぴったりのゲーミングキーボードを見つけてください。

関連記事:【入力速度爆上がり】テンキーおすすめ18選!numlock非連動・ワイヤレス・安いなど

関連記事:どの配列を選ぶべき?Mac用キーボードおすすめ22選!ゲーミング向けも登場

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー