出典:amazon.co.jp
パナソニックのビデオカメラ(ハンディカム)は4Kもフルハイビジョンも人気。一方、ライバルメーカーのSONYと比較して迷っている人も多いと思います。
パナソニックの特徴は、機能性に優れたビデオカメラをお手頃価格で買えるという点です!!
もちろん「子どもの運動会や習い事の様子を撮りたい」「仕事やセミナー、会議の動画を撮りたい」というニーズにも対応出来ます!
今回はパナソニックの売れ筋ビデオカメラの全機種を詳しく説明していきます!
Picky’s編集部が実際に一台ずつ検証しながら口コミレビューしているのでぜひご覧ください!
→AmazonでPanasonicのビデオカメラ売れ筋ランキングをチェックする
目次
パナソニック製ビデオカメラ(ハンディカム)のおすすめポイント
まずは、パナソニックのビデオカメラ(ハンディカム)の特徴とポイントをまとめていきます。
- お手頃価格で安い
- ズームに強い
- 初心者でも使いやすい
パナソニックのビデオカメラは価格が安い
パナソニックのビデオカメラはSONYのビデオカメラと比較してもかなりお手頃価格で購入できます。
パナソニックの最新の4Kビデオカメラはすでに6万円程度で購入できる価格帯になっていて、ランキングサイトでも常に上位です。
最新機能が最安値で買えるのはビデオカメラ選びですごく重要なポイントですね。
安さの理由は、ファミリー向けに必要な機能に絞っているからです。搭載していても使うことがない機能を外すことで、高性能な機能だけを厳選し、ビデオカメラの価格を下げています。それによって安くても高性能な高コスパモデルを実現しています。
だから初心者やパパさんやママさんが使うにはかなり充実した機能になっているので「普通に子どもや家族の撮影をしたい」という人にはオススメです。
実際にあまりに高スペックな機能は素人には分からないし、使いこなせい・・・という経験は誰でもあると思います。
パナソニックのその辺りがすごく実用的になっているのが良い点です!!
他のメーカーも全て合わせて比較してみた結果はこちらでまとめているので興味がある方はご覧ください。
関連記事:今売れている おすすめ ソニービデオカメラ 人気機種まとめ!
小型でコンパクトだから持ち運びやすい
パナソニックのビデオカメラは小型でコンパクトなので持ち運びやすいのもおすすめポイントです。全体のフォルムが小さいので、軽くてグリップしやすいのも特徴です。
本体が小さいと、持ち運びに便利なだけでなく、長時間の撮影でも疲れないというメリットがあります。女性やママさんでも長く撮影することが可能です。
また4KビデオカメラはフルHDビデオと比較すると大きくなりがちですが、パナソニックはコンパクトを実現。SONYと比較しても4KもフルHDビデオカメラもパナの方が持ち運びやすいです。
Panasonicはズームに強い

https://panasonic.jp/dvc/pickup/selectguide.html
パナソニックは望遠ズームが強く、ハイビジョンで50倍、4Kでも24倍を実現しています。
この倍率は全メーカの中で一番です。遠いものを撮る場合にもパナソニックのビデオカメラは活躍します!
なので運動会やこども学芸会、演奏会など遠くからの撮影にもオススメです!
関連記事:自分で撮れる人気のハンディカム!運動会ビデオカメラ人気TOP5
広角レンズでワイドに撮れる

https://panasonic.jp/dvc/pickup/newfunction2018.html
パナソニックのビデオカメラはレンズが広角(ワイド)なので、横に広い被写体を撮るときには便利です。たとえば子ども演劇やコンサート、セミナーなど横長の映像をするときにはワイド撮影が活躍します。
安心の大容量内蔵メモリとSDカードにも対応
4Kビデオカメラには内蔵メモリが搭載されているので、SDカードが無くても撮影できます。
とくに最新の4Kビデオカメラだと64GBなどの大容量内蔵メモリが搭載されています!!
ただしパソコンなどにデータを移して編集したい場合には、最初からSDカードに録画する方が管理や編集が簡単です。ビデオカメラで使用するなら64~128GBくらいがオススメです。
逆にソニーの場合は4K専用のSDカードを用意しなくてはなりません。この4K専用のSDカードが1.5万円ほどします・・・。結構高いですね。パナソニックだとこの辺りが節約できます!
ワイプ撮り機能もある
ワイプ撮りはPanasonicだけの注目機能です。ワイプ撮影とは本体のメインカメラで撮影しながら、液晶モニターに搭載されているサブカメラでも同時撮影できる機能です。たとえば子どもを撮りながら、自分たちも撮れるような機能になっています。
この面白いワイプ撮り機能はパナソニックだけです。(※上位機種のみ)
ブルーレイレコーダー『ディーガ』にスムーズに取り込める
パナソニックが発売しているブルーレイレコーダー『ディーガ』をお使いの方にとっては、撮影した動画をスムーズにとりこめる点もメリットです。
他メーカーのビデオカメラの場合、製品によっては互換性がなく上手く読み取れないケースもあります。パナソニック製のビデオカメラを使えば「せっかく撮影した動画が見れない」という心配も必要ありません。
パナソニック製ビデオカメラのイマイチなポイント
手ブレ補正がちょっと弱い
パナソニックのビデオカメラはソニーと同様光学式手ブレ補正を使っています。光学式の方が手ブレ補正能力が高く、歩きながらの撮影など手ブレしながらの撮影でも手ブレを抑えます。パナソニックの場合もこちらの光学式手ブレ補正はありますが、広角側の補正がソニーに比べると若干劣る印象です。
あとから補正は4Kがフルハイビョン映像に落ちる
パナソニックのイチオシの機能で「あとから補正」があります。これは撮影した映像をあとからカンタンに編集できる機能です。ところがこの機能の惜しい点は、4K映像で撮影した映像がフルハイビジョンにスペックダウンしてしまう点です。
ワイプ撮り機能の評判はイマイチ!?
二つのカメラで同時に撮影できるワイプ撮り機能の評判は実のところ良いものばかりではありません。その理由は本当に使うのかどうかという点です。
量販店の販売員に聞いてもワイプ撮り機能の評判はイマイチだったり。実際に編集部スタッフが使用してみても「あったら使うかもだけど、必要ではないよね」という意見に。
またワイプ撮りした映像は後から編集することができないので、やっぱり後からワイプの部分だけ消そうということが出来ないのも難点の一つです。
パナソニック製ビデオカメラの選び方
まずは、パナソニック製ビデオカメラを選ぶときに見ておきたいポイントをご紹介します。
高画質に撮りたいなら4Kがおすすめ
ビデオカメラの画質は、4K対応とフルハイビジョン(フルHD)対応の2パターンがあります。より画質が美しいのは画素が3840×2160の4K対応!
ただし、4KはフルHDに比べて本体価格が高い傾向があるのと、データ容量が大きくSDデータなどに保存するときに容量を圧迫する点はデメリットです。
そのため、高画質にこだわりたい方は4K、価格の安さやデータの軽さを重視したい方にはフルHDがおすすめです。
関連記事:今売れている4Kビデオカメラおすすめ人気12選!ソニー・パナソニックの比較も
ワイプ撮りや傾き補正などの機能も要チェック
パナソニックのビデオカメラには、撮影時に心強い機能が搭載されています。一例をご紹介します。
- ワイプ撮り
- 手振れロック機能
- 傾き補正(自動で水平に調整)
- オートフォーカス(自動でピントを合わせる)
- 高感度MOSセンサー(暗い場所でも明るく撮影)
ただし、製品によってどの機能が付いているかは異なるため、購入前に商品情報欄をチェックしましょう。
パナソニックのおすすめ4Kビデオカメラ比較一覧表
商品 | 最安価格 | 画質/有効画素数 | 光学倍率 | iAズーム倍率 | ワイプ撮り | 重量 | 内蔵メモリ | 同梱バッテリー 連続撮影時間 | カラー | 発売日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Panasonic 4Kビデオカメラ ホワイト HC-VX992MS-W | Amazon確認中 楽天市場Yahoo! | 4K/829万画素 | 光学ズーム 20倍 | 4K:25倍 / フルHD:40倍 | 無し | 約355g | 64GB | 1時間40分 | アーバンレッド、ピュアホワイト、カカオブラウン | 2021年12月 |
![]() | パナソニック 4K ビデオカメラ HC-VX2M-W ピュアホワイト | ¥85,800 Amazon楽天市場Yahoo! | 4K/829万画素 | 光学ズーム 24倍 | 4K:32倍 / フルHD:48倍 | 無し | 約473g | 64GB | 1時間40分 | フォレストカーキ/ピュアホワイト | 2019年5月 |
![]() | パナソニック 4K ビデオカメラ HC-WX2M-T カカオブラウン | ¥87,498 Amazon楽天市場Yahoo! | 4K/829万画素 | 光学ズーム 24倍 | 4K:32倍 / フルHD:48倍 | 有り | 約523g | 64GB | 約3時間35分 | カカオブラウン・フォレストカーキ・ホワイト・ブラック | 2019年5月 |
![]() | パナソニック 4K ビデオカメラ ブラウン HC-VX1M-T | ¥57,400 Amazon楽天市場Yahoo! | 4K/829万画素 | 光学ズーム 24倍 | 4K:32倍 / フルHD:48倍 | 無し | 約473g | 64GB | 1時間40分 | ブラウン、ホワイト、レッド | 2019年5月 |
![]() | パナソニック 4K ビデオカメラ ブラック HC-WX1M-K | ¥119,800 Amazon楽天市場Yahoo! | 4K/829万画素 | 光学ズーム 24倍 | 4K:32倍 / フルHD:48倍 | 有 | 約438g/約444g(レンズフード装着時) | 64GB | 3時間35分(サブカメラオン時:2時間45分) | ブラウン・ブラック・ホワイト・レッド | 2018年5月 |
![]() | パナソニック デジタル4Kビデオカメラ HC-WX990M-K ブラック | ¥46,800 Amazon楽天市場Yahoo! | 4K/829万画素 | 光学ズーム 20倍 | 4K:25倍 / 2K:40倍 | 無 | 約360g(使用時:445g) | 64GB | - | ブラック | 2018年4月 |
パナソニックのおすすめ4Kビデオカメラ6選
おすすめ4Kビデオカメラ①HC-VX992MS
HC-VX992MSの評価コメント
パナソニックのビデオカメラのなかでも人気が高く、評判がいいのは「HC-VX992MS」です。
上級者向けの高性能な機能を搭載しつつ、低価格でコンパクトで軽いのは初心者には嬉しいビデオカメラです。4Kビデオカメラでも1番軽い約398g!(同梱のバッテリーパック使用時)
これなら重たいものを持つのが苦手な方でも簡単に撮影することができます。
さらには「後から補正」や「後からズーム」と言った、撮影後に編集で好みのアングルやズームに変えることができるのも大きなポイント!「ベストなタイミングでのズーム」や「1番見やすいアングルでの撮影」に後から編集できるので初心者でも安心して撮影できるオススメの機種です!
参考記事:コスパ最高で軽量だった。Panasonic 4Kビデオカメラ HC-VX992M/HC-VZX992Mを実写レビュー
HC-VX992MSを動画で実写レビュー
HC-VX992MSの使用感については動画でも実写レビューしているのでぜひチェックしてみてください!
※レビュー使用機種は、HC-VX992M/HC-VZX992Mです。
(新しく発売されたHC-VX992MSと性能などは同じ・部品が一部変更されている)
HC-VX992M/HC-VZX992Mの基本スペック
おすすめ4Kビデオカメラ②HC-VX2M/HC-VZX2M
「HC-VX2M/HC-VZX2M」は4Kビデオカメラのプレミアモデルです。
さらに最高位機種の「HC-WX2M」がありますが、それと違いはワイプ撮り機能の有無です。その他の機能やスペックは全く同じです。この「HC-VX2M/HC-VZX2M」は「ワイプ撮り」に対応していませんが、ワイプ撮りが必要ない人の場合は価格が安いのでこちらがオススメ!
最新の光学ズーム、強力な手ブレ補正など、パナソニックの最新技術が搭載された人気の一台です!
HC-VX2M/HC-VZX2Mの基本スペック
おすすめ4Kビデオカメラ③HC-WX2M/HC-WZX2M
「HC-WX2M/HC-WZX2M」は最新のパナソニックの4Kビデオカメラの中で最上位モデルです。
最新機能を全部搭載しているのに加えてワイプカメラが搭載されています。パナソニックの独自技術の「ワイプ撮り」ではサブカメラとして、撮影者も一緒に撮れるというメリットも。
関連記事:【実写レビュー】Panasonic 4Kビデオカメラ HC-VX2M・HC-WX2Mのズームや注目機能を詳しく解説
HC-WX2Mの使用感については動画でも実写レビューしているのでぜひチェックしてみてください!
HC-WX2M/HC-WZX2Mの基本スペック
おすすめ4Kビデオカメラ④HC-VX1M
パナソニック HC-VX1Mは4Kビデオカメラの中では価格と機能のバランスがもっとも良いです!低価格なのに関わらず、4K撮影、光学ズーム24倍などパナソニックが誇る技術はすべて搭載されています。この機種よりも上位機種とされている「WXF1M」「WX1M」はワイプ機能が搭載されているので値段は少々高め。
編集部スタッフ的にはワイプ撮影は必要ないので、この機種が価格・性能から考えてオススメNO1です!!
HC-VX1Mの基本スペック
おすすめ4Kビデオカメラ⑤HC-WX1M
Panasonicの4KビデオカメラではミドルクラスのHC-WX1Mです。最上位機種と比較するとファインダーが無いタイプです。ワイプ撮影機能は付いています!
4Kビデオカメラの中ではファインダー機能以外は全て搭載された高スペック機なので光学ズーム24倍、長時間撮影で連続2時間25分が可能です。
HC-WX1Mの基本スペック
おすすめ4Kビデオカメラ⑥HC-WX990M
パナソニック HC-VX990Mは4Kビデオカメラの中では最小・最軽量モデルです。
光学ズームが20倍と他の4Kビデオより多少下がるものの、広角30.8mmとワイド撮影には一番強いモデルです!演奏会、演劇、発表会など横に広い会場などを撮影するのときにはオススメの一台です!
HC-VX990Mの基本スペック
パナソニックのおすすめフルHDビデオカメラ比較一覧表
商品 | 最安価格 | 画質/有効画素数 | ズーム倍率 | 明るさ(F値) | 手ブレ補正 | 内蔵メモリ | 発売日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Panasonic(パナソニック)デジタルハイビジョンビデオカメラ ブラック HC-V495M-K | Amazon¥62,942 楽天市場Yahoo! | 220万画素 | 光学ズーム 50倍 | F1.8~F4.2 | 光学式手ブレ補正 | 64GB | 2023年7月 |
![]() | パナソニック HDビデオカメラ ブラウン HC-W590M-T | ¥69,800 Amazon楽天市場Yahoo! | フルHD 220万画素 | 光学ズーム 50倍 | F2.0-3.8 | 光学式手ブレ補正 | 64GB | 2019年2月 |
![]() | パナソニック HDビデオカメラ ブラック HC-V480MS-K | ¥22,800 Amazon楽天市場Yahoo! | フルHD220万画素 | 光学ズーム 50倍 | F2.0-3.8 | 光学式手ブレ補正 | 32GB | - |
パナソニックのおすすめフルHDビデオカメラ3選
おすすめフルHDビデオカメラ①HC-V495M
全長約13cm!本体重量は261gの軽量コンパクトな一台
パナソニックから2023年の夏に発売されたのは、超コンパクトなフルハイビジョン対応のビデオカメラです。13cmと手のひらサイズのボディだから、バッグの中でもかさばりません。また、重さは261g(バッテリー装着時304g)と撮影時に腕が疲れにくい設計です。
運動会などのイベントに欠かせない高倍率ズーム機能(光学50倍・iA90倍)にも注目!遠くにいる人でもくっきりと綺麗に撮影できますよ。さらに、自動で手振れを抑える機能も搭載!ビデオカメラでの撮影に慣れていない方にもおすすめの一台です。
画質/有効画素数 | 220万画素 |
---|---|
ズーム倍率 | 光学ズーム 50倍 |
明るさ(F値) | F1.8~F4.2 |
手ブレ補正 | 光学式手ブレ補正 |
内蔵メモリ | 64GB |
発売日 | 2023年7月 |
おすすめフルHDビデオカメラ②HC-W590M
フルハイビョン対応で光学50倍ズームなのに価格は6万円台。カラバリは、ブラウン・ホワイト・ピンクの三種類です。
また、使用時の重量が309gと軽めであるため、長時間の使用でも腕が疲れにくいというメリットがありますよ。
画質/有効画素数 | フルHD 220万画素 |
---|---|
ズーム倍率 | 光学ズーム 50倍 |
明るさ(F値) | F2.0-3.8 |
手ブレ補正 | 光学式手ブレ補正 |
内蔵メモリ | 64GB |
発売日 | 2019年2月 |
おすすめフルHDビデオカメラ③HC-V480MS
比較サイトや家電量販店でも人気の高いおすすめのパナソニック製ビデオカメラです。
画質/有効画素数 | フルHD220万画素 |
---|---|
ズーム倍率 | 光学ズーム 50倍 |
明るさ(F値) | F2.0-3.8 |
手ブレ補正 | 光学式手ブレ補正 |
内蔵メモリ | 32GB |
発売日 | - |
パナソニック製ビデオカメラのおすすめ関連商品
ブレない動画を撮影できる「三脚」
ビデオカメラを設置して撮影できる三脚があれば、ブレずに安定した動画を撮影できます。
プロが使う本格的なものから、折り畳み式や軽量コンパクトなど種類も豊富!使用シーンに合わせて選びましょう。
関連記事:ビデオカメラの撮影で使える!おすすめのカメラ三脚を6つ紹介!
大量の動画を撮影したいなら「SDカード」が便利
ビデオカメラには、あらかじめメモリが内蔵されているものも多くあります。しかし、容量には限りがあるため、いっぱいになると新たな動画が撮影できなくなります。
そのようなときに便利なのが、大容量記録メディアである「SDカード」です。規格は容量別に3つ(SD・SDHC・SDXC)あるため、購入時にはビデオカメラに対応しているか確認しましょう。
パナソニックビデオカメラの人気売れ筋ランキングもチェック
こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されているパナソニックビデオカメラのランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!
おすすめのパナソニックビデオカメラまとめ
パパナソニック製のビデオカメラは、お手頃な価格で買えるのが嬉しいポイント。
また小型・コンパクト女性にも人気あり、誰でも簡単に操作ができるなど家庭用機器としてはとても人気があります。
価格が安いのに高性能と言うのはお財布にも優しくて魅力的ですね。赤ちゃんの頃の映像や子ども運動会などを撮影するにはパナソニックの4Kビデオカメラがオススメです!
SONYのビデオカメラともよく比較されますが、低価格で家庭用としてオススメなのはパナソニックです。
もし、少し値段が高くても最高クオリティの動画を撮りたいなら、SONYのビデオカメラも検討してみてくださいね!
SONYのビデオカメラを実際に使ってみて徹底比較した結果は、買って大正解!! SONY(ソニー)ビデオカメラ 人気機種まとめ!でまとめていますので、ご覧ください。
また購入後のトラブルでビデオカメラのデータが消えてしまった場合には、こちらで復旧もできます!
関連記事:【プロが選んだ】ビデオカメラのデータ復旧・データ復元業者おすすめ TOP10
パナソニックのビデオカメラも最安レンタルできます!
話題の最新ガジェットがレンタルできる「rentry」ではビデオカメラをすぐにレンタルできます!
「買う前に試してみたい!」「ビデオカメラを一度使ってみたい!」という人には人気のサービスです。年に数回しか使わないのなら、購入するよりも格安レンタルの方が安くすませることができます。
レンタル後にそのまま購入も可能ですので、購入前にはぜひ一度レンタルでお試ししてみてくださいね。