出典:dcoms.co.jp
A4インクジェットプリンターなら月額6,600円と低価格でレンタルができるエコプリ。インク代・保守サービス料・初期費用も0円のため、小・中規模のオフィスで利用しやすいと高い評価を集めています。
しかしエコプリの料金プランにはスーパーライト・ライト・レギュラー・ハイボリュームなどプランが4種類。月間にプリントできる枚数や、月額料金、初回に支払う金額などが異なるので、どのプランが自社に合っているか悩みますよね。
この記事では、エコプリの4つの料金プランの詳細やインク数、保守メンテナンスなど、サービスの内容を詳しくご紹介!初期費用や最低契約期間などの他社との比較や選び方も解説します。

引用:dcoms.co.jp
目次
エコプリのメリットは、レンタル代の安さと、細かい料金プラン

出典:dcoms.co.jp
エコプリは、オフィスデスク・OA機器など、オフィス最適化アイテムのレンタル業務を行う、株式会社デジタル・コミュニケーションズが運営するレンタル会社。
プリンターの性能の高さや、プラン料金の安さで話題になっています。ここからはそんなエコプリの優れたサービスや料金プランなど、メリットを豊富にご紹介します。
- 6,600円~と料金が安いのに、インク代・保守代も0円
- 用途に合わせやすい4つのプランが魅力
- 全てのプランで初期費用が0円だから導入時のコストもカットできる
- 緊急時の利用に嬉しい、翌営業日発送
インク代・保守費用込みで6,600円~とレンタル料が安い

出典:dcoms.co.jp
エコプリの人気の秘密は、なんと言ってもレンタル料金が安いこと。A4プリンターなら月額6,600~、A4複合機なら1万780円~、A3プリンターは1万1,880円~でレンタルできます。
しかも全てフルカラータイプなので、グラフ・図解など見やすい社内資料が作れますよ。プリンターにはプリント品質の高さで人気のRICOH(リコー)社製をラインナップ。教育現場・不動産業などでお客様にお見せする資料用にも使えますね。
業界最安値のレンタル会社には、A4インクジェットのライトプランが月額5,000円~のウルトラプリントがあります。しかしウルトラプリントはプリンター交換など保守サポート代として2,000円が必要。しかしエコプリならインク代はもちろん、保守サポートも込みで6,600円~でレンタルできますよ。
細かい4つの料金プランで用途に合わせやすい

出典:dcoms.co.jp
エコプリのもっとも大きな魅力は、業種や月間のプリント枚数に合わせて、料金を細かく4つのプランから選べること。プランにはスーパーライト・ライト・レギュラー・ハイボリュームがあり、以下の表のようにそれぞれインクの上限本数が異なります。
プラン | インク本数 | 想定印刷枚数 | 料金 |
スーパーライトプラン | 2本 | 1,500枚 | 6,600円~1万780円 |
ライトプラン | 4本 | 3,000枚 | 1万780円~1万5,180円 |
レギュラープラン | 8本 | 6,000枚 | 1万8,480円~1万9,580円 |
ハイボリュームプラン | 12本 | 1万枚 | 2万2,000円~2万6,400円 |
他社の料金プランは、ライトプランとすり放題プランの2種類という会社がほとんど。ライトプランのプリント上限は1,000枚~2,000枚くらいです。月間プリント枚数は3,000枚~5,000枚ほどだと、すり放題の金額を支払うのはもったいない気がしますよね。
エコプリなら上限3,000枚・6,000枚ほどと細かくプランが分かれているので、より無駄なコストをカットできますよ。またインク12セット(約10万枚)のハイボリュームプランでも2万2,000円~2万6,400円と相場に比べ安いので、プリント枚数が多い業種にもおすすめです。

引用:dcoms.co.jp
全てのプランが初期費用0円だから導入がしやすい

出典:dcoms.co.jp
エコプリは、できるだけレンタルスタート時のコストを抑えたい方にもおすすめです。他のレンタル会社では、初期費0円を表記しつつも、ライトプラン・レーザープランには初期費用がかかる場合も。しかしエコプリではスーパーライト~ハイボリュームまで全てのプランで初期費用が0円です。
ちなみに他社の初期費用は以下の通り。
- ウルトラプリント:ライトプラン・1ヶ月以下の短期利用には1万円~3万円
- スリホ:レーザープリンターには3万9,800円
- プリント無制限:全プラン16,000円
- 初期費用全プラン0円:エコプリ・プリント革命・プリント放題
導入時の費用をできるだけ抑えたい方は、まず初期費用も保守代金もかからないエコプリをチェックしてみてくださいね。
申し込みから最短2日で導入可能
急な新規オフィスの立ち上げなどで、できるだけ素早くプリンターを設置したい方にもエコプリはおすすめです。レンタル会社によっては、申し込みから設置までに1週間以上かかる場合も。さらに即日発送には1,000円~2,000円ほどの料金がかかる会社もあります。
しかしエコプリなら申込日の翌営業日には配送を行ってくれますよ。週の前半に申し込めば、最短2日ほどで設置が可能。プリンターの故障など緊急時の利用にもぴったりですね。
編集部

引用:dcoms.co.jp
エコプリのデメリットは、短期利用はできないこと
エコプリ初期費用0円・保守サービス料金無料などメリットの多いレンタル会社です。しかし業態によっては、イメージする利用期間や、月間のプリント枚数、使いたい機種などが合わない場合も。以下のポイントをチェックし、自社の用途に合うか確認しましょう。
- プリント枚数の多いハイボリュームプランでも上限1万枚まで
- 最低利用期間は1年間と短期利用には不向き
- 故障時に出張修理サポートはなく代替機との交換
- レーザープリンターのレンタルは無し
ハイボリュームプランでも上限枚数は1万枚まで

出典:dcoms.co.jp
出版社や学習塾など、月間の印刷量が多い業種の方は、エコプリのプリント上限数に注意しましょう。エコプリのプランの中で最も月間のプリント枚数が多いハイボリュームプランでも想定印刷枚数は1万枚ほど。1日のプリント枚数が400枚を超える業種の方には不向きです。
ただし「すり放題」と表記していても、上限が6,000枚~1万枚ほどのレンタル会社がほとんど。1日のプリント枚数が400枚を超える業種の方は、レンタルを利用する場合は複数台利用しましょう。もしくはすり放題の枚数上限が無い、インクフリー・スリホなどのレンタル会社をおすすめします。
関連記事:【1日からの利用も】プリンターレンタルおすすめ8選|個人・法人での利用にも
関連記事:【評判・口コミまとめ】プリンターレンタル会社スリホを大調査|他社との違いも紹介
最低契約期間は1年のため短期利用には不向き
プリンターの買い替え期間や、繁忙期のみなど、1ヶ月~半年ほどの短期利用を検討中の方には、エコプリは適していません。エコプリの利用最低期間は1年間とやや長め。途中解約の場合は、残りの期間分の支払いが請求されます。
1ヶ月~半年ほどの利用を検討している方は、短期利用に対応している以下のレンタル会社をチェックしてみてください。
- プリント革命:1ヶ月間~
- ウルトラプリント:1ヶ月間~
- プリントフリー:3ヶ月間~
- プリント無制限:3ヶ月間~
関連記事:【ライトプランがお得】プリント革命の評判、メリット・デメリットを解説

引用:dcoms.co.jp
プリンターの故障にはセンドバック方式(本体交換)で対応
エコプリではプリンターが故障した際の、出張修理サポートは行っていません。基本的には機器トラブルには電話サポートで対応。遠隔サポートで解決しない場合は、代替機と交換するセンドバック方式で対応してくれます。
センドバック方式のデメリットは、故障から代替機の到着までに4日~5日ほどかかること。繁忙期に故障が発生したら、業務の停滞になる場合もあります。しかしほとんどのレンタル会社がセンドバック方式を採用しているのも現状です。
故障・修理の対応に出張サポートを望む方は、月額2,000円で全国の出張修理に対応しているウルトラプリントをおすすめします。
おすすめ記事:【口コミ・評判まとめ】ウルトラプリントは本当におすすめ?注意点も大調査
利用できる機種が他社に比べ少なめで、レーザープリンターは無し

出典:dcoms.co.jp
デザイン事務所や設計事務所など、プリント品質が高品質なレーザープリンターを使いたい方にはエコプリは不向きです。エコプリの取扱い機種にはインクジェットのプリンターと複合機のみで、レーザープリンターは含まれていません。
レーザープリンターの利用をお考えの方には、レーザータイプのレンタル料金が格安なプリント放題がぴったり。またA3大判などレーザープリンターのレンタルには、機種豊富なスリホもおすすめですよ。

引用:dcoms.co.jp
エコプリの良い口コミ・悪い口コミを比較
ここまではエコプリのサービスについての魅力や、業種による相性などを解説しました。しかしやはりサービスと併せて、実際にエコプリを利用した方の感想も気になりますよね。ここではネット上で調査したエコプリ利用者の生の声をご紹介しますので、参考にしてみてください。
エコプリの良い口コミは、丁寧で迅速な対応
- 解らないことやトラブル時の電話対応が丁寧で、対処もスピーディー。
- 配送がスピーディで契約から2日で設置完了。梱包も丁寧でしっかり。
- インクの品質が良いのか印刷の画質がとても綺麗
エコプリの良い口コミで多いのは、電話対応の丁寧さと、トラブルケアやインク発送などの対応のスピーディーさ。注文後、すぐにプリンターを発送してくれるので、すぐに使えて便利という投稿が多く見られましたよ。
またインクカセットの調子が悪いなどの電話相談にも、丁寧かつ的確に対応してくれるので安心して利用できる、という声も多いようです。エコプリはトラブルには電話でのみ、故障には代替機への交換でのみ対応のため、スムーズに処理してくれるのは嬉しいですね。

引用:dcoms.co.jp
エコプリの悪い口コミは、初期のミスの多さ
- 発送やキャンセルの間違いが続いた
- 使い始めたばかりなのにすぐに擦れやシミが出て困った
エコプリには良い口コミが多く、悪い口コミは少ないのですが、担当者や現場の対応に対する不満が少し見られました。その内容は、注文した機種とは異なるプリンターが届いた、キャンセルしたのにプリンターが発送されてきた、など現場のミスによるもの。
また他にも、レンタルを開始したばかりのプリンターなのに、最初から擦れやスジがついた、という書き込みもありました。
エコプリに限らず、レンタルのプリンターは中古品のため、たまにそういう不具合も起こります。エコプリは不具合があった場合、本体の交換をすぐに行ってくれるので、問題があったらすぐに問い合わせてみてくださいね。

引用:dcoms.co.jp
エコプリ4種類の料金プランと選べるプリンター
エコプリのサービスが自社に合っていると感じたら、次は料金プランをチェックしましょう。前述した通り、エコプリの料金プランには月間のプリント枚数に合わせて4種類のプランが選べます。選ぶプリンターによって値段が変わるので、ここではプリンターごとの料金をご紹介します。
プリンターは全て信頼性の高いRICOH(リコー)社製

出典:dcoms.co.jp
レンタルでプリンターを借りる際、借りられる機種にはどんなタイプがあるか気になるところ。レンタル会社によっては全て中国製を揃えている場合もあります。
しかしエコプリは、国産ブランドRICOH(リコー)社製のフルカラープリンターをラインナップ。機能性・プリント品質の高さで定評のあるブランドのため、プリンター本体への満足度はばっちりです。
ただし選べる機種は、A4インクジェット・A3インクジェット・A4複合機の3種類。それぞれプランごとのレンタル月額料金を以下の表でチェックして下さい。
RICOH SG-3200 A4インクジェット |
RICOH SG-7200 A3インクジェット |
RICOH SG-3120SF A4複合機 |
|
スーパーライト インク2セット(約1,500枚) |
6,600円 | 1万1,880円 | 1万780円 |
ライト インク4セット(約3,000枚) |
1万780円 | 1万6,280円 | 1万5,180円 |
レギュラー インク8セット(約6,000枚) |
1万8,480円 | 2万680円 | 1万9,580円 |
ハイボリューム インク12セット(約1万枚) |
2万2,000円 | 2万7,500円 | 2万6,400円 |
エコプリが取り扱う機種に関しての詳細なスペックは以下のページでもご覧になれます。プリント速度・プリンターの外寸などが気になる方は併せてご覧ください。
参考ページ:エコプリ「プリンターラインナップ」

引用:dcoms.co.jp
初めてなら一週間お試しキャンペーンも利用しよう

出典:dcoms.co.jp
エコプリのサービスは気に入ったけれど、「インクの品質やプリント画質などが心配」と気になる方は、1週間お試しキャンペーンを利用しましょう。
1週間お試しキャンペーンでは、在庫があれば好みのプリンターをレンタル可能。実際の使用感を体験できるので、良い検討の材料になります。気に入らなければそのまま返却してももちろんOK。継続して利用すれば、1週間分のレンタル料のコストカットにもなるのは嬉しいポイントですね。
新設されたテレワーク向けプランもチェック
ビジネスマンの働き方が見直される昨今、テレワークを推奨する職場の方はエコプリの「テレワークプラン」をチェックしましょう。在宅ワークと言っても、会議・プレゼンなどのために資料をプリントアウトすることは多いはず。しかしプリンターを個人で購入するのはちょっとコストがかかりすぎますよね。
エコプリのテレワークプランは、書斎などにも置きやすいコンパクトサイズのインクジェットプリンターを用意。個人でも使いやすいスーパーライトプランを利用するため、1日に40枚ほどをプリントできますよ。

引用:dcoms.co.jp
エコプリがおすすめな人・おすすめでない人
エコプリはどんな業種でも使いやすいよう4種類のプランを用意するなど、使用感の良いレンタル会社です。しかしメリットが多くても、会社の所在地や、業務の内容によっては合わない場合も。利用したい機種やシーンなどを吟味し、自社との相性をチェックしましょう。
エコプリがおすすめな人:長期利用でプリント枚数が6,000枚以下の方
- プリント品質の高いフルカラーインクジェットを安くレンタルしたい方
- 1年以上の中期・長期利用で検討中の方
- 月間のプリント枚数が3,000枚~6,000枚と多くも少なくもない方
- 保守代・初期費用にできるだけ費用をかけたくない方
エコプリは、インクジェットプリンタデーでも、できるだけ高品質な機種をレンタルしたい方にぴったり。契約期間は最低でも1年間ですが、初期費用・保守費用がかからず、レンタル料金も安いので、他社に比べ使えば使うほどコストカットができますよ。
さらに料金プランを4種類も用意しているのもおすすめポイント。月間プリント枚数が1,000枚以下の方、1万枚以上の方は他社でもお得になる場合もあります。しかし2,000枚~6,000枚ほどの間に収まる方は、他社よりエコプリの方がコストを削減できる可能性があります。

引用:dcoms.co.jp
エコプリがおすすめでない人:短期利用を検討中の方
- 1ヶ月~1年以内の短期利用を検討している方
- 沖縄・離島でプリンターレンタルの利用を検討している方
- 1日に400枚を超えてプリントをしたい方
- プリント品質が高品質なレーザープリンターをレンタルしたい方
プリンターのレンタル期間が1年以内の方、どれくらい借りるかが未定の方はエコプリ以外のレンタル会社を検討しましょう。プリント革命やウルトラプリントは、最低契約期間が1ヶ月~で、しかも延長も電話1本で可能。1ヶ月ごとに更新できるので、レンタル期間が未定の方にぴったりです。
また高いプリント品質を求める方もエコプリは不向き。エコプリはインクジェットのレンタルしか行っていません。設計・デザインなどどうしてもレーザープリンターが必要な方は、レーザーが豊富なスリホ・プリント革命をチェックしましょう。
関連記事:【1日からの利用も】プリンターレンタルおすすめ8選|個人・法人での利用にも

引用:dcoms.co.jp
エコプリの申し込み方法・注意点
エコプリの利用を決めたら、まずは問い合わせからスタートしましょう。エコプリは注文から導入まではたったの3ステップ。最短で申し込み日の翌営業日には発送してくれるので、早ければ2~3日ほどでプリンターの設置が完了しますよ。以下のポイントを確認し、手続きを行ってくださいね。
導入までは簡単3ステップ!最短翌日発送も無料

出典:dcoms.co.jp
- エコプリの申し込み方法・注意点
- STEP.1問い合わせエコプリの問い合わせ方法には、フリーダイヤルからの電話か、メールが利用できます。フリーダイヤルはホームページの最上部右側に、メールフォームはホーム画面最下部の左側にあるので確認してみてください。
- STEP.2ヒアリング問い合わせをすると担当者から連絡があり、ヒアリングを行ってくれます。利用内容を相談し、契約期間・レンタルしたい機種・プランなどを決めましょう。
- STEP.3プリンターの発送契約が済んだら、契約日の翌営業日にはプリンターを発送してくれます。設置は利用者で行うので、プリンターを設置するスペースを空けておきましょう。
- STEP.4初期設定プリンターを設置したら、インクの補充・パソコンとの接続などの初期設定を行いましょう。もしわからないことがあれば無料で対応してくれます。問い合せの時と同じフリーダイヤルから質問し、疑問を解決してください。
- STEP.5支払いプリンターの設置が終わったら、初回の支払い日までに支払いを済ませましょう。初回は3ヶ月分の利用料が必要なので準備をお忘れなく。
インク注文はホームページから簡単にできる
契約・設置が済めば、エコプリとの主な連絡はインクの注文だけになります。エコプリの場合、電話・メール・FAXと3種類の方法からインクの注文が可能。電話・メールは利用者専用のものを使用するので、利用開始の際に担当者の方に聞いておきましょう。
またインクはホームページのインク注文フォームからも注文できます。ホームページの最下部の「インク注文」をクリックしてくださいね。

引用:dcoms.co.jp
エコプリの解約方法
エコプリを解約する際は、電話で行いましょう。エコプリの最低契約期間は1年間。契約期限の前に、継続か解約かを伝えましょう。エコプリは自動更新制を採用しているので、解約の連絡が無ければもう1年分の支払いが発生します。
もし自動更新に気づかず途中解約すると、残りの期間分の利用料を請求されるので、契約日はしっかりメモを取っておきましょう。

引用:dcoms.co.jp
エコプリのよくある質問
エコプリへの支払いにはクレジットカードは使用できますか?
契約延長の方法は?
一週間無料お試しキャンペーンはどこから申し込めますか?

引用:dcoms.co.jp
エコプリのまとめ
この記事では「エコプリ」の4種の料金プランや取り扱い機種、評判やおすすめの業種を解説しました。
- エコプリの料金プランはライト・レギュラーなど4種から選べるからどんな業種にもフィットしやすい
- スーパーライトプランは業界最安値クラスの6,600円~レンタル可能
- 初期費用・インク代・保守サポートまで0円だから、導入がしやすい
- レーザープリンターのレンタルは行っていないので、画質重視の方は注意
- 最低契約期間が1年と長いので、短期利用をしたい方には不向き
エコプリは、プリント上限枚数が細かく4つの料金プランに分けられているので、小規模・中規模のオフィスで利用しやすいレンタル会社です。また料金が安い上に、全ての機種がフルカラーのため、会議・プレゼンなど見やすい社内資料が作れますよ。
さらに他のレンタル会社では費用が掛かるケースが多い初期費用・保守サポートも0円。中期・長期利用で、高品質なインクジェットタイプをできるだけ低コストでレンタルしたいなら、まずはエコプリをチェックしましょう。

引用:dcoms.co.jp