無料のセキュリティソフトで有名なAvast。人気も知名度も高いので使ってみたいと思いはするものの「本当に無料のセキュリティソフトでしっかり守ってくれるのか」不安な方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、Avast無料版の性能や機能について解説。さらに、Avastの有料版と無料版との違い、他セキュリティソフトとの違いについても詳しく解説します。
できるだけコストを抑えてセキュリティソフトを導入したい方、他のセキュリティソフトとどちらにしようか迷っている方はぜひチェックしてみてください。
目次
【総評】Avastの無料版は性能が高く、有料版ならさらに豊富な機能が使える!
Avastは、チェコの会社Avast Softwareが開発したセキュリティソフトです。Avastには無料版・有料版のプランがあり、中でも無料版が有名。
無料版は、有料セキュリティソフトに匹敵する検出性能を持ちながら、期間も制限もなく利用できます。ウイルスチェックやランサムウェア対策、Wi-Fiチェックといった基本的な機能も、期間や制限なく完全無料で使用可能。
無料だからといって質が低いわけでもなく、むしろ高品質なセキュリティソフトです。ウイルスからスマホやパソコンを守るだけであれば、Avastの無料版は十分活用できるでしょう。
編集部
Avastの無料アンチウイルスはなぜ無料?
Avastの無料アンチウイルスは、無料版としては非常に高性能かつ多機能です。ただ、あまりにも優秀なため、逆に「何か裏があるのでは?」と、不安になる方もいるでしょう。Avast本社のインタビュー(出典:INTERNET Watch)によれば、高性能な無料版を提供しているのは以下の理由からだそうです。
- 高性能な無料版を提供すれば、より多くのユーザーが獲得できる
- 多くのユーザーがいれば、フィードバックでより製品の質を高められる
- 質が高くなれば有料版に移行するユーザーも増える
結果、Avastは世界中で4億人を超えるユーザーを獲得し、会社の利益に結びついているそうです。
編集部
Avastの口コミ・評価
Avastに関する口コミを集めました。参考になるよう、良い口コミも悪い口コミも両方載せています。
Avastの良い口コミ・評価:ウイルス・マルウェア検出力が高い
- 無料版でもしっかりマルウェアを検出した
- 自動スキャン中の負荷が軽い
- 有料版は機能が多い割に安い
Avastは、「無料だから」という理由で入れているユーザーが大勢いました。そのため、多くのユーザーが性能面にそれほど期待していなかったものの、マルウェア検出性能の高さに「いい意味で裏切られた」という声が多かったです。
例えば、あるユーザーはわざとパソコンにウイルスを感染させ、Avastの無料版や他のセキュリティソフトの無料版で検出テストを実施。その結果、ウイルスを検出できたのは、Avast含む一部のソフトのみだったそうです。
ソフトの動作に関しては、「軽い」と「重い」で意見が分かれましたが、軽快に動作しているとの意見が優勢でした。
編集部
Avastの悪い口コミ・評価:有料版への誘導がしつこい
- 無料版は、有料版への誘導が多くて使いにくい
- インストール後、動作が不安定になった
Avastに関する悪い口コミのほとんどが、「無料版を使っていると、有料版への誘導がしつこい」でした。無料版のAvastを使用していると、有料版を勧めるポップアップが頻繁に出てきます。無料で使える以上、多少の宣伝や誘導は仕方ないと考えているユーザーも多かったですが、それでもストレスは溜まるでしょう。
少数意見としては、インストール後にパソコンの動作が不安定になったユーザーもいました。Avastに限りませんが、セキュリティソフトは製品によって他のソフトと干渉したり、パソコンとの相性が悪く動作が不安定になるケースがあります。Avastインストール後にパソコンの挙動が怪しくなった場合、無難にアンインストールするのがいいでしょう。
編集部
Avast3つのプランの違い
Avastには、「無料アンチウイルス(無料版)」「プレミアムセキュリティ」「アルティメット」の、3種類のプランがあります。プランによって年間の利用料金や使える機能が異なります。各プランの料金や使える機能の違いを簡単にまとめました。
プラン名 | 無料アンチウイルス | プレミアムセキュリティ | アルティメット |
---|---|---|---|
年間利用料金(税込) | 無料 | 3,980円 | 5,780円 |
デバイス同時使用数 | ー | 10台 | 10台 |
アンチウイルスセキュリティ | 〇 | 〇 | 〇 |
WiFi検査 | 〇 | 〇 | 〇 |
ランサムウェア対策 | 〇 | 〇 | 〇 |
ハックアラート | 〇 | 〇 | 〇 |
危険なアプリを隔離 | ー | 〇 | 〇 |
ファイアーウォール | ー | 〇 | 〇 |
ウェブカメラによる覗き見回避 | ー | 〇 | 〇 |
ファイル完全削除 | ー | 〇 | 〇 |
アバスト クリーンアップ プレミアム | ー | ー | 〇 |
アバスト セキュアライン VPN | ー | ー | 〇 |
アバスト アンチトラック | ー | ー | 〇 |
以下で各プランを個別に解説します。
編集部
永久無料でウイルスをチェックできる「無料アンチウイルス」
無料アンチウイルスはいわゆる「無料版」と呼ばれているプランで、インストールするだけで使えるウイルス対策ソフトです。
他のセキュリティソフトにも無料版はありますが、多くの場合「30日間無料」のように期間限定だったり、スキャンだけできるが駆除はできないなど、有料版に比べて著しく機能が制限されています。
ですが、Avastは有料版同様の検出能力を持ったアンチウイルスソフトが、期間や制限なく永久無料で使えます。
Avastの無料アンチウイルスで使える、主な機能は以下の通りです。
- ウイルスやマルウェアを防ぐ「アンチウイルス」
- Wi-Fiの脆弱性をサーチスキャンする「WiFi検査」
- ハッカーによる攻撃への対策「ランサムウェアシールド」
- パスワードなどのデータ漏洩時に通知する「ハックアラート」
各機能について解説します。
ウイルスやマルウェアを防ぐ「アンチウイルスセキュリティ」
アンチウイルス機能はその名の通り、危険なウイルスやマルウェア(ウイルス含む悪意や害意のあるプログラムの総称)からスマホやパソコンを守る機能です。無料版でも、ウイルス・マルウェアのチェックや駆除、不審なアプリの監視と警告などすべての機能が利用できます。アンチウイルス機能だけであれば、有料版と同じ性能です。
Wi-Fiの脆弱性をサーチスキャンする「WiFi検査」
Wi-Fiのサーチスキャン機能は、フリーWi-Fiや安全性が確立されていないネットワークに接続した際、安全かどうかをチェックしてくれる機能です。外出先で気軽に使う方も多いフリーWi-Fiは、暗号化されていないため悪意を持ったユーザーに悪用されてしまう可能性があります。
Avastの無料アンチウイルスをインストールしてあれば、接続しようとしているWi-Fiが安全かどうかをチェックしてくれます。特に仕事でフリーWiFiを利用する方には必須と言えるでしょう。
編集部
ハッカーによる攻撃への対策「ランサムウェアシールド」
Avastの無料アンチウイルスは、ランサムウェアによる被害も防げます。ランサムウェアとは、第三者がパソコンに侵入して重要なファイルやデータを暗号化し、パソコンオーナーに解除のための身代金を要求するウイルスです。
Avastの無料アンチウイルスなら無料で対策が可能です。
パスワードなどのデータ漏洩時に通知する「ハックアラート」
Avastに紐つけたメールアドレスのパスワードがハッキングによって流出した場合、通知で知らせてくれる機能です。通知が届き、早めに対処できれば乗っ取り被害を未然に防げます。
偽サイトへのアクセスやハッカー攻撃も防げる、より強固な「プレミアムセキュリティ」
プレミアムセキュリティは、無料アンチウイルスで使えるウイルスやランサムウェア対策以外のほか、以下のさまざまなネット犯罪対策機能が使えるプランです。
- 危険性の高いアプリをインストール前に隔離して判別「サンドボックス」
- ハッカーによるハッキング(乗っ取り)を防止「ファイアウォール」
- ウェブカメラを利用した覗き見を防止「ウェブカメラシールド」
- ファイルを復元できないよう完全削除する「データ抹消」
- 各アプリを自動でアップデートする「アップデーター」
プレミアムセキュリティであれば、無料アンチウイルスで防げない多くの脅威からパソコンやスマホを守れます。
編集部
アンチウイルスのほか、VPN・トラッキング防止・クリーンアップが付帯する「アルティメット」
アルティメットは、プレミアムセキュリティの全機能に加えて、さらに以下の3つの便利な機能が使えるようになる最上級プランです。
- 定期的にパソコンの健康診断をしてくれる「クリーンアップ プレミアム」
- Wi-Fiを暗号化して安全に使用できる「セキュアライン VPN」
- トラッキングを防ぎ、余計な広告を表示させない「アンチトラック」
プレミアムセキュリティに付帯している万全のセキュリティ機能に加えて、パソコンをクリーンアップしてパフォーマンスを上げたり、トラッキングを防ぐサービスが使えるようになります。
アバストセキュアラインVPNと似た機能に、無料アンチウイルスやプレミアムセキュリティの「ネットワーク インスペクター」がありますが、こちらは危険性・脆弱性の検出のみで暗号化による対策はしてくれません。外でフリーWi-Fiを使ってネットを楽しんだり、仕事で使う機会がある方におすすめの機能です。
安全にネット接続したり、海外サーバーに接続できるVPNについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事も読んでみてください。
関連記事:安全に接続できる!有料おすすめVPNサービスランキング10選!無料サービスとの違いも解説
Avastのメリットは、条件や制約なしの永久無料で使える点
ここからは、Avastのメリットを紹介していきます。
メリット1:評価機関で最高評価のセキュリティ機能を無料で使い続けられる
Avast最大のメリットは、高性能なセキュリティ機能を無料で使える点です。セキュリティソフトを評価するAV-TESTという評価機関でも、有料ソフトでも最高評価が得られないことがある中、Avastの無料セキュリティは最高評価を受けています。
しかも、無料だからと使い勝手が悪くなる制約は一切ありません。ウイルス対策や危険なサイト回避だけであれば、永久に無料で使用できます。
メリット2:有料プランも安く、多くのデバイスに対応
Avastの有料プラン、「プレミアムセキュリティ」と「アルティメット」は、無料版にはなかった豊富な機能が利用できます。しかも、大手セキュリティソフト有料版の中では価格が安く、同時に保護できるデバイスも最大10台と他社に比べて圧倒的に多いです。
セキュリティソフト | Avastプレミアムセキュリティ | ノートン360 | ESET | ウイルスバスター |
---|---|---|---|---|
保護できるデバイス数 | 10台 | 1台 | 1台 | 3台 |
1年間の利用料金 | 3,980円 | 4,780円 | 6,930円 | 5,720円 |
単純な利用料金も安いですが、保護できる台数を考慮するとさらにコスパが良くなります。
編集部
関連記事:安いセキュリティソフト人気おすすめ3選!高い製品との違いも解説
メリット3:30日間返金保証があるので、有料セキュリティソフト初心者も安心
Avastの有料プランに加入後、相性の問題でパソコンに不具合が起こったり、性能や機能に満足いかなかった場合でも30日以内であれば返金が可能です。
返金申請は、アバストのアカウントマイページにログインし、返金手続きをするだけ。面倒な電話やチャットは必要ありません。
編集部
Avastのデメリットは、無料版だとポップアップが多い点
Avastのデメリットは、無料版の場合ポップアップ(有料版への誘導広告)が頻繁に表示される点です。ポップアップは突然出てくる上、パソコンの画面を邪魔してしまうため不快に思う方も少なくありません。
特に、フルスクリーンでのゲーム中にポップアップが出てくると、ゲームが一時中断されることもあるため、よりストレスを感じるでしょう。有料版に移行するとポップアップは出てこなくなるため、あまりにもストレスを感じるようなら有料版も検討しましょう。
編集部
Avastと他の無料セキュリティソフトとの比較
Avast以外のセキュリティソフト以外にも、無料版を提供しているメーカーはあります。
- KINGSOFT セキュリティPRO
- Avira Free Antivirus
- Windows Defender
今回、Avastと比較されるケースが多い3つの無料セキュリティソフトと、Avastの無料アンチウイルスを比較しました。
無料セキュリティソフト | Avast 無料アンチウイルス | Avira Free Antivirus | KINGSOFT セキュリティPRO | Windows Defender |
---|---|---|---|---|
ウイルス対策 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Wi-Fiスキャン | 〇 | ー | ー | ー |
ランサムウェア対策 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
フィッシングサイト対策 | 〇 | 〇 | 〇 | ー |
データ漏洩アラート | 〇 | ー | ー | ー |
パスワード管理 | ー | ー | 〇 | ー |
クリーンアップ | ー | ー | 〇 | ー |
対応デバイス | win/Mac/Android/iOS | win/Mac/Android/iOS | win/Android/iOS | Windows |
メリット | 高性能で多機能なセキュリティが完全無料 | スキャン性能・検出率が高い | 条件はあるがAvast有料版と同様の機能を無料で使える | 完全無料で比較的高いセキュリティが得られる 特別な設定やインストール不要 |
デメリット | ポップアップがやや多め | 日本語に非対応/やや重い/検出機能がメイン | 利用条件としてブラウザHPを専用にする必要がある | 駆除や広告ブロック機能はない Windowsのみ対応 サポートが弱く管理が複雑 |
各ソフトで条件や使える機能もバラバラです。そのため一概に優劣は付けにくいですが、Avastは水準以上の安定した性能を持ち、さらに大きなデメリットが無い点で優れています。
Aviraは、スキャン性能は高いものの無料版で利用できる機能が少なく、使い勝手にもやや癖があります。KINGSOFT セキュリティPROは機能面で優れていますが、無料で使うためにはブラウザの初期HPを指定された専用HPにする必要があります。
Windows Defenderは、WindowsPCならインストールや設定が不要で手軽ですが、他のセキュリティソフトにある各種便利機能はほぼありません。
編集部
Avastがおすすめな人・おすすめではない人
Avastがおすすめな方、おすすめできない方をまとめました。
Avastは、セキュリティが強い無料でセキュリティソフトを導入したい方におすすめ
- とりあえずセキュリティソフトを入れておきたい方
- 複数のデバイスを保護したい方
- 有料版を検討しているがコストは抑えたい方
Avastが特に優れている点は、「完全無料で高品質なセキュリティソフトが使える」「有料版も複数台保護できてコスパが良い」の2点です。「ウイルスやネット犯罪が心配だけど、有料までは気が引ける」「まずはとにかく何かをインストールしておきたい」とざっくり考えているなら、Avastは確実におすすめできます。
また、Avastの有料版は10台ものデバイスが保護できて、価格も他のセキュリティソフトよりも安価。そのため、複数台のデバイスを保護したい方や、有料版を使いたいが、費用はできるだけ抑えたいといった方にも最適です。
編集部
Avastは、知名度重視の方や動画・ゲームを楽しみたい方にはおすすめしない
- 知名度の高い、人気のセキュリティソフトの方が安心だと考えている方
- フルスクリーンで動画を観たり、ゲームをしたい方
Avastは、有名大手のセキュリティソフトが良いと考えている方にはおすすめできません。Avastは世界市場ではシェア2位と高いものの、日本での知名度はやや低く、ノートンやウイルスバスターの方が有名です。「他の人も使っているし安心!」と、大手を選ぶことで安心感を得られる方も多いため、ネームバリュー重視なら他のソフトが良いでしょう。
また、動画やゲームをフルスクリーンで楽しみたい方には、Avastの無料版はおすすめできません。Avastはポップアップがやや多く表示されるため、エンタメを楽しむのには不向きです。
編集部
Avastの登録手順
Avastの申込・登録手順です。今回は「無料版」「有料版」それぞれの登録方法について解説します。
Avast無料アンチウイルス登録方法
Avast公式ウェブサイトのトップページにある、「今すぐ無料ダウンロード」をクリックします。
パソコンにインストール用のファイルがダウンロードされるので、クリックして指示に従ってインストールすれば完了です。インストール後は、「カスタマイズ」で使いやすいよう設定を変更してください。
Avastプレミアムセキュリティ登録方法
Avastの有料プランを購入する方法は2種類あります。
- 無料版をダウンロードし、Avast画面から有料プランにアップグレードする
- 公式ウェブサイトから直接購入する
今回は2の公式ウェブサイトからの購入について解説します。
公式ウェブサイトトップページ上部にある「セキュリティ」にカーソルを移動させると、3つのプランが全て表示されます。プレミアムセキュリティ、もしくはアルティメットをクリックします。
次の画面で、利用年数を選択します。初期設定では2年になっているため、1年や3年を希望している方は変更してください。
支払い方法やメールアドレスなど登録に必要な情報を入力します。
- VISA
- Mastercard
- American Express
- JCB
なお、クレジットカード以外にPayPalも利用できます。情報の入力が終わったら、あとは画面の指示に従ってインストールすれば、有料版が使えるようになります。
なお、クレジットカード払いでAvastの有料プランに登録した場合、サブスクリプション(自動更新)になります。契約した期間が終了すると、自動で更新されて料金が引き落とされてしまうため、注意しましょう。
自動更新しない、もしくは次回更新日に解約しようと思っている方は、必ず更新日が来るまでに自動更新を解除してください。
編集部
有料登録後は「アバストアカウント」の作成をしておく
Avast有料プランの登録が完了した後は、Avastの有料プラン管理ポータル「アバストアカウント」を作成しましょう。
アバストアカウントを作成すると、有料プランのサブスクリプション設定や支払い状況の確認、返金手続きが行えます。作成しなくても有料プランは使用できますが、アバストアカウントがないと有料プランのサブスクリプションが解除できません。
編集部
Avastの解約・アンインストール手順
Avastの解約・アンインストール方法です。無料版と有料版では解約・アンインストール方法が異なるため、個別に解説します。
Avast無料版のアンインストール方法
無料版の場合、料金に関する契約は一切行っていないため、Windowsのプログラムから直接削除すればOKです。例えばWindows10の場合、以下の手順で削除が可能です。
- パソコン左下にあるWindowsマークを右クリックし、「アプリと機能」をクリック
- インストール済みのアプリの中にある「Avast Free Antivirus」をクリック
- 「アンインストール」をクリック
以上でアンインストールは完了です。アンインストールしたら一度パソコンを再起動しましょう。
Avast有料版のアンインストール方法
Avastの有料版は、料金の支払いが自動更新になっているためプログラムの削除では解約できません。アバストアカウントにログインし、サブスクリプションを解約したうえでアンインストールしましょう。
- アバストアカウントにサインイン
- 「マイサブスクリプション」をクリック
- 「サブスクリプションを管理」をクリック
- 対象プランを選択し、「サブスクリプションをキャンセル」をクリック
上記の手順でサブスクリプションが停止し、次回の更新日に自動更新されなくなります。あとは、パソコンからAvastプログラムをアンインストールすれば完全削除完了です。
Avastのよくある質問
最後に、Avastに関するよくある質問をまとめました。
アバストセキュアブラウザとは何ですか?
chromeよりもプライバシー保護機能が強化され、また余計な広告が出ないため安全かつ快適にネットを見られます。一方で保護機能が強すぎたり、制限が多くchromeよりも使い勝手は悪く、見たいサイトが見られないといった問題が起こる可能性があります。そのため、全員におすすめできる機能ではありません。
お子さんにネットを使わせる際、ペアレンタルコントロールの代わりとして使うのもいいかもしれません。通常のセキュアブラウザは無料で使えるため、まずは試してみてもいいでしょう。
avastを入れたあと、勝手にソフトがインストールされる
ただ、ポップアップを間違ってクリックしてしまうなどして、アバストの他のサービスがダウンロードされるケースはあります。特に無料版を使っているユーザーは間違ってポップアップをクリックしないよう注意しましょう。
「とりあえずウイルス対策したい」と考えているなら、まずはAvast無料版がおすすめ
Avastは無料版の性能が高く、コストをかけずにウイルス対策したい方におすすめのセキュリティソフトです。多くのユーザーが不安に感じているウイルスのチェックだけであれば、有料版並みの性能でパソコンやスマホを保護してくれます。
- 何となく不安だからセキュリティソフトを入れておきたい
- セキュリティソフトがどんなものか試してみたい
- いきなり有料のセキュリティソフトにするのは抵抗がある
上記の方は、まずはAvast無料版をインストールして試してみてはいかがでしょうか。セキュリティソフトに興味がある方にもおすすめです。
Picky’sでは、Avastのほかにもさまざまなセキュリティソフトや、パソコン・スマホを守るための情報を紹介しています。安全なネット利用のために、以下の記事もぜひ読んでみてください。