Anker社の「Anker PowerCore 26800PD」は急速充電規格PDに対応し、26,800mAhという非常に大きなバッテリー容量を持つモバイルバッテリーです。
今回はこまめな充電いらずであらゆる機器に充電できる、便利なモバイルバッテリーAnker PowerCore 26800PDについて解説します。
モバイルバッテリーなのにノートパソコンやゲームなどにも充電できるなど、他のモバイルバッテリーには無かった魅力が詰まっています!
公式スペックや口コミはもちろん、Picky’s編集部で実際に使って色々と検証し、良い点も悪い点をまとめたので是非チェックしみてください!
なお、「そもそもモバイルバッテリーとは?使い方は?」という基礎知識について知りたい方は、以下の記事で丁寧に解説していますのでぜひ読んでみて下さい。
目次
Anker Power Core 26800 PDを検証してみました




Anker PowerCore 26800PDとは?
アンカー パワーコア 26800PDの特徴と機能を簡単にまとめました。
主なスペック
- USB-Cポートが一個:最大30W (Power Delivery対応)
- USB-Aのポートは、2個 :最大 5V / 3A
- 重さは、587g
- サイズは、180×80×24mm
- 充電の入力:5V / 3A、9V / 3A
- USB-C(USB Type-C)出力:30W(5V/3A, 9V/3A, 15V/2A,20V/1.5A)
- USB-A出力:5V/3A (2個のポートそれぞれ最大3Aまで)
- 18ヶ月保証
バッテリーの容量は26,800mAhと超大容量
パワーコア 26800PDの容量は26,800mAh(ミリアンペアアワー)という非常に大きな容量です。
だからスマホやゲーム用のモバイルバッテリーとしてかなり十分な時間使い続けられます。
この26,800mAhの容量でスマホをどのくらい充電できるのか、参考までにデバイスのバッテリー容量を一覧にしてみました。
モデル名 | バッテリー容量 | 理論上26,800mAhで充電できる回数 |
iPhone 7 | 1,960mAh | 13.6回 |
iPhone 8 | 1,821mAh | 14.7回 |
iPhone 8 Plus | 2,691mAh | 9.9回 |
iPhone 11 Pro Max | 3,969mAh | 6.7回 |
一般的なノートPC | 約20,000mAh | 1.3回 |
iPad | 約10,000mAh | 2.6回 |
iPad mini | 約5,000mAh | 5.3回 |
USB-C出力端子があるのでノートパソコンなども充電できる
スマホ用のモバイルバッテリーはたくさんありますが、パソコンに使えるモバイルバッテリーは数台しかありません。
PCなどに使う場合にはバッテリーの容量だけでなく、出力の強さも必要になってきます。だからバッテリー容量が26800mAhあって、 3.7V(99.16Wh)あるこのモバイルバッテリーはPC充電できるモバイルバッテリーとしてとても重宝できます!
僕の場合はカフェや電源がない場所でも結構パソコンで仕事をするので、そんな時に使えるモバイルバッテリーをずっと探していました。
ポータブル電源なども人気がありますが、持ちあるくとなるとコンパクトでバックに入る大きさが良いです。
このアンカー パワーコア 26800PD なら一般的なモバイルバッテリーと比較するとかなり大きくて重量もありますが、それでも持ち運べる大きさなので、これならカフェなどで使うのにもカフェなどで使うのにもまったく支障があります。
ちなみに僕はMacBook Airを使っているのですが、アンカー パワーコア 26800PDで給電しながら4時間くらい使えました。これだけ使えるのは本当に便利です!
もちろんMacBook ProやIpad Pro 、 SurfaceなどのWIndowsパソコン、ゲームモニターにも対応しています!
Power Delivery(PD)による急速充電対応
Anker PowerCore 26800PDは、スマホや本体に急速充電が可能な送電規格「Power Delivery(PD)」に対応しています。
PDは1ポートあたり最大100W(20V×5A)の電力送出が可能で、ざっくり言えば「今までの何倍もの速度で充電ができる」と考えてください。
関連記事:[Anker PowerCore Essential 20000をレビュー] 小型で軽量化された最新のPD対応のモバイルバッテリー
単品販売しているPD対応USB type-C急速充電器がついてきてお得
Anker PowerCore 26800PDには、PDに対応したUSB type-C急速充電器(ACアダプタ)が付属しています。
USB-C充電ACアダプターの「PowerPort Speed 1 PD30」は購入すると2000円くらいするので、それが無料でもらえるのはとてもお得な気分です(笑)
→Power Port Speed 1PD30をAmazonでチェックする
今までの機種ではPDに対応してはいるものの、PD対応のアダプタは別売りというケースが多かったのですが、しっかりと付属しています。
Anker PowerCore 26800PDはこんな方におすすめ
パワーコア 26800PDは以下のような方におすすめです。
- 面倒な充電をできる限り少なくしたい方
- 出張や旅行など、外にいる時間が長い方
- パソコンなどの充電に使いたい人
スマホ用なら、パワーコア 26800PDを1回フル充電しておけば長期間いつでも好きな時に充電ができ、こまめな再充電も必要ありません。
出張や旅行といった長時間デバイスを充電できない状況が多い方も1つ持っておくと大変便利です。
ANKER社ではこのAnker PowerCore 26800PD以外にも、それぞれのニーズに合う様々なモバイルバッテリーを展開しています。
以下の記事で詳しく紹介しているので興味のある方はチェックしてみて下さい。
【2021年】コスパ最高!! Anker(アンカー) モバイルバッテリー 売れ筋ランキングTOP10
Anker PowerCore 26800PDの評判・レビュー
今回、Anker PowerCore 26800PDの評判や口コミをPicky’s編集部で調べてみました。
商品選びの参考になるように、良いレビューだけではなくちょっと気になったレビューも載せています。
Anker PowerCore 26800PDの良い口コミ
- 朝から晩まであらゆる機器を充電してもなくならない
- 充電が早い
高い評価のほとんどが大容量であることに関する物でした。
特に頻繁にツーリングや旅行に行く方からはバッグに入れておくと安心、という評価が見られました。
スマホやタブレットはもちろん、ノートパソコンなどあらゆる機器を充電できます。
また、PDに対応しているおかげで26,800mAhという大容量にもかかわらず、充電が早いという声が聞かれました。
26,800mAhもの容量を通常の電力で充電しようとすると半日以上(12時間~)かかります。
ですが、付属のPD対応アダプタを使用して充電することでバッテリーがゼロの状態でもわずか4.5時間(公式値)で充電が完了します。
なお、Anker PowerCore 26800PDには旧モデルとして、PDに対応していないAnker PowerCore 26800という機種があります。
容量 | 26,800mAh |
---|---|
接続 | USB type-A×3 microUSB×2 |
大きさ | 約18 x 8.15 x 2.2cm |
重さ | 約495g |
その他 | 2ポート同時充電可能 |
PDによる急速充電に対応していないのでやや使い勝手は悪くなりますが、容量は同じ26,800mAhでAnker PowerCore 26800PDよりお手頃な価格で購入できます。
Anker PowerCore 26800PDの気になった悪い口コミ
- とにかく重い
- サイズ感が結構ある
初期不良等を除けば「重い」という口コミがほとんどでした。
PowerCore 26800PDの重さは約580g、確かに重いです。また大きさはサイズは、18cm(縦)×8cm(横)×2.4cm(厚さ)と結構あります。
ですが20,000mAhを超えるクラスのモバイルバッテリーになると、多少の差はあれどのメーカー・機種でも400g~500g以上の重さになります。
ただこのくらいの大きさだと片手でも十分持てるし、500mlのペットボトル1つ分の重さなのでバッグの中に入れておいても気になることはありません。
大容量でパソコンやゲームも充電したいという人にはオススメだし、もう少し持ち運びに便利なモバイルバッテリーであれば、以下の記事で紹介しているような10,000mAhあたりがおすすめです。
関連記事:【2020最新】一番売れている大容量モバイルバッテリー10000mAh おすすめランキングTOP10
Anker PowerCore 26800PDを実際に検証・レビュー
Anker PowerCore 26800PDを実際にPicky’s編集部で検証してみました。
今回検証したのは以下の項目です。
- 外見・サイズ・重量
- 充電スピード
- 安全性
外見・サイズ・重量
- Anker PowerCore 26800PD本体
- Anker PowerPort Speed 1 PD30(PD対応充電アダプタ)
- Micro USBケーブル
- USB-C&USB-Cケーブル
- トラベルポーチ
- 取扱説明書
Anker PowerCore 26800PDはPDに対応した充電器とmicroUSBケーブル、USB type-Cケーブルと充電に必要な付属品が全て揃っています。
表面は「ANKER」のロゴと電源ボタンのみのシンプルなデザイン。
2台同時に充電できるUSB-A出力端子2つと、PDに対応した充電用のmicroUSB端子が1つ付いています。
大容量なので2台のスマホを同時にフル充電したり、1台はタブレットやノートPCを充電したりといった使い方ができて便利です。
サイズは約180 x 80 x 24mmで、大型のスマホよりももう少し大きいくらいのサイズです。
重さは約580g、500mlのペットボトル1本分より重いので、かなりずっしりときます。
サイズはともかく、この重さはかなり気になりました。
バッテリーはどれくらいで充電できるの?充電スピードを検証
PowerCore26800は普通に充電すると(5A / 1.5A)で13時間掛かります。大容量なのでかなり時間がかかります。
ところがPowerCore 26800PDは急速充電PDに対応しているので、USB-Cで充電すれば4時間半とかなり時間短縮できます。充電速度は非常に速いので旅行先などでも安心です。
安全性
Anker PowerCore 26800PDはサージプロテクター・電子回路のショートといった保護技術を複数搭載した「マルチプロテクション」を採用しています。
また、電気用品安全法に基づいた適性試験にパスした製品に標示される「PSEマーク」認証済みです。
Anker PowerCore 26800PDってどれくらい大きいの?
購入する時に気になるのが「どのくらい大きいの?」ということだと思います。 PowerCore 26800PDはかなり大きいという口コミが多いので、他のアンカーモバイルバッテリーと比較してみようと思います。
アンカー PowerCore 26800PD をIphone XS Maxと比較してみました。大型のiphoneよりも一回り長さがあります。
こちらは同じくアンカー社のPowerCore 20000PDです。どちらも大容量で大きさ自体はそこまで変わりません。
左から アンカー PowerCore 26800PD、アンカー PowerCore 20000PD、アンカー PowerCore 10000 PD の順番に並べてみました。
アンカー PowerCore 26800PD は大きさというよりも厚みが結構あるので、トータルでみると大きく見えてしまうという感じです。
Anker PowerCore 26800PDは外でデバイスを頻繁に使う方におすすめの大容量バッテリー
Anker PowerCore 26800PDは急速充電可能で大容量のバッテリーを搭載、いつでもどこでもあらゆる機器に充電できる便利なモバイルバッテリーです。
重量があるので、用途や使う場所・シーンをしっかり考えてから購入するのがおすすめです。
Picky’s編集部では今回のAnker PowerCore 26800PD以外の大容量モバイルバッテリーについてもおすすめを紹介しています。
ぜひチェックしてみて下さい。
関連記事:【完全版】超大容量モバイルバッテリー 20000~50000mAh 選び方とおすすめ10選
関連記事:【実写レビュー】Ankerのポータブル電源おすすめ全5機種を比較 !Power Houseの魅力を徹底解説
関連記事:ANKER PowerHouseⅡ 800のスペック解説&実際に使用したレビュー!
関連記事:【実写で解説レビュー】ポータブル電源 Anker Power House 全2機種を使って比較してみた
Anker関連のおすすめ記事はこちら