パソコンのデータがすべて消えてしまった、読み込めないといったトラブルに見舞われたときに頼りになるのがデータ復旧業者。
ですが、データ復旧業者は100社以上あり、その技術力や対応も様々です。
当然、できる限り技術の高い会社に依頼したほうがデータ復旧確率は高くなります。
今回紹介するデータ復旧業者、ウィンディスクレスキュー(くまなんピーシーネット)は高い技術力と最新設備を持った業者です。
データ復旧会社を調べていると、よく目にする名前のはずです。
今回はそんなウィンディスクレスキューの料金や対応、良い口コミや悪い口コミを紹介します。
- ウィンディスクレスキューはどんな業者?
- ウィンディスクレスキューの料金や会社の場所は?
- ウィンディスクレスキューにはどんなメリットがあるの?
- ウィンディスクレスキューで悪い評判とかはある?
データ復旧会社選びで迷っている方はぜひ参考にしてください。
目次
データ復旧会社 WinDiskRescueとは?
ウィンディスクレスキューの特徴や料金をまとめました。
WinDiskRescueの特徴
- WesternDigital社公認データリカバリ―パートナー企業
- 日本データ復旧協会(DRAJ)会員企業
- 国内最高水準の復旧技術と設備
- 新旧問わずあらゆるデバイスからの復旧に対応
- 個人情報保護プライバシーマーク取得
ウィンディスクレスキューは、WesternDigital社公認のデータリカバリー企業です。
WesternDigital社はHDD製造企業で、データ復旧が必要な機会も多いはず。
そんな企業のパートナーに選ばれている点からも、ウィンディスクレスキューの高いデータ復旧技術が伺えます。
また、厳しい審査をクリアした優良データ復旧業者しか加入できない、日本データ復旧協会(DRAJ)の会員企業でもあります。
高い技術に加え、プライバシーマークを取得しており、個人情報のセキュリティ意識も非常に高い業者です。
データ復旧できるデバイスはパソコンのHDDだけではなく、スマホやDVD、フロッピーにまで対応しています。
WinDiskRescueの詳細
料金や、対応サービスをまとめました。
実績 | 実績数は未記載/日本データ復旧協会(DRAJ)会員企業 |
---|---|
価格 | 50,000円~(250GB以下)他、症状の応じて変動 |
スピード | 応相談(24時間体制緊急作業プランあり) |
無料見積もり | 〇(初期診断は基本的には無料) |
完全成果報酬型 | 〇(症状により初期診断料がかかる場合があるのでお問合せ下さい) |
対応メディア | HDD/SSD/スマホ/SDカード/USB/RAID/NAS/フロッピー他 |
店舗受付/郵送受付 | 有り/有り |
設備やツール | クラス100のクリーンルーム/残留磁気情報抽出装置、ファームウェア解析装置 |
所在地 | 熊本県 熊本市 南区江越2-1-8 |
ウィンディスクレスキューは顧客保護の観点から、取引先企業や実績を公表していませんが、2002年設立から現在まで多くのデータ復旧を行っています。
あらゆるメディアのデータ復旧が可能で、企業のサーバなど緊急事態の場合は24時間体制で即座にデータ復旧に当たる緊急作業プランもあり。
ウィンディスクレスキューの料金は基本的に「容量」×「症状の重さ(5段階)」で決定されます。
軽度の論理障害等であれば無料診断してもらえますし、料金も比較的安価です。
論理障害については以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事:【完全比較】PC (パソコン) データ復元 !! 無料ソフトと復旧業者どちらがオススメ?
他の企業で重度障害と認定されても、ウィンディスクレスキューでは1段階下の中度障害として診断してもらえることも珍しくありません。
それだけ技術力が高いのです。
会社は熊本県熊本市にあり、この近辺の方であれば持ち込みによる迅速な対応が可能ですので、相談してみるといいでしょう。
WinDiskRescueのキャンペーン情報
ウィンディスクレスキューでは「とにかく大急ぎで修復してほしい」という方のために「特急診断プラン」と「緊急作業プラン」の2つを用意しています。
- 即日~3日で診断・見積もり作成
- 料金はHDD20,000円~・メディア5,000円~
- 営業日問わず24時間常時緊急診断
- 見積り無しで即作業、納品後即清算
- 申し込み後のキャンセル不可
特急診断プランは「少しくらい費用が掛かっても良いから出来るだけ早く復旧させたい」という方向けのプランです。
優先的にデータ復旧診断と作業を行ってもらえます。
緊急作業プランは「費用はいくらかかっても良いから1秒でも早く復旧させてほしい」という方向けのプラン。
見積もりや事前確認等を全て省略し、即作業に入り1秒でも早く復旧できるようにするプランです。
そのため、通常の復旧に比べて費用は高くなりますが、すぐに作業に入って復旧を試みることができます。
企業のサーバのトラブルや時間制限のあるデータの復旧は、これらのサービスを利用してみるといいでしょう。
WinDiskRescueの良い口コミ・評判
WinDiskRescueの良い口コミを調べてみました。
- 他の業者で「無理」と断られた重度障害から復活させてもらいました!
ウィンディスクレスキューは口コミが少なく、Twitterでごく少数確認できました。
その数少ない口コミでは、他の業者で断られたデータ復旧(おそらく重度障害)からも、9割以上のデータを復旧させてもらったとのこと。
技術力に関しては疑いようがないですね。
WinDiskRescueの悪い口コミ・悪評
- 無し
ウィンディスクレスキューの悪い評判は見られませんでした。
これは結構珍しい事です。
というのも、ネットは基本的に悪評がたちやすい環境です。
満足した人はわざわざ「満足した」とはあまり書きませんが、不満を持った人はすぐに書き込みます。
そのため、どんな業者でも普通は1~2個くらい悪評と言うか不満の書き込みが見られるものですが…ウィンディスクレスキューの悪い口コミは見当たりませんでした。
このことからも、依頼したお客様の多くがウィンディスクレスキューの復旧に満足しているのではないかと思われます。
WinDiskRescueの営業マン・営業体制はどうなの?
ウィンディスクレスキューこと、くまなんピーシーネットの営業ですが、かなり精力的に活動されています。
引用:PC watch
特に、代表の浦口康也さんは各メディアでHDDについて解説したり、万が一の際のバックアップの重要性を説くなど様々な発信を行っています。
Twitterの公式アカウントもほぼ毎日、営業時間やHDDのケアについて発信しています。
地道に誠実なビジネスを行っている業者だからこそできる営業活動だと思います。
WinDiskRescueでデータ復旧するメリット・デメリット
WinDiskRescueのメリットとデメリットをまとめました。
WinDiskRescueのメリット
【メリット①】復旧業者最高水準の復旧設備と技術で高い復旧率を実現
ウィンディスクレスキューは、国内のデータ復旧業者の中でも最高水準の復旧設備を持っています。
- クラス100のクリーンルーム
- 残留磁気情報抽出装置
- ファームウェア解析装置
もちろん高級な設備だけあればいいというわけではなく、この高度な設備を使いこなす専門技術も必要です。
設備と技術、両方を備えたウィンディスクレスキューは、大事なデータを高い確率で救い出してくれるはずです。
【メリット②】独自のサーボコントロールテクノロジー
ウィンディスクレスキューは他の業者にはない、独自のサーボコントロールテクノロジーと言う技術を持っています。
これは傷がついてしまったHDDの傷を回避しながら、残留磁気情報(必要なデータ)だけを取り出すという技術です。
この独自技術によりウィンディスクレスキューは、他の業者で断られたデータ復旧でも復旧が可能になるケースが多いのです。
【メリット③】様々なメディアとメーカーに対応
ウィンディスクレスキューはあらゆるメディア、メーカーに対応しています。
- WesternDigital
- TOSHIBA
- SAMSUNG
- SEAGATE
- buffalo
- Microsoft
- IBM
- DELL
- intel
- HITACHI
- Logitec
- ELECOM
HDDやNAS、RAIDのメーカーはもちろん、androidやiPhone・iPadといったスマホメーカーにも対応。
上記以外にも国内外の非常に多岐にわたるメーカー、機種に対応しています。
どんな相談にものってくれるでしょう。
iPhoneやiPadについては専門業者もありますので、以下の記事を参考に状況によって使い分けましょう。
関連記事:価格と安心で選んだ iPhoneのデータ復元・復旧業者 おすすめ10選
関連記事:ipadのデータ復旧 復元ソフトと専門業者どちらがオススメなのか徹底解説
【メリット④】プライバシーマーク付与事業者
Pマーク(プライバシーマーク)は、社内で個人情報を適切に取り扱っている企業に与えられる認証マークです。
取得するためには、保護のための設備や管理体制といった厳しい基準をクリアする必要があります。
ひと言で言うと「ちゃんとしていない会社は取得できない」のです。
HDD内のデータは個人情報の塊ですし、万が一流出してしまったら大変ですね。
データ復旧は個人情報をしっかり管理している業者に依頼しましょう。
WinDiskRescueのデメリット
【デメリット①】データ復旧にやや時間がかかる
ウィンディスクレスキューはスピードに関してはそこまで早いわけではありません。
もちろん「特急診断プラン」や「緊急作業プラン」を利用すれば、素早い対応をしてもらえます。
ですが言い換えれば、素早く復旧させるためには追加料金を支払ってこれらのプランにしなければいけないのです。
追加料金なしで、1~2日以内の対応ができると表記している業者が多い中、少し気になるポイントですね。
もちろん症状や技術によって必要日数は変わりますので、ケースによっては特急プランを使わなくてもウィンディスクレスキューの方が早い、というケースもあります。
【デメリット②】ウェブサイトがやや専門的
ウィンディスクレスキューのウェブサイトに行くと、その情報量の多さに驚くはずです。
データ復旧やパソコン自体に詳しい方にとっては非常に有益な情報ですが、そうでない方にとっては少し複雑で難しそうに感じるかもしれません。
そのため、依頼までの敷居が高く感じてしまうことも。
WinDiskRescueは高いデータ復旧技術を持った業者
ウィンディスクレスキューは国内最高水準の設備と技術を持った業者です。
他の業者でさじを投げた症状からも、データを復旧させることができるかもしれません。
特に熊本、九州、福岡、博多、にお住まいの方は覚えておきましょう!
Win Disk Rescue を他社と無料見積もりするのもおすすめ
ご紹介してきたようにWin Disk Rescueは技術力も高い実績あるデータ復旧の会社です。それでも他社と比較することで、より安価で効率的なデータ復旧が実現できる可能性があります。
- 他社サービスでの意見もききたい
- 復旧料金をアイミツしたい
- データ復旧についてもう少し知りたい
- 完全成果報酬型が良い
いくつの業者を比較検討することで、データ復旧料金を抑えることができたり、正しいデータ復旧の方法を見つけることにもつながる可能性があります。
なので少しでも業者選びで不安や心配が残っている場合には、ほかの業者にも相談して客観的なアドバイスや料金を比較してみるのも良いでしょう。
Picky’s編集部では、国内にあるデータ復旧業者を徹底調査した中で、本当におすすめできるデータ復旧業者を詳しく解説しています。人気のデータ復旧サービスでは無料診断や無料見積りが可能なので是非チェックしてみてください。

また法人のNASやサーバーに問題が起こり、外部に持ち出せないデータや機器にトラブルが起こってしまったときの対処方法などを専門家が解説しています。最近は個人情報の取り扱いなどが難しくなっているので、社内の現場でデータ復旧するケースもふえています。
オンサイト(現地)でのデータ復旧についてはこちらで詳しく解説しています。
関連:【プロに聞く】ニーズ高まる法人向けのデータ復旧! 現場(オンサイト)で解決する出張型サービスについて解説してもらった