出典:Amazon.co.jp
手のひらサイズで、片手操作も楽々こなせる小型スマホ。携帯性に優れているうえに、性能は通常サイズのスマホに劣らないのが魅力です。小さいスマホでも便利機能も充実しているため、いま注目を集めています。
しかしいざ小型スマホを買うとなると「3インチほどの超小型スマホのおすすめは?」「SIMフリーのミニスマホが欲しい」など選び方に悩む人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、コンパクト性ばっちりな「小型スマホ」について徹底解説。3インチ以下・5インチ前後など、サイズ別におすすめモデルもまとめました。小さいスマホをお探しの人はぜひ参考にしてくださいね。
目次
軽量でミニサイズ!小型スマホはどれくらいの大きさ?
小型スマホのサイズにはっきりとした決まりはありませんが、ディスプレイサイズが5.5インチ以下程度のものが小型スマホとされています。スマートフォンの平均画面サイズは5.87インチです。片手で画面の端まで手が届くサイズが5.6インチ前後なので、小型スマホは片手で操作できるサイズ感のスマホといえますね。
小型スマホの中には、3インチ以下の超ミニスマホも販売されています。あまり小さすぎると操作性が欠けてしまいますが、通話のみの2台目携帯として所有したい人などに人気です。
編集部
関連記事:サブ機におすすめなスマホ13選!安い機種・使い道を紹介
小型スマホ(ミニスマホ)の選び方
ここでは、小型スマホのおすすめの選び方をご紹介します。サイズ感・スペックなど小型スマホを選ぶうえで重要なポイントをまとめました。
まずは、用途に合わせてディスプレイサイズや本体サイズをチェック

出典:Amazon.co.jp
小型スマホとして販売されているのはディスプレイサイズ3~5インチ程度の商品です。下記にディスプレイサイズごとに本体サイズの目安を表にまとめてみました。
ディスプレイサイズ | 本体サイズの目安 |
3インチ以下 | 高さ88~95mm×横幅43~45mm |
3~4インチ | 高さ100~130mm×横幅52~65mm |
4~5インチ | 高さ133~150mm×横幅65~67mm |
5インチ以上 | 高さ131~145mm~横幅65~70mm |
3インチ前後のミニスマホは、クレジットカードと同等のサイズ感です。シャツの胸ポケット・ミニバッグなどにもすっぽり収まり、コンパクト性は抜群。ただし、ディスプレイサイズが小さすぎると、画面の視認性は劣るので、通話がメイン・メイン機は別にあってサブ機として持ちたい、という人に適しています。
一方、小型スマホをメイン機として普段使いしたい人は4~5インチを選ぶのが理想。画面サイズが大きくなる分、操作性を損ないません。メールを頻繁にしたり、SNSを楽しんだりしたい人でも快適に使えますよ。
編集部
「通話専用として使う!」という人以外は、基本スペックも要確認
「コンパクトスマホは2台目のサブ機として使う」「通話専用目的で小さいスマホが欲しい」という人以外は、小型スマホの基本のスペックもしっかりチェックしておくことが大切です。
下記では、CPU・メモリ・ストレージ容量・液晶解像度の4項目の選び方を解説。ハイエンドモデルに近い商品を選ぶ目安もご紹介しています。
ストレスなく使うならCPUは2.0GHz、6コアが目安
「GHz」と表記されるものは「クロック周波数」といって、数字が大きければ大きい程たくさんの処理ができるようになります。また「コア」とはスマホの脳にあたる部分の数の事で、コア数が高ければスマホの性能も高いと考えて良いでしょう。
ストレスなく使いたい方は、CPU2.0GHz、6コア以上がおすすめです。「コア」の表記は数だけでなく名称で表記される事も多いので、以下の表を参考にしてみて下さい。
クアッドコア | コア数4 |
ヘキサコア | コア数6 |
オクタコア | コア数8 |
デカコア | コア数10 |
ドデカコア | コア数12 |
ヘキサデカコア | コア数16 |
アプリやゲームも楽しみたいならメモリ4GB以上はマスト
スマホの快適な動作においてCPUと同じくらい重要なのが「メモリ」です。メモリは「RAM」とも呼ばれ、CPUの処理の為に使われる作業スペースのことを指します。メモリが大きければ大きいほど作業スペースが広くなり、負荷の高い処理や、マルチな処理が可能になります。
メールや電話に加え、ゲームやSNSも楽しみたい人は、メモリは4GB以上のものを選ぶのがおすすめです。ちなみに、メモリにおけるハイエンドの目安は6~8GB。処理負荷が大きい3Dグラフィックゲームなどをしたい人は、最低でも6GBあるとベストです。
ストレージ容量は最低32GB以上、動画を保存するなら128GB以上が理想
ストレージ容量は「メモリ」や「ROM」などとも呼ばれ、デバイスデータの保存先のことを指します。写真・動画・音楽などはストレージに保存されるので、沢山のデータを保存しておきたい方はストレージの容量に注意が必要です。
写真撮影メインの人や、写真や動画をこまめにPCやSDカードに移動させられる人であれば32GBでも十分。一方、撮った写真を溜めていきたい・動画もがっつり撮影する予定、という人は128GB以上あると、容量制限に悩まされる頻度が減ります。
ファイルの種類でどのくらい保存できるのかを以下にまとめたので、参考にしてみて下さいね。
容量 | メディアタイプ | 記録できる数・時間 |
8GB〜64GBの場合 | 写真(1200万画素) | 約1,000〜10,000枚 |
128GB〜の場合 | 動画(HD画質) | 約10時間〜 |
16GB〜64GBの場合 | 音楽(mp3/320kbps) | 約1,600〜6,400曲 |
動画をよく見るならフルHDがおすすめ
小型スマホで動画視聴をしたいなら、フルHDモデルを選びましょう。ハイエンドスマホの中には、4K対応機種も登場していますが、現時点で5インチ以下の小さいスマホで4Kに対応している商品はありません。
しかし、一部ではスマホにおける4K性能はそこまで必要ないと言われているのが現状です。というのも、4Kという高画質は、テレビやモニターといった大画面で視聴するのにもってこいな能力。
数インチしかないスマホ画面では4Kのメリットを感じにくく、フルHDでも十分満足できます。フルHD対応の小型スマホは販売しているので、映画やドラマ好きの人は液晶解像度もぜひチェックしておきましょう。
その他の便利な機能もチェック
小型スマホにも様々な便利機能が搭載されたモデルがあります。「セキュリティ機能」「キャッシュレス決済機能」「防水機能」「SIMの便利機能」など、生活をより豊かにする機能が沢山あるので、スマホ選びの参考にしてみて下さい!
セキュリティ重視なら顔認証・指紋認証
スマホには多くの個人情報が詰まっていますよね。セキュリティの観点から、スマホ画面はロックするのが当たり前になっています。その際にあると便利なのが「顔認証」「指紋認証」システムです。
パスコードをいちいち打つ必要がなく、瞬時にスマホロックを解除できるので便利ですよね。またパスコードのように覗き見られる心配もありません。
マスク着用時には顔認証が反応しない場合もあるので、指紋認証があるとさらに便利ですよ。
Felica対応ならキャッシュレス決済が可能
「Felica」とはSuica(モバイルSuica)やPASMOにも使われている、非接触型のICカードの技術方式のこと。ワンタッチで瞬時にキャッシュレス決済が可能なので、買い物や通勤・通学の時間短縮をしたい方におすすめです。
小型スマホは軽量である場合が多く、持ち運びが便利な特性を持っています。Felica対応機種なら財布を持たなくても買い物ができるので、より身軽に出かけられるでしょう。
防水性能IPX5なら水周りでも安心
お風呂や台所での使用、アウトドアでスマホを使う方は防水機能が付いたモデルがおすすめです。
防水性能の等級を表す「IPX」が5あれば、あらゆる方向からの水を防いでくれます。よほど強い流水や水没でなければ耐えられるので、普段水回りで使いたい方はチェックしておきましょう!
また防水の他に、防塵機能(ホコリを防いでくれる機能)が付いた機種もあります。両方ついていれば、更にスマホを保護できるので安心ですよ。
等級によって防水の程度が変わるので、以下の表でチェックしてみて下さい。
等級 | 防水レベル |
IPX1 | 鉛直に落ちる水滴から保護 |
IPX2 | 鉛直より15度範囲内で落ちてくる水滴を防ぐ(防滴程度) |
IPX3 | 鉛直より60度範囲内で落ちてくる水滴を防ぐ(防雨程度) |
IPX4 | あらゆる方向からの水の飛まつを防ぐ |
IPX5 | あらゆる方向からの水の流水・噴射水を防ぐ |
IPX6 | あらゆる方向からの強い水の流水・噴射水を防ぐ |
IPX7 | 一定時間一定の水圧まで水没しても水が内部に侵入しない |
IPX8 | 持続的に水没しても水が内部に侵入しない |
関連記事:お風呂や海でも使える!スマホ防水ケースおすすめ22選|プールやダイビングにも
関連記事:頑丈で壊れない!タフネススマホおすすめ15選!耐衝撃に優れたハイエンドも【最新】
海外での使用が多いならデュアルSIMが便利
デュアルSIM(DSDS)対応の機種であれば、2つのSIMカードを挿入できます。2つの回線を1つのスマホで利用できるので、使い方の幅が広がりますよ。
海外でスマホを使う場合、そのまま使うと高額な料金がかかってしまうことがあります。そのため海外利用が多い方は、海外通信用のプリペイドSIMを活用する方も多いでしょう。
デュアルSIMなら、普段使っている回線(SIM)はそのままに、海外へ行く時だけ簡単に回線を切り替えられます。
また、「通話用格安SIM」と「データ通信のみの格安SIM」の二枚使いで、月々の料金を安くできる場合があります。スマホ料金を安く済ませたい方にもおすすめの機能です。
デュアルSIMのスマホはこちらの記事でも紹介しています。
関連記事:2台持ちしなくてOK!デュアルSIMスマホおすすめ10選|最強の使い方から選び方まで徹底解説
アンケート結果:ミニスマホ購入者が語るアドバイス
ミニスマホの購入を検討している人に向けたリアルなアドバイスとしては、「価格と性能のバランスをしっかり見極めるべき」という意見が多く寄せられました。
「ミニサイズだから安い」と安易に選んでしまうと、あとで後悔することもあるようで、実際には“画面の小ささ”や“バッテリーの持ちの悪さ”が不満につながったという経験談も見られます。
また、使用用途との相性も重要なポイントで、「ゲームや動画をよく視聴する人には向いていない」「LINEや通話が中心ならちょうどいい」といった声もあり、評価が分かれていました。
見た目や価格の魅力だけで決めるのではなく、自分の使い方に合っているかを冷静に考えることが、満足度の高い選択につながりそうです。
関連記事:168人に聞いた!ミニスマホの人気シリーズとは?リアルな声を調査
【3インチ以下】超小型スマホおすすめ人気ランキングの比較一覧表
商品 | 最安価格 | ディスプレイサイズ | 本体サイズ | CPU | メモリ | ストレージ | 解像度 | その他の機能 | AndroidOS | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Unihertz Atom | Amazon¥32,800 楽天市場Yahoo! | 2.45インチ | 96×45×18mm | CPU : MediaTek Helio P23 MT6763V/B 2.0GHz オクタコア | 4GB | 64GB | 240×432 | IP68防水・防塵・耐衝撃機能 | Android10 |
![]() | Vbestlife XS13 ミニスマートフォン | ¥5,189 Amazon楽天市場Yahoo! | 2.5 インチ | - | クアッドコア | - | - | - | - | Android6.0 |
![]() | Sudroid SOYES スーパーミニスマホ | ¥9,645 Amazon楽天市場Yahoo! | 2.5インチ | 87 × 42 × 9mm | MediaTek Kompanio 800T | 2GB | 16GB | 480 × 320 | デュアルSIM対応 | Android 9.0 |
【3インチ以下】超小型スマホおすすめ人気ランキング3選
超小型なのにタフネス!108gと軽量なSIMフリーのミニスマホ
Unihertz Atomは、アウトドア向けの超小型タフネススマホです。特徴は、IP68の強力な防水・防塵・耐衝撃機能を搭載しているにも関わらず、重さが108gと軽量な点。アウトドアにピッタリな小型&軽量を求める方におすすめの小さいスマホです。
手に収まるサイズ感なので、老若男女問わず負担なく使えます。SIMフリーモデルなので、自分の好きなキャリアを契約できるのも嬉しいポイントです。
ディスプレイサイズ | 2.45インチ |
---|---|
本体サイズ | 96×45×18mm |
CPU | CPU : MediaTek Helio P23 MT6763V/B 2.0GHz オクタコア |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
解像度 | 240×432 |
その他の機能 | IP68防水・防塵・耐衝撃機能 |
AndroidOS | Android10 |
電池寿命が長い大容量バッテリーを搭載した小さいスマホ
Vbestlife「XS13」は、シンプルなデザインがエレガントさを際立たせているミニスマートフォンです。使う人を選ばないので、パートナーや子ども、友人への贈り物にも最適。
2メガピクセルのフロントカメラのほか、5メガピクセルのリアカメラが搭載されているので、HD写真や美しいビデオも撮影可能。小型スマホであっても、高機能なカメラを普段から利用できます。シアターレベルの音響も実現しているため、没入感のある体験が待っていますよ。
さらに、大容量バッテリーを搭載している点もうれしいポイント。充電器を持ち運ぶ必要はなくなるので、長時間の外出や旅行にもピッタリです。
ディスプレイサイズ | 2.5 インチ |
---|---|
本体サイズ | - |
CPU | クアッドコア |
メモリ | - |
ストレージ | - |
解像度 | - |
その他の機能 | - |
AndroidOS | Android6.0 |
カードサイズでポケットにすっぽり。2.5インチの超ミニスマホ
クレジットカードほどの超コンパクトサイズが特徴のミニスマホ。胸ポケットや財布にもすっきり収まり、緊急用のサブ機や通話専用として活躍します。ジョギングや外出時にも邪魔にならず、身軽にスマホを持ち歩きたい人にピッタリです。
Google Playに対応しており、音楽再生やカメラ、マップなど必要なアプリを追加可能。最低限の機能だけに絞って使えるので、デジタルデトックスを始めたい人にもおすすめです。
デュアルSIM対応で、通話用とデータ用の使い分けも便利。1万円以下と手頃な価格も魅力で、格安SIMを活用すれば通信費も節約できます。文字入力はやや工夫が必要ですが、用途を絞れば十分に役立つ1台です。
ディスプレイサイズ | 2.5インチ |
---|---|
本体サイズ | 87 × 42 × 9mm |
CPU | MediaTek Kompanio 800T |
メモリ | 2GB |
ストレージ | 16GB |
解像度 | 480 × 320 |
その他の機能 | デュアルSIM対応 |
AndroidOS | Android 9.0 |
【3~4インチ】小型スマホおすすめ人気ランキングの比較一覧表
商品 | 最安価格 | ディスプレイサイズ | 本体サイズ | CPU | メモリ | ストレージ | 解像度 | その他の機能 | AndroidOS | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Unihertz Jelly 2 | ¥28,800 Amazon楽天市場Yahoo! | 3インチ | 95×49.4×16.5mm | Helio P60 Octa Core,2.0GHz | 6GB | 128GB | 480×854 | FeliCa機能搭載 | Android10 |
![]() | Sudroid ミニ携帯電話 | ¥11,900 Amazon楽天市場Yahoo! | 3インチ | 94×47.4×12.5mm | 8コアプロセッサ | 2GB | 32GB | 480×854 | GPS、FMラジオ | Android9.0 |
![]() | SOYES XS14 PRO ミニスマートフォン | ¥11,508 Amazon楽天市場Yahoo! | 3インチ | 9.4 × 4.74 × 1.25 cm | MT6739CW | 3+64GB | 64 GB | 480 × 854 | オクタコアプロセッサ、拡張メモリ、Bluetooth対応、ビデオ通話、デュアルSIM、内蔵GPS | Android9.0 |
![]() | Unihertz Jelly Star | ¥32,999 Amazon楽天市場Yahoo! | 3インチ | 95.1×49.6×18.7mm | Helio G99 Octa-Core 2.0-2.2GHz | 8GB | 256GB | 480×854ピクセル | Bluetooth5.3・指紋認証・顔認証・NFC・赤外線ポート・3.5mmヘッドフォンジャック・デュアルSIM対応 | Android13 |
![]() | Sudroid 3.88インチミニスマホ | ¥12,070 Amazon楽天市場Yahoo! | 3.88インチ | 97.3 × 46.2 × 11.9 mm | MediaTek Kompanio 800T | 4GB | 64GB | 480 × 854 | デュアルSIM対応・顔認証 | Android 12.0 |
【3~4インチ】小型スマホおすすめ人気ランキング5選
3インチでコンパクト!おサイフケータイ対応&SIMフリーのミニ携帯
Unihertz Jelly 2は、110gの超小型タイプのスマートフォン。おサイフケータイの対応端末としては、超最小クラスの製品です。SIMフリーのミニ携帯が欲しい人にぴったり。
注目したいのが、小型スマホでは珍しい6GBのメモリを実装している点。サクサクとした動作が快適なので、軽快な使用感を求める方におすすめです。
さらに内蔵ストレージも128GBと大容量。写真や動画など、保存容量を気にしたくない方にもおすすめできる小型スマホです。
ディスプレイサイズ | 3インチ |
---|---|
本体サイズ | 95×49.4×16.5mm |
CPU | Helio P60 Octa Core,2.0GHz |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 128GB |
解像度 | 480×854 |
その他の機能 | FeliCa機能搭載 |
AndroidOS | Android10 |
SIMカードの使い分けに便利なデュアルSIM対応のミニスマホ
手のひらにすっぽりと収まる3インチサイズの超小型ながら、SIMカードが2枚入るデュアルSIM対応のミニスマホ。仕事用とプライベート用で電話番号を使い分けたい人や、通信が安定しないときに回線を切り替えたい人にぴったりです。
ミニサイズでもしっかりと顔認証機能が付いているので、万が一の紛失時などもセキュリティが働きますよ。暗い場所でも顔を認証する精度を持ち合わせており、ロック解除もスムーズに行えます。
日本語を含め55の言語に対応しているので、初めてでも操作しやすいところも大きなメリット。バッテリーは2000mAhなので電池の持ちもよく、使いやすさで選びたい人にもおすすめのモデルです。
ディスプレイサイズ | 3インチ |
---|---|
本体サイズ | 94×47.4×12.5mm |
CPU | 8コアプロセッサ |
メモリ | 2GB |
ストレージ | 32GB |
解像度 | 480×854 |
その他の機能 | GPS、FMラジオ |
AndroidOS | Android9.0 |
高画質のビデオ通話を実現!実用性バツグンの機能が豊富なミニ携帯
ATEVENSEE「XS14 PRO」は、流線型のデザインが特長的なミニスマートフォンです。ABS素材を用いた小型スマホは、手に馴染みやすいので使い心地のよさを実感しやすくなっています。
8MPリアカメラと5MPフロントカメラが搭載されているため、ビデオ通話や写真、動画は高画質。小型スマホで不安視されがちなカメラの質も問題ありません。
さらに、実用性の高い機能が豊富である点もうれしいポイント。3インチHDタッチスクリーンのほか、Bluetooth対応や、GPSのサポート、アラーム、メモ、カレンダーも内蔵されていますよ。
ディスプレイサイズ | 3インチ |
---|---|
本体サイズ | 9.4 × 4.74 × 1.25 cm |
CPU | MT6739CW |
メモリ | 3+64GB |
ストレージ | 64 GB |
解像度 | 480 × 854 |
その他の機能 | オクタコアプロセッサ、拡張メモリ、Bluetooth対応、ビデオ通話、デュアルSIM、内蔵GPS |
AndroidOS | Android9.0 |
3インチでデュアルSIM対応の超小型スマホが欲しい人におすすめ
クレジットカードサイズの小型スマホです。背面のカバーは透明になっていてスマホ内部が見える珍しいデザイン。通知音や音楽に合わせて光るおしゃれなLEDライトも搭載されていて、遊び心にあふれています。デザインを重視する人におすすめですよ。
3.5mmのオーディオジャックが搭載されているので、有線イヤホンやヘッドホンが接続可能。音楽プレイヤーとしても使えます。また、2枚のSIMカードが同時に入るデュアルSIMにも対応。海外旅行などに持って行きたい人にもぴったりですよ。
本体サイズは小さくてもメモリとストレージ容量は大きめ。CPUにはミドルクラスのものを採用しているのでスムーズな動作も期待できます。
ディスプレイサイズ | 3インチ |
---|---|
本体サイズ | 95.1×49.6×18.7mm |
CPU | Helio G99 Octa-Core 2.0-2.2GHz |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB |
解像度 | 480×854ピクセル |
その他の機能 | Bluetooth5.3・指紋認証・顔認証・NFC・赤外線ポート・3.5mmヘッドフォンジャック・デュアルSIM対応 |
AndroidOS | Android13 |
小さくても画面がキレイで高機能。世界で使えるコンパクトスマホ
発色が美しく省電力なAMOLEDディスプレイと、軽快に動作するAndroid 12を搭載したミニスマホ。コンパクトながら実用性が高く、小さなバッグやポーチにも入るため、ちょっとした外出やランニング用としても最適です。
Bluetooth対応でワイヤレスイヤホンとの相性も良く、音楽プレイヤーやカメラも搭載。通勤中やウォーキング中に音楽を楽しみながら、気になった風景をサッと撮影できます。
デュアルSIM対応で、海外SIMとの併用も可能。GSM・3G・4G(FDD/TDD LTE)の幅広いバンドに対応し、アメリカやヨーロッパ、アジア圏など多くの国で使用できます。旅行や出張の多い人にもおすすめです。
ディスプレイサイズ | 3.88インチ |
---|---|
本体サイズ | 97.3 × 46.2 × 11.9 mm |
CPU | MediaTek Kompanio 800T |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
解像度 | 480 × 854 |
その他の機能 | デュアルSIM対応・顔認証 |
AndroidOS | Android 12.0 |
【4インチ以上】小型スマホおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | ディスプレイサイズ | 本体サイズ | CPU | メモリ | ストレージ | 解像度 | その他の機能 | AndroidOS | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Apple iPhone SE(第3世代) | Amazon¥82,000 楽天市場Yahoo! | 4.7インチ | 幅67.3mm×高さ138.4mm×厚さ7.3mm | A15 Bionicチップ | 4GB | 64GB・128GB・256GB | 1,334×750ピクセル | 5G対応・防水性能 (IPX7等級)・防塵性能 (IP6X等級)・指紋認証・Apply Pay・高速充電・ワイヤレス充電・デュアルSIM対応・デュアルeSIM対応 | - |
![]() | Sudroid 小型携帯電話 | ¥17,990 Amazon楽天市場Yahoo! | 4インチ | 116× 49.3×13mm | 8コアプロセッサ | 4GB | 128GB | 400×960 | デュアルSIM、GPS、顔認証 | Android10 |
![]() | FOSSiBOT F101 Pro | ¥18,900 Amazon楽天市場Yahoo! | 5.43インチ | 155.7 × 76.2 × 20.35mm | MediaTek MT8788 | 8GB | 128GB | 720 × 1440 | 防水性能(IP68)・防塵性能(IP69K)・耐衝撃性能・NFC・顔認証 | Android13.0 |
![]() | Unihertz Titan | ¥78,258 Amazon楽天市場Yahoo! | 4.6インチ | 153.6×92.5×16.65 mm | Octa Core 2 GHz | 6GB | 128GB | - | IP67 防水有り | Android10 |
![]() | SONY(ソニー) Xperia XZ SO‑01J | ¥28,680 Amazon楽天市場Yahoo! | 5.2 インチ | 約146 × 72 × 8.1mm | Snapdragon 820 | 3GB | 32GB | 1080 × 1920 | 防水性能(IPX5/8)・防塵性能(IP68)・NFC・ハイレゾ対応・顔認証 | Android 6.0 |
![]() | 楽天モバイル Rakuten Hand 5G | ¥18,800 Amazon楽天市場Yahoo! | 約5.1インチ | 約138×約63×約9.5mm | Qualcomm® Snapdragon™ 480 | 4GB | 128GB | 1,520×720 | 5G対応・防水性能 (IPX8等級)・防塵性能 (IP6X等級)・デュアルeSIM対応・顔認証・指紋認証・Felica対応 | Android11 |
![]() | Sudroid 4.3インチミニスマホ | ¥13,250 Amazon楽天市場Yahoo! | 4.3インチ | 111.7 × 52 × 11.5mm | 1.25GHz クアッドコア | 2GB | 16GB | 540 × 1200 | デュアルSIM対応・顔認証 | Android 8.1 |
【4インチ以上】小型スマホおすすめ人気ランキング8選
5G対応の高性能スマホはメイン使いにぴったり!
ハイスペックな小型スマホをメイン使いしたい人におすすめの1台。iPhoneの中でも低価格帯のモデルですが、iPhone13と同じ高性能CPUを搭載しているのでアプリの読み込みが速く快適に使用できます。5Gにも対応しているので、ビデオ通話やスマホゲームも高速通信でスムーズに行えますよ。
バッテリーの持続時間も長く、動画は約15時間、オーディオであれば約50時間再生できます。また、20W以上のアダプタを別途用意すれば高速充電も可能。30分あれば50%程度の容量まで充電できます。
耐久性も高く、IP67等級の防水・防塵性能はもちろん、本体の前面と背面には頑丈なガラスも使われているので安心ですよ。
ディスプレイサイズ | 4.7インチ |
---|---|
本体サイズ | 幅67.3mm×高さ138.4mm×厚さ7.3mm |
CPU | A15 Bionicチップ |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB・128GB・256GB |
解像度 | 1,334×750ピクセル |
その他の機能 | 5G対応・防水性能 (IPX7等級)・防塵性能 (IP6X等級)・指紋認証・Apply Pay・高速充電・ワイヤレス充電・デュアルSIM対応・デュアルeSIM対応 |
AndroidOS | - |
見やすくて操作もしやすい。処理速度もスムーズな4インチミニスマホ
小さいだけでなく、画面の見やすさや操作のしやすさも両立させたい人におすすめの4インチモデルです。縦約116mm・横約49mmと、一般的なクレジットカードの大きさとほぼ変わらないサイズ感。そのため、ウェブ画面の閲覧やタッチ操作もスムーズに行えますよ。
2枚のSIMカードを入れることができ、さらにバッテリーは2600mAhと大容量なので、長時間使えるのも好印象ですね。顔認証ロックも搭載済みで、セキュリティ面も申し分ありません。
CPUは8コアプロセッサ。脳が8つあるのと同じ感覚なので、複数動作の処理速度も速いですよ。ストレスのないスムーズな使い心地を求める人にも嬉しいですね。
ディスプレイサイズ | 4インチ |
---|---|
本体サイズ | 116× 49.3×13mm |
CPU | 8コアプロセッサ |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 128GB |
解像度 | 400×960 |
その他の機能 | デュアルSIM、GPS、顔認証 |
AndroidOS | Android10 |
濡れても落としても大丈夫。手のひらサイズでも本格派のタフ仕様
IP68防水・IP69K防塵・耐衝撃に対応したタフネス設計で、過酷な環境でも安心して使えるミニスマホ。アウトドアや現場作業はもちろん、登山や釣り、キャンプなど水や土に触れる場面でも気兼ねなく使えます。
バッテリーは10600mAhとしっかり搭載され、長時間の通話や音楽再生、ゲームも電池切れの心配なく1日中使えます。18W急速充電対応で、忙しい朝でもサッと充電可能。モバイルバッテリー代わりに他の端末へ給電できるリバース充電も嬉しいポイントです。
背面には円形ディスプレイを搭載し、時間や通知の確認、音楽操作が手軽に行えるのも魅力。NFCによるタッチ決済可能で、日常生活にも便利な機能満載です。
ディスプレイサイズ | 5.43インチ |
---|---|
本体サイズ | 155.7 × 76.2 × 20.35mm |
CPU | MediaTek MT8788 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB |
解像度 | 720 × 1440 |
その他の機能 | 防水性能(IP68)・防塵性能(IP69K)・耐衝撃性能・NFC・顔認証 |
AndroidOS | Android13.0 |
手応えのあるキーボード付きのSIMフリーのタフネススマホ
Unihertz Titanは、パソコンと同じ仕様の物理キーボード「QWERTYキーボード」が付属したタフネススマートフォンです。キーボードだけでなく、4.6インチの幅広タッチスクリーンも搭載。スマホとガラケーの良いとこ取りな商品です。
今やタッチスクリーンが主流のスマホですが、Unihertz Titanの物理キーボードは、タッチ操作のスマホが苦手な方におすすめです。
少々重みはありますが、その分バッテリーパワーも十分なので、タフな使い方をしたい方にもおすすめですよ。
ディスプレイサイズ | 4.6インチ |
---|---|
本体サイズ | 153.6×92.5×16.65 mm |
CPU | Octa Core 2 GHz |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 128GB |
解像度 | - |
その他の機能 | IP67 防水有り |
AndroidOS | Android10 |
高画質も高音質もキャッシュレスも、片手に収まるちょうどよさ
高音質なハイレゾ音源に対応した、5.2インチのコンパクトスマートフォン。ノイズキャンセリング対応イヤホンと組み合わせれば、電車やカフェでも周囲の音を気にせず音楽や動画を楽しめます。手にフィットする丸みのあるデザインで、片手操作も快適。
発色の美しいトリルミナスディスプレイにより、写真や動画、SNSや電子書籍もくっきり表示。ソニー独自のカメラ技術で小型でも高画質な写真が撮れます。写真の見え方や撮れ方にこだわる人にもおすすめ。
充電時のバッテリー劣化を抑える「いたわり充電」や、おサイフケータイ・NFCに対応している点もメリット。長く使いたい人やキャッシュレス派にもおすすめの1台です。
ディスプレイサイズ | 5.2 インチ |
---|---|
本体サイズ | 約146 × 72 × 8.1mm |
CPU | Snapdragon 820 |
メモリ | 3GB |
ストレージ | 32GB |
解像度 | 1080 × 1920 |
その他の機能 | 防水性能(IPX5/8)・防塵性能(IP68)・NFC・ハイレゾ対応・顔認証 |
AndroidOS | Android 6.0 |
手ごろな価格の小型スマホ。楽天ユーザーに嬉しい便利機能もあり
5G対応でリーズナブルな価格の小型スマホです。画面サイズは小型スマホの中では大きめの5.1インチですが、スリムデザインなので片手で操作しやい点が特徴。また、ディスプレイを囲んでいる縁が狭いので、コンパクトサイズでも画面は大きく見えます。
楽天モバイルならではの機能も搭載。商品のバーコードをカメラで読み取るだけで楽天市場でいくらで販売されているか確認できたり、楽天が提供しているアプリに簡単にログインできたりします。画面サイズ5インチ以上の小型スマホをできるだけ安くゲットしたい人や、楽天ユーザーにおすすめですよ。
物理SIMには非対応なので、SIMカードを差し替えて使いたい人は注意が必要です。
ディスプレイサイズ | 約5.1インチ |
---|---|
本体サイズ | 約138×約63×約9.5mm |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 480 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 128GB |
解像度 | 1,520×720 |
その他の機能 | 5G対応・防水性能 (IPX8等級)・防塵性能 (IP6X等級)・デュアルeSIM対応・顔認証・指紋認証・Felica対応 |
AndroidOS | Android11 |
子どもの初めてのスマホに◎旅行先でも使えて頼れるミニスマホ
片手で操作しやすい4.3インチミニスマホ。小さなボディながらフルスクリーンディスプレイを搭載しているため、文字も見やすいです。小型でも画面の見やすさも重視したい人におすすめ。初めてのスマホとして子どもに持たせるのにもピッタリで、顔を向けるだけでロックを解除できるため、操作も簡単にできます。
デュアルSIM対応で、海外用と使い分けたい人にも便利。海外での使用で盗難が心配なときに役立ちます。海外出張が多い会社員にも最適。
Google Playに対応し、LINEやSNS、地図など必要なアプリを追加できます。サブ機としてシンプルに使えるほか、子ども用としてアプリの使いすぎを防ぐのにも便利ですよ。
ディスプレイサイズ | 4.3インチ |
---|---|
本体サイズ | 111.7 × 52 × 11.5mm |
CPU | 1.25GHz クアッドコア |
メモリ | 2GB |
ストレージ | 16GB |
解像度 | 540 × 1200 |
その他の機能 | デュアルSIM対応・顔認証 |
AndroidOS | Android 8.1 |
屋外使用時に嬉しいポイントがたっぷりのタフネススマホ
IP68の防水防塵性能のほか、耐衝撃性も備えたタフなミニスマホです。緊急時や夜間に役立つキャンプライトと警告信号ライトを備えているため、屋外やアウトドアシーンに持ち出す人にもおすすめ。釣りや登山など、アクティビティシーン用に持つのもいいですね。
4.3インチとコンパクトでポケットにすっぽり収まりますが、大容量5800mAhバッテリーを装備。待機のみなら最大490時間も持ちますよ。
さらに、このスマホから別のデバイスを充電できるところも魅力的。いざというときにはモバイルバッテリーにもなります。スマホ本体は33Wの急速充電に対応しているので、1時間で90%の充電が完了しますよ。
ディスプレイサイズ | 4.3インチ |
---|---|
本体サイズ | 縦120.7mm |
CPU | Helio G99 8コアプロセッサ |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB |
解像度 | - |
その他の機能 | NFC、顔認証、指紋認証、GPS |
AndroidOS | Android13 |
大手キャリアか格安SIMかを選ぶ
小型スマホの使い勝手を最適化するなら、大手キャリアとSIMフリーどちらを使うかも重要です。「安く済ませるか」、「通信の安定性を選ぶか」が大きなポイントとなります。
月額料金を安く抑えたいなら格安SIM(SIMフリー)
格安SIM(SIMフリー)で契約すれば、月額料金を安く済ませられます。料金が1000円程度に収まるプランもあるので、安さ重視の方や2台持ち用として検討している方におすすめです。
「格安」と聞くとプラン品質に不安を抱く方も多いのではないでしょうか?
格安SIMでも今では沢山のプランが用意されています。会社によってはデータプランのグレードアップなどが可能なケースもあるので、自分の使う環境に合わせたプランを選べて便利ですよ。
SIMフリースマホは、こちらの記事でも紹介しているので参考にしてみてください。
関連記事:SIMフリースマホの選び方&おすすめランキング15選徹底解説!
安定した通信やサービスの良さなら大手キャリア
大手キャリアは「ドコモ」「au」「ソフトバンク」の三キャリア。大手キャリアの通信回線を間借りしている「格安SIM」に比べ、自社の回線を利用する大手キャリアは安定した通信速度が担保されています。
特に「朝の通勤・通学時間帯」「お昼休みの時間帯」「夕方の帰宅時間〜ゴールデンタイム」は、全体的に通信速度が低下しやすい時間帯です。混雑時にもネットを使う方は、大手キャリアの方が安定した通信環境を確保できるのでおすすめですよ。
小型スマホ・小さいスマホの関連商品
スマホサイズを問わずに使える液晶保護フィルムや、小型スマホとの相性が良いコンパクトタイプのモバイルバッテリーをおすすめします。どちらもあると便利なので、余裕のある方は是非検討してみて下さい!
コンパクトスマホでも液晶のカバーはマスト!「液晶保護フィルム」
エレコムのスマホ用液晶保護フィルムです。フリーカットタイプの保護フィルムなので、小型スマホでも画面サイズに合わせて使えます。
サイズは140×80mmの特大タイプ。上手くカットすれば、機種によっては予備のフィルムもゲットできちゃいますよ。お値段もお手頃なので、液晶保護フィルム選びに迷っている方には強くおすすめできる商品です。
コンパクトスマホと相性抜群な「モバイルバッテリー」
Anker PowerCore 10000 PD Reduxは、小型のモバイルバッテリーとして優秀な商品です。バッテリー容量は10000mAh。Type-C対応の10000mAhクラスでは、最も小さくパワフルな一台なので、小型スマホとの相性も抜群。外出時に充電器を携帯する必要もなくなりますね。
専用ポーチも付属しているので、小型スマホ同様持ち運びを重視する方におすすめのモバイルバッテリーです。
関連記事:【完全版】超大容量モバイルバッテリー 20000~50000mAh 選び方とおすすめ10選
関連記事:【プロが選んだ】Anker モバイルバッテリー おすすめ20選|アンカー全機種比較ランキング
小型スマホ(ミニスマホ)のよくある質問
小型スマホに落下防止リングは付けられますか?
小型スマホ用のVRゴーグルはありますか?
おすすめ小型スマホ(ミニスマホ)まとめ
小型スマホを選ぶ際のポイントを以下にまとめました。
- ディスプレイサイズは携帯性重視なら3インチ程度。5インチ程度なら画面も見やすく操作性も良い。
- さらに携帯性重視なら、ディスプレイサイズだけでなく本体サイズも要確認。
- 主な用途を考えて「CPU」「メモリ」「ストレージ」をチェックしましょう。それぞれ数値が高いと性能も良い。
- 大手キャリアなら通信が安定。格安SIMなら料金が低価格。
- 「指紋・顔認証」「キャッシュレス決済」「防水・防塵」「デュアルSIM」などの機能もあると便利。
3インチ程度の超小型機種は、必要最低限(通話やメールなど)で使う方におすすめ。それ以外の機種は、小型の快適さとスマホの利便性のバランスを取りたい方におすすめです。
それでも悩んでしまう方は、価格帯の低い機種でどんなものか試してみるのも良いかもしれません。SIMフリーモデルだと、自分の好きなキャリアで契約できるので、よりコストを抑えて使えますよ。
ご自身に合った製品を選んで、ぜひ小型スマホの快適さを体験して下さいね!