評判は?OPPO(オッポ)スマホおすすめ5選!3シリーズの比較や歴代モデルも

当メディアはアフィリエイト広告を利用しています。

OPPOスマホ

出典:oppo.com

格安スマホとして近年人気を高めているOPPO(オッポ)のスマートフォン。リーズナブルな価格ながらも、おサイフケータイやAI消しゴムなどの機能を備えており、コストパフォーマンス重視でスマートフォンを選びたい人におすすめです。

とはいえ、「OPPOのスマホを比較しながらおすすめ機種を見つけたい」「OPPOのスマホって実際どうなの?評判は?」と、購入前に悩む人は多いはず。また、いざ買うとなれば、OPPOのスマホの魅力やシリーズごとの特徴などを理解しておきたいですよね。

そこで今回は、OPPO(オッポ)のスマホをPicky’s編集部が徹底解説。RemoシリーズやFind Xシリーズなどの特徴を深掘りしつつ、スマホの選び方や歴代の人気モデルをまとめました。安価で使いやすいスマホを探している人は、ぜひチェックしてみてください。

なぜ人気?OPPO(オッポ)のスマホの特徴

OPPOスマホ 魅力

出典:oppo.com

まずは、OPPOのスマートフォンについて詳しく知りましょう。ここでは、「そもそもOPPOがどんなメーカーなのか」「どんなスマホを展開しているのか」といった部分を紹介します。

そもそもOPPOとは?どこの国のメーカー?

OPPOスマホ とは

出典:oppo.com

OPPO(オッポ)は、2004年に中国で誕生した通信機器メーカー。OPPOのスマートフォンは世界で高いシェアを誇っており、2025年には超薄型二つ折りスマホ「OPPO Find N5」を発売したことで話題になりました。

中華メーカーのスマホと聞くと、「危険性があるのでは?」と心配する人もいるでしょう。しかし、国内で販売されているOPPOの製品は日本基準の審査や技術基準をクリアしているのが特徴。次の章では、OPPOスマホの魅力をご紹介するので、信頼できるメーカーかつ安いスマホが欲しいという人は要チェックです。

OPPOスマホの最大の魅力は、コスパの高さ&豊富な機能

OPPOスマホ 魅力

出典:oppo.com

OPPOのスマホの主な特徴
  • どのモデルもコストパフォーマンスが高い
  • おサイフケータイなどの普段使い向けの機能が豊富
  • Android OSをベースにした「ColorOS」を採用
  • ホーム画面や音量を細かくカスタムできる

OPPOのスマホの魅力は、リーズナブルに購入できること。エントリーモデルなら2~3万円、ハイエンドモデルでも13万円程度で販売されており、スマートフォンのコストを抑えたい人におすすめです。

ミドルレンジでも、4万円前後と安いながらAI補正機能を備えていたり、高性能な望遠・広角レンズを搭載していたりと、他メーカーの同価格帯モデルに比べてコストパフォーマンスに優れています。おサイフケータイや急速充電といった機能も豊富で、普段使いのスマートフォンとして十分に役立ちますよ。

また、OPPOのスマホは、Android OSをベースにした「ColorOS」を採用しています。ホーム画面やコントロールセンターを自由に編集したり、音量を細かく調整できたりと、スマートフォンを自分好みにカスタマイズしたい人にもぴったりです。

編集部

おサイフケータイ機能は、OPPOのほとんどのスマホに搭載されています。電子マネー・ICカード・会員証などを登録でき、お買い物や公共交通機関の支払いがスムーズになりますよ。

関連記事:ハイエンドも安い!中華スマホおすすめランキング13選!選び方や危険性を解説

【シリーズ比較】OPPO(オッポ)のスマホは3種類!

OPPOスマホ シリーズ

出典:oppo.com

OPPOでは、「Find X」「Reno」「A」の3つのスマホシリーズを展開しています。それぞれのシリーズの特徴や歴代モデルを紹介しているので、スマホ選びの参考にしてみてください。

Renoシリーズ:ミドルレンジにあたり人気が高い。コスパ重視の人におすすめ

OPPOスマホ Reno

出典:amazon.co.jp

Renoシリーズは、OPPOが日本向けに展開しているミドルレンジシリーズ。おサイフケータイなどの便利機能に加えて、明るい映像を表示する有機ELディスプレイなど、普段使いに十分なスペックを備えています。

「OPPO Reno10 Pro」などは、約28分でフル充電できる80W急速充電に対応しており、スマホの使用頻度が高い人にぴったり。Renoシリーズのスマホは4~5万円前後で購入できるため、「エントリーモデルはちょっと物足りないけど、なるべく安いスマホが欲しい」という人におすすめです。

OPPO Renoシリーズの歴代スマホ
  • OPPO Reno11 A
  • OPPO Reno10 Pro 5G
  • OPPO Reno9 A
  • OPPO Reno7 Aなど

関連記事:【最強はコレ】ミドルレンジスマホおすすめ9選!コスパモデルを網羅

Find Xシリーズ:ゲームも快適!高性能なハイエンドモデル

OPPOスマホ Find X

出典:rakuten.co.jp

Find Xシリーズは、OPPOスマホのフラッグシップシリーズ。高解像度の有機ELディスプレイや約5,000万画素に対応した望遠レンズなど、スペックにこだわったモデルが揃っています。処理性能も高く、3Dゲームをサクサクプレイしたい人にもおすすめです。

また「OPPO Find X8」ではスウェーデンの老舗カメラメーカー「Hasselblad(ハッセルブラッド)」の技術が活かされています。色の再現性やボケ感の表現が非常に自然なので「スマホを選ぶうえでカメラ性能にこだわりたい」という人は必見です。

また、最先端のAI機能を搭載しているのもFind Xシリーズの特徴。高度なAI補正により、不要な背景除去や補正を叶えてくれるので、どんなシチュエーションでも最高の撮影を楽しめます。Find Xシリーズのスマホの価格は、13~14万円程度です。

OPPO Find Xシリーズの歴代スマホ
  • OPPO Find X8
  • OPPO Find X3 Pro
  • OPPO Find X2 Proなど

関連記事:ハイエンドスマホおすすめランキング11選!SIMフリーの人気機種を比較

Aシリーズ:安さ&視認性重視の人向けのエントリーモデル

OPPOスマホ A

出典:amazon.co.jp

Aシリーズには、OPPOのエントリーモデルが揃っています。2~3万円前後のスマホが展開されており、とにかくコストを抑えたい人に最適。メモリ容量は4GBと少なめで、CPUの性能も控えめですが、ディスプレイの大きさは上位モデルと変りません。視認性に優れているので、スマホで漫画を読む・動画視聴をよくする人は嬉しいポイントです。

また、A3やA79モデルの広角レンズはFind Xシリーズと同じ画素数なのも特徴。Find Xシリーズに比べるとセンサー性能やAI処理のスペックが異なるため、仕上がりには差が出ますが、エントリーモデルとしてはハイクオリティな撮影ができます。ゲームやマルチタスクには不向きなものの、サブ機として使ったり、通話・WEBブラウジングをメインとして使うなら、申し分ありません。 

OPPO Aシリーズの歴代スマホ
  • OPPO A79 5G
  • OPPO A3 5G
  • OPPO A77
  • OPPO A55 5G
  • OPPO A54 5Gなど

関連記事:サブ機におすすめなスマホ13選!安い機種・使い道を紹介

OPPO(オッポ)のスマホの選び方

OPPOスマホ 特徴

出典:oppo.com

ここからは、OPPOのスマホの選び方を紹介。シリーズや価格以外にチェックしておくべきことを詳しくまとめているので、スマホ選びを迷っている人は目を通しておきましょう。

屋外やアウトドアで安心の「防水・防塵仕様」をチェック

Picky's編集部 防水

出典:oppo.com

OPPOのスマホは、防水・防塵性能を備えているものが豊富。防水等級は「IPX○」、防塵等級は「IP○X」で表記され、数値が大きいほど性能が高いことを示します

防水等級
IPX4 あらゆる方向からの水しぶきによって有害な影響を受けない
IPX5 あらゆる方向からの水の直接噴流によって有害な影響を受けない
IPX6 あらゆる方向からの水の強い直接噴流によって有害な影響を受けない
IPX7 定められた圧力・時間で水中に沈めても水が侵入しない
IPX8 水面下で使用できる(メーカーによって条件が異なる)
防塵等級
IP4X 直径1mm以上のワイヤーや物体が内部に侵入しない
IP5X 機器の正常な動作や安全を損なうほどの粉塵が内部に侵入しない
IP6X 完全に粉塵の侵入を防止している

OPPOのスマホは、ほとんどがIPX4以上の防水性能を備えています。たとえば「OPPO Reno11 A」や「OPPO Find X8」はIP68対応で、水しぶきや砂ぼこりが舞う場所でも安心して使用できます。

また、2024年に登場した「OPPO A3 5G」には、スプラッシュタッチ機能が搭載されているのが特徴。スプラッシュタッチ機能とは、濡れた指でタッチしても誤操作しにくい仕様のこと。水仕事や屋外での使用が多い人におすすめです。

拡張容量も要確認!ストレージ重視なら「SDカード対応モデル」がおすすめ

OPPOスマホ ストレージ

出典:oppo.com

ストレージは、スマートフォンに写真やファイルを保存できる容量のこと。オッポのスマホは、64GB・128GB・256GBのいずれかのストレージを搭載しており、モデルごとにストレージが固定されています。

iPhoneのように1つのモデルに対して複数のストレージが用意されていないため、容量不足が心配な人はmicro SDXCカードに対応したスマホをチェックしましょう。「OPPO Reno11 A」は最大2TBまでの拡張に対応しており、写真や動画をたくさん撮りたい人はもちろん、仕事データの保管・映画や音楽を保存したい人にもおすすめです。

関連記事:おすすめの容量は?スマホ用マイクロSDカード24選!使い方、対応機種も紹介

OPPO(オッポ)のスマホおすすめ人気ランキング比較一覧表

Picky’s編集部が主要サイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。
商品最安価格ディスプレイサイズ解像度アウトカメラインカメラCPUメモリ・ストレージリフレッシュレート防水・防塵仕様充電時間生体認証おサイフケータイAI機能発売日
OPPO Reno11 A¥44,364 Amazon楽天市場Yahoo!6.7インチ2,412×1,080広角:約6,400万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素約3,200万画素MediaTek Dimensity 7050メモリ:8GB/ストレージ:128GB(最大2TBに拡張可)最大120HzIP65約72分ディスプレイ指紋認証/顔認証2024年6月27日
OPPO A79 5G¥22,980 Amazon楽天市場Yahoo!6.7インチ2,400×1,080広角:約5,000万画素/深度:約200万画素約800万画素MediaTek Dimensity 6020メモリ:4GB/ストレージ:128GB(最大1TBに拡張可)最大90HzIP54約30分で50%充電可能側面指紋認証/顔認証2024年2月15日
OPPO A3 5G¥29,818 Amazon楽天市場Yahoo!6.7インチ1,604×720広角:約5,000万画素/深度:約200万画素約800万画素MediaTek Dimensity 6300メモリ:4GB(最大8GBまで拡張可)/ストレージ:128GB(最大1TBまで拡張可)最大120HzIP54約30分で50%充電可能側面指紋認証/顔認証2024年12月12日
OPPO Find X8Amazon¥139,800 楽天市場Yahoo!6.6インチ2,760×1,256広角:約5,000万画素/超広角:約5,000万画素/望遠:約5,000万画素約3,200万画素MediaTek Dimensity 9400メモリ:16GB(最大28GBまで拡張可)/ストレージ:512GB最大120HzIP68/IP69約58分ディスプレイ指紋認証/顔認証2024年12月12日
OPPO Reno9 AAmazon¥28,800 楽天市場Yahoo!6.4インチ2,400×1,080広角:約4,800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素約1,600万画素Qualcomm Snapdragon 695 5Gメモリ:8GB(最大16GBまで拡張可)/ストレージ:128GB(最大1TBまで拡張可)最大90HzIP68約30分で40%充電可能ディスプレイ指紋認証/顔認証2023年6月22日

OPPO(オッポ)のスマホおすすめ人気ランキング5選

OPPO(オッポ)のスマホの評判・口コミ

OPPOスマホ 口コミ

出典:oppo.com

ここでは、オッポのスマホを実際に購入した人からの評判・口コミを紹介します。スマホの購入をまだ迷っている人は、実際のリアルな声をチェックしてみてください。

OPPOスマホのいい評判・口コミ

OPPOスマホ 口コミ

  • とにかくコストパフォーマンスがいい
  • 安いモデルでも動作はサクサク
  • ホーム画面を細かくいじれるのが面白い

まず目立ったのは、コストパフォーマンスの高さを評価する声。「安いのにちゃんと使える」「割と動作がスムーズ」といった口コミがあり、「安価でそこそこ使えるスマホが欲しい」という人からの満足感は高い印象です。

また、「ホーム画面をカスタマイズできる」「iPhoneに近い見た目にできた」との声も。OPPOのスマホは、ホーム画面やコントロールセンターなどを細かく編集できるので、買い替えたばかりで使いづらさを感じてしまう人にも安心です。

OPPOスマホの悪い評判・口コミ

OPPOスマホ 悪い口コミ

  • 画面の端はタッチの反応がやや悪い
  • バッテリーの減りが速い
  • カメラのレンズが大きすぎる

一方で、OPPOのスマホはリーズナブルな分、性能に物足りなさを感じる人もいるようです。「タッチの反応が悪い」「バッテリーの消費が速い」といった口コミがあり、人によっては使いづらさを感じてしまいます。

また、OPPOのスマホには、「カメラが大きい」「出っ張りが大きくて邪魔」という声も見られました。レンズの大きさが気になる場合は、スマホケースをつけることで凸凹感を軽減できますよ

OPPO(オッポ)のスマホの関連商品

OPPOスマホ 関連アクセサリー

出典:oppo.com

ここでは、OPPOのスマートフォンの関連アクセサリーを紹介します。スマホを普段使いする際に欠かせないアイテムを集めているので、ぜひ一緒にチェックしてみてください。

スマホの損傷や割れを防ぐ「スマホケース」

OPPOスマホ ケース

出典:oppo.com

スマホケースは、スマートフォンを衝撃や傷から守るためのアイテム。スマホをきれいな状態で使い続けるためには必要不可欠です。また、デザインやカラーのバリエーションが豊富で、スマホの着せ替えを楽しめます

OPPO公式からは、OPPO Find X8専用のケースが販売されています。ケース内にマグネットリングを内蔵しており、ケースをつけたままで専用充電器によるワイヤレス充電ができます。

素早くバッテリーを充電できる「急速充電器」

OPPOスマホ 急速充電器

出典:oppo.com

急速充電器は、通常の充電器より大きな電力を出力できるのが特徴。OPPOのスマホは急速充電に対応しているものが多いので、急速充電器を持っていれば、朝のお出かけ前やちょっとした隙間時間に充電できて便利です。

OPPOからは、急速充電対応のアダプターが販売されています。最大67Wの出力した「OPPO SUPERVOOC 67W」なら、OPPO Reno 11Aをたった48分でフル充電できますよ。

OPPO(オッポ)のスマホについてのよくある質問

OPPOスマホ よくある質問

出典:oppo.com

OPPOのスマホはどこで購入できる?

OPPOのスマホは、Amazon・楽天市場・OPPO公式ストアで購入できます。また、キャリアショップや家電量販店でも、OPPOの製品が取り扱われています。

OPPOのスマホの再起動方法は?

強制的に再起動したい場合は、電源ボタンと音量ボタンを同時に8秒以上長押しします。再起動方法は機種によって若干異なるので、事前に取扱説明書を確認しましょう。

OPPOにスマホの修理サービスはある?

オッポの公式カスタマーサポートでは、スマホ修理サービスを行っています。機種ごとの修理価格を検索したり、宅配で修理を依頼できるので、困ったときは問い合わせてみてください。

OPPOのスマホでテザリングはできる?

OPPOのスマホには、「パーソナルホットスポット」というテザリング機能が備わっています。設定から機能をオンにできるので、出先でインターネットを使いたいときなどに活用しましょう。

OPPO(オッポ)のスマホのおすすめまとめ

OPPOスマホ まとめ

出典:oppo.com

  • OPPOのスマホはどれもコストパフォーマンス抜群!
  • 用途や予算に合わせて3つのスマホシリーズをチェック
  • カメラの性能やストレージ容量にもこだわろう

今回は、OPPO(オッポ)のスマホについて紹介しました。リーズナブルで機能が豊富なOPPOのスマホは、コストパフォーマンスにこだわる人におすすめ。ぜひ本記事を読んで、自分にぴったりなスマホを見つけてください。

関連記事:SIMフリースマホの選び方&おすすめランキング15選徹底解説!

関連記事:メーカー別に特徴を比較!Androidスマホおすすめランキング21選!安い・ハイエンドモデルも

Picky'sアワード
SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー