初心者向けのニコンミラーレスカメラおすすめ5選!目的別に比較して選べる

当メディアはアフィリエイト広告を利用しています。

ニコンのミラーレスカメラ

出典:nikon.com

ニコン(Nikon)のミラーレスカメラは、シーン自動認識や手ブレ補正など、初心者でもきれいな写真が撮れる便利な機能が充実しており、携帯性・操作性にも優れています。100年以上の歴史を誇る老舗メーカーだからこそ、初めてのミラーレスカメラに最適です。

しかし、いざニコンのミラーレスカメラを買うとなると「有効画素数って何?」「動画撮影向きなのは?」など、どのモデルを選ぶべきか悩む人は多いはず。性能の違いや、モデルごとの特徴を理解して自分にぴったりな1台を購入したいですよね。

この記事では、そんな疑問や不安を解消しながら、初心者におすすめのニコンミラーレスカメラをご紹介します。初心者でも手が出しやすい10万円前後で安いモデルを厳選しました。各モデルのスペックや特徴だけでなく、初心者向けのミラーレスカメラの選び方なども詳しくまとめているので、ぜひ最後までチェックしてください。

ニコン(Nikon)の初心者向けミラーレスカメラの選び方

ニコンのミラーレスカメラ

出典:nikon.com

ここでは、初心者向けのミラーレスカメラの選び方を紹介します。「センサーサイズはどんな種類があるの?」「画素数って何?」など、初心者が気になる部分を詳しく解説しているので、ニコンのミラーレスカメラを選ぶときの参考にしてください。

ミラーレスカメラ初心者は「APS-Cセンサー」で十分!

ニコンのミラーレスカメラ センサー

出典:nikon.com

ミラーレスカメラのイメージセンサーは、レンズから取り込んだ光を電気信号に変換するためのパーツ。ニコンのミラーレスカメラには「フルサイズ(FX)」「APS-Cサイズ(DX)」の2種類があり、センサーサイズによって画質や価格が異なります。

初心者におすすめなのは、APS-Cサイズ(DX)のミラーレスカメラ。センサーサイズはスマートフォンの約13倍で、高画質な写真を撮影できます。色の深みやボケといったニュアンスを表現しやすく、初心者であれば仕上がりに不満を感じることはまずありません

また、APS-Cセンサーは、フルサイズよりもコンパクトかつ軽量なのが特徴。携帯性に優れ、風景・ポートレート・旅行写真といった幅広いシーンで役立ちます。ニコンのAPS-Cモデルは10万円前後で購入できるので、初心者でも手に取りやすいですよ。

ニコンのAPS-Cサイズのミラーレスカメラ
  • Z 50II
  • Z 50
  • Z 30
  • Z fc

一方で、「暗所で夜景や星座を撮影したい」「店舗の宣伝写真を撮りたい」といった場面では、初心者でもフルサイズ(FX)のミラーレスカメラを検討してみてください。高解像度・高輝度の撮影に長けており、プロクオリティの撮影を実現してくれます。フルサイズのニコンミラーレスカメラを購入するなら、「Nikon Z 5」がおすすめ。ミドルクラスの性能を備えつつも、15万円前後と比較的安価で購入できるのが魅力です。

関連記事:【コスパ最強】APS-Cミラーレス一眼カメラおすすめ8選!10万円台で安い・手ぶれ補正も

画素数・連写速度などの「基本スペック」をチェックしよう

ここからは、ミラーレスカメラの基本スペックについて紹介します。有効画素数・連続撮影速度・シャッタースピードなど、初心者が理解しておくべきポイントを解説しました。

有効画素数(どれくらい高画質で撮れるか)

ニコンのミラーレスカメラ 画素数

出典:nikon.com

有効画素数とは、カメラが実際に記録できる画素数を表したもの。画素数が大きいほど、高画質な写真を撮影できます。

撮影した写真を引き延ばさずにそのままプリントする場合は、有効画素数は2,000以上あれば十分。ニコンのミラーレスカメラはほとんどが2,000万画素以上に対応しているので、どれを選んでも高画質な写真に仕上がります

写真をズームして切り取ったり、大きなサイズで印刷したいなら、4,000万画素以上のモデルを選びましょう。ただし、ニコンで4,000万画素以上に対応しているのはZ 7シリーズ以降のみ。40万円以上のモデルがほとんどで、初心者には手が出しづらいことは留意しておきましょう。

連続撮影速度(動きのある被写体を撮りやすいか)

ニコンのミラーレスカメラ 連写速度

出典:amazon.co.jp

連続撮影速度(連写速度)は、シャッターボタンを押しっぱなしにした際に1秒間に撮影できる写真の枚数を表しています。

「○コマ/秒」という単位で表記され、数値が大きいほど高速で写真を撮影できるのが特徴。連写速度が速いミラーレスカメラは、一瞬のシャッターチャンスを逃しにくく、動いている被写体の撮影に適しています

一般的なミラーレスカメラは、エントリーモデルだと5~7コマ/秒程度が主流。一方で、ニコンのミラーレスカメラは、ほとんどが10コマ/秒以上の連写速度を備えているため、電車やペットなどを撮りたいときも安心です。

動画・Vlog撮影用なら「記録時間」や「AF性能」に注目

ニコンのミラーレスカメラ オートフォーカス

出典:amazon.co.jp

ニコンのミラーレスカメラは、モデルによって動画の最長記録時間に差があります。中には、最長125分の長時間撮影ができるものも。撮影した動画を切り取って編集したり、長編のVlogを作る場合は、なるべく記録時間が長いものを選びましょう

最長125時間動画撮影ができるニコンのミラーレスカメラ
  • Nikon Z50Ⅱ
  • Nikon Z30など

また、ニコンのミラーレスカメラは、ほとんどが被写体に自動でピントを合わせるオートフォーカス機能に対応。加えて、ターゲット追尾・人物AF・動物AFなどの機能が備わっていれば、動きのある被写体の動画が撮影しやすくなります。

機能
ターゲット追尾 一定範囲内に被写体が入ったときにシャッターボタンを半押しすると、自動で被写体を追いかけ、ピントを合わせ続けてくれる。
人物AF 人物の顔や瞳を自動で判別して、ピントを合わせ続けてくれる。
動物AF 犬・猫といった動物の顔を認識して、ピントを合わせ続けてくれる。
動物・人物AFに対応しているニコンのミラーレスカメラ
  • Nikon Z50Ⅱ
  • Nikon Z30
  • Nikon Z fcなど

自撮りに便利!初心者なら液晶モニターは「バリアングル」がおすすめ

自撮りに便利!初心者なら液晶モニターは「バリアングル」がおすすめ

出典:nikon.com

初心者が見落としがちなのが、「液晶モニターの可動タイプ」。ニコンのミラーレスカメラには、主に「チルト式」と「バリアングル式」の2種類があります。それぞれの違いは以下の通りです。

  • チルト式:液晶を上下に傾けられるタイプ。ローアングルやハイアングルでの撮影に便利ですが、自撮りには不向きです。
  • バリアングル式:液晶を左右・上下に自由に動かせるタイプ。自撮りやVlog撮影にぴったりで、カメラを自分の方向に向けても画面を確認できます。

「家族やペットとの記念写真を撮りたい」「旅行中に自分も一緒に写したい」という人には、バリアングル式のモデルがおすすめ。「Z30」「Z fc」「50II」はバリアングル式を採用しているのでミラーレスカメラで自撮り撮影もしたい人は必見ですよ。

ニコン(Nikon)の初心者向けおすすめミラーレスカメラ比較一覧表

商品最安価格こんな人におすすめ!センサーサイズ有効画素数連続撮影速度シャッタースピードISO感度最大記録時間オートフォーカス重量ローパスフィルターレス防滴・防塵仕様
Nikon Z50II¥132,000 Amazon楽天市場Yahoo!初めてだけど、写真も動画も妥協したくない/趣味としてしっかりカメラを始めたいAPS-Cサイズ2,088万画素約11コマ/秒1/4000~30秒ISO100~51,200125分ピンポイントAF/シングルポイントAF/ダイナミックA/ワイドエリアAF/3Dトラッキング/人物AF/動物AF/ターゲット追尾約495g-
Nikon Z50¥100,400 Amazon楽天市場Yahoo!予算を抑えつつ、高画質な写真を撮りたい/エントリーモデルの中から高性能なカメラを選びたいAPS-Cサイズ2,088万画素約30コマ/秒1/4000~30秒ISO100~51,20029分59秒ピンポイントAF/シングルポイントAF/ダイナミックA/ワイドエリアAF/ワイドエリアAF/オートエリアAF約395g
Nikon Z30¥82,714 Amazon楽天市場Yahoo!Vlogなど動画撮影もしっかりしたい/軽くて持ち歩きやすいカメラがほしいAPS-Cサイズ2,088万画素約11コマ/秒1/4000~30秒ISO100~51,200125分ピンポイントAF/シングルポイントAF/ダイナミックAF/ワイドエリアAF/人物AF/動物AF約350g-
Nikon Z fc¥115,810 Amazon楽天市場Yahoo!おしゃれなミラーレスカメラがほしい/撮影の楽しさも見た目の楽しさも大事にしたいAPS-Cサイズ2,088万画素約11コマ/秒1/4000~4秒ISO100~51,20029分59秒ピンポイントAF/シングルポイントAF/ダイナミックAF/ワイドエリアAF/人物AF/動物AF約390g
Nikon Z5¥145,800 Amazon楽天市場Yahoo!最初から本格的なフルサイズで撮りたい/風景やポートレートをとことん綺麗に撮りたいフルサイズ2,432万画素約4.5コマ/秒1/8000~30秒ISO100~51,20029分59秒ピンポイントAF/シングルポイントAF/ダイナミックAF/ワイドエリアAF/ワイドエリアAF/オートエリアAF約590g-○(防塵のみ)

ここまで、初心者向けのミラーレスカメラについて解説しました。選び方を踏まえたうえで初心者におすすめのニコンミラーレスカメラは上記の比較表にある5機種です。以下では、各モデルの特徴・どんな人におすすめなのかが分かりますよ。

ニコン(Nikon)の初心者向けおすすめミラーレスカメラおすすめ5選

関連記事:ニコンから新しいミラーレスが来た!Nikon Z50を完全レビュー

より撮影仕上がりにこだわる初心者は「ローパスフィルターレス」について理解しておくと◎

ニコンのミラーレスカメラ ローパスフィルターレス

出典:amazon.co.jp

ローパスフィルターとは、モアレと呼ばれる模様の発生を抑えるためにイメージセンサーセンサーに搭載されているフィルターのこと。写真の失敗を防止できるのがメリットですが、フィルターがあることで写真の解像感が低下するというデメリットもあります。

ローパスフィルターレスのミラーレスカメラなら、レンズの性能を活かした高解像度な写真が撮影できます。15万円以下の安いミラーレスカメラにも採用されているので、風景写真やポートレートをシャープに仕上げたい人はぜひチェックしてみてください。

ローパスフィルターレス仕様のニコンのミラーレスカメラ
  • Nikon Z50II
  • Nikon Z50
  • Nikon Z30 
  • Nikon Z fcなど

アウトドア・水辺で使うならカメラ用のレインカバーを使おう

ニコンのミラーレスカメラ 防滴

出典:nikon.com

ニコンのミラーレスカメラは防滴・防塵性能を備えたものが多く、突然の雨や水しぶきに対応できます。

ただし、カメラボディの一部だけに防滴・防塵設計が施されているものがほとんど。また、すべての状況で完全な防水性能を発揮するものではないため、なるべく濡らさないように注意しましょう。

アウトドアなどで長時間使うなら、カメラ用のレインカバーなどを利用するのがおすすめです。

【初心者の疑問】ニコンのミラーレスカメラは中古で買ってもいい?

ニコンのミラーレスカメラ 中古

出典:nikon.com

リサイクルショップやメルカリでは、中古のニコンのミラーレスカメラが販売されていることがあります。定価より安く購入できるだけでなく、生産中止になった人気モデルが手に入るケースがあるため、初心者なら購入方法の選択肢に入れるのもいいでしょう。

ただし、中古のミラーレスカメラの中には、状態が悪い商品が含まれています。レンズに傷がある・付属品がないといった場合だと、撮影自体ができないことも。中古のミラーレスカメラを買う場合は、商品の状態や付属品の有無をよく確認してください。

関連記事:【おすすめ厳選】初心者向けミラーレス一眼カメラ17選!失敗しない手ぶれ補正付きも

ニコン(Nikon)の初心者向けミラーレスカメラのおすすめまとめ

ニコンのミラーレスカメラ まとめ

出典:nikon.com

  • ニコンのミラーレスカメラは初心者にもおすすめ!
  • 初心者にはコンパクトで安いAPS-Cモデルが◎
  • 有効画素数や連写速度といった基本性能もチェック

今回は、ニコンの初心者向けミラーレスカメラについて紹介しました。20万円以下で買えるモデルを中心にピックアップしましたが、皆さんの気になるミラーレスカメラは見つかりましたか?ぜひ本記事を参考にして、初めての写真・動画撮影を楽しんでください。

Picky'sアワード
SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー