【もう蒸れない】メッシュ素材のゲーミングチェアおすすめ9選!長時間でも快適

当メディアはアフィリエイト広告を利用しています。

メッシュ素材のゲーミングチェア

出典:amazon.co.jp

夏場でもムレずに快適、長時間座っても疲れにくいのが魅力の「メッシュ素材のゲーミングチェア」。座面や背もたれに通気性のいいメッシュ素材が使われており、ゲームはもちろん、リモートワークや勉強用のチェアとしてもおすすめです。

とはいえ、メッシュチェアにも種類はさまざま。「蒸れにくさ重視ならフルメッシュ?」「座り心地も妥協したくない!」と、選び方に迷う人も多いのではないでしょうか。

ここでは、メッシュ素材のゲーミングチェアについてPicky’s編集部が徹底解説。メッシュ素材のメリットやおすすめの選び方、今注目のおすすめモデル9選をまとめました。蒸れを気にせずにゲームや仕事をしたい人は、ぜひ最後まで目を通してみてください。

【他の素材と比較】メッシュゲーミングチェアのメリット・デメリット

ゲーミングチェア 特徴

出典:amazon.co.jp

まずは、ゲーミングチェアによく使われる素材3種の違いをチェックしましょう。メッシュ・レザー・ファブリックの代表的な特徴を以下の表にまとめました。

メリット デメリット
メッシュ
  • 通気性に優れて蒸れにくい
  • 軽量で移動させやすい
  • 見た目がスタイリッシュ
  • クッション性はやや低め
  • 網目にゴミが詰まりやすい
レザー
  • 汚れに強くお手入れしやすい
  • 見た目に高級感あり
  • 蒸れやすい
  • 重量のある商品が多い
ファブリック
  • 座面が柔らかく座り心地がいい
  • 見た目がナチュラル
  • 汚れがつきやすい
  • 汗や皮脂が染み込みやすい

メッシュ素材の最大のメリットは、熱がこもりにくい通気性の良さ。背中やお尻が蒸れにくいため、長時間のゲームプレイやテレワークでも不快感が少なく、集中力を保ちやすいです。特に夏場やエアコンなしの環境では大きな差を感じるでしょう。

また、メッシュ素材のゲーミングチェアは、レザー製に比べると本体が軽量。組み立てはもちろん、掃除や模様替えの際に簡単に移動させられます。スタイリッシュなデザインの商品が多く、デスクの見た目にこだわる人にもぴったりですよ。

メッシュ素材のゲーミングチェアは、他の素材よりクッション性に劣るものの、人によっては「座面が沈まないからかえって座りやすい」「「反発力が心地いい」との声も。網目にほこりが詰まりやすいという難点はありますが、こまめにお手入れすれば問題はありません。

メッシュ素材のゲーミングチェアはこんな人におすすめ!
  • 長時間作業やゲームで背中の蒸れが気になる人
  • 部屋のインテリアに合うスタイリッシュでおしゃれなゲーミングチェアが欲しい人
  • 掃除や模様替えをよくするなど、チェアの移動が多い人

関連記事:【疲れない】ゲーミングチェアおすすめ29選!最強の座り心地で勉強も集中できる

メッシュ素材のゲーミングチェアの選び方

ここからは、メッシュ素材のゲーミングチェアの選び方を紹介。メッシュ素材の使用範囲や本体のサイズ、サポート機能の有無など、使いやすいゲーミングチェアを見つけるためのポイントを解説しました。

座り心地が変わる!メッシュの「使用範囲」から選ぶ

メッシュ素材のゲーミングチェア 背面のみ

【背面のみ】出典:amazon.co.jp

メッシュ素材のゲーミングチェア フルメッシュ

【フルメッシュ】出典:amazon.co.jp

チェアを選ぶ上で、座り心地は切り離せないもの。ゲーミングチェアは、メッシュ素材がどの部分にどれくらい使われているかによって、座り心地や通気性が大きく変わります。

タイプ 仕様 特徴
背面のみ
  • 背もたれ:メッシュ
  • 座面:クッションなど
  • 背中の通気性を確保しつつ、お尻はクッション性が高く疲れにくい
  • 長時間作業向き
フルメッシュ
  • 背もたれ:メッシュ
  • 座面:メッシュ
  • 通気性は最強。蒸れにくく夏場に快適
  • 座面はやや硬めでクッション感は少なめ

「通気性も欲しいけど、柔らかさや疲れにくさも大事」という人には、背面のみメッシュタイプがおすすめ。座面がクッション素材などでできており、お尻が痛くなりにくく、長時間のパソコン作業やオンライン会議でも快適です。柔らかい座り心地が好みの人にもぴったり。

一方で、「とにかく通気性を重視したい」という人には、座面・背もたれ両方がメッシュ素材のフルメッシュタイプがおすすめです。背中もお尻もムレにくいため、夏場のゲームプレイや集中したい作業時でも快適に過ごせます。ただし、座面が硬めで反発感があるため、人によっては「クッション性が物足りない」と感じることも。硬めの座り心地が好きな人や、短時間集中して使いたいゲーマーに適しています

合わないサイズは疲れやすい!体格にフィットするゲーミングチェアを選ぼう

メッシュ素材のゲーミングチェア サイズ

出典:amazon.co.jp

長時間座ることが多いゲーミングチェアは、自分の体型や身長に合ったものを選ぶことが大切です。

ゲーミングチェアのサイズ選びのポイント
  • 座面の幅:幅50cm以上あれば、あぐらをかきたい人や大柄な人もゆったり座れる
  • 座面の高さ:座ったときにかかとが自然に床につく高さが理想
  • 背もたれの高さ:頭までしっかり支えてくれるものを選ぶと首・肩の負担を軽減

座面の幅は40~50cm程度が主流ですが、あぐらをかきたい人や大柄な人は50cm以上あると窮屈さを感じません。アームレストがある場合でも、ゆったりと座れます。

座面の高さは、座ったときに足が床に自然につくものをチョイスしてください。座面が高すぎると姿勢が不安定になったり、足がだるくなりやすいので注意。ほとんどのゲーミングチェアには座面の昇降機能が備わっているため、デスクとのバランスもあわせて確認しておきましょう。

また、背もたれは、自分の座高+頭までサポートしてくれる高さが理想。背もたれが高すぎると、ヘッドレストが首や頭にフィットせず疲れの原因となります。特に、首や肩こりを感じやすい人は重要なチェックポイントです。

ゲームの合間に休憩したいなら「リクライニング機能」はマスト

メッシュ素材のゲーミングチェア リクライニング機能

出典:amazon.co.jp

リクライニング機能付きのゲーミングチェアは、背もたれを倒してゆったりとくつろげるのが魅力。座りっぱなしで固まりがちな身体を伸ばせるので、ゲームや仕事の合間の休憩に役立ちます。

ちなみに、リクライニング機能の快適さは、どれだけ細かく角度を調整できるかに左右されます。たとえば、135〜180度まで倒せるタイプなら、ちょっとした仮眠にも対応可能。レバー操作で簡単に調整できるものや、無段階リクライニング機能付きなら、自分にぴったりの角度でリラックスできますよ。

身体の疲れを軽減する「サポート機能」をチェックしよう

メッシュ素材のゲーミングチェア サポート機能

出典:amazon.co.jp

長時間ゲームや仕事をする人にとって、チェアに備わったサポート機能は快適さの鍵になります。メッシュ素材のゲーミングチェアは、通気性だけでなく、ランバーサポートやヘッドレストといった体の負担を減らす機能も充実しているのが魅力。それぞれの特徴を下記にまとめているので、気になるものをチェックしておきましょう。

サポート機能 特徴
ランバーサポート
  • 腰を支えるクッション。
  • 背中の正しいカーブを維持し、猫背や反り腰を防止できる。
ヘッドレスト
  • 頭と首を支えるクッション。
  • 頭の重さを支えて、首や肩の負担を軽減できる。
アームレスト
  • 肘掛として使えるパーツ。
  • 腕と手首にかかる負担を軽減できる。
  • マウス操作時の安定感を高める。
フットレスト(オットマン)
  • 足置きとして使えるパーツ。
  • 足を伸ばせて、むくみやだるさを軽減できる。

猫背などの姿勢の悪化が気になる人は、ランバーサポートやヘッドレスト付きのゲーミングチェアを選びましょう。特に、クッションの位置を調整したり、簡単に取り外せるタイプは、自分好みの座り心地を見つけられます

また、ゲームや仕事の合間にゲーミングチェアの上で休憩したいなら、フットレスト付きがおすすめ。リクライニング機能と合わせれば、チェアを簡易ベッドのように使うことも可能です。

関連記事:ゲーミング座椅子おすすめ15選!あぐらもかけるワイドサイズや1万円以下で安いものも

メッシュ素材のゲーミングチェアおすすめ人気ランキング比較一覧表

Picky’s編集部が主要サイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。
商品最安価格座面の素材背もたれの素材座面の幅座面の奥行き座面の高さ背もたれの高さ重量耐荷重リクライニングの可動範囲サポート機能
GTRacing ゲーミングチェア Luft310¥22,000 Amazon楽天市場Yahoo!PUレザー高弾力メッシュ51.5cm-46.2~56cm--最大136kg最大140°ランバーサポート/ヘッドレスト/アームレスト/フットレスト
AIMchair ゲーミングチェア¥49,800 Amazon楽天市場Yahoo!モールドウレタンメッシュ44~46.5cm41~45cm43~53cm56.5~60.5cm約16.8kg最大150kg90/101//112/123°ヘッドレスト/アームレスト
PAXTON 仕事用ゲーミングチェア Living Ivory¥79,800 Amazon楽天市場Yahoo!フェイクレザーメッシュ52cm54.5cm42~54cm81.5cm約19.5kg-90/120/135°ランバーサポート/ヘッドレスト/アームレスト/フットレスト
GTRacing ゲーミングチェア GT905¥19,800 Amazon楽天市場Yahoo!メッシュファブリックメッシュファブリック47cm-50cm78cm-約160kg90/110/130/150°ランバーサポート/ヘッドレスト/アームレスト/フットレスト
Bauhutte ゲーミングチェア G-510¥20,019 Amazon楽天市場Yahoo!ファブリック/ウレタンフォームメッシュ約35.5cm43cm38~44cm42.5cm約14.2kg約100kg-ランバーサポート
Razer Fujin Pro¥163,880 Amazon楽天市場Yahoo!メッシュメッシュ-----最大136kg最大136°ランバーサポート/ヘッドレスト/アームレスト
Contieaks ゲーミングチェア 394027¥61,500 Amazon楽天市場Yahoo!メッシュメッシュ52cm48cm44~50cm--最大150kg最大135°ランバーサポート/ヘッドレスト/アームレスト/フットレスト
サカベ フルフラットメッシュレーシングチェア HAY-01¥13,990 Amazon楽天市場Yahoo!メッシュメッシュ約52cm約50cm46~54cm約78cm18kg--ランバーサポート/ヘッドレスト/アームレスト/フットレスト
不二貿易 ゲーミングチェア¥16,345 Amazon楽天市場Yahoo!PUレザー/ウレタンフォームメッシュ53cm56cm42~49cm75cm17.4kg80kg最大150°ランバーサポート/ヘッドレスト/アームレスト

メッシュ素材のゲーミングチェアおすすめ人気ランキング9選

メッシュ素材のゲーミングチェアの掃除方法

メッシュ素材のゲーミングチェア 掃除方法

出典:amazon.co.jp

メッシュ素材のゲーミングチェアは、長く使うと表面に汚れがついたり、網目にほこりが溜まってしまいます。きれいに愛用するために、定期的にお手入れをしましょう。

メッシュ素材のゲーミングチェアの掃除方法
  • 硬く絞った布で表面を拭く
  • 掃除機で網目のゴミを吸い取る
  • 柔らかいブラシで網目を掃除する

メッシュに詰まったゴミは、基本的に掃除やブラシで取り除きます。掃除機はメッシュを痛めてしまう可能性があるため、「弱」もしくは「中」モードで使うのがおすすめです。

また、表面についた汚れは、硬く絞った布で優しく拭きます。ティッシュなどの柔らかい繊維は、破れて網目に詰まってしまうのでNG。さらに、メッシュの劣化を防ぐために、直接水をかけたり、濡れたままで放置することは避けましょう。

メッシュ素材のゲーミングチェアについてのよくある質問

ゲーミングチェア よくある質問

出典:amazon.co.jp

メッシュ素材のゲーミングチェアはどこで買える?

メッシュ素材のゲーミングチェアは、家電量販店やインテリアショップ、ホームセンターなどで購入できます。また、Amazonや楽天市場では、さまざまなメーカーのゲーミングチェアが販売されています。

メッシュ素材のゲーミングチェアの寿命はどれくらい?

デスクチェアの寿命は、一般的に5~8年程度とされています。高品質なメッシュチェアの場合は、お手入れ次第で10年ほど使える場合もあります。

メッシュ素材のゲーミングチェアのおすすめまとめ

ゲーミングチェア まとめ

出典:amazon.co.jp

  • メッシュ素材のゲーミングチェアは蒸れや熱こもりが起きにくい
  • 座り心地と通気性を両立した背面のみメッシュタイプがおすすめ!
  • リクライニング機能やサポート機能の有無にこだわろう

今回は、メッシュ素材のゲーミングチェアについて紹介しました。通気性に優れたゲーミングチェアがあれば、長時間座ってもお尻や背中が蒸れにくく、快適にゲームを楽しめます。ぜひ本記事を読んで、自分にぴったりなゲーミングチェアを見つけてください。

Picky'sアワード
SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー