出典:amazon.co.jp
夏場でもムレずに快適、長時間座っても疲れにくいのが魅力の「メッシュ素材のゲーミングチェア」。座面や背もたれに通気性のいいメッシュ素材が使われており、ゲームはもちろん、リモートワークや勉強用のチェアとしてもおすすめです。
とはいえ、メッシュチェアにも種類はさまざま。「蒸れにくさ重視ならフルメッシュ?」「座り心地も妥協したくない!」と、選び方に迷う人も多いのではないでしょうか。
ここでは、メッシュ素材のゲーミングチェアについてPicky’s編集部が徹底解説。メッシュ素材のメリットやおすすめの選び方、今注目のおすすめモデル9選をまとめました。蒸れを気にせずにゲームや仕事をしたい人は、ぜひ最後まで目を通してみてください。
目次
【他の素材と比較】メッシュゲーミングチェアのメリット・デメリット

出典:amazon.co.jp
まずは、ゲーミングチェアによく使われる素材3種の違いをチェックしましょう。メッシュ・レザー・ファブリックの代表的な特徴を以下の表にまとめました。
メリット | デメリット | |
メッシュ |
|
|
レザー |
|
|
ファブリック |
|
|
メッシュ素材の最大のメリットは、熱がこもりにくい通気性の良さ。背中やお尻が蒸れにくいため、長時間のゲームプレイやテレワークでも不快感が少なく、集中力を保ちやすいです。特に夏場やエアコンなしの環境では大きな差を感じるでしょう。
また、メッシュ素材のゲーミングチェアは、レザー製に比べると本体が軽量。組み立てはもちろん、掃除や模様替えの際に簡単に移動させられます。スタイリッシュなデザインの商品が多く、デスクの見た目にこだわる人にもぴったりですよ。
メッシュ素材のゲーミングチェアは、他の素材よりクッション性に劣るものの、人によっては「座面が沈まないからかえって座りやすい」「「反発力が心地いい」との声も。網目にほこりが詰まりやすいという難点はありますが、こまめにお手入れすれば問題はありません。
- 長時間作業やゲームで背中の蒸れが気になる人
- 部屋のインテリアに合うスタイリッシュでおしゃれなゲーミングチェアが欲しい人
- 掃除や模様替えをよくするなど、チェアの移動が多い人
関連記事:【疲れない】ゲーミングチェアおすすめ29選!最強の座り心地で勉強も集中できる
メッシュ素材のゲーミングチェアの選び方
ここからは、メッシュ素材のゲーミングチェアの選び方を紹介。メッシュ素材の使用範囲や本体のサイズ、サポート機能の有無など、使いやすいゲーミングチェアを見つけるためのポイントを解説しました。
座り心地が変わる!メッシュの「使用範囲」から選ぶ

【背面のみ】出典:amazon.co.jp

【フルメッシュ】出典:amazon.co.jp
チェアを選ぶ上で、座り心地は切り離せないもの。ゲーミングチェアは、メッシュ素材がどの部分にどれくらい使われているかによって、座り心地や通気性が大きく変わります。
タイプ | 仕様 | 特徴 |
背面のみ |
|
|
フルメッシュ |
|
|
「通気性も欲しいけど、柔らかさや疲れにくさも大事」という人には、背面のみメッシュタイプがおすすめ。座面がクッション素材などでできており、お尻が痛くなりにくく、長時間のパソコン作業やオンライン会議でも快適です。柔らかい座り心地が好みの人にもぴったり。
一方で、「とにかく通気性を重視したい」という人には、座面・背もたれ両方がメッシュ素材のフルメッシュタイプがおすすめです。背中もお尻もムレにくいため、夏場のゲームプレイや集中したい作業時でも快適に過ごせます。ただし、座面が硬めで反発感があるため、人によっては「クッション性が物足りない」と感じることも。硬めの座り心地が好きな人や、短時間集中して使いたいゲーマーに適しています。
合わないサイズは疲れやすい!体格にフィットするゲーミングチェアを選ぼう

出典:amazon.co.jp
長時間座ることが多いゲーミングチェアは、自分の体型や身長に合ったものを選ぶことが大切です。
- 座面の幅:幅50cm以上あれば、あぐらをかきたい人や大柄な人もゆったり座れる
- 座面の高さ:座ったときにかかとが自然に床につく高さが理想
- 背もたれの高さ:頭までしっかり支えてくれるものを選ぶと首・肩の負担を軽減
座面の幅は40~50cm程度が主流ですが、あぐらをかきたい人や大柄な人は50cm以上あると窮屈さを感じません。アームレストがある場合でも、ゆったりと座れます。
座面の高さは、座ったときに足が床に自然につくものをチョイスしてください。座面が高すぎると姿勢が不安定になったり、足がだるくなりやすいので注意。ほとんどのゲーミングチェアには座面の昇降機能が備わっているため、デスクとのバランスもあわせて確認しておきましょう。
また、背もたれは、自分の座高+頭までサポートしてくれる高さが理想。背もたれが高すぎると、ヘッドレストが首や頭にフィットせず疲れの原因となります。特に、首や肩こりを感じやすい人は重要なチェックポイントです。
ゲームの合間に休憩したいなら「リクライニング機能」はマスト

出典:amazon.co.jp
リクライニング機能付きのゲーミングチェアは、背もたれを倒してゆったりとくつろげるのが魅力。座りっぱなしで固まりがちな身体を伸ばせるので、ゲームや仕事の合間の休憩に役立ちます。
ちなみに、リクライニング機能の快適さは、どれだけ細かく角度を調整できるかに左右されます。たとえば、135〜180度まで倒せるタイプなら、ちょっとした仮眠にも対応可能。レバー操作で簡単に調整できるものや、無段階リクライニング機能付きなら、自分にぴったりの角度でリラックスできますよ。
身体の疲れを軽減する「サポート機能」をチェックしよう

出典:amazon.co.jp
長時間ゲームや仕事をする人にとって、チェアに備わったサポート機能は快適さの鍵になります。メッシュ素材のゲーミングチェアは、通気性だけでなく、ランバーサポートやヘッドレストといった体の負担を減らす機能も充実しているのが魅力。それぞれの特徴を下記にまとめているので、気になるものをチェックしておきましょう。
サポート機能 | 特徴 |
ランバーサポート |
|
ヘッドレスト |
|
アームレスト |
|
フットレスト(オットマン) |
|
猫背などの姿勢の悪化が気になる人は、ランバーサポートやヘッドレスト付きのゲーミングチェアを選びましょう。特に、クッションの位置を調整したり、簡単に取り外せるタイプは、自分好みの座り心地を見つけられます。
また、ゲームや仕事の合間にゲーミングチェアの上で休憩したいなら、フットレスト付きがおすすめ。リクライニング機能と合わせれば、チェアを簡易ベッドのように使うことも可能です。
関連記事:ゲーミング座椅子おすすめ15選!あぐらもかけるワイドサイズや1万円以下で安いものも
メッシュ素材のゲーミングチェアおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 座面の素材 | 背もたれの素材 | 座面の幅 | 座面の奥行き | 座面の高さ | 背もたれの高さ | 重量 | 耐荷重 | リクライニングの可動範囲 | サポート機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | GTRacing ゲーミングチェア Luft310 | ¥22,000 Amazon楽天市場Yahoo! | PUレザー | 高弾力メッシュ | 51.5cm | - | 46.2~56cm | - | - | 最大136kg | 最大140° | ランバーサポート/ヘッドレスト/アームレスト/フットレスト |
![]() | AIMchair ゲーミングチェア | ¥49,800 Amazon楽天市場Yahoo! | モールドウレタン | メッシュ | 44~46.5cm | 41~45cm | 43~53cm | 56.5~60.5cm | 約16.8kg | 最大150kg | 90/101//112/123° | ヘッドレスト/アームレスト |
![]() | PAXTON 仕事用ゲーミングチェア Living Ivory | ¥79,800 Amazon楽天市場Yahoo! | フェイクレザー | メッシュ | 52cm | 54.5cm | 42~54cm | 81.5cm | 約19.5kg | - | 90/120/135° | ランバーサポート/ヘッドレスト/アームレスト/フットレスト |
![]() | GTRacing ゲーミングチェア GT905 | ¥19,800 Amazon楽天市場Yahoo! | メッシュファブリック | メッシュファブリック | 47cm | - | 50cm | 78cm | - | 約160kg | 90/110/130/150° | ランバーサポート/ヘッドレスト/アームレスト/フットレスト |
![]() | Bauhutte ゲーミングチェア G-510 | ¥20,019 Amazon楽天市場Yahoo! | ファブリック/ウレタンフォーム | メッシュ | 約35.5cm | 43cm | 38~44cm | 42.5cm | 約14.2kg | 約100kg | - | ランバーサポート |
![]() | Razer Fujin Pro | ¥163,880 Amazon楽天市場Yahoo! | メッシュ | メッシュ | - | - | - | - | - | 最大136kg | 最大136° | ランバーサポート/ヘッドレスト/アームレスト |
![]() | Contieaks ゲーミングチェア 394027 | ¥61,500 Amazon楽天市場Yahoo! | メッシュ | メッシュ | 52cm | 48cm | 44~50cm | - | - | 最大150kg | 最大135° | ランバーサポート/ヘッドレスト/アームレスト/フットレスト |
![]() | サカベ フルフラットメッシュレーシングチェア HAY-01 | ¥13,990 Amazon楽天市場Yahoo! | メッシュ | メッシュ | 約52cm | 約50cm | 46~54cm | 約78cm | 18kg | - | - | ランバーサポート/ヘッドレスト/アームレスト/フットレスト |
![]() | 不二貿易 ゲーミングチェア | ¥16,345 Amazon楽天市場Yahoo! | PUレザー/ウレタンフォーム | メッシュ | 53cm | 56cm | 42~49cm | 75cm | 17.4kg | 80kg | 最大150° | ランバーサポート/ヘッドレスト/アームレスト |
メッシュ素材のゲーミングチェアおすすめ人気ランキング9選
通気性と強度を兼ね備えた高弾力メッシュ素材を使用
GTRacing(ジーティーレーシング)から登場しているゲーミングチェア。背もたれに高弾力メッシュ素材を使用しており、優れた通気性と耐久性を備えています。PUレザー製の座面には通気孔を設けているため、長時間座ってもお尻が蒸れません。
また、リクライニングとアームレストが連動するシンクロロッキング機能を搭載。背もたれを倒しても、腕を置きやすい位置にアームレストが動きます。リクライニング用レバーは座面下にあり、座ったままで角度を調整できます。
白色モデルあり!身体を支えるサポート機能が豊富
ゲーム向けの機能性とスタイリッシュなデザインを備えたゲーミングチェア。背もたれ・座面の両方にメッシュ素材を使用したフルメッシュタイプです。通気性だけでなく、柔軟性に優れており、身体の動きや姿勢にチェアがフィットします。
ランバーサポートや4Dアームレスト、4段階のリクライニング機能など、身体の疲れを軽減するサポート機能が充実。また、すべてのパーツを白で統一したオールホワイトモデルも登場しており、おしゃれなゲーミングチェアが欲しい人にもおすすめです。
メッシュなのに高級感抜群!上品な白色が魅力的
日本メーカーが監修を行っているPAXTON(パクストン)のゲーミングチェアです。背もたれに高密度メッシュ、座面やクッションにはフェイクレザーを使用。メッシュ素材のスポーティーな印象を押さえ、高級感のある雰囲気に仕上げています。
座面の硬さ・厚さにこだわり、均一に耐圧がかかるように設計しているため、長時間座っても快適に過ごせるのが魅力。「仕事用」という商品名通り、ゲーム用だけでなく、テレワークやオフィス用のチェアとしても人気のある商品です。
安いのに高品質!独自のメッシュファブリック素材を使用
快適な座り心地にこだわったゲーミングチェア。メーカー独自開発のメッシュファブリック素材を使用し、キルティング加工を施しています。通気性がいいのはもちろん、手触りが優しく、オールシーズンで快適にゲームをしたい人におすすめです。
また、頑丈な金属フレームを使うことで、最大160kgの耐荷重を備えているのが特徴。身体の大きい人でもリラックスして座れます。これだけの品質と使いやすさを叶えつつも、1万円台で安価に購入できるのは嬉しいポイントですね。
学生向け!安い&コンパクトなローバックタイプ
日本のゲーミング家具ブランドBauhutte(バウヒュッテ)のゲーミングチェア。ローバック学生ゲーマー向けのエントリーモデルで、安いゲーミングチェアを探している人におすすめです。背もたれにメッシュを使用しており、背中や腰の蒸れを軽減します。
座面には、上位モデルと同じモールドウレタンシートを使っているため、お尻の底づきを感じません。また、背もたれの低いローバックデザインで、空間に圧迫感を与えにくく、ワンルームなどの狭いお部屋にも置きやすいのが特徴です。
身体を預けると、背もたれと座面が連動して動く!
人気ゲーミングギアブランドRazer(レイザー)のゲーミングチェア。通気性に特化したフルメッシュタイプで、長時間ゲームをしたい人や暑がりさんに最適です。引張強度と伸縮性も兼ね備えており、へたれを感じずに長く愛用できますよ。
本体には、シンクロチルト技術とチルトテンションコントロールを採用。身体を預けた重みで、背もたれと座面が自動で動きます。レバーなどでリクライニングを調整する必要がなく、思うままの姿勢でリラックスできます。
アームレストや座面の位置を細かく調整できる
日本の家具メーカーが手掛けるContieaks(コンティークス)のゲーミングチェア。長時間座りっぱなしでも快適なフルメッシュタイプです。座面の高さを44~50cmで調整でき、自分の身長に合ったベストなポジションを見つけられます。
また、上下左右前後に動く4Dアームレストや座面の奥行きを調整するレバーなど、座り心地を高めるサポート機能が豊富。必要なときにだけ引き出せるフットレストも備わっているため、足を伸ばしたいときや仮眠を取りたいときに便利です。
全面メッシュ素材!豊富なサポート機能で座り心地も◎
全面にメッシュ素材を使用したゲーミングチェア。中材には厚みのあるクッションを使用しており、ソフトな座り心地を味わえますよ。頭や首をしっかりと支えてくれるハイバック仕様で、リクライニング機能にも対応しています。
また、ランバーサポートやヘッドレストがついており、身体の疲れを軽減できるのが特徴。ランバーサポートはゴムバンドで固定されているため、位置を自由に動かせます。「これぞゲーミングチェア!」というスタイリッシュなデザインも魅力的ですね。
コスパ抜群!ワイドな座面でゆったり座れる
不二貿易から登場しているリーズナブルなゲーミングチェア。背もたれにメッシュ素材を使用しており、蒸れを気にせずにゲームに熱中できます。座面は幅53cmのワイド設計で、身体が大きい人やあぐらをかきたい人におすすめです。
また、1万円台の安価モデルながらも、最大150°のリクライニング機能や格納式のフットレストを備えているのが特徴。座面下のレバーを引けば、高さを42~49cmで調整できます。コストパフォーマンスにこだわる人はぜひチェックしてみてください。
メッシュ素材のゲーミングチェアの掃除方法

出典:amazon.co.jp
メッシュ素材のゲーミングチェアは、長く使うと表面に汚れがついたり、網目にほこりが溜まってしまいます。きれいに愛用するために、定期的にお手入れをしましょう。
- 硬く絞った布で表面を拭く
- 掃除機で網目のゴミを吸い取る
- 柔らかいブラシで網目を掃除する
メッシュに詰まったゴミは、基本的に掃除やブラシで取り除きます。掃除機はメッシュを痛めてしまう可能性があるため、「弱」もしくは「中」モードで使うのがおすすめです。
また、表面についた汚れは、硬く絞った布で優しく拭きます。ティッシュなどの柔らかい繊維は、破れて網目に詰まってしまうのでNG。さらに、メッシュの劣化を防ぐために、直接水をかけたり、濡れたままで放置することは避けましょう。
メッシュ素材のゲーミングチェアについてのよくある質問

出典:amazon.co.jp
メッシュ素材のゲーミングチェアはどこで買える?
メッシュ素材のゲーミングチェアの寿命はどれくらい?
メッシュ素材のゲーミングチェアのおすすめまとめ

出典:amazon.co.jp
- メッシュ素材のゲーミングチェアは蒸れや熱こもりが起きにくい
- 座り心地と通気性を両立した背面のみメッシュタイプがおすすめ!
- リクライニング機能やサポート機能の有無にこだわろう
今回は、メッシュ素材のゲーミングチェアについて紹介しました。通気性に優れたゲーミングチェアがあれば、長時間座ってもお尻や背中が蒸れにくく、快適にゲームを楽しめます。ぜひ本記事を読んで、自分にぴったりなゲーミングチェアを見つけてください。