さまざまなチェキがある中でも「instax mini8+(plus)」は「世界で一番”かわいい”インスタントカメラ」としてとても人気です。
チェキは、インスタントカメラ特有のレトロな雰囲気の写真を撮ることができて、デジカメやスマホとは違う魅力が詰まっています!!
また本体もインスタ映えするフォルムなので「instax mini8 プラス」はチェキの中でも抜群の可愛さです。
今回はこのかわいいを極めたチェキinstax mini8+を実際につかってみたので、楽しみ方や操作方法まで写真や図解でレビューしてみます!
- mini8+の特徴
- mini8+の使い方を確認
- mini8+を実際につかってみる!!
⇒【最新】チェキ選びで迷ったらコレ!!チェキおすすめ人気ランキングを紹介!
目次
チェキ instax mini 8 +の特徴
まずはチェキ mini8プラス の特徴についてまとめます。
見た目のカワイさ&写真がオシャレなのはもちろんだけど、ほかにも楽しみ方がいっぱいあるんです!チェキの人気のワケをまとめました。
- 可愛いカラーバリエーション
- セルフショートミラーで自撮りしやすい
- 操作もカンタン
- 接写レンズアダプター
- チェキフィルムが可愛い
関連記事:【初心者はこの1台!】フィルムカメラおすすめ15選|スマホ転送OK・女子に人気モデルも紹介
チェキ mini8+のかわいい色のカラーバリエーション
計5色のカラバリエーション。
チェキは本体がとても可愛くて、コレ自体でインスタ映えするデザインです♪
どの色のmini8+もすごくキュートです!
チェキ mini8+(プラス) ピンク
一番人気のピンク。オーソドックスな女子カラーで定番の人気カラーになっています。
チェキ mini8+(プラス) バニラ
バニラはほぼホワイトです。純白でキレイ。
チェキ mini8+(プラス) ハニー
チェキ mini8+(プラス) ミント
ミント色のミニ8はグリーンに近いライトな雰囲気。
チェキ mini8+(プラス) ココア
このカラーバリエーションの豊富さと色味の可愛さが世界で一番かわいいチェキと言われる所以でもありますね!
自撮りに便利なセルフショットミラー

引用元http://instax.jp/mini8plus/
チェキ mini8プラスでは「自撮り」ができるように、カメラの横にセルフィー用の鏡が付いてます。
セルフィーするときにはこのミラーを見ながら撮影すれば失敗せずに撮影ができます!
ちなみに自撮りするときにはこんな感じで撮りましょう!

引用:https://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/filmcamera/instant/instaxmini8plus/index.html
鏡を見ながら、シャッターを押すだけで、簡単にセルフィー写真が撮れます!!
接写レンズアダプター
mini8+では接写用の専用レンズアダプターをつけて撮影ができます。
アダプターをつけない場合、60cm以上離れないと綺麗に撮れませんが、このアダプターをつけると、約35cmの近い距離で撮影しても鮮明に映るようになります!
instax mini 8+の使い方を紹介!!
チェキを使うのが初めての方は少し戸惑うかもしれませんが、他の機種に比べボタンが少ないので、instax mini 8の使い方は簡単にマスターできます!
①まずは電源をON!にする
一般のカメラと違い、電源ボタンが角ではなくレンズのとなりにあるのが特徴です。
最初はどこが電源ボタンなのかわかりづらい(笑)
電源ボタンを押すと、上の写真のようにレンズが飛び出してきます。レンズが出てきたら電源onの合図です!
②明るさ調節する
チェキではこの明るさ調節がとっても大切です。
左手で持っている部分のダイヤルをお好みのモードに設定!
mini8+はモードによってフラッシュが変わるので、適切なダイヤルに合わせておきましょう!
ダイヤルについては、後半で詳しく設定方法を紹介します!
③これで準備完了!あとは撮るだけ!!
レンズの右側にあるボタンを長押しすればシャッターが切れます!(私は中指で押してますが、普通は人差指で押すみたいです(笑))
チェキ mini8+の使い方は以上です!簡単でしょ??
使用するフィルムが多彩でかわいい

引用http://instax.jp/cheki-press/products/16362/3/
富士フィルムのinstaxシリーズは、機種によって使用するフィルムが違います。
このチェキmini8+で使用するフィルムは、「Instax mini」タイプです!
フィルムを選ぶ時に注意するポイントは形が違うフィルムは使えないので注意が必要です!!
このフィルムには色々なタイプがあって、形が違うだけでなく、カラーやキティちゃんなどの柄がついたものもあります。そしてこれがとにかく可愛い。これもmini8がオススメな理由です。
instax mini8+での撮影テクニック
せっかく写真を撮るならたくさんの人に見て欲しい!チェキは撮り方次第で写真の可愛さもぜんぜん違うものになります。ここではSNSで絶対映えるおすすめ撮影テクニックを紹介します!
テクニックと言っても他のカメラ、一眼レフやミラーレスのような本格的な知識が必要になるものではなく、チェキ mini8 のコツを少し掴めば相当良い写真を撮る事ができます!
チェキで撮れた写真を紐でつなげて飾る方法!
↓こんな感じでチェキを飾る方法です!
とってもおしゃれ!
映画のワンシーンのような写真が撮れます。写真の中にたくさんの思い出写真が貼ってあって、なかなかエモい一枚になります。
今度たくさんチェキが溜まったらやってみよう…!
写真の中に写真を入れる!Photo in photo
これは字の如く、写真の中に写真を入れる撮影方法です!一部では次のブームになると言われています。例えばこんな感じ…!
おしゃれ〜!これは…インスタで映えますね!!
ちょっと変わったお洒落な写真を撮りたい人にこのテクニックはおすすめです。
もちろん、みなさんもこんな写真撮ってみたいですよね?
…そこで今回は特別に!(カメラマンのお友達に聞いた)フォトinフォトの撮り方ポイントを3つ紹介します!
- STEP.1まずは撮りたい場所を決める!カフェやテント、ハンモックにスラックイン、アウトドアには被写体がたくさんあります。とりあえずチェキを持って外に出かけてみましょう!
- STEP.2感情が動く風景をチェキで撮影する!その場所で心を動かされる瞬間(カフェならコーヒーやお茶を飲んで美味しそうにしてる様子、ハンモックなら風に揺られてのんびり気持ちよさそうな様子など)
ここのポイントは、「感情」を撮ることです!
- STEP.3撮れたチェキの写真を持ってフォトinフォト撮影!撮れた写真を持ってカメラで元の風景と合わせましょう。
「この場所ではこんな楽しみ方ができるんだよ〜」というテーマが伝わる写真が撮れます♪
写真を分割して撮影!組み替え撮影
こちらも、インスタで人気の撮影法。
組み替えフォトは、被写体を何枚かに分けて撮影する撮り方です。被写体を何枚かに分けて撮ることで、こんなにおしゃれな写真が撮れちゃいます。
These #INSTAX skills are on another level! 📸 #repostmyinstax by https://t.co/U8togp2PDq #believeinfilm #instaxMOMENT pic.twitter.com/dBFKwS5UhH
— instax HQ (@instaxHQ) 2016年9月10日
数枚に分けて撮影するだけなのに、まるでアート写真のようにおしゃれ感を出すことができます!
服なんかもチェキで複数回に分けて撮影。それを並べてスマホでパシャりとすれば、ちょっと面白い写真が撮れちゃいます。
This deserves an #INSTAX medal! #repostmyinstax by @iamdwallen 😍🏅📸 #fujifilm #believeinfilm #instaxMOMENT pic.twitter.com/kqXbvJWMTg
— instax HQ (@instaxHQ) 2016年8月8日
顔でかっ!(笑)
チェキの使い方は無限大ですね〜!
メッセージを書き込んで最高のプレゼントに!
チェキにはメッセージも書き込めるので簡単なアルバムを作って結婚式のサプライズプレゼントにするのもおすすめです!
写真の下にコメントを書くだけで、写真がもっと特別なものになります。
結婚式でチェキを使ってみました^^
よかったらこちらの結婚式で撮影した記事も読んでみてください!
mini8+でもっとうまく写真を撮るコツ
Instax mini8+の本体下部には自動で光量を検出して、明るさのおすすめ設定を教えてくれる機能があります。
この機能をつかいこなすことができれば、失敗してフィルムを無駄にすることもありません。調整のコツを掴めば楽しさは前よりもぐんと広がりますよ♪
チェキの明るさ調整ダイヤルとは
instax mini8+はそれぞれのモードによってフラッシュの強さが変わるようになっているので適切な明るさにダイヤルを合わせておくことが重要です!
チェキは周りの明るさを自動に感知し、適切な撮影モードをランプ表示で教えてくれます。基本的にはランプが点灯しているところにダイヤル機能を合わせれば、綺麗な写真が撮れます。
モードによってF値が変化するので、それを表にまとめました。それぞれのマークがどのような値をとるのか見ていきましょう。
マーク | 撮影環境 | F値 |
家マーク | 屋内・夜間 | 12.7 |
曇マーク | 曇り・日陰 | 16 |
晴れマーク | 晴れ・薄雲 | 22 |
快晴マーク | 快晴 | 32 |
それぞれのモードでどのように変化するか、公式から写真を引用して説明します。

引用:https://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/filmcamera/instant/instaxmini8plus/index.html
左から順に①家マーク、②曇りマーク、③晴れマーク、④快晴マークで撮った写真です。
それぞれのモードで光を取り込む値が違うため明るさに違いが出ます。明るさ調整ダイヤルの光っている部分に合わせると綺麗に写ります!
さらに深くチェキの撮り方を研究してみたい方はISO感度やシャッタースピードなどの、カメラについての基礎知識をしっかり勉強すると、もう1ランク上の写真が撮れますよ〜!
肌の色を明るくみせるハイキーモード
ハイキー(HiKey)モードとは、通常よりも明るくて、ふんわりさわやかな写真が撮れるモードのことです。暗くなりがちな室内での撮影もハイキーモードなら明るく、肌の色を明るくみせることができます!

引用:https://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/filmcamera/instant/instaxmini8plus/index.html
詳しく説明すると、このモードではF値が最も低い値に設定されています。上の写真のように肌が白くなるようなぐらい光を取り込むので、アーティストのような写真になります!
このようにモードによって大きく写真も変わってきます。
写真がまだ全然わからないという人のために、少しF値について説明します。F値とは、絞りの開き具合のこと(光の取り込む穴の大きさ)を数値化したものです。絞り値と表されることもあります。
家モード側にする->F値が小さくなる
値が小さくなると明るい写真になります。
室内や夕方には、明るい家モードがおすすめです。白っぽい写真になり、被写体にピントが合い背景はボケけたような写真になります。
快晴マーク側にする->F値が高くなる
値が大きくなると、暗い写真いなり、背景にピントが合うようになります。
明るい場所での撮影では快晴モードがおすすめです。
↓F値についてよく分からない方はこちらを見ましょう!

Insatx mini8+は距離によって写りが違う
このチェキの場合撮影距離が60cm以上とあります。
実際に30cmの距離で撮るとピントが合わず、ぼやけたような画像になってしまいます。しっかり距離を取るか、接写レンズをつけましょう!
Instax mini 8プラスを実際につかってみた!
難しい説明はこれくらいにして、mini8+を実際に使ってみます!
じゃじゃーん!
なんと、3色も買ってきてしまいました。
色は左から、ストロベリー、バニラ、ミントです。他にはハニー(黄色)ココア(茶色)もあるそうです!
けっこう大人な雰囲気のお店でしたが、そんな雰囲気ともがっちり合ってます。(酔っ払いのおじさんに持ってもらってます)
お酒との相性も意外とバッチリ!
テンションも上がったところで友達と自撮りしてみま〜す!
パシャリ!
…かんたん!!
ウイーン(写真がでてくる音)
本体の上部から撮った写真がでてきました。
おっしゃれー!
簡単なのに、超簡単!めちゃくちゃ盛り上がりました(笑)
嬉しすぎてドヤ顔。
これ超楽しいので他の人にも体験してほしい!!
周りにいる他のお客さんにもチェキを試してもらいました。
ぱしゃり!
(横から)俺も写っていい!?
いいよいいよ〜!(笑)
なにやらチェキのおかげで男女の距離が縮まった様子…!
ぱしゃり!
楽しんでくれたみたいでよかった(´-`).。oO
チェキは自分で撮って楽しいだけじゃなく、その場の雰囲気を和やかにしてくれます。
いつもの飲み会でもチェキが1つカバンに入ってると、その日の思い出はちょっと特別になりますね。
結論:チェキはめちゃくちゃ盛り上がる!
mini8とmini8プラスの違い
とても似た名前のチェキのmini8とmini8プラスの違いはなんでしょうか?
簡単に言えば、同封品に「チェキ活用book」と「接写レンズ」が入っているかどうか、また、セルフショットミラーが本体に付いているかどうかです。
チェキ活用bookはさておき、接写レンズやセルフミラーショットはとても便利なので、mini8専用モデルがどうして欲しい場合をのぞいて+バージョンを購入するのがおすすめです!
mini8+とSQ10やSQ20との違い
またミニ8とは違うタイプで、SQ10、SQ20、SQ6などなどがあります。
mini8プラスの違いは、フィルムの大きさとSDカードに保存できるかどうかの2点です。
⇒【チェキ】instax mini8+とSQUARE SQ10レビュー!比較と失敗例とコツ
mini8+を使ってみたいならレンタルがおすすめ!
instax mini8+を使ってみたい!でも、買うのはちょっと…という方はRentryでレンタルするという方法もあります。
Rentryとは、カメラをレンタルできるサイトで、3泊4日から送料無料でレンタルできるのでおすすめです!
mini8+はフィルムも一緒にレンタルできるので、便利ですね!!
チェキ Mini 8+ にはレアな限定モデルもある
ミニオンモデルなどのmini 8 限定モデル!

引用:https://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/filmcamera/instant/instaxmini8plus/index.html
これは正確に言うと、instax mini8+ではなく、1つ前の機種のfujifilm instax mini8ですがよく一緒に紹介されるのでご紹介しておきます。(チェキ mini8 プラスとの違いとして性能はほとんど変わりませんが、前の機種には後に説明する「セルフショットミラー」がついてません。)
ミニオン好きにはたまりませんね!ミニオンを真似た黄色と青のボディに手足が生えてたり、レンズの部分が目のようになっていたり、見た目のかわいさだけで欲しくなってしまいます…。
広島カープ mini 8+ 限定モデル!

引用:https://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/filmcamera/instant/instaxmini8plus/index.html
↑これは広島東洋カープとのコラボ
チェキ mini8 プラス にオリジナルデザインのSシリコンケースやレンズカバー、ストラップがセットになったされた限定アイテムです。カープカラーの赤で彩られたデザイン。みんなの目を釘付け!めちゃめちゃキュートですね。
ぐうでたまとコラボ mini 8 限定モデル!

引用:https://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/filmcamera/instant/instaxmini8plus/index.html
パーティなどで大活躍なインスタントカメラチェキ!出てくる写真に『ぐでたま』のキャラクターが写っていたらさらに盛り上がること間違いなしですね!
このようにfuji instax mini8は人気キャラクターともコラボしていたりほんとバリュエーションが様々です!
チェキミニ8 おすすめのアクセサリー
チェキのケースの中でもmini8はやっぱり一番かわいいものが多くてケースでも楽しめますよ!
Instax mini8へのQ&A
よくある質問をご紹介します!参考にしてみてください。
質問
フィルムはチェキinstax mini8+本体と一緒に付いてくるの?
回答
購入時には付いてきません!一枚約70円くらいです。(以外と高い)
(レンタルだとフィルムもセットでついてくるのでおすすめです)
instaxのフィルムはなんと約20種類ものバラエティがあります!
シンプルなものから、柄付きのものまで様々です。もっと詳しく知りたい方はInstaxの公式サイトのフィルムに関するページをご覧下さい。
↓またチェキのフィルムについてまとめた記事があるので紹介します!

質問
Instax mini8と Instax mini8+ってあるけど、同じものなの?どちらを買えばいいの?
回答
前述しましたが、本体は「セルフミラーショット」が付いたこと以外は全く変わりません!
同封物の中身は少し違います。
自撮りをよくするという方は、セルフショットミラーと接写レンズが付いているinstax mini8+を買うことをお勧めします。
また、自撮りは全く撮らない、近くの被写体を撮るという人はinstax mini8でも良いです!
質問
mini8で夜景を綺麗に撮るにはどうしたらいいですか?
回答
残念ながらinstax mini8+には夜景を綺麗に撮るモードはありません。しかし、mini90という機種で使えるバルブモードを使えば周りが暗くてもくっきり夜景を撮れます!→instax mini 90ネオクラシックであなたもチェキデビュー!
チェキ Instax mini8+のまとめ
チェキInstax mini8+は1〜2mの範囲の被写体の撮影は二重丸!◎
やはり、即プリントアウトして、友達とシェアできるのが最大の魅力です。デジカメでは味わえない魅力があります。
みんなで変な顔して、ウィーンて出てきて、みんなでワッハッハ!!って感じで超楽しい!!!
写真を撮るだけでは終わらない、撮っている瞬間こそが、仲間との楽しい思い出になる。そしてその思い出を1枚に詰め込める。
デジカメと比べて解像度がないとか、発色が悪いとか、そんな画質で比べられるものではありません!
ぜひ一度使って、この楽しさを感じみてください!!
一番気をつけて欲しいのがフィルムです。instax mini8 に対応したfilmを選ぶようにしないとチェキとして楽しむ事ができません、、、
あと、instax mini8の価格はとても安いのですが何枚も写真を撮っているとフィルム代が思ったよりかさんでしまうことも!
写真を撮る前にしっかりとチェキ mini8 の使い方を確認してくださいね!
そして、ついにこれまでのチェキシリーズの最高機であったSQ10の後継機が発売されました!
そちらについて詳しくレビューしているので是非ご覧ください!
mini8+ 以外のおすすめのチェキを知りたい人はこちら
mini8+よりもさらにオシャレさを追求したmini90というチェキも人気です!こちらはクラシックでレトロなデザインになっています!!
⇒instax mini 90ネオクラシックであなたもチェキデビュー!
さらにminiだけでなく正方形の形をしたinstax SQ10と、instax SQ20、instax SQ6いうチェキもあります!
⇒欲張りなチェキInstax Square SQ10をレビューしてみた
さらにチェキにはプリンターもあります。このプリンターはスマホやデジカメで撮影した映像をそのままチェキでプリントアウトできる優れもの。とてもオススメです!!