出典:amazon.co.jp
健康管理やトレーニングに役立つスマートウォッチですが、「出先でバッテリーが切れてしまう」「毎日充電するのが面倒」と不便を感じている人は多いでしょう。
しかし、近年は電池持ちが格段に向上したスマートウォッチが各メーカーから登場しています。中には、1回の充電で2~3週間以上使えるものもあり、スマートウォッチを毎日身につけたい人や、24時間の心拍記録や睡眠を記録したい人におすすめです。
そこで今回は、電池持ちのいいスマートウォッチをPicky’s編集部が徹底解説。バッテリーが長持ちするスマートウォッチの特徴や選び方、人気商品ランキング15選をまとめました。充電の手間を減らして、スマートウォッチをもっと快適に活用したい人は、ぜひ最後までチェックしてください。
目次
バッテリー長持ちのスマートウォッチは1週間以上持つモデル

出典:amazon.co.jp
「毎日スマートウォッチを身につけたい」「充電の減りを気にしながら使いたくない」という人は、1週間以上使える電池持ちがいいスマートウォッチを選びましょう。
スマートウォッチの稼働時間は、1日未満のものから20日以上持つものまでさまざま。バッテリーが長持ちするスマートウォッチがあれば、充電切れを気にせずに過ごせて、就寝時の睡眠モニタリングやアウトドア・登山中の使用も安心です。
下記表は、代表的なスマートウォッチのモデルごとに稼働時間を比較したものです。
モデル名 | 価格 | バッテリーの稼働時間 |
Apple Watch Series 10 | 59,800円~ | 最大18時間 |
Google Pixel Watch 3 | 52,800円~ | 最大24時間 |
Amazfit Bip 5 | 12,800円 | 最大10日間 |
Xiaomi Watch S3 | 16,980円 | 最大15日間 |
Garmin epix Pro | 14,300円 | 最大31日間 |
モデルによって電池持ちに大きな違いがあるのは、搭載されているディスプレイや機能が関係しています。次の章では、バッテリーが長持ちするスマートウォッチの特徴を解説します。
電池持ちがいいスマートウォッチの特徴

出典:amazon.co.jp
電池持ちのいいモデルは、バッテリーを節約するために機能や性能をシンプルにしている場合が多いです。特に2週間以上持つモデルは、歩数や心拍数など基本的な計測には十分対応している一方、GPSが搭載されていなかったり、画面解像度が控えめだったりします。ただし「最低限の機能で十分」という人には、逆に無駄がなく使いやすいのもメリットです。
編集部
一方で、Apple WatchやGoogle Pixel Watchは、高い性能・機能を備えている反面、稼働時間は数時間~1日程度と短め。これらのスマートウォッチは、電池持ちよりもセンサーの精度や機能の豊富さを重視しているのが特徴です。
スマートウォッチを選ぶときは、「性能・機能性」と「バッテリー持ちの良さ」のバランスを考慮し、予算に合うものを見つけることが大切です。
- 毎日充電するのが面倒な人
- 歩数や心拍数など基本的な健康管理ができれば十分な人
- GPSや画面表示を常時ONにしない人
- 出張・旅行・アウトドアで長時間バッテリーを気にせず使いたい人
【7日/1週間以上】電池持ちのいいスマートウォッチおすすめ人気ランキング5選
商品 | 最安価格 | 通常使用時の稼働時間 | GPS使用時の稼働時間 | 充電方法 | 充電時間 | 対応OS | 画面サイズ | 重量 | 防水・防塵性能 | 搭載センサー | 計測機能 | 通話機能 | 電子決済機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Amazfit Active 2 | ¥21,890 Amazon楽天市場Yahoo! | 最大10日間 | 最大21時間 | マグネットケーブル | 約2時間 | Android 7.0以降/iOS 14.0以降 | 1.32インチ | 約41.71g | 5ATM | BioTracker 6.0 PPGバイオセンサー/加速度センサー/ジャイロスコープ/温度センサー/環境光センサー/地磁気センサー/気圧高度計 | 心拍数/血中酸素/ストレスレベル/睡眠/ワークアウト/月経周期など | ○ | - |
![]() | GARMIN Venu 2 | ¥39,800 Amazon楽天市場Yahoo! | 約11日間 | 約22時間 | ケーブル | - | Android/iOS | 1.3インチ | 49g | 5ATM | Garmin Elevate光学式心拍計/気圧高度計/コンパス/ジャイロセンサー/加速度計/温度計/環境光センサー | 心拍数/血中酸素/ストレスレベル/睡眠/ワークアウト/月経周期など | - | ○ |
![]() | CMF by Nothing Watch Pro 2 | ¥11,000 Amazon楽天市場Yahoo! | 最大11日間 | 最大25時間 | ケーブル | 1.35時間 | Android 8.0以降/iOS 13.0以降 | 1.32インチ | 48.1g | IP68 | 加速度センサー/環境光センサー | 心拍数/血中酸素/ストレスレベル/ワークアウト/歩数/カロリーなど | ○ | - |
![]() | Samsung Galaxy Fit3 | ¥9,900 Amazon楽天市場Yahoo! | 最大13日間 | GPS非搭載 | ケーブル | - | - | 1.6インチ | 18.5g | 5ATM | 加速度センサー/気圧センサー/ジャイロセンサー/光学式心拍センサー/照度センサー | 心拍数/歩数/カロリー/睡眠/ワークアウトなど | -(通知のみ) | - |
![]() | GARMIN vivoactive 5 | ¥32,564 Amazon楽天市場Yahoo! | 約11日間 | 約21時間 | ケーブル | - | Android/iOS | 1.2インチ | 23g | 5ATM | Garmin Elevateリスト型心拍計/コンパス/加速度計/温度計/環境光センサー | 心拍数/呼吸数/血中酸素/ストレスレベル/睡眠/ワークアウト/月経周期など | -(通知のみ) | ○ |
高輝度ディスプレイ&高精度センサーを搭載
日常使いやトレーニングのお供にぴったりなスマートウォッチ。1.32インチの有機ELディスプレイは、最大輝度2,000Nitを備えています。明るいディスプレイを備えつつも電池持ちは抜群で、通常で最大10日間、GPSモードでは最大21時間の使用が可能です。
進化したBioTracker 6.0 PPGバイオセンサーを搭載しており、心拍数や睡眠アルゴリズムを高い精度で計測できるのが特徴。また、160種類以上のスポーツモードやAIコーチング機能を備えているため、日々のワークアウトを快適に進められます。
関連記事:比較して選べる!Amazfitスマートウォッチおすすめ11選!評判・口コミも紹介
仕事&プライベートで使えるシンプルなデザイン
GARMIN Venu 2は、優れた健康管理機能を備えたスマートウォッチ。最大11日間の長時間使用を叶えつつも、豊富なセンサーを内蔵しています。心拍数やストレスレベルを計測し、日々の身体の状況をチェックできますよ。
女性のための健康管理機能を備えている点も魅力。また、シンプルなデザインで、プライベート・ビジネスシーンを問わずに身につけたい人におすすめです。電子決済や音楽再生機能を搭載など、普段使いに嬉しい機能を備えています。
関連記事:【最新比較】ガーミンのスマートウォッチおすすめ18選!ゴルフやランニング向けも
通話機能付き!スタイリッシュなデザインも魅力的
2024年度のグッドデザイン賞を受賞したスマートウォッチ。アルミニウム合金を使ったラウンド型ケースが、洗練されたクールな印象を与えてくれます。ウォッチフェイスの種類も豊富で、スマートウォッチの見た目にこだわりたい人におすすめです。
マイクとスピーカーを内蔵しており、Bluetooth通話に対応。Alノイズキャンセリングテクノロジーによって、クリアな会話を実現します。また、ディスプレイは自動輝度調整機能を備えているため、バッテリーの消費を節約できます。
軽量&防水仕様!日常使いやスポーツ用に最適
Samsung(サムスン)から登場しているスリムなスマートウォッチ。本体は18.5gと非常に軽く、スポーツや睡眠中も快適に身につけられます。5ATMの防水性能を備えているため、汚れに強い上、水仕事やアウトドア中の使用も安心です。
メーカーのスマートウォッチの中では特に電池持ちがよく、最大13日間の稼働が可能。GPSは内蔵されていないものの、スマートフォンと接続することで位置情報を取得できます。スマートフォン・スマートウォッチを常に一緒に携帯したい人に最適です。
運動・睡眠中も心拍数やストレスを計測できる
毎日の健康管理に役立つスマートウォッチ。身体のバッテリー残量を表すBody Battery機能を備えており、自分の活動量・回復量をチェックできます。睡眠モニタリングはコーチング機能付きで、眠りについての最適なアドバイスを受けられますよ。
光学心拍計を内蔵しており、日中も運動中も心拍数・ストレスレベルを計測できるのが特徴。また、電子決済機能・アプリ通知機能・音楽再生機能などを備えているため、スマートフォンのような利便性を求める人におすすめです。
【14日/2週間以上】電池持ちのいいスマートウォッチおすすめ人気ランキング6選
商品 | 最安価格 | 通常使用時の稼働時間 | GPS使用時の稼働時間 | 充電方法 | 充電時間 | 対応OS | 画面サイズ | 重量 | 防水・防塵性能 | 搭載センサー | 計測機能 | 通話機能 | 電子決済機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Xiaomi Band 9 Active | ¥2,900 Amazon楽天市場Yahoo! | 最大18日間 | GPS非搭載 | マグネットケーブル | 2時間未満 | Android 8.0以降/iOS 12.0以降 | 1.47インチ | 16.5g | 5ATM | PPGセンサー/加速度計/モーター | 心拍数/血中酸素/ストレスレベル/睡眠/ワークアウト/月経周期など | - | - |
![]() | HUAWEI Band 10 | ¥5,500 Amazon楽天市場Yahoo! | 約14日間 | GPS非搭載 | マグネットケーブル | 約45分間 | Android 9.0以降/iOS 13.0以降 | 1.47インチ | 約15g | 5ATM | 加速度センサー/ジャイロセンサー/地磁気センサー/光学式心拍センサー/環境光センサー | 心拍数/血中酸素/情緒/ストレスレベル/睡眠/ワークアウト/月経周期など | -(通知のみ) | - |
![]() | Xiaomi Redmi Watch 5 Active | ¥3,848 Amazon楽天市場Yahoo! | 最大18日間 | GPS非搭載 | マグネットケーブル | 2時間未満 | Android 8.0以降/iOS 12.0以降 | 2インチ | 30.6g | 5ATM | 心拍センサー/加速度計 | 心拍数/血中酸素/ストレスレベル/ワークアウト/ | ○ | - |
![]() | Amazfit Bip 6 | 確認中 Amazon楽天市場Yahoo! | 最大14日間 | 最大32時間 | マグネットケーブル | 約2時間 | Android 7.0以降/iOS 14.0以降 | 1.97インチ | 約42.9g | 5ATM | バイオトラッカーPPG/加速度センサー/ジャイロスコープ/環境光センサー/地磁気センサー | 心拍数/血中酸素/ストレスレベル/睡眠/ワークアウト/月経周期など | ○ | - |
![]() | HUAWEI WATCH GT 5 Pro | ¥39,816 Amazon楽天市場Yahoo! | 約14日間 | 約25時間 | ケーブル/ワイヤレス充電 | 約1時間 | Android 8.0以降/iOS 13.0以降 | 1.43インチ | 約53g | 5ATM | 加速度センサー/ジャイロセンサー/磁気センサー/光学式心拍センサー/気圧センサー/温度センサー/環境光センサー/深度センサー | 心拍数/血中酸素/情緒/ストレスレベル/心電図/ワークアウトなど | ○ | - |
![]() | Amazfit Balance | ¥31,759 Amazon楽天市場Yahoo! | 最大14日間 | 最大47時間 | マグネットケーブル | 約2時間 | Android 7.0以降/iOS 14.0以降 | 1.5インチ | 約35g | 5ATM | バイオトラッカー5.0 PPG/生体電気インピーダンスセンサー/加速度センサー/ジャイロセンサー/地磁気センサー/気圧センサー/環境光センサー/温度センサー | 心拍数/血中酸素/ストレスレベル/睡眠/ワークアウト/月経周期など | ○ | - |
電池長持ち!24時間常に心拍数を計測できる
使いやすさにこだわったXiaomi(シャオミ)のスマートウォッチ。前モデルから電池持ちを向上しており、フル充電で最大18日間使えます。5,000円以下のリーズナブルな価格で購入できるので、コストパフォーマンス重視の人におすすめです。
また、心拍数を24時間計測でき、異常心拍があったときに通知で知らせてくれるのが特徴。血中酸素・ストレスレベル・睡眠など、その他のモニタリング機能も充実しています。電池持ちだけでなく、健康機能にもこだわりたい人にぴったりですよ。
関連記事:最新モデル別比較!Xiaomiスマートウォッチおすすめ9選!HUAWEIとの違いも解説
急速充電対応!約45分でフル充電ができる◎
最大14日間のパワフルな稼働時間を叶えたスマートウォッチ。約45分でフル充電ができるのはもちろん、たった5分で約2日間分のバッテリーを充電できます。充電に手間がかからないので、毎日欠かさずスマートウォッチを使いたい人にぴったりです。
また、心拍数やストレスレベルに加えて、情緒モニタリング機能を搭載。快適・不快といった気持ちの変化を記録し、心の健康をサポートしてくれます。さらに、約15gの超軽量設計で、1日中つけっぱなしにしても快適に過ごせます。
関連記事:【実機レビュー】HUAWEI Band 10が優秀すぎる!Xiaomi Bandと比較して選ぶならどっち?
最大18日間使える!安い&大画面なのに電池持ち◎
2インチの大型ディスプレイを搭載したスマートウォッチ。画面占有率70%の大画面モデルながらも、稼働時間は最大18日間を備えており、充電の手間を減らせます。長時間のアウトドアや旅行など、こまめな充電が難しい場面でも安心です。
5,000円以下で手頃に購入できるため、コストを抑えたい人におすすめ。ケースフレームはマットな質感に仕上げており、価格以上の高級感がありますよ。また、ノイズキャンセリングマイク内蔵で、Bluetooth通話が可能です。
内蔵GPSをオンにしても最大32時間使える!
Amazfit(アマズフィット)のGPS内蔵スマートウォッチ。GPS・GLONASS・Galileoといった5衛星をサポートしており、位置情報を正確に取得します。その他のセンサーも豊富で、身体・運動データをモニタリングできます。
340mAhの大容量バッテリーを内蔵しており、通常で最大14日間、省電力モードで最大26日間の使用が可能。GPSをオンにしても1日以上稼働するため、出先でも充電切れを気にせずに使えます。音声操作や通話にも対応しており、使い勝手も抜群です。
バッテリー長持ち&高耐久でアウトドアに最適
HUAWEI WATCH GT 5 Proは、タフネス仕様のスマートウォッチ。ゴルフ・登山向けの計測機能や優れた耐久性・防水性能を備えており、本格的なスポーツ・アウトドア用に最適です。電池持ちは最大14日間で、電源がない場所でも安心して使えます。
ワイヤレス充電に対応しているのも嬉しいポイント。豊富なセンサーを内蔵しており、心拍数・血中酸素・ストレスレベル・情緒をリアルタイムで計測できます。また、国内では数少ない心電図対応スマートウォッチで、日々の健康管理に役立ちます。
関連記事:【最新モデルを比較】HUAWEI(ファーウェイ)スマートウォッチおすすめ18選
音声で操作可能!GPSオンで40時間以上稼働する
洗練されたデザインと機能性にこだわったスマートウォッチ。1.5インチの有機ELディスプレイを搭載しており、データなどを高精細に表示します。また、AIを内蔵しているため、話しかけるだけでスマートウォッチを操作できるのが魅力です。
さらに、高精度なGPSテクノロジーを採用しており、都市部などの密集地でも正確に位置情報をキャッチします。電池持ちがよく、GPS使用時の稼働時間は最大47時間。長時間のGPS使用が可能で、旅行やアウトドアシーンで重宝します。
【21日/3週間以上】電池持ちのいいスマートウォッチおすすめ人気ランキング4選
商品 | 最安価格 | 通常使用時の稼働時間 | GPS使用時の稼働時間 | 充電方法 | 充電時間 | 対応OS | 画面サイズ | 重量 | 防水・防塵性能 | 搭載センサー | 計測機能 | 通話機能 | 電子決済機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Xiaomi Smart Band 10 | ¥6,280 Amazon楽天市場Yahoo! | 最大21日間 | GPS非搭載 | マグネットケーブル | 約1時間 | Android 8.0以降/iOS 12.0以降 | 1.72インチ | 15.95g | 5ATM | 加速度計/ジャイロスコープ/電子コンパス/光学式心拍計/パルスオキシメーター/環境光センサー | 心拍数/血中酸素/ストレスレベル/睡眠/ワークアウト/月経周期など | -(通知のみ) | - |
![]() | GARMIN epix Pro | ¥96,680 Amazon楽天市場Yahoo! | 最大21日間 | 約42時間 | ケーブル | 約1時間 | Android/iOS | 1.3インチ | 70g | 10ATM | Garmin Elevateリスト型心拍計/気圧高度計/コンパス/ジャイロセンサー/加速度計/温度計/環境光センサー | 心拍数/血中酸素/ストレスレベル/心電図/睡眠/ワークアウト/月経周期など | -(通知のみ) | ○ |
![]() | Amazfit T-Rex 3 | ¥39,900 Amazon楽天市場Yahoo! | 最大27日間 | 最大180時間 | 充電ベース | 約3時間 | Android 7.0以降/iOS 14.0以降 | 1.5インチ | 約49g | 10ATM | バイオトラッカーPPG/加速度センサー/ジャイロセンサー/地磁気センサー/気圧高度計/周囲光センサー/温度センサー | 心拍数/血中酸素/ストレスレベル/皮膚温度/睡眠/ワークアウト/月経周期など | -(通知のみ) | - |
![]() | GARMIN Instinct 3 Dual Power | ¥59,427 Amazon楽天市場Yahoo! | 最大28日間 | 約40時間+約90時間 | ケーブル/ソーラー充電 | - | Android/iOS | 0.9インチ×2 | 52g | 10ATM | Garmin Elevate光学式心拍計/血中酸素トラッキング/気圧高度計/コンパス/ジャイロセンサー/加速度計/温度計 | 心拍数/ストレスレベル/睡眠/ワークアウト/月経周期など | -(通知のみ) | ○ |
1万円以下で長持ちバッテリーを求める人におすすめ
スリムで装着しやすいバンド型スマートウォッチ。大容量バッテリーと省電力アルゴリズムの組み合わせにより、最大21日間の長時間稼働を叶えました。1万円以下のモデルとしては圧倒的な電池持ちで、こまめに充電する手間がありません。
省電力化性能に優れつつも、ディスプレイは最大1,500Nitの高輝度を実現。明るい屋外でも画面がくっきりと見えるので、時刻や運動データをスムーズに確認できます。また、心拍数や血中酸素、ストレスレベルは、24時間常時計測が可能です。
関連記事:6,000円台とは思えない!Xiaomi Smart Band 10を実機レビュー!完成度高すぎコスパ良すぎ
ディスプレイを常時点灯しても1週間以上使える
GARMIN epix Proは、心電図アプリに対応したスマートウォッチ。心房細胞などの兆しを検知でき、日々の健康管理に役立ちます。モニタリング機能だけでなく、電子決済機能や株価チェック機能も備えているので、ビジネスマンにもぴったりです。
また、ロングバッテリーにこだわり、通常モードで最大21日間、省電力モードで最大41日の長時間使用が可能。ディスプレイを常時点灯しても最大11日間使えるため、スマートウォッチを腕時計代わりにしたい人にも適しています。
高精度GPS内蔵!優れた防水性能・耐久性を実現
Amazfit T-Rex 3は、軍用レベルの強靭性を備えたスマートウォッチ。明るい場所でも視認しやすい高輝度ディスプレイや10ATMの高い防水性能、高精度のGPSセンサーを備えており、本格的なスポーツ・アウトドアで活躍してくれます。
1回の充電で3週間以上使えるロングバッテリーも魅力的。また、170以上のスポーツモードに加えて、AIによるコーチング機能を搭載しています。自分だけのトレーニングプランをスマートウォッチが提案してくれるため、効率的な練習が可能です。
ソーラー充電対応!アウトドアや停電時も安心
米軍規格の耐衝撃性・耐熱性を備えたスマートウォッチ。第3世代のソーラーパネルを搭載しており、高効率でソーラー充電ができます。日光さえあれば、バッテリー切れを気にせずに無制限で使えるため、停電時やアウトドアでも安心です。
Suicaなどの電子決済に対応しており、公共交通機関などでスムーズに支払いが可能。また、光学式心拍計やジャイロセンサーといった豊富なセンサーを内蔵しています。心拍数やストレスレベルといったモニタリング機能も多く、普段使いに役立ちます。
電池持ちのいいスマートウォッチのおすすめ人気メーカー

出典:amazon.co.jp
ここでは、電池持ちのいいスマートウォッチのおすすめメーカーを紹介します。各メーカーのスマートウォッチの稼働時間の目安や価格相場をまとめているので、商品選びに迷ったときの参考にしましょう。
安いのにバッテリー長持ち!「Xiaomi(シャオミ)」
シャオミのスマートウォッチは、ほとんどが14日以上の稼働時間を備えています。旅行や出張など長時間充電できないシーンでも安心です。バッテリー持ちがいいだけでなく、5,000~2万円程度のリーズナブルなモデルが豊富で、コストを抑えたい人におすすめ。
また、シャオミといえば、バンド型のXiaomi Smart Bandシリーズが人気。スリムでつけ心地が軽いため、トレーニングや就寝中でも楽にスマートウォッチを身につけられます。
ソーラー充電対応モデルを展開する「GARMIN(ガーミン)」
ガーミンでは、スタイリッシュで高機能なスマートウォッチを多数ラインナップしています。どのモデルも電池持ちがよく、短いものでも最大7日間、長いものだと最大31日間の稼働時間を叶えてます。
また、ソーラー充電対応のスマートウォッチを展開しているのもガーミンの特徴。太陽光さえあれば、アウトドアや運動中に自動でバッテリーを充電できます。ガーミンのスマートウォッチの価格は、3~18万円程度です。
おしゃれでコスパのいい「Amazfit(アマズフィット)」
アマズフィットのスマートウォッチは、おしゃれで普段使いしやすいモデルが豊富。アナログ腕時計風のものもあり、ビジネスシーンでも違和感なく身につけられます。
また、多くのモデルが10日以上持つため、仕事や就寝中も充電切れを気にせずに使えますよ。価格相場は1~4万円前後。比較的手頃に購入できるため、コストパフォーマンスを重視する人にもおすすめです。
電池持ちのいいスマートウォッチの選び方
今回は、電池持ちのいいスマートウォッチの選び方についても紹介。稼働時間はもちろん、搭載機能やディスプレイの大きさなど、バッテリーが長持ちなスマートウォッチを見つけるためのポイントをまとめました。
「稼働時間」は1週間以上はマスト!搭載モードも確認

出典:amazon.co.jp
バッテリー持ちにこだわるなら、稼働時間が最大7日間(1週間)以上のスマートウォッチがおすすめ。中には、「通常使用」「エコモード」「常時点灯」といったモードごとの稼働時間を表記しているモデルもあるため、購入前に確認しておいてください。
スペックをよく確認しないと、「時計代わりにしたかったのに、常時点灯だと2日程度しか持たない」なんてケースも。スマートウォッチの用途やライフスタイルに合わせて、バッテリー性能が十分であるかをチェックしておきましょう。
エコモードは、一時的にスマートウォッチの機能を制限したり、ディスプレイの輝度を落とすことでバッテリーの消費を抑えるモードのこと。エコモード搭載のスマートウォッチがあれば、災害時やアウトドアといった充電が難しい状況でも安心です。
GPS機能を使いたい人は、使用時のバッテリー持ちをチェック

出典:amazon.co.jp
GPS内蔵のスマートウォッチは、運動中の移動ルートやペースを計測したり、目的地までの経路・距離を確認できます。毎日の運動を記録したい人や、登山などのアウトドアをする人には、スマートウォッチのGPS機能はマストです。
ただし、GPSを使うと、バッテリーを激しく消費してしまうのが難点。少しでもバッテリーを長持ちさせたいなら、不要なときにGPSをオフにできるモデルが便利です。また、GPS使用時のスマートウォッチの稼働時間も忘れずに確認しておきましょう。目安としては、GPSをオンにした状態で30時間以上稼働するものが理想です。
電池持ちとのバランスが大事!ディスプレイの「サイズ」から選ぶ

出典:amazon.co.jp
スマートウォッチのディスプレイは、大きいほど視認性・操作性は高くなる一方で、バッテリーの減りが速くなる傾向があります。電池持ちを重視するなら、稼働時間とディスプレイのサイズのバランスを考慮しましょう。
電池持ちがいいとされるスマートウォッチの中でも、1.7~1.9インチの大型ディスプレイを搭載したスマートウォッチの稼働時間は7~10日前後。対して、1.4~1.5インチ搭載のスマートウォッチだと、14日以上持つモデルが多くなります。
また、バッテリーを長持ちさせたいなら、輝度自動調整付きのスマートウォッチがおすすめ。周囲の明るさに応じてディスプレイの輝度をコントロールしてくれるので、電池の消費を抑えられます。
ソーラー&ワイヤレス充電対応も!「充電方法」をチェック

出典:amazon.co.jp
スマートウォッチには、ソーラー充電やワイヤレス充電に対応しているものがあります。ソーラー充電対応モデルなら、太陽光さえあればバッテリーを充電できるため、電源の確保が難しいアウトドア・停電時などに重宝します。
また、ワイヤレス充電に対応したスマートウォッチは、専用充電器に置くだけでバッテリーを充電できるのが魅力。充電に手間がかからないため、スマートウォッチを毎日身につける人でも負担になりません。
スマートウォッチを選ぶときは、充電時間も確認しておきましょう。中には、急速充電が可能なモデルもあり、短時間でも素早くバッテリーを充電できます。スマートウォッチを24時間フル活用したいなら、少しでも充電時間が短いものがおすすめです。
心拍数・睡眠・ストレスレベルといった「計測機能」に注目

出典:amazon.co.jp
心拍数・睡眠・ストレスレベルなどの計測機能は、スマートウォッチの基本の機能。しかし、電池持ちを重視したモデルだと、一部機能が削減されている場合があります。
機能自体は備わっていても、センサーが小さくて精度が低かったり、常時計測ができないことも。健康管理のためにスマートウォッチを購入するなら、計測機能の豊富さ・使いやすさにこだわりましょう。
編集部
普段使いなら「通話機能」や「電子決済機能」があると便利

出典:amazon.co.jp
スマートウォッチを常に身につけるなら、通話などの便利機能に注目しましょう。
- Bluetooth通話機能
- 電子決済機能
- 音楽再生・操作機能
- カメラ操作機能
- アラーム機能
- 防水・防塵機能
通話機能付きのスマートウォッチは、本体にスピーカーとマイクが内蔵しており、スマートフォンにきた着信の応答が可能。スマートフォンを出さずに通話ができるのはもちろん、着信相手を確認しやすいため、仕事などで電話をする機会が多い人に最適です。
また、スマートウォッチの電子決済機能は、SuicaやGoogle Payなどを登録できるのが特徴。駅の改札やレジなどでスマートに支払いを済ませられるため、通勤やプライベートのお出かけで役立ちます。
さらに、常にスマートウォッチを身につけたり、運動・トレーニング用として使いたいなら、防水・防塵仕様のモデルがおすすめ。屋外や水仕事中も使いやすく、万が一水がかかっても故障リスクを軽減できます。
電池持ちのいいスマートウォッチのおすすめまとめ

出典:amazon.co.jp
- バッテリーが1週間以上持つスマートウォッチがおすすめ!
- 電池持ちを左右するGPSの有無やディスプレイの大きさに注目
- ソーラー充電・ワイヤレス充電対応のモデルが便利!
今回は、電池持ちのいいスマートウォッチについて紹介しました。毎日の健康管理にこだわるなら、バッテリーが1週間以上持つスマートウォッチがベスト。ぜひ本記事をチェックして、自分にぴったりなスマートウォッチを見つけてください。