【手持ち型も】スマホ三脚おすすめ20選!手元撮影や料理動画向けのスタンドも紹介

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

Smartphone with blank screen fixed to tripod on white table agai

簡単にiPhoneでキレイな写真が撮れる時代。いつでも気軽に撮れることから写真や動画を撮ることも多くなったと思います。

そんなときに便利なアイテムが、スマホを固定して撮影できるスタンド「スマホ三脚」。「スマホスタンド」と呼ばれることもあります。

ブレない写真が撮れたり、友達や家族と自撮りを楽しめたり、1つ持っておくと便利!しかし、スマホ三脚は豊富にあるため、自分に適したものを選ぶのは大変です。そこで初心者の方でも自分に合ったものを選べるように、スマホ三脚20選を徹底比較しました。三脚選びで悩んでいる方はぜひ、参考にしてください。

編集部

携帯性に優れたスマホ三脚があると、どこでも簡単にきれいな写真が撮れますよ!

スマホ三脚の魅力は持ち運びしやすく一人でYoutube撮影できること!

ミニ三脚 選び方

スマホ三脚とは、スマホをスタンドに固定して動画や写真を撮影できるアイテムのこと。どのような魅力があるのかまとめてみました。

  • 一人でもスマホでYoutube撮影ができる
  • 影を入れずに真上から手元撮影可能
  • 持ち運びやすく、出先で構図を固定して撮影できる
  • 種類が豊富にあり、撮影目的に合わせたアイテムを選べる

スマホ三脚があるだけで、スマホを直接持って撮影するよりもできることの幅がぐんと増えますよ。

スマホ三脚(スタンド)の選び方

スマホ三脚(スタンド)は種類が多く探すのが大変かと思います。そこで、選ぶときに注目したいポイントを6つピックアップしました。

  • 近距離で撮影するなら、脚が短いタイプを選ぶ。
  • 安定性が高い、脚が太いタイプを選ぶ。
  • 頻繁に持ち運ぶなら携帯性に優れたな軽量タイプを選ぶ。
  • スマホを取り付けるホルダー部分のサイズをチェックする。
  • 自撮りがメインならリモコン付きを選ぶ。
  • 映画映えを狙うなら、ライト付きを選ぶ。

近いアングルを撮影するなら、脚は短くてもOK

スマホ三脚

出典:amazon.co.jp

オンラインでのコミュニケーションやYouTube撮影などがメインの場合は、脚が短いタイプがおすすめ。

Zoom会議や自撮りのようにカメラと被写体の位置が近いのであれば、長い三脚は必要ありません。場所を取らない脚が短いタイプで十分です。

関連記事:自撮りや高さ調整もバッチリ!ミニ三脚おすすめ15選|スマホ対応のコスパ最強モデルも紹介

広い景色を撮影する場合は、脚は長い方がいい

自撮りではなく、風景や集合写真を撮影するときは脚の長いタイプがおすすめ。

小さい三脚だと、高さが足りず景色のような広い視野での撮影に適していません。脚が長いタイプであれば、高さ調整がしやすく広い視野で撮影できるでしょう。

風景の撮影をしたい場合、おすすめな高さは150cm~180cmが使い勝手いいです。自分の身長に近い長さを選ぶと無理なく使えます。

手元を撮影するなら手元撮影用スタンドがおすすめ

ハンドメイドや平置き写真をキレイに撮りたい方は、手元撮影ができるスマホ三脚がおすすめです。三本足のスマホ三脚とは違い2本の脚がテーブルと平行に並んで支えているので、三脚の脚が映らずキレイに手元が簡単に撮影できます。

オンラインで刺繍や革細工などの教室をする方、料理動画を撮りたい方、SNSに投稿する写真をキレイに撮りたい方にピッタリです。

安定性の高い、脚先が太いタイプを選ぶ

スマホ三脚

出典:amazon.co.jp

三脚を選ぶとき、注目するポイントは安定性です。安定性が高いと揺れたり倒れたりしにくく、写真のブレを防げます。

脚先が細いと倒れやすい

安定している三脚の特徴は脚先が太いこと。脚先が太いと地面との接地面積が広くなり摩擦が強くブレーキがかかります。また三脚に接触したとき、倒れ難くスマホを傷つけずに済むでしょう。

購入前に脚先が他のと比べ細すぎないかを確認してから、決断をしましょう。

よく持ち運ぶなら携帯性に優れた軽量タイプを選ぶ

スマホ三脚

出典:amazon.co.jp

外出先でも安定して撮りたいという方におすすめなのが、携帯性に優れた軽量な撮影スタンドです。

折り畳み時の長さが15cm以下であれば、小さなカバンやポーチにも問題なく入ります。またフレキシブルタイプであれば好きな形にまとめられ、収納もしやすいです。

フレキシブルタイプは好きな場所に取り付けられる

フレキシブルタイプの三脚は脚部分をクネクネと好きな角度に曲げて使えます。そのため、岩場のような足場が不安定な場所でもラクラク設置可能。

また、柱や棚など括り付けるスペースがあれば、フレキシブルに脚を曲げて設置できます。他とは違ったアングルでの撮影もでき面白い写真が撮れるでしょう。

ひとことメモ
フレキシブルタイプは脚を自由な形に変形でき、携帯性に優れているのでカバンやポーチに収納しやすいです。荷物を増やしたくない方におすすめ。

以前フレキシブルタイプの三脚、ゴリラポッドの記事も書きました。併せてこちらもご覧ください。

関連記事:どこにでも置ける万能三脚!JOBYゴリラポッド3K徹底レビュー

スマホを取り付けるホルダー部分とサイズをチェック

スマホ三脚

出典:amazon.co.jp

スマホを取り付けるホルダー(アダプター)には種類があり、大まかにバネタイプとネジタイプがあります。自分が使いやすいと感じるタイプを選ぶといいでしょう。

さっと取り付けたい人は、バネタイプがおすすめ

準備が簡単でとても使いやすいのが、バネタイプです。スマホを押さえる部分を持ち上げ装着するだけで完成。少ない動作で設置でき、頻繁に使う方におすすめです。

ネジタイプは緩めてから閉める動作があり、面倒と感じることも。その分しっかり固定でき、激しい動作をする方におすすめです。どのような状況で使うかを考えると選びやすいでしょう。

スマホホルダーのサイズをチェック

ホルダー本体のサイズチェックを忘れてはいけません。大抵のスマホが入るように設計はされていますが、製造の古いスマホホルダーだと、iPhone 13 Pro Maxなどの大型機種が合わないことがあります。

また、スマホにカバーや薄型のスタンド、補助リングなどの付属品を付けている方もいるでしょう。装着時に付属品を取り外すことは正直めんどくさいです。できるだけ付属品込みのサイズに対応しているものが理想的です。

スマホホルダーの縦横寸法だけでなく、厚みもどの程度対応しているか事前に確認しておくとストレスなく使えます。

角度の調整ができると、縦でも撮影できる

あると便利な機能が角度調節です。脚の長さ調整でも角度を調節できますが、手間に感じることもしばしば。本体部分で角度調節できると手軽で扱いやすいです。

角度はスマホと三脚を固定する「雲台」という部分で調整できます。 ほとんどのスマホ三脚には雲台が付いており、主に2種類のタイプに分かれます。

  • 自由雲台:雲台内部がボール状で瞬時に角度調節が可能。多種類の構図で撮影したい方向き。
  • 3way雲台:縦横斜めをそれぞれ角度調節が可能。風景撮影やパノラマ撮影に最適。
ひとことメモ
角度調整できることで、撮影表現のバリエーションを増やすことができます。細かな角度調整や緻密な撮影を行いたい方は雲台を使うと実現可能です。

自撮りメインなら手持ち型になるタイプやリモコン付きが便利

スマホ三脚

出典:amazon.co.jp

三脚の中にリモコン付きのタイプや、手持ち型になるタイプがあります。リモコンは三脚本体に内蔵されているタイプと別でリモコンが付いてくるタイプの2種類。

カメラのタイマーを設定して撮ることもできますが、リモコンがあると自分の好きなタイミングでシャッターを押せます。最高の瞬間を逃さないために、リモコンが付いていると便利です。

また、手持ち型になる三脚があれば、スマホを直接持っての撮影に比べてカメラとの距離を確保できます。伸び縮みするタイプなら高い位置から撮ることも可能ですよ。

自撮り棒との一体型も

スマホ三脚

出典:amazon.co.jp

一般的な自撮り棒は三脚としての機能はありません。ですが、自撮り棒と三脚が一体化した撮影スタンドも実はあります。

普段は自撮り棒として使え、三脚として使いたいときも簡単に変身。1つで2つの役割を担え、YouTube撮影や写真を撮る機会が多い方におすすめです。

ひとことメモ
三脚と自撮り棒が一体型になっているタイプはスムーズに切り替えができるため、自撮り棒を良く使う方におすすめ。コンパクトで収納を圧迫せず、持ち運びに最適です。

動画映えも叶う!ライト付きの自撮りスタンドも

スマホ三脚

出典:amazon.co.jp

オンラインでコミュニケーションを取る機会が多くなった方もいるでしょう。撮影時に最も重要視したいことは照明です。照明の有無で相手への印象がまるで違います。

好印象を与えるためにおすすめな三脚がライト付きのタイプ。ライト付きにはバッテリータイプ、電源タイプ、電池タイプと主に3タイプあります。

持ち運びする方はバッテリーか電池タイプ、自宅やオフィスなど電源を確保できる場所で使う方は、電源タイプが最適。

動画に限らず照明は写真撮影時にも重要で、好印象な撮影や映画映えしたい方にライト付きはおすすめです。

ひとことメモ
リングライトを使うことで撮影映えは間違いありません。相手に好印象を与えることができ社会人にもおすすめ。

リングライトにいくつかサイズがあります。自撮りのみの方は小さいサイズ。自分と空間両方活かして撮影するときは大きいサイズが最適です。オンライン型でビジネスを始める方、受講する方に大きいタイプはおすすめです。

【手元撮影タイプ】スマホ三脚おすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格最大の長さ(cm)収納時の長さ(cm)重量(g)対応幅(cm)耐荷重(kg)雲台リモコン
lapset スマホ スタンド¥3,280 楽天市場AmazonYahoo!1400〜16005.1-8.4自由雲台
desk-it スマホ スタンド 携帯三脚楽天市場¥2,580 AmazonYahoo!--6605.6-8.4300自由
SMILE PRICE(スマイルプライス) スマホ三脚 スマホスタンド楽天市場¥1,660 AmazonYahoo!45256306-8-3way-

【手元撮影タイプ】スマホ三脚おすすめ人気ランキング3選

【手持ち型になる】スマホ三脚おすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格最大の長さ(cm)収納時の長さ(cm)重量(g)対応幅(cm)耐荷重(kg)雲台
Tawaron スマホ三脚¥2,280 楽天市場AmazonYahoo!100202355.2-10-2Way雲台
PULUZ スマホ三脚楽天市場¥6,999 AmazonYahoo!--6604.2-11.0-自由雲台
RODE ロードマイクロフォンズ Vlogger Kit Universal VLOGVMICRO楽天市場確認中 AmazonYahoo!--471--自由雲台
Smatree(スマツリー) スマホ三脚楽天市場確認中 AmazonYahoo!7218.54805.6-8-自由雲台
Dhana Style スマホ三脚 Type:SMT-AAMPH楽天市場¥998 AmazonYahoo!-8405.6-8.50.04自由雲台

【手持ち型になる】スマホ三脚おすすめ人気ランキング5選

【ライト付き】スマホ三脚おすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格最大の長さ(cm)収納時の長さ(cm)重量(g)対応幅(cm)耐荷重量(kg)雲台リモコン
Latuna スマホ 三脚¥2,680 楽天市場AmazonYahoo!18140.2850自由雲台なし
ユニコーントレーディング スマホ三脚¥3,299 楽天市場AmazonYahoo!11045---自由雲台-

【ライト付き】スマホ三脚おすすめ人気ランキング2選

【コンパクト】スマホ三脚おすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格最大の長さ(cm)収納時の長さ(cm)重量(g)対応幅(cm)耐荷重(kg)雲台
Velbon 卓上スマホ三脚 EX-Macro II AZ楽天市場¥4,380 AmazonYahoo!56.3285785.6-8.52.03Way雲台
Coleman(コールマン)スマホ三脚 Selfie Multi Stand¥4,580 楽天市場AmazonYahoo!82.319.51825.5-9350g推奨-
JOBY スマホ三脚 グリップタイトONE GPスタンド JB01491-0WW楽天市場¥2,118 AmazonYahoo!16.5cm16.5cm715.6-9.1-自由雲台
JOBY スマホ三脚 JB01571-BWW楽天市場¥4,510 AmazonYahoo!15.3cm15.3cm85-3255種類のアダプター
Antarc(アンターク) スマホ三脚楽天市場確認中 AmazonYahoo!100.535345--自由雲台

【コンパクト】スマホ三脚おすすめ人気ランキング5選

【リモコン付き】スマホ三脚おすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格最大の長さ(cm)収納時の長さ(cm)重量(g)対応幅(cm)耐荷重(kg)雲台リモコン
PROZERO スマホ 三脚 BRA-258¥2,980 楽天市場AmazonYahoo!157466252自由雲台あり
KKZN スマホ三脚楽天市場¥7,999 AmazonYahoo!15028.33815.8-8.8-自由雲台
Negolas スマホ 三脚楽天市場¥1,990 AmazonYahoo!130403806.5−10自由雲台あり
ゴリラポッド スマホ三脚¥1,580 楽天市場AmazonYahoo!-16.546-0.32自由雲台あり
XXZU スマホ三脚¥6,214 楽天市場AmazonYahoo!125456505.2-101.53wayあり

【リモコン付き】スマホ三脚おすすめ人気ランキング5選

安いVS高い⁉スマホ三脚の価格による差

値段によるスマホ三脚の違いを比較してみます。選ぶときの目安として参考にしてみてください。

メーカー 商品名 DELUXEFOX スマホ三脚 Zhi yun Zhiyun Smooth 4
価格 889円 14,400円
サイズ 28.5cm×4cm×4cm 12.3cm×10.5cm×32.8 cm
機能 360°角度調整、Bluetoothリモコン、脚部分フレキシブルタイプ 手振れ補正、手持ち部分でのリモコン操作

安いVS高い三脚の比較結果

Camera and smartphone on tripods in front of an open window. Time lapse photography - smartphone vs camera.

安いスマホ三脚の場合、高さ調整ができなく最低限の機能のものが多いです。高い三脚は手振れ補正や細かな調節ができるリモコンの搭載など、キレイで正確に撮影できる高機能な場合が多いです。

卓上に置いての自撮りや一定のアングルでの撮影がメインの方は、安い三脚がコスパ良くおすすめ。動作のある撮影や快適な操作性を求める方は高いスマホ三脚がおすすめです。

100均のスマホ三脚は正直どう?

初めて購入される方は、ダイソーやキャンドゥなどの100均で購入するのも手です。100均で取り使っているスマホ三脚はコンパクトで携帯性も優れています。

100均スマホ三脚のメリット・デメリットをご紹介します。(ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均を指します。)

メリット
  • 価格が安い。
  • 気軽に買える。
  • コンパクトで軽量。
  • 携帯性に優れている。
  • 脚を自在に曲げられるタイプが多く、角度調整しやすい。
デメリット
  • 見た目が安っぽい。
  • 高さ調整が微量しかできない。または元々できない。
  • 別途照明やマイクを装着することができない。
  • 脚は曲げられるが、少し力がいる。
  • リモコンが付いていないため、遠隔操作ができない。
  • 中には倒れやすいものもある

100均三脚は高機能ではありませんが、最低限の役割は果たしています。一方で高さのある三脚やリモコン付きは100均では中々無いので、Amazonや楽天などのネット通販での購入がおすすめです。

また100均三脚は脚を曲げるタイプもありますが、少し硬く力が必要。簡単に曲げられるタイプが欲しい方は、スリーコインズの三脚がおすすめです。100均三脚に比べスムーズに曲げられ、力を入れる必要がありません。

撮影にこだわりのある方や、細かな調整をしたい方は、2000〜3000円のものを買うだけで安定しやすく高機能なものを手に入れられますよ。

ひとことメモ

100均でも三脚を買うことは可能。高さ調節はできないが、コンパクトで嵩張りません。自撮りや動画視聴がメインの方にはおすすめ。テレワークで購入を検討している方はダイソーのクリップタイプもおすすめ。着脱がラクで瞬時にミーティングを行えます。

スマホ三脚のおすすめの人気メーカー

初めてのスマホ三脚を探している方は、細かな機能を言われてもよくわからないかもしれません。迷ったときは人気メーカーから自分の好みのタイプを探すと、スムーズに見つけられます。

そこでスマホ三脚のおすすめ人気メーカーをご紹介。ぜひ、スマホ三脚選びの参考にしてみてください。

種類豊富で購入しやすく初心者におすすめ「Neewer(ニューワー)」

スマホ三脚

出典:amazon.co.jp

低価格で種類が豊富なメーカー。低価格の部類の中では、脚の安定性や角度調整が滑らかにできるなど使い勝手がいいです。

また、照明付き三脚のラインナップが豊富。自撮りや物撮りをキレイに行いたい方におすすめです。

  • 安いので初心者でも購入しやすい。
  • ライト付き三脚のバリエーションが豊富。
  • 低価格にしては、安定性があり角度調節もしやすい。

低価格なのに高品質「Ulanzi(ウランジ)」

ウランジ

出典:amazon.co.jp

安いのに高品質なメーカーウランジ。多くのYoutuberが利用していることで知名度もあり、一般の利用者も多いです。

低価格で初心者の方でも手を伸ばしやすいでしょう。三脚以外にライトやマイクなど周辺機器も販売しています。デザイン性が高くスタイリッシュな雰囲気が好きな方に人気です。

初心者から本格的に撮影をしようと思っている中級者におすすめ。

  • 安くて購入しやすい。
  • 中級者まで使える、利便性が高いものが多い。
  • デザインがスタイリッシュ
  • 利用者が多く、レビューが多いため自分に合っているか判断がしやすい。

アウトドアでも使える「coleman(コールマン)」

スマホ三脚

出典:amazon.co.jp

アウトドアで有名なコールマン。一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?未来のことを考えたモノづくり、会社作りをしている優良企業です。そのコールマンが作る品物は、無駄がなく使いやすい商品が豊富。

アウトドアメーカーの特色を活かした持ち運びに便利な三脚もあります。アクティブな環境での撮影や携帯性を重視したい方におすすめです。

  • 携帯性に優れたコンパクトさ。
  • ベルボンとの共同開発など、信頼できるメーカーと製造を行っている。
  • クリーンなデザインが多く、男女選ばず使えるデザイン。

最適機能で使いやすい「velbon(ベルボン)」

スマホ三脚

出典:amazon.co.jp

主に三脚の製造販売を行う日本のメーカー。しっかりとした安定性に定評があり、写真家やYoutuberに人気です。

価格はピンからキリまであり、幅広い方が買える値段設定のため初心者からプロまで幅広い方が使っています。丈夫な作りで、一般的な使い方をしていれば、長く使い続けられるでしょう。

  • 信頼できる日本製。
  • 脚がとにかく頑丈で揺れ難い。
  • プロが使っているので安心できる。
  • 小型から大型までサイズの幅が広い。

品質、価格、安定の「manfrotto(マンフロット)」

マンフロット

出典:amazon.co.jp

1972年に創業された歴史あるイタリアのメーカー。デザインはヨーロッパ、製造は中国またはアジアという製造方法はありがちですが、マンフロットはデザイン製造共にイタリアで行っています。

一般的な製品と比べると少し値段が高いかもしれません。ですが、品質を考えると妥当か少し安く感じるでしょう。それぐらいしっかりとした作りで、安心して使えます。

長く使い続けたい方におすすめです。特にミニタイプの撮影スタンドが人気です。

  • フレームの質感が良くデザイン性が高い。
  • 脚が安定している。
  • 製品の欠陥が少なく安心して使える。
  • スマホ三脚は携帯しやすく、比較的軽量タイプが多い。

基本的なスマホ三脚の使い方

vlogging and freelance job concept,

手持ちでの撮影だと、どうしてもピントがブレてしまいます。ブレを防ぐために三脚を使いましょう。ホルダー部分を調節し、スマホを挟みこみます。

脚部分を開きスマホが傾かないように安定すれば準備完了。三脚を置く場所はなるべく平らな場所を選びましょう。不安定な場所では傾きや転倒の恐れがあり、スマホが傷つくかもしれません。

スマホ三脚は一般的なスマホ用スタンドとは異なり目線を平行にできます。自撮りやオンラインミーティングのとき、相手への印象を良くできるでしょう。

ひとことメモ
スマホ三脚は手持ちやスタンドと比べ、安定性があります。長時間のコミュニケーションやブレのない写真や動画を取るときに使うといいでしょう。

スマホ三脚のお手入れやメンテナンス方法

business coaching successful woman interview

特にお手入れは必要ありません。もし汚れやほこりが気になるようであれば、使用後に硬く絞った濡れタオルで拭くとキレイになります。

雨に濡れてしまった場合は乾いたタオルやティッシュで水気を取り除きましょう。鉄部分が錆びるのを防ぐため、しっかり乾燥させる必要があります。

また、土や泥が隙間に挟まっている場合は即座に取り除きましょう。動きが悪くなったり、故障の原因になります。

ひとことメモ
基本的に手入れは必要ありません。水気や泥など目に見える汚れが付いたときはすぐに拭き取ると、長く使えます。

スマホ三脚におすすめの関連アクセサリー

せっかくスマホ用三脚を購入したのなら、写真をもっとキレイに撮りたいですよね。スマホ三脚と一緒に使いたいおすすめのアイテムをご紹介。

サポートアイテムがあると、iPhoneなどのスマホで撮る写真や動画のクオリティが段違いです。ぜひ、参考にしてみてください。

自撮りや動画撮影をするなら「リングライト」

スマホ三脚

出典:amazon.co.jp

iPhoneなどのスマホで自撮りや手元撮影をするとき、カメラだけで撮影していませんか?外のように十分な光の量があれば話は別ですが、部屋やお店の中など室内で撮影をする機会も多いかと思います。

キレイに撮影するため、撮りたいものに正面から光が当たるようにしましょう。そうすることで、はっきりと映り印象もよくなります。そこで便利なのがリングライトです。

リングライトは優しい光を正面から当てれ、自然で立体感のある写真や映像が撮れます。また、スマホを中心部に取り付け可能なリングライト付き三脚もありますので、一体型が欲しいという方におすすめです。

以前リングライトの記事も書きましたので、そちらも併せてご覧ください。

関連記事:【可愛さ100倍増し】自撮りやライブ配信でも使えるリングライト おすすめ20選

おすすめのリングライトを3点ご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。

ひとことメモ
リングライトは使う用途に分けて選ぶと失敗しづらいです。自撮りメインの方はコンパクトタイプ。洋服や部屋の様子など、広い空間も撮影する場合は大き目がおすすめです。

手元がブレやすい方におすすめの優秀な助手「ジンバル」

スマホ三脚

出典:amazon.co.jp

iPhoneなどのスマホでの撮影中に手元がブレてしまい、せっかくの写真や動画のピントが合っていない経験をしたことはありませんか?そんな誰もが一度は経験のある、手振れを防止してくれるアイテムがジンバルです。

バッテリー式で少し大きさはありますが、キレイな撮影をスマホでしたいという方にはおすすめ。ジンバルに搭載されているセンサーが傾きを検知し、小型のモーターが常に水平を維持してくれます。

そのため、特別な技術がなくてもぶれることなく滑らかな撮影が可能。iPhone1台でYoutubeにvlogをアップしたい方にも最適です。

もし機材がどんどん増えて、バッグ選びに困っている方がいらっしゃいましたら、こちらの記事を参考にしてみてください。

関連記事:おすすめのカメラバッグ10選!選び方や注意点までまとめてみた!

おすすめなジンバルを3つご紹介します。興味がある方はぜひ、参考にしてみてください。

ひとことメモ
撮影時の手振れが気になる方はジンバルがおすすめ。撮影が苦手な方でも、簡単にブレない作品を撮ることができます。撮影が楽しくなるので、カメラを趣味にしたいと思っていた方はぜひ、試してみてください。

質の高い動画撮影に挑戦するなら「マイク」

マイク

出典:amazon.co.jp

写真撮影のみの方には必要ありませんが、動画を撮影していて風切り音に邪魔をされた経験はありませんか?

そこで、重要なのがビデオマイクです。ビデオマイクは風切り音を防ぐウィンドジャマーというモフモフがセットになっています。これを装着したマイクを使うことで外での撮影でも風切り音が入りづらいです。

外での動画撮影をする方に適しています。おすすめなビデオマイクを3つご紹介。ぜひ、参考にしてみてください。

ひとことメモ
室内の撮影であればスマホのみで問題ありません。外で撮影を行うのであれば、マイクは必須。風切り音を防ぎクリアに音声を拾ってくれます。音質や風切り音でお困りの方はぜひ、試してください。

更なる安定性を求めるなら「カメラ用三脚」

スマホ三脚

出典:amazon.co.jp

スマホ三脚は手軽に購入でき、軽量で持ち運びもラクです。軽量な反面軽く触れただけで、ブレたり倒れてしまうことも少なくありません。Zoom会議や生配信の場面など、大事なときにブレない安定性を求めるならカメラ用の三脚がおすすめ。

重たいカメラ機材が乗ることを想定しているため、三脚本体がものすごく頑丈です。雲台もしっかりしているので、角度調節がストレスなくできます。カメラ三脚のメリットデメリットをまとめてみました。

メリット

  • 安定している。(マイク、ライトなどアイテムを付けても安定している。)
  • 雲台が使いやすい。
  • 高さ調節の幅が広い。
  • カメラも安心して使える。

デメリット

  • 頑丈なものほど重たい。
  • コンパクト三脚が少ない。
  • 頑丈なものほど値段が高い。

もしすでにカメラ用の三脚を持っていたら、専用のアダプターを購入するだけで、簡単にカメラの三脚にスマホをつけることが可能です。

ひとことメモ
不注意で三脚を倒す恐れがある方は、頑丈で安定しているカメラ用の三脚がおすすめ。値段もスマホ用とさほど変わらないタイプもあるので、気になる方は一度確認してみるといいでしょう。

関連記事:【初心者向け解説あり】三脚おすすめ20選 | スマホ取り付け&自撮り棒にも変身

関連記事:なんでも合うの?ビデオカメラ三脚おすすめ16選!コンパクト・1,000円台で安いのも

スマホ三脚のよくある質問

三脚を探しているうちに疑問を持つことはありませんか?どのくらい持つのか。処分はどうすればよいのか。どこで購入すると一番お得なのか。などなど。スマホ三脚を購入する前によくある質問をまとめてみました。

Q.寿命はどのくらいですか?

A.ピンからキリまで豊富に種類があるため、一概にこれくらいとは言えません。寿命が気になる方は信頼できるメーカーで購入がおすすめ。

信頼できるメーカーであれば、頑丈で耐久性もあります。仮に壊れたとしてもメーカー保証内であれば交換や修理などアフターケアをしてくれるかと思います。

安い三脚を使う場合、過酷な状況や乱暴な扱いをしなければ長く使えるでしょう。道具も人もやさしさを大切に。

Q.スマホ三脚を捨てるときや処分・廃棄はどうすればいいですか?

A.地域によって異なりますが、三脚は粗大ごみで処分する方法が一般的です。確認せず、可燃ごみで出すことは絶対にやめてください。

意外と処分が大変な三脚ですが、リサイクルショップでの買い取りやネットフリマサイトで販売する方法もあります。問題なく使える状態の三脚であれば、買い取ってくれるかもしれません。

人気メーカーの場合フリマサイトでは高値が付くため、粗大ごみで出すより何倍もお得です。手放す可能性がある方は信頼できるメーカーをあらかじめ買うことをおすすめします。

Q.スマホ三脚はどこに売っている?どこが一番安くてオススメですか?

A.スマホやカメラの購入ついでにヨドバシやケーズデンキ、ヤマダ電機などで三脚を購入する方もいるでしょう。溜まったポイントで買うとかなりお得に買えます。

また、そこまでスマホ三脚にこだわりがない方はドンキでの購入もおすすめ。スマホ用の種類も豊富で、低価格の三脚が多いです。

じっくりいろんな種類を見たい方、高品質の三脚を見比べたい方はAmazonや楽天など、ネット通販がおすすめ。店舗とは比べ物にならない量のスマホ三脚が並んでいます。無駄な人件費がかかっていないため、実店舗より値段が安い場合も。

目当ての三脚がまだ決まっていない方は、一度Amazonや楽天を覗いてみるといいでしょう。

Q. 中古で買っても大丈夫ですか?

A.人気メーカーの三脚であれば、安心して購入できるでしょう。ただ購入前にいくつか確認が必要です。

リサイクル店の場合
  • 実際に問題なく使えるか。
  • どこか壊れていないか。
  • 中古相場より安い場合、安い理由を聞く。
ネットフリマの場合
  • 故障している箇所はないか。
  • 手放した理由。(転売目的や実は不良品だったなど、不都合な理由を隠している可能性があるため。)
  • 出品者の取引履歴。(取引数が少ない場合注意。不都合があるたびにアカウントを作り直している可能性があるため。)

リサイクル店であれば実物を確認できるため、損する確率は低いです。その分値段がネットフリマに比べ高い場合も。ネットフリマは比較的安く購入できますが信憑性が低いので、信頼できる情報をなるべく多く集めると安心です。

ひとことメモ
中古を購入する場合、問題なく使えると判断できればおすすめ。できない場合はおすすめできません。

Q. 日本製のスマホ三脚はありますか?

A.日本製のスマホ三脚を探すのは正直難しいです。製造が日本であれば安心と思いがちですが、量産に関しては中国製造の方が良品の場合もしばしば。

もし気になるのであれば、日本メーカーのスマホ三脚を購入するといいでしょう。製造は中国製造の場合がほとんどではありますが、品質の悪いものを作っているわけではありません。

もし品質が悪ければ口コミで広がり、ブランド力を落としてしまいます。もし初期不良の製品に当たった場合でも、サポートセンターに相談すれば交換対応してくれるでしょう。

主な日本メーカーはこちらになります。ぜひ、参考にしてみてください。

  • ベルボン
  • ハクバ
  • スリック
  • サンワダイレクト
  • エレコム
ひとことメモ
初めてのスマホ三脚選びで不安な方は日本メーカーか人気メーカーを選ぶと安心して使えるでしょう。

Q.スマホ三脚は自作できますか?

A.自作できます。100均三脚の高さに満足できない方におすすめ。材料費は600円程なので、手作りが苦手な方や1000円以上予算が出せる方にはおすすめできません。1000~2000円予算を出せる方はスマホ三脚を買った方がお得ですよ。

それでは材料のご紹介。

材料
  • 100均の三脚(¥110)
  • 突っ張り棒×3本(¥330)
  • 固定用のビニルテープ(ガムテープでも可)(¥160)

まず、突っ張り棒先端の滑り止めゴムを外します。外せたら、三脚に差し込みビニルテープで外れないように固定。残りの2本も同じように固定する。しっかり固定出来たら完成です。

100均の三脚は脚が短い場合が多く、置ける場所が限られてしまいます。この自作三脚であれば、高さを突っ張り棒の長さ分追加でき、1000~2000円クラスの三脚長さにできます。

三脚が本当に必要かどうか迷っている方、理想的な高さがどのくらいなのか実際にイメージしたい方におすすめです。

スマホ三脚の人気売れ筋ランキングもチェック

こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されているスマホ三脚のランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!

スマホ三脚まとめ

iPhoneなどのスマホ用3脚を選ぶときに大事なポイントは6つあります。

  • 安全性が高い、脚が太いタイプを選ぶ。
  • 近距離で撮影するなら、脚が短いタイプを選ぶ。
  • 頻繁に持ち運ぶなら、携帯性に優れた軽量タイプを選ぶ。
  • スマホホルダー部分のサイズをチェックする。
  • 自撮りがメインならリモコン付きを選ぶ。
  • 映画映えを狙うなら、ライト付きを選ぶ。
  • カメラの三脚にスマホをつけるときは専用のアダプターが必要。

ポイントを押さえたとしても、ピンからキリまで限りなくスマホ3脚は存在します。迷ったら求める最低限の機能に注目して選びましょう。

理想の3脚に出会えた後は、撮影をサポートしてくれるアイテムを取り入れると、更にクオリティの高い撮影ができます。撮影用アイテムは主に4つ。

  • リングライト
  • ジンバル
  • マイク(動画撮影者)
  • カメラ用三脚

特にYouTube撮影や手元撮影にライトは欠かせません。いきなり揃えるのはハードルが高いので、必要に応じてアイテムを揃えると無理なくクオリティの高い撮影が行えるでしょう。

3脚選びはそれほど難しいものではありません。選び方のポイントを糧にぜひ、理想の撮影用3脚を探してみてください。参考になれば幸いです。

関連記事:カメラやビデオにオススメの三脚について1からわかりやすく解説してみる

小物類の撮影をする際には、撮影ボックスもおすすめです♪

関連記事:スマホでプロ写真!撮影ボックスおすすめ16選|大型から折りたたみタイプまで

その他の関連記事はこちら

関連記事:【副業で稼ぐ】動画編集スクールおすすめ13選を比較!社会人やフリーランス向けも

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー