ウェーブアイロンは、通常のヘアアイロンとは違い、コテが連なった形状しているのが特徴。時間もテクニックも不要で、挟むだけで簡単にきれいなウェーブスタイルを実現できる便利なアイテムです。
ヘアアイロンを使うのは苦手という方でも、手軽にウェーブヘアが楽しめるのはうれしいですね。
そこで、今回は「ウェーブアイロンに興味はあるけどどんなものを選べばいいの?」「どうやって使えばいい?」とお悩みの方に向けて、失敗しないウェーブアイロンの選び方や使い方のコツ、今人気のおすすめ商品を紹介します。
この記事を読めば、あなたぴったりのウェーブアイロンが見つかります。ぜひ参考にしてみてください。
目次
ウェーブアイロンの使い方は簡単!挟むだけでふわふわに
ウェーブアイロンを使えば、内巻き外巻きを繰り返す必要がなく、挟むだけでふわふわヘアが完成します。誰でも簡単に均一なウェーブが作れるので、普通のヘアアイロンがうまく使えないという方でもウェーブスタイルが楽しむことができますよ。
時間をかけずにこなれ感が出せるので、忙しい朝に重宝するでしょう。
- ウェーブスタイルを気軽に楽しみたい
- ヘアアイロンが上手く使いこなせない
- きれいで均一なウェーブヘアに憧れる
- アップスタイルにこなれ感を出したい
ウェーブアイロンの選び方
ウェーブアイロンを選ぶ際に、チェックしたいポイントは以下の3つ。髪の長さや作りたいウェーブのイメージに合わせて選ぶことが大切です。
- 髪の長さやイメージに応じて、コテの直径を選ぶ
- 機能性で選ぶ(温度調整機能や火傷防止機能など)
- プレス方式で選ぶ(バネ式or自力プレス式)
作りたいウェーブの大きさに応じて直径を選ぶ
ウェーブアイロンを選ぶ際に一番重視したいのは、コテの直径です。直径の大きさによって仕上がりの印象がかなり変わってくるので、事前にしっかりとイメージをチェックしておきましょう。
ゆるふわ感を楽しみたいなら大きめの直径を(30mm以上)を、しっかりめのウェーブでゴージャスに仕上げたいなら小さめの直径(20mm以下)が適しています。
また、髪の長さに応じて選ぶのも失敗が少ない方法です。
ロングヘアなら大きめウェーブの方が早く巻ける
32mmや28mmとコテの直径が大きめのモデルは、ミディアム~ロングヘアの方におすすめ。ゆるやかなウェーブが素早く作れるので、アップスタイルなどのヘアアレンジの前にも重宝するでしょう。
また、一度に広範囲をクセづけられるので、髪へのダメージを比較的抑えられるのもポイントです。
ショートヘアやメンズは小さめウェーブがおすすめ
19mmや25mmとコテの直径が小さいタイプは、ショートヘアの方やメンズに向いています。
25mmは標準的なサイズで汎用性が高く、アイロンがすぐにとれてしまうというような硬めの髪質の方にもおすすめです。
19mmを使うとソバージュのような細かいウェーブを楽しむことができますよ。
- ロングヘアの方やナチュラルなウェーブを楽しみたい方は32mm・28mm
- ミディアムやボブの方やほどよいウェーブ感を出したいなら25mm
- ショートやメンズ向け、また細めのウェーブが好みの方や硬めの髪質には19mm
火傷防止!プレートに直接触れないモデルがおすすめ
アイロンの表面は非常に高温になるため、うっかり触れれば火傷してしまいます。ウェーブアイロンは通常のアイロンに比べて、バレルが複数付いているため本体が重たく、熱くなる面積も広いのでスタイリング時には特に注意が必要です。
耐熱版付きのものや直接プレートに触れない構造になっているものなど、火傷防止対策がしっかりされた製品を選ぶようにしましょう。メーカーや製品によって火傷対策の方式は異なるので、自分に合ったものを選んでみてください。
温度調整ができるものを選ぶ
髪質によってヘアアイロンを使う適温が違うので、温度調整がどの程度できるかも重要なポイント。一本一本が太くて硬い髪質の方は180℃前後温度が必要なのに対して、柔らかくて細い髪質の方は150℃前後でスタイリングをしてもウェーブをキープできます。
また、髪のダメージが気になる人は120℃~150℃の間、低めの温度が設定できるモデルがおすすめです。
ウェーブアイロンには、5℃~10℃刻みと細かく温度設定できるものもあれば、2~3段階しか選べないタイプもあるため、髪質や髪の状態を考慮しながら選ぶようにしましょう。
自分の髪の適温が分からないという方は、細かく温度設定ができるタイプを選んでおくと無難です。
手軽さ VS 自由度!プレス方法を選ぶ
ウェーブアイロンには、「バネ方式」「自力プレス方式」の2種類の方式があります。プレス方式によってウェーブの仕上がりが変わってくるので、ぜひチェックしておきたい項目です。それぞれの特徴を比べてみましょう。
簡単にウェーブができるバネ・プレス式
バネの力を利用するので、誰でも均一なウェーブをきれいに作れます。バネ式はテクニックが必要ないので「ヘアアイロンの扱いが苦手」「ウェーブアイロンを使うのははじめて」という方に最適です。
一度に挟む髪の量を変えることで、ウェーブの強弱の変化をつけることも可能です。ただ、力具合を調節できないので細かいニュアンス調節は難しく、似たようなヘアスタイルになりがちというデメリットもあります。
ウェーブを自分で調整できる自力プレス式
シーンに合わせて色んなウェーブを楽しみたいという方は、プロも多く愛用する自力プレス式をチェックしてみましょう。
ウェーブの強弱だけでなくニュアンスまで細かく調整できるので、多彩なヘアスタイルが可能に。ただし、力の入れ具合やはさみ方などテクニックが必要になるため、ヘアアイロンの扱いに慣れている方におすすめです。
安い VS 高い!ウェーブアイロンの比較
価格の安いウェーブアイロンと高いウェーブにはどのような違いがあるのでしょうか?いくつかのポイントを比べてみましょう。
安いウェーブアイロン(3,000円以下のモデル
・温度調整が細かくできないことも
・シンプルな構造と機能性
・火傷対策が不十分なものがある
- ウェーブアイロンを手軽に試してみたい
- 立ち上がりの時間は重視しない
- 温度調整の機能にこだわらない
高いウェーブアイロンの特徴(5,000円以上のモデル)
・立ち上がりが早い
・温度調節が細かくできる
・火傷防止対策がしっかりされている
- スピーディにヘアアレンジを仕上げたい
- 頻繁に使うので火傷対策にこだわりたい
高価格帯のウェーブアイロンは電源をつけるとすぐに温まって使えるようになりますが、低価格のウェーブアイロンは立ち上がりにやや時間がかかる傾向に。ヒーターの性能が値段の違いに出ているといえます。
商品によっては30秒で温まるものもあれば90秒以上かかるものもあるので、実際にどんなタイミングで使うのか、事前にイメージしておくと選ぶときのヒントになります。
温まるスピードにはこだわらずウェーブアイロンを試してみたい方は低価格のモデルを、とにかくスピーディに仕上げたいという方は高価格のモデルを選ぶとよいでしょう。
ウェーブアイロンのおすすめ人気2大メーカー
ウェーブアイロンで人気のメーカーは以下の2社です。それぞれの特徴をチェックしていきましょう。
- サロニア
- ツヤプロ
リーズナブルでおしゃれなデザインが人気の「サロニア」
アイロンをはじめドライヤーや美顔器などをあつかう美容家電メーカー。価格以上に高機能と多くのユーザーから支持されています。
- デザイン性が高い
- リーズナブルな価格設定
- 温度設定が細かくできる
- デジタル液晶で温度がひと目で分かる
- メーカー保証1年
立ち上がりが早く、なめらかなウェーブが魅力の「ツヤプロ」
カールドライヤーやストレートアイロンなど、数々のヒット商品を生み出してきた「ツヤプロ」シリーズ。なめらかなウェーブが作れると、芸能人やインフルエンサーにも人気が高いブランドです。
- トリプルヒーター搭載で、立ち上がりが早い
- 耐熱版で火傷しにくい構造
- ウェーブ専用の形状で、つなぎ目がなめらか
- 5段階の温度調節が可能
ウェーブアイロンのおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | プレス方式 | バレルの直径 | 本体サイズ | 重量 | 温度調整 | その他の機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Baby Center 1号店 3連バレルのウェーブアイロン 25mm | ¥2,699 Amazon楽天市場Yahoo! | バネ式 | 25mm | 40.2 x 8.7 x 8.1 cm | 510g | 2段階(180℃・210℃) | クイックヒート機能、セーフティキャップ | |
プランニング1 ウェーブアイロン ツヤプロウエーブ 32mm LV-022A | Amazon¥9,980 楽天市場Yahoo! | 自力プレス式 | 32mm | 約265×110×47mm | 約555g(コード含む) | 5段切り替え(120℃~200℃) | オートオフ機能・海外OK | |
CkeyiN (カイン)3連 ウェーブアイロン 13mm | 確認中 Amazon楽天市場Yahoo! | 自力プレス式 | 13mm | 26 x 7.9 x 5.5 cm | 222g | 記載なし | 軽量・海外でも使用可・マイナスイオン | |
I-ne SALONIA(サロニア)トリプルマジック ウェーブアイロン 19mm | Amazon¥3,278 楽天市場Yahoo! | バネ方式 | 19mm | W370xD70xD59mm | 500g | 80℃~210℃ (ボタン式5℃刻み調節) | メーカー1年保証 | |
Huangyi ウェーブアイロン 20mm | ¥2,175 Amazon楽天市場Yahoo! | バネ式 | 20mm | 36 x 9 x 8 cm | 580g | 記載なし | 立ち上がりスピーディ | |
I-ne SALONIA(サロニア)トリプルマジック ウェーブアイロン 25mm | Amazon¥4,378 楽天市場Yahoo! | バネ式 | 25mm | W370xD75xD100mm | 530g | 80℃~210℃ (ボタン式5℃刻み調節) | メーカー1年保証 | |
haixian 3連バレルのウェーブアイロン | ¥4,500 Amazon楽天市場Yahoo! | バネ式 | 28mm | 40 x 10 x 8 cm | 580g | 180℃~210℃(3段階) | ||
ビービールーム ウェーブアイロントリプル 三連 ウェーブアイロン 21mm | Amazon¥3,608 楽天市場Yahoo! | バネ方式 | 21mm | W370xD70xD65mm | 390g | 80℃~220℃ (ボタン式10℃刻み調節) | LCDディスプレイによる温度表示 | |
xianhu 3連バレルのウェーブアイロン 28mm | 確認中 Amazon楽天市場Yahoo! | バネ式 | 28mm | 41 x 11 x 9 cm | 500g | 14段階 | マイナスイオン | |
プランニング1 ウェーブヘアアイロン ツヤプロウエーブ 26mm LV-033A | Amazon¥10,980 楽天市場Yahoo! | 自力プレス式 | 26mm | 約265×110×45mm | 約500g(コード含む) | 5段切り替え | オートオフ機能・海外OK |
ウェーブアイロンおすすめ人気ランキング10選
バネ式で簡単プレス。なりたいウェーブが作れるアイロン
ピンクカラーがかわいらしい、バネ式の三連ウェーブアイロン。26mmはAmazonで特に売れ筋のアイテムです。手頃な価格ながら、使い勝手や機能性も十分に備えています。
温度は180℃と210℃と2段階の調整が可能。バレルの先端には熱が通りにくい素材が採用され、両手でスタイリングをしても火傷しにくいよう工夫されています。
コテの直径は、20mm・22mm・25mm・28mm・32mm の5種類。豊富なバリエーションから選べるので、よりなりたいイメージに近づけます。
プレス方式 | バネ式 |
---|---|
バレルの直径 | 25mm |
本体サイズ | 40.2 x 8.7 x 8.1 cm |
重量 | 510g |
温度調整 | 2段階(180℃・210℃) |
その他の機能 | クイックヒート機能、セーフティキャップ |
32mmはふわふわの仕上がりでアップスタイルもこなれた印象に
太めの直径でゆるふわウェーブが作れる、ツヤプロウェーブシリーズでもっとも人気の32mm。シンプルなアップスタイルでもこなれた印象になれると評判です。
プレート表面には、セラミック・トルマリン・イオンがコーティング。スピーディに熱を伝えて、ムラのないスタイリングが可能に。
温度調節は5段階。スイッチが内側に付いているので、使用時にうっかり操作してしまう心配もありません。また、メーカー保証が6ヶ月つくのも嬉しいですね。
プレス方式 | 自力プレス式 |
---|---|
バレルの直径 | 32mm |
本体サイズ | 約265×110×47mm |
重量 | 約555g(コード含む) |
温度調整 | 5段切り替え(120℃~200℃) |
その他の機能 | オートオフ機能・海外OK |
軽量かつコンパクト、携帯に便利なウェーブアイロン
222gと軽量かつコンパクトで、持ち運びに適したウェーブアイロン。13mmとバレルの直径が小さいので、ショーヘアの方やメンズにも使いやすいモデルです。
最高温度は200℃。細かい温度調整はできないものの、マイナスイオンを放出し髪へのダメージを抑えてくれます。熱伝導性の高いセラミックコーティングが施されているので、髪への摩擦が少ないのも嬉しいですね。
ブラックのシンプルなデザインで男女問わず使いやすいのも好印象です。
プレス方式 | 自力プレス式 |
---|---|
バレルの直径 | 13mm |
本体サイズ | 26 x 7.9 x 5.5 cm |
重量 | 222g |
温度調整 | 記載なし |
その他の機能 | 軽量・海外でも使用可・マイナスイオン |
しっかりめのウェーブを実現!ショートの方やメンズにもおすすめ
サロニアの19mmは、細めの直径でショートの方やメンズの方にも使いやすいモデルです。ロングの方が使うとしっかりめのウェーブでかわいらしい印象に仕上がります。
温度は80℃~210℃の間で5℃刻みで調整が可能。細かく調整ができるので、自分の髪に合う温度に設定できます。
360℃回転コードで使用中の絡まりを低減。スタンド付で使用中の置き場所に困らないなどの工夫が施されているので、使いやすさにこだわりたい人にもおすすめ。
プレス方式 | バネ方式 |
---|---|
バレルの直径 | 19mm |
本体サイズ | W370xD70xD59mm |
重量 | 500g |
温度調節 | 80℃~210℃ (ボタン式5℃刻み調節) |
その他の機能 | メーカー1年保証 |
立ち上がりのスピーディさが魅力。かけ心地なめらかなウェーブアイロン
立ち上がりのスピーディさが特徴のHuangyiのウェーブアイロン。わずか30秒で、210℃の最高温度まで熱してくれます。急いで準備したいシーンでも活躍してくれるでしょう。
ホルダーには耐久性に優れたステンレス鋼が採用されています。プレートの表面にはセラミックコーティングが施されているので、かけ心地なめらか。光沢あるツヤ髪に仕上がります。
20mmの他にも、22mm・25mm・28mmが販売されているので、作りたいスタイルに合わせて選んででくださいね。
プレス方式 | バネ式 |
---|---|
バレルの直径 | 20mm |
本体サイズ | 36 x 9 x 8 cm |
重量 | 580g |
温度調整 | 記載なし |
その他の機能 | 立ち上がりスピーディ |
1年間メーカー保証付き、初心者におすすめのウェーブアイロン
低価格ながらクオリティの高さでも定評のあるのサロニアのウェーブアイロン。バネ方式を採用しているので、毛束を挟むだけで簡単にスタイリングが可能です。コテは苦手…という不器用さんでも簡単にウェーブスタイルを楽しめます。
温度は80℃~210℃の間で 5℃刻みで調節ができます。ボタン式なので操作は難しくありません。
手に取りやすい価格ながら、1年間のメーカー保証がついているので、気軽に試せるのもうれしいですね。
プレス方式 | バネ式 |
---|---|
バレルの直径 | 25mm |
本体サイズ | W370xD75xD100mm |
重量 | 530g |
温度調整 | 80℃~210℃ (ボタン式5℃刻み調節) |
その他の機能 | メーカー1年保証 |
素早く均一なウェーブが作れる。髪のダメージが気になる人に
高級感のあるカラーが魅力のhaixian 3連バレルのウェーブアイロン。表面には耐久性の高いセラミックコーティングを施されているため、ひっかかりを感じることなく使えます。
また、立ち上がりのスピードが速いのも特徴です。電源を入れてから約30秒で使えるので、忙しい朝にも重宝します。均一に素早く熱をかけることができるので、髪のダメージが気になる人にもおすすめです。
温度調節は180℃・200℃・210℃の3段階で行なえます。柔らかめの髪質の方は低温を、クセがつきにくい髪質の方は高温を試してみてください。
プレス方式 | バネ式 |
---|---|
バレルの直径 | 28mm |
本体サイズ | 40 x 10 x 8 cm |
重量 | 580g |
温度調整 | 180℃~210℃(3段階) |
その他の機能 |
忙しい朝に使いたい!時短にこだわりたい人におすすめのアイロン
エクステ専門店があつかう三連ウェーブアイロン。カールアイロン部門で楽天ランキングに入賞するほどの人気のアイテムです。
温度設定は80℃~220℃の間で10℃きざみに調節が可能。デジタルディスプレイで温度表示が分かりやすいので、初心者でも簡単に操作ができます。
八の字を描くようにバレルに毛束を挟んでプレスすると、一度に広範囲をクセづけられるので、スタイリングの時短にこだわりたい人におすすめです。本体カラーはゴールド・ピンクの2色から選べますよ。
プレス方式 | バネ方式 |
---|---|
バレルの直径 | 21mm |
本体サイズ | W370xD70xD65mm |
重量 | 390g |
温度調整 | 80℃~220℃ (ボタン式10℃刻み調節) |
その他の機能 | LCDディスプレイによる温度表示 |
髪質や髪の状態に合わせて温度設定ができるウェーブアイロン
80℃~210℃の間で10℃刻みで調節が可能なxianhuのウェーブアイロン。液晶ディスプレイでリアルタイムの温度が表示されるので、髪質や髪の状態に合わせて細かく温度設定できますよ。
表面にはセラミックコーティングが施されており引っかかりなく使えるのもポイント。また、マイナスイオン機能でヘアケア効果も期待できます。
ヒートスタンド付きで、使用中も安全に立てかけられるので置き場所に困りません。コードは360度回転するので、絡まる心配がないのもうれしいですね。
プレス方式 | バネ式 |
---|---|
バレルの直径 | 28mm |
本体サイズ | 41 x 11 x 9 cm |
重量 | 500g |
温度調整 | 14段階 |
その他の機能 | マイナスイオン |
ショートからロングまで使える、ツヤプロシリーズの26mm
大人気、ツヤプロシリーズの26mmのウェーブアイロン。自力プレス式でアレンジも自由自在。トリプルヒーター搭載で、電源を入れてから20秒から30秒で使用ができます。立ち上がりが早いため、忙しい朝でもサッとウェーブスタイルが作れますよ。
温度は120℃~200℃の間で5段階で調節ができるので、細かい操作が苦手な方にもおすすめです。また、高温部分に直接触れないよう耐熱版が付いており、火傷の対策も十分。
さらに、オートオフ機能が付いており、20分で自動で電源が切れます。切り忘れが防げるのもうれしいポイント。
プレス方式 | 自力プレス式 |
---|---|
バレルの直径 | 26mm |
本体サイズ | 約265×110×45mm |
重量 | 約500g(コード含む) |
温度調整 | 5段切り替え |
その他の機能 | オートオフ機能・海外OK |
ウェーブアイロンの使い方
- 使い方
- STEP.1下準備しっかりと乾いた状態で、ヘアブラシを使い髪をとかす
- STEP.2ブロッキング毛束を作り、髪をブロッキングしておく
- STEP.3スタイリング温まったウェーブアイロンで髪をはさみ、数秒固定する。カーブに合わせてずらしながら、根本から毛先までプレスします。内側から外側、トップの順で巻くと自然な仕上がりに
- STEP.4仕上げスタイリング剤で仕上げ。ヘアオイルやワックスなどで束感をだすと、さらにこなれ感がUPします
関連記事:【美容のプロ厳選】おすすめ人気ヘアオイル40選 | 髪質別選び方・コスパ・香りを徹底解説!(2021年)
ウェーブアイロン おすすめ関連グッズ
日々のケアでダメージレスな美髪を作る「ドライヤー」
髪を濡れたまま放置するとキューティクルが傷ついてツヤ感が失われたり、枝毛や頭皮のニオイの原因に。髪をしっかりドライヤーで乾かすことは、美髪を作るための必須条件です。しっかり乾かすことで、クセが出にくくまとまりやすくなります。
マイナスイオンなどのケア機能が搭載されたものや、速乾性の高いものを選ぶとよいでしょう。
関連記事:【2021年】美容師が選んだ ヘアドライヤーおすすめ 30選!高いVS安いアイテムを徹底比較
関連記事:【2021年】美容師が選んだ パナソニック ヘアドライヤー 人気おすすめ16選 |選び方や機能を徹底比較
関連記事:【美容師も絶賛】髪・肌にも!高級ドライヤーおすすめ17選 | 選び方・効果を徹底解説【2021】
ストレートもカールスタイルも自由自在な「カールアイロン」
ストレートもカールも可能な2WAY式のヘアアイロンは、ひとつ持っておくと非常に便利です。髪の長さや髪質に関わらず、どんなアレンジにも対応が可能。ヘアアレンジの可能性が無限に広がります。
中には、アタッチメントを付け替えればカールのサイズを変えられるという商品もありますので、好みに応じて選んでみてくださいね。
関連記事:プロのおすすめは?カールアイロン(コテ)人気ランキング19選!太さの選び方も紹介
関連記事:【本音レビュー】Nobby by TESCOM『NIS3001』の実力はサロン級?使用感・口コミまで徹底検証
不器用さんでも使いやすい「ブラシアイロン」
それでもコテは苦手…という不器用さんには、ブラシアイロンがおすすめです。トップにボリュームを持たせたいときや、ワンカールスタイルが手軽に作れます。
また、コテに比べて火傷のリスクも低いため安心して使えるのも魅力です。
関連記事:【2021年】ブラシアイロンおすすめ20選!髪が傷まない&コードレスで使いやすいタイプを紹介
関連記事:3,000円以下の安いのも!カールドライヤーおすすめランキング27選!海外対応も
ウェーブアイロンの人気売れ筋ランキングもチェック
こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されているウェーブアイロンのランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!
ウェーブアイロンのまとめ
ウェーブアイロンを取り入れるとヘアアレンジのバリエーションが一気に広がるのが実感できますよ。誰でも簡単にこなれヘアが作れるのでぜひ取り入れてみてくださいね。
それでは最後に、今回の記事のポイントを簡単におさらいしておきましょう。
- 髪の長さやイメージに応じて、コテの直径から選ぶと失敗しにくい
- 髪のダメージが気になる人は、温度調節機能が細かくできるものを
- 火傷が気になる人は、プレートにカバーが付いているモデルを選ぼう
- 操作の簡単さを重視するならバネ式
- 自在にアレンジを楽しみたい人は自力プレス式
- 人気のメーカーで選ぶなら「サロニア」「ツヤプロ」の2社がおすすめ
自分にあったウェーブアイロンを選んで、ゆるふわスタイルを楽しんでみてくださいね!
関連記事:安いのに高性能◎コードレスヘアアイロンおすすめ17選!前髪に便利なミニサイズも
関連記事:メンズ向けヘアアイロンのおすすめ20選|選び方のポイントや上手な使い方も解説