出典:amazon.co.jp
屋内で簡単かつスピーディーに靴を乾かせる「靴乾燥機」。天候を問わずに靴のお手入れができるのはもちろん、しっかりと乾燥させることで臭いの原因となる雑菌の繁殖を抑られるのが特徴です。最近では、オゾンモードや紫外線照射機能などの、衛生面にこだわった機能を備えたモデルも多く登場していますよ。
とても便利なアイテムですが、「靴乾燥機って本当に必要?」「どんな機能があるものが使いやすいの?」といった疑問もありますよね。今回は、初めて靴乾燥機の購入しようと考えている人のために、役立つ情報をたっぷりとまとめました。
この記事では、靴乾燥機を使うメリットやおすすめの選び方、商品人気ランキングを紹介します。記事の後半では、靴乾燥機の電気代やよくある質問についてもまとめているので、ぜひ最後までチェックしてください。自分にぴったりの靴乾燥機を見つけて、お気に入りの靴のお手入れに役立てましょう。
目次
靴乾燥機を買うべき3つの理由

出典:amazon.co.jp
靴乾燥機は、面倒な靴のお手入れをサポートしてくれる便利なアイテムです。2,500円程度の低価格で買えるモデルもあるので、いざというときのために1台持っておいて損はありません。とはいえ、「靴乾燥機って本当に必要なの?」と迷っている人もいますよね。ここでは、靴乾燥機を購入するべき理由を3つ紹介します。
理由①家の中でスピーディーに靴を乾かせる
「雨で靴がぐしょぐしょに濡れた」「梅雨だけど毎週子供の学校のシューズを洗わないといけない」そんなときに靴乾燥機があれば、自宅の中でもスピーディーに靴が乾かすことができます。
特に、乾きにくい内側を中心に乾燥できるのが大きなメリット。靴の中に新聞紙を丸めて入れたり、ドライヤーを当てて乾かすといった手間が必要なくなり、忙しいママやビジネスマンは大助かりです。
乾燥時間は機種や濡れ具合によって異なりますが、洗った靴を約50分〜1時間で完全に乾かせるモデルもあります。
理由②消臭・除菌効果が期待できる
靴乾燥機は、靴の脱臭・除菌にも役立ちます。靴を湿ったままの状態で放置したり、蒸れて汗をかいたりすると、ニオイの原因となる雑菌が繁殖してしまいます。特に、ブーツや長靴は中で空気が籠るので、蒸れやすいですよね。
1日履いた靴に乾燥機を使えば、ニオイ・菌の発生を防止できます。子供は汗をかきやすいので、毎日履く靴をきれいに保てるのは嬉しいですよね。最近では、温風にオゾンを含ませることで、効果的に消臭・除菌機能を発揮するモデルも増えています。
理由③水虫対策ができる紫外線照射モデルも
カビの1種である白癬菌に感染することで発症する水虫。UV照射機能を備えた靴乾燥機なら、紫外線が白癬菌を殺菌してくれます。水虫対策として靴乾燥機を購入するのであれば、ビジネスマンが長時間履くことが多い革靴に対応しているものがおすすめです。
靴乾燥機の選び方
靴乾燥機には、形状や乾燥方法の異なるさまざまな商品が登場しています。生活スタイルや靴のタイプに合わせて、最適な靴乾燥機を選びましょう。初心者の人でも満足できる商品選びができるように、商品を選ぶときの重要なポイントを紹介します。
靴に合った「タイプ」を選ぶ
靴乾燥機には、主に「温風タイプ」と「温熱タイプ」の2種類があり、それぞれで乾燥方法が異なります。各タイプのメリット&デメリットを知り、自分にぴったりなものを選びましょう。
送風してスピーディーに乾かす「温風タイプ」

出典:amazon.co.jp
温風タイプは、靴乾燥機の中でも最もスタンダードなタイプ。ノズルの先から温風を放出することで、靴をパワフルかつスピーディーに乾燥させます。ブーツやレインシューズなどの丈の長い靴を乾かすなら、ノズルが長めのものがおすすめです。

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
また温風タイプは、上の写真のように本体からノズルを伸ばして靴に差し込むタイプと、上向きのノズルに靴を被せて使うタイプがあります。ノズルが伸びるタイプなら、靴を玄関に置いたまま乾かせて便利ですよ。
ただ、革・スエード生地などでできた靴に使用する際は注意が必要です。あまりに長い時間使用したり、風の温度が高すぎると、デリケートな生地を傷める可能性があります。不安な人は、革靴モードがあるモデルやタイマー機能を備えたモデルを選びましょう。
発熱してじんわり乾かす「温熱タイプ」

出典:amazon.co.jp
温熱タイプは、本体が発熱して靴を温めることで乾燥を促します。イヤホンのように左右の乾燥機が分かれていて、片方ずつ靴の中に入れて使います。風が出ない分、完全に乾かし切るまでに時間はかかりますが、運転音が静かなのが魅力。また、本体がコンパクトなのも温熱タイプの特徴です。
充電式のものであれば使う場所を選ばないので、オフィスや出張用に活用するのもおすすめ。子供用の靴にも使うなら、サイズの小さいものが便利ですが、大人用の靴に使用する際に熱が行き届かず乾燥ムラができやすいので注意しましょう。
革靴モード・静音モードとなどの「モード切り替え」があると便利
革やスエード生地の靴は、高熱に弱く、生地が劣化したり変形してしまうことがあります。弱風モードや革靴モードを備えた靴乾燥機なら、生地を傷ませる心配がなく、大切な靴にも安心して使用できます。また、温風の強弱や温度を調整できるものなら、靴の湿り具合に合わせて最適なパワーを選べます。
さらに、静音モードや低騒音モードを備えていれば、静かに使えてとても便利。小さな赤ちゃんがいる家庭や、夜遅くに帰宅するビジネスマンにおすすめですよ。
モードの種類 | 解説 | こんなときに便利 |
革靴モード(弱風モード) |
|
|
冷風モード |
|
|
オゾンモード |
|
|
低騒音モード |
|
|
「タイマー機能」があれば切り忘れなし
忙しい人におすすめなのが、タイマー機能を備えた靴乾燥機。玄関で使うことの多い靴乾燥機は、意外と電源を切り忘れることが多いです。びしょ濡れの靴を乾かし切るには大体2時間程度かかってしまうため、いちいち時間を気にしながら使うのは面倒ですよね。
タイマー機能があれば、時間設定をして乾燥をスタートし、あとは放っておくだけ。時間が経過したら自動的に電源がオフになるので、無駄な電力を消費する心配がありません。30分・60分・120分というように、時間を細かく設定できるものなら、状況に合わせて使用できてとても便利ですよ。
乾燥機能以外の「シューズケア機能」で選ぶ
靴乾燥機の中には、靴をより衛生的に保つための機能を備えたものがあります。「毎日長時間靴を履きっぱなしで雑菌が気になる」「水虫が再発しないように対策がしたい」そんな人は、便利なシューズケア機能をチェックしましょう。
いやなニオイを防ぐ「消臭・除菌機能」
消臭・除菌効果にこだわりたいなら、オゾンモードや光触媒機能を備えた靴乾燥機がおすすめ。殺菌作用を持つオゾンを含む風・光触媒を当てることで、ニオイのもととなる菌を除去してくれます。靴をひんぱんに洗えない場合でも、定期的に使用すればニオイが気にならなくなりますよ。
水虫対策には「紫外線照射機能」をチェック
なかなか治らない水虫の対策には、紫外線照射機能つきの靴乾燥機がぴったり。紫外線を当てることで、水虫の原因となる白癬菌の繁殖を抑えることができます。靴の中に数億個存在すると言われているバクテリア菌などへの効果もあるので、普段から家族の靴に使用するのもおすすめですよ。
電源は「コンセント」or「USB」の2種類
靴乾燥機の給電方法には、コンセントタイプとUSBタイプの2種類があります。一般的なのはコンセントタイプで、自宅では接続に困る心配がありません。ただ、玄関には意外とコンセントが少ない家庭が多いので、購入時はコードの長さに余裕があるものを選んでおくと安心ですよ。
USBタイプは、パソコンやモバイルバッテリーに接続すれば、どこでも靴乾燥機を利用できるのが魅力です。コンパクトな温熱タイプの商品に多く、オフィスや旅行先に持ち運んで使用できます。充電して使うコードレス式なら、さらに使い勝手がよくておすすめです。
編集部
【売れ筋】靴乾燥機おすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | サイズ | タイプ | 電源 | 消費電力 | コードの長さ | 搭載モード | タイマー機能 | 脱臭・除菌機能 | 紫外線照射機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Busetu 多機能くつ乾燥機 BZ-HXQ01 | Amazon¥3,999 楽天市場Yahoo! | 180×110×380mm | 温風タイプ | コンセント | 150W | - | ‐ | 〇 | 〇 | × |
![]() | アイリスオーヤマ カラリエ SD-C2 | ¥5,540 Amazon楽天市場Yahoo! | 13.7×10.1×28.9cm | 温風タイプ | コンセント | 標準モード:200W/革靴モード:190W/低騒音モード:180W | 2m | 標準モード/革靴モード/低騒音モード/オゾン脱臭機能 | 〇 | 〇 | - |
![]() | シャープ ふとん乾燥機 UD-DF1-W | ¥12,080 Amazon楽天市場Yahoo! | 13.5×28×29.7cm | 温風タイプ | コンセント | 衣類乾燥時500W/布団乾燥時600W | 約1.8m | - | - | 〇 | × |
![]() | TWINBIRD くつ乾燥機 SD-4546 | ¥4,320 Amazon楽天市場Yahoo! | 15×9×22cm | 温風タイプ | コンセント | 標準モード:150W/革靴モード:135W | - | 標準モード/革靴モード | 〇 | - | - |
![]() | ダイニチ電子 マルチ除菌シューズドライヤー RZ-01 | ¥7,859 Amazon楽天市場Yahoo! | 28×32×18cm | 温風タイプ | コンセント | 乾燥モード:300W/オゾンモード:7W | - | 乾燥モード/オゾンモード | 〇 | 〇 | - |
![]() | くつ乾燥機 靴乾燥機 シューズドライヤー | Amazon¥2,980 楽天市場Yahoo! | 17×7.1×2.9cm | 温熱タイプ | コンセント | 20W | - | - | 〇 | 〇 | - |
![]() | BRUNO ふとん乾燥 | ¥13,532 Amazon楽天市場Yahoo! | 約幅36×奥行11.5×高さ22.5cm | 温風タイプ | コンセント | 500W | 約2m | 布団乾燥/ダニ対策/衣類乾燥/くつ乾燥 | 〇 | - | × |
![]() | macros シューズドライヤー MEH-112 | Amazon¥1,920 楽天市場Yahoo! | 650×175×40mm | 温熱タイプ | コンセント | 最大15W | 1.2m | - | 〇 | - | - |
![]() | Shuosi くつ乾燥機 | ¥2,279 Amazon楽天市場Yahoo! | 18×9×29cm | 温風タイプ | コンセント | - | - | 乾燥モード/オゾンモード | 〇 | 〇 | - |
![]() | THANKO 温風式靴乾燥機 | ¥9,800 Amazon楽天市場Yahoo! | 5.8×10.5×16cm | 温風タイプ | コンセント | 100W | 約1.6m | - | 〇 | - | × |
![]() | くつ乾燥機 USB 靴乾燥機 靴 乾燥機 靴 乾燥 オゾン除菌機能 | Amazon¥2,996 楽天市場Yahoo! | - | 温熱タイプ | USB | 5W | - | - | 〇 | - | - |
![]() | KACHISUTA Shoes Nurse | ¥7,980 Amazon楽天市場Yahoo! | 13.4×6.4×3.7cm | 温熱タイプ | USB | - | - | - | 〇 | 〇 | - |
【売れ筋】靴乾燥機おすすめ人気ランキング12選
売れ筋で口コミ評価の高い靴乾燥機のランキングです。布団乾燥機に靴用アタッチメントがついている、1台2役タイプも登場しますよ。
靴から布団までポカポカに!活性炭で脱臭効果も期待できる
BZ-HXQ01は伸縮ダクト付きの靴乾燥機です。ダクトは最大44cmまで伸びるため、ロングブーツや長靴などの深靴を乾かすのに適しています。また、布団の中を温めたり、別売りの衣類乾燥用パックと併用して衣類を乾かしたりすることも可能です。
風で水気を吹き飛ばす温風タイプなので濡れたままの靴に使用してもOK。活性炭を配合していることから、濡れた後の嫌な臭いを吹き飛ばす効果も期待できます。
雨が多く洗濯物が乾かしにくい梅雨の時期や、布団の冷たさが身に染みる冬の時期などにはBZ-HXQ01を活用してみてください。
安さと使いやすさを求める人におすすめの商品
使いやすさとお手頃価格を兼ね備えた、アイリスオーヤマの定番モデル。ノズル先端が2つに分かれているので、2足を同時に乾かしたり、幼児用の小さな靴を乾燥させることができます。また、ノズルをシューズボックスに差し込んで使えば、湿気・カビ対策にも役立ちます。
加熱防止安全装置付きで、高温になったときに自動で冷却運転を行います。タイマー機能などの便利さだけではなく、安全面にもこだわった機能を備えているのは嬉しいですよね。電源ケーブルは長さ2mのロング仕様なので、玄関近くにコンセントがない家庭でも使いやすいですよ。
乾燥・消臭はもちろん、空気清浄機としても活躍するモデル
衣類や靴の乾燥にも使える、シャープの布団乾燥機。温風と、シャープの空気浄化技術「プラズマクラスター」の作用で、布製品に付着した臭いをしっかり除去します。寝汗や子供のおねしょが気になる布団、臭いがこもりやすい靴の脱臭のほか、乾きにくい衣類の乾燥に便利ですよ。
また、脱衣所などの小空間であれば、これ1台で空気浄化や消臭ができるのもポイント。空気清浄機としての使い方もできる優れものです。普段のダニ・臭いの対策のほか、冬場の布団暖めまで、1台あると大活躍します。
軽くて小さいので片手でサッと移動でき、置き場所も選びません。使わないときの収納場所も小スペースで済みます。
靴乾燥機には見えないおしゃれ&コンパクトデザイン
ツインバードの高機能かつ低価格な人気モデル。ブラウンとレッドの大人っぽいカラーバリエーションが揃っており、玄関に置いてもインテリアの邪魔になりません。また、従来モデルよりも約50%の小型化に成功し、収納しやすいコンパクトサイズを実現しました。
パワフルな温風は、洗ったあとの濡れた靴を約50分で完全に乾かしてくれます。本来なら1日中外に干す必要があるところを約1時間で済ませられるので、家事や仕事で忙しい人にとてもおすすめです。立てかけた状態でも、横に倒して状態でも、どちらでも問題無く使用できます。
使い道を広げてくれる万能シューズドライヤー
靴やブーツのメンテナンスに便利な靴乾燥機。付属のノズルカートリッジに付け替えれば、ヘルメット・帽子・グローブなども固定でき、除菌・消臭ができます。靴と同様に蒸れやすいヘルメットやグローブにも使えるのは、ツーリングやサイクリングを楽しむ人にとって嬉しいですよね。
オゾンを含んだ温風を発生させることで、雑菌を強力に排除します。普段身に着けるアイテムたちのニオイ対策におすすめですよ。乾燥モード時は、5分刻みの細かいタイマー設定ができます。30分以下の短時間で設定できるのが便利で、ちょっとしたお手入れにも使いやすいですよ。
夜間や赤ちゃんがいる家庭でも使いやすい静音設計
シンプルでコンパクトな温熱タイプの靴乾燥機。本体内部には発熱体を2つ備えたヒーターが備わっており、均等な熱によって靴を乾かします。また、本体には1532個の放熱孔が存在しているので、側面やつま先などの乾きにくい部分にもしっかりと熱が行き渡りますよ。
さらに、静音設計にこだわったことで、夜遅い時間や赤ちゃんがいる家庭でも使いやすいのが魅力。オフィスでも、周囲の迷惑にならずに使えますよ。使用中の乾燥機の表面温度は50~60℃にキープされるため、万が一手が触れてしまっても火傷する心配がありません。
布団&靴の乾燥はもちろん、暖房・送風機としても使える
木目を組み合わせたおしゃれなデザインの、ブルーノ 布団乾燥機。インテリアになじみやすいため見せて収納してもOK。布団や靴を乾かすために使っている間も気分が上がりますね。
布団乾燥機ではありますが、靴用アタッチメントが付属するので靴を乾かすのも簡単。温風乾燥だけでなく低温送風での乾燥もでき、熱に弱い合皮やビニール素材のシューズにも対応できます。ロングブーツや長靴なども乾かせて便利です。
送風口を上に向けて洗濯物を乾かしたり、足元に向けてミニ暖房として使ったりもできますよ。靴箱や押し入れの中に向けて送風すれば湿気対策もできるので、1台あると年中活躍します。
コンパクトボディが靴の中にフィット!シンプル機能で使いやすい
macrosのMEH-112は靴の中にフィットする丸みのあるボディが特徴的な靴乾燥機で、スニーカーやパンプスなどの浅型と短靴タイプかつ22~27.5cmの靴に対応しています。
機能はON・OFF・タイマーのみと非常にシンプル。湿った靴を乾かしたり、冬場の靴を温めたりしたいときに役立ちます。足先の冷えが気になる方はMEH-112を試してみてください。
タイマー機能は4時間・8時間・12時間の3段階で切り替えられるため、靴の状態や種類によって連続使用時間の調整が可能です。また、温風タイプに比べて消費電力が少ないことから、電気代が気になる方にもおすすめです。
乾燥・脱臭・除菌の3役をこなすマルチアイテム
靴のサイズを選ばない伸縮式ノズルで、あらゆるタイプの靴に使用できる靴乾燥機。ブーツや長靴に対応している靴乾燥機は、サイズが大きく収納場所に困りがち。この商品は、コンパクトに折りたたみできるデザインにしたことで、そういったストレスを解消しました。
42℃の恒温でじっくりと靴を温めるため、乾きにくいキャンバス生地のスニーカーなどもカラッと乾きます。オゾン機能やタイマー機能も備えており、「スポーツクラブに通う子供の靴がすぐ汚れてしまう」「毎日履く仕事用の靴のニオイが心配」という人にぴったりです。
操作が簡単で分かりやすい。収納も落ち運びもしやすいミニサイズ
とにかく邪魔にならないものが欲しいという人にはこちらがおすすめ。片手で持てるほど小さいので、靴と一緒に靴箱にしまっておけます。持ち運びもしやすいため、旅行や出張に持ち出したり、スキー・スノボのお供にしたりと大活躍します。
使うときは、靴を並べて履き口に差し込めばOKだから、使用スペースもコンパクト。手袋や靴下の乾燥にも使えます。70℃の高温でカラッと乾くので、梅雨時期や冬に心強いですね。
タイマー機能もついており、3時間・6時間・9時間の3つから選べますよ。電源のオンオフもタイマー設定もワンボタンなので使いやすく、機械操作が苦手な人にもおすすめです。
お出かけ先でも使えるUSB対応の靴乾燥機
スリムで持ち運びに便利な温熱タイプの靴乾燥機。USB給電に対応しており、お出かけ先でもパソコンやモバイルバッテリーに繋いで使えます。絶妙にカーブを描いた形状が、靴の形にぴったりとフィットするので、靴全体をまんべんなく温めてくれますよ。
3・6・9時間の3段階のタイマー機能を備えているのもポイント。汗で湿った靴には3時間モード、雨や雪でぐっしょり濡れた靴には6時間モード、脱臭・殺菌したいならじっくりと9時間モードというように、靴の湿り具合や用途に応じて使い分けられます。
バッテリー充電式で使う場所を選ばないのが魅力
爽やかなカラーと丸みを帯びたデザインが可愛らしい靴乾燥機。電源ボタンを押して靴の中に入れるだけで、本体の熱がじんわりと靴を温め、水分を飛ばしてくれます。前半30分はオゾンを含む温風による除菌、残り30分は温風による乾燥を行い、効率よくメンテナンスを完了できます。
とても静かに動作するので、場所や時間帯を選ばないのも嬉しいポイント。また、電源はUSB充電式なので、充電さえしておけばケーブルいらずで使用できます。旅行先への携帯用としてもおすすめです。シューズボックスやグローブの湿気対策にも役立ちますよ。
【水虫対策】靴乾燥機おすすめ人気ランキングの比較一覧表
商品 | 最安価格 | サイズ | タイプ | 電源 | 消費電力 | コードの長さ | 搭載モード | タイマー機能 | 脱臭・除菌機能 | 紫外線照射機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | CCP 小型衣類乾燥機 | ¥39,600 Amazon楽天市場Yahoo! | 49.5×50.5×52.3cm | 温熱タイプ | コンセント | 720W | 約1.9m | 標準モード/おまかせモード/ソフトモード/靴モード/除菌モード/送風モード/クイックモード/お好みモード | - | - | 〇 |
![]() | Makuake Active Fresh | Amazon¥9,800 楽天市場Yahoo! | 幅37×奥行26.5×高さ27.2cm | 温風タイプ | コンセント | 270W | 1.5m | オゾン脱臭/UV除菌/温風乾燥 | 〇 | 〇 | 〇 |
【水虫対策】靴乾燥機おすすめ人気ランキング2選
UV照射のできる靴乾燥機を紹介します。紫外線による除菌モードがあるので、水虫に悩んでいる方におすすめです。
使いたいときにすぐ使える手軽さ。運転モードも豊富
家中どんな場所にも設置できる、小型の衣類乾燥機です。約50×50cmと小さく、スペースに余裕のない洗面所にもぴったり。手間のかかる排水工事も要らず、コンセントだけあればどこでも使えます。
容量2.5kgで、例えばYシャツなら6枚分、バスタオルなら4枚分の乾燥が可能。靴を乾燥させるときに便利な専用棚も付属しています。このほか、UV照射による除菌・素早く乾かす時短・デリケートな衣類をやさしく乾かすソフトモードなど、8つのモードを搭載しているのもうれしいですね。
気になる運転音は、人の話し声と同程度の54db。付属する背面ダクトをつければ排気が上に流れるので、壁紙への湿気ダメージを防げます。
3つの方法でしっかり脱臭&除菌!折りたためるから収納しやすい
小さめの電子レンジのような見た目がかわいらしい、小型の靴乾燥機です。幅は37cm、奥行きは26.5cmあるため、メンズ用の靴も両足分しっかり収まりますよ。高さも約27cmあり、ハイカットシューズにも使えます。
オゾンによる脱臭・UVによる除菌・温風による乾燥を、この1台で叶えてくれるため、靴の臭い対策はもちろん、洗うのが難しいヘルメットやぬいぐるみなども清潔に。汚れの気になるアイテムを手軽にクリーンにできます。
また、使わないときは折りたたんで小さくできるのもおすすめポイント。収納場所にも困りません。必要な時だけスペースを用意すればいいため、ワンルームのお部屋でも使いやすいモデルです。
靴乾燥機のおすすめ人気メーカー
靴乾燥機は、主に家電を中心に取り扱うメーカーによって販売されています。初めての靴乾燥機選びに失敗しないためにも、定番のメーカーは押さえておきたいところ。今回は、特に人気の靴乾燥機メーカー2社を紹介します。
コストパフォーマンス最強の「アイリスオーヤマ」
アイリスオーヤマは、家電・インテリア・キッチン用品といった日常生活に役立つアイテムを数多く展開しているメーカーです。非常にリーズナブルで、使いやすさにこだわった商品が揃っています。靴乾燥機は、タイマー機能やオゾン脱臭機能など、機能性が充実しているのが魅力です。
- とにかく安くて扱いやすい靴乾燥機が欲しい人におすすめ
- タイマー・オゾンモードといった便利な機能を求める人におすすめ
スタイリッシュかつ高機能な「ツインバード」
ツインバードは、スタイリッシュかつハイスペックな家電を販売している日本国内の企業です。革靴モードを備えた靴乾燥機が人気で、ビジネスマンにはぜひチェックして欲しいメーカー。商品のデザインやカラーがおしゃれで、玄関のインテリアにも馴染みやすいのが特徴です。
- 革靴を履くことが多いビジネスマンにおすすめ
- おしゃれで高性能な靴乾燥機が欲しい人におすすめ
靴乾燥機の電気代の目安
家電を購入するときに気になるのが、使用時のランニングコストですよね。「靴乾燥機の電気代ってどれくらいかかるの?」と不安に感じた人は、製品の消費電力を確認しましょう。
靴乾燥機の消費電力は、100W~200W程度が多いです。例えば、消費電力200Wの靴乾燥機を1時間使った場合、一般的な電気料金27円/kWhで計算すると電気代は約5.4円。
1回2時間・週1回の頻度で1ヵ月に計4回使うとして、10.8(円)×4(日)で、月に掛かる電気代は約43.2円となります。また、4人家族が同じ頻度で靴乾燥機を使用した場合は、43.2(円)×4(人)で約172.8円です。
コインランドリーで靴を乾かす場合、1度の乾燥に200円ほどかかるので(20分100円)、小まめに靴のケアをしたい人にとって、靴乾燥機の購入はかなりお得でしょう。
「じゃあ消費電力を低いものを選べば安くなるのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、消費電力の低い靴乾燥機は、温風や発熱温度が弱く、乾かす時間が長引いてしまう可能性も。効率よく乾かして電力の無駄遣いを避けるためには、靴の濡れ具合に合わせて風の強さや温度を「弱・中・強」のように調節できるものがおすすめですよ。
靴乾燥機の関連商品
ここからは、靴乾燥機に関連するおすすめの商品を紹介します。靴以外のものに使用できるアイテムや、足のニオイ対策にこだわる人に役立つアイテムが登場するので、気になる人はぜひチェックしてみてください。
さまざまな用途に役立つ「布団乾燥機」

出典:amazon.co.jp
寒い冬に布団をぽかぽかに温める・布団を乾燥させる・ダニの対策など、家庭で活躍する「布団乾燥機」。最近では、付属のアタッチメントを装着することで、靴乾燥機としても使えるものが増えています。また、クローゼットや押入れの中で使えば、湿気やカビ対策にも役立ちますよ。
関連記事:1万円以下も!布団乾燥機おすすめ18選|洗濯物も乾かせるモデル・電気代の比較・使い方も紹介
関連記事:ガス式から電気式まで!衣類乾燥機おすすめ15選|狭い設置場所に合う商品も
靴が洗濯・乾燥できるモデルも!「ドラム式洗濯機」
「ドラム式洗濯機」は衣服が絡まりにくく、省エネ効果に優れているのが特徴です。ドラムが回転しない「静止乾燥モード」があるドラム式洗濯機なら、靴や帽子を洗濯・乾燥できます。ヒーターを使わないので、熱で靴が変形する心配もありません。面倒な靴洗いと乾燥がまとめてできるのはとても嬉しいですよね。
足のいやなニオイを抑えてくれる「消臭靴下」
近年、さまざまなアパレルメーカーが開発しているのが「消臭靴下」。通気性に優れた素材・速乾性のある素材を使用することで蒸れを防ぐものや、汚れや菌が付着しにくい抗菌加工を施したものが登場しています。汗をかきやすいという人は、靴乾燥機と合わせて使えばより効果的に足のニオイ対策ができますよ。
関連記事:消臭靴下のおすすめ人気ランキング20選!足のイヤなニオイを改善してくれる最強靴下
紫外線除菌を徹底したいならUV除菌グッズもおすすめ
水虫対策で紫外線照射モデルを探しているなら、靴ごと入れられるキャビネットや除菌庫などのUV除菌グッズもおすすめです。靴の乾燥が必要なく、紫外線照射だけしたいシーンにも使えますよ。
その他おすすめのシューズ用ケア用品
関連記事:【消臭・除湿も】シューキーパーおすすめランキング15選!無印やダイソーも紹介
関連記事:最強はどれ?靴用防水スプレー24選!正しい使い方・頻度も解説
靴乾燥機のよくある質問
靴はコインランドリーで洗える?
靴乾燥機はどこに売ってる?
おすすめ靴乾燥機まとめ
- 靴乾燥機は靴の洗濯だけでなく、殺菌・脱臭にも役立つアイテム
- モードを切り替えれば、革などのデリケートな生地にも使える
- より効果的な除菌作用を持つオゾンモード・紫外線機能をチェック
今回は、靴のメンテナンスに大活躍する「靴乾燥機」を紹介しました。さまざまな機能を持つ商品が登場しましたが、皆さんの気になるアイテムは見つかりましたか?自分に合った靴乾燥機を選んで、大切な靴のお手入れを楽しみましょう。