夜遅い時間や家族が寝ているときの掃除には、動作音が静かな掃除機が役立ちます。特に、マンションやアパートなどの集合住宅に住んでいる人は、近隣トラブルを防ぐために掃除機の静音性にこだわりたいですよね。
とはいえ、いざ買うとなれば「静かな掃除機を選ぶ基準って何?」「どれくらいの動作音なら迷惑にならないの?」と、さまざまな疑問が浮かぶはず。
そこで今回は、「静かな掃除機」をPicky’s編集部が徹底解説。静音性に優れた掃除機の選び方やメーカーごとの比較、人気商品ランキング12選をまとめました。静かな掃除機を探している人は、ぜひ本記事を最後までチェックしてみてください。
目次
静かな掃除機の選び方
まずは、静かな掃除機のおすすめの選び方を紹介します。動作音の基準や掃除機のタイプ、運転モードなど、静かな掃除機を見つけるためのポイントを分かりやすく解説しました。
60dB以下が理想!掃除機の「動作音」は要確認
一般的な掃除機は、動作音が70dB以上のものがほとんど。人間がうるさいと感じる音は70dB程度とされているので、静音性にこだわるなら60dB以下の掃除機が理想です。特に、50dB台の音であれば、隣人や階下への音漏れをより抑えられます。
騒音レベルの目安 | |
普通の話し声 | 約60dB |
小声 | 約50dB |
ささやき声 | 約30dB |
とはいえ、静かな掃除機は静音性に特化すべく、動作音が大きくなりがちなパワフルモーターが搭載されていないケースもあります。そのため、吸引力が弱くなりがち。静かに掃除ができたとしても、満足にゴミを吸引できなければ本末転倒なので、一概に静音性だけを重視するのはベターです。
高い吸引力と静かさを両立している掃除機を選びたい人は、購入前にレビューや口コミを参考にするのもおすすめですよ。
編集部
紙パック式のほうが動作音が小さい傾向にあり。掃除機の「集じん方式」もチェック
掃除機の集じん方式は、大きく分けて「紙パック式」「サイクロン式」の2種類。ここでは、それぞれのメリット・デメリットに加えて、動作音の傾向を解説します。
紙パック式:静音性◎ゴミ捨ての手間が少ない

出典:amazon.co.jp
紙パック式は、着脱式の紙パックにゴミを集める仕組みで、ゴミ捨ての回数が少ない・捨てるときに手が汚れにくいというメリットがあります。また、内部がシンプルに設計されており、サイクロン式よりも動作音が静かな掃除機が豊富です。
一方で、紙パックにゴミが溜まってくると、吸引力が落ちてしまうのが難点。また、交換用の紙パックを常備しておく必要があるため、紙パックの価格や購入できるお店を事前に把握しておくとGOODです。
関連記事:【コードレスも】紙パック式掃除機おすすめランキング18選!日立・パナソニックなどを比較
サイクロン式:吸引力が衰えにくい!動作音はやや大きめ
サイクロン式は、本体についているダストボックスにゴミを集めます。こまめにゴミを捨てる手間はありますが、吸引力が衰えにくいのがメリット。また、紙パックなどの消耗品を使わないため、ランニングコストを抑えたい人におすすめです。
一方で、吸い込んだゴミと空気を遠心力で分離させるサイクロン式は、動作音がやや大きい傾向があります。購入時は、動作音や運転モードをあらかじめ確認しておきましょう。
関連記事:【吸引力が強い】サイクロン掃除機おすすめランキング20選!コードレスや軽い製品も
日中はパワフル・夜は静かに。時間帯に合わせて「運転モード」を変更できると便利
掃除機には、運転モードを切り替えられるものが多いです。中でも、静音性にこだわるなら、動作音を抑えられる「エコモード」や「静音モード」の有無をチェックしておきましょう。
とはいえ、静かな掃除機を探していても「毎回遅い時間や家族が寝ている時間に掃除機をかけるわけではない」という人が大半のはず。静かに掃除機をかけたいとき・音を気にしなくていい時間帯など、さまざまなシチュエーションで掃除機を使いたい人は、運転モードが豊富に備わっているモデルがおすすめです。
複数の運転モードに対応した製品なら、日中は強モード、夜間や家族が寝ているときは弱モードと、使い分けできて便利ですよ。
静かな掃除機のおすすめ人気メーカー
ここでは、静音性の高い掃除機を展開しているおすすめメーカーを紹介します。メーカーごとの特徴や掃除機の動作音、価格相場をまとめているので、商品選びに迷ったときの参考にしてください。
独自の騒音低減技術を持つ「SHARP(シャープ)」
シャープの掃除機は、独自の低騒音化技術によって、モーター音・排気音・駆動音のすべてを低減しています。中には、イギリスの騒音防止団体にノイズ低減技術を認められた「Quiet Mark」を取得している商品もあります。
また、ほとんどの掃除機が2kg以下の軽量設計なのもシャープの特徴。女性や年配の方に扱いやすく、毎日の家事の負担を軽減してくれます。サイクロン式の掃除機が中心で、静音性を重視しつつ、吸引力にも妥協したくない人におすすめです。
- 掃除機の動作音:50~60dB前後
- 価格相場:2~6万円前後
エコモードを搭載している「Panasonic(パナソニック)」
パナソニックは、コードレス・コード式を含めた掃除機のラインナップが充実しています。静音性に優れたエコモードを搭載したモデルが豊富で、夜間や早朝、赤ちゃんが寝ているときにお部屋を静かに掃除したい人におすすめです。
また、パナソニックの掃除機は、床のゴミが見やすくなるLEDライトや、目に見えないハウスダストまで感知するクリーンセンサーなど、便利な機能を備えています。静音性・機能性にこだわる人はぜひチェックしてみてください。
- 掃除機の動作音:60~70dB前後
- 価格相場:2~9万円前後
安いのに静音性に優れた「MAKITA(マキタ)」
マキタでは、業務用や一般家庭向けのコードレス式掃除機を展開。掃除機内の空気の流れや各パーツの配置にこだわることで、吸排気音の低騒音化を叶えています。静音設計ながらも吸引仕事率100Wを備えた掃除機もあり、静かにお部屋を掃除できます。
また、1~2万円台の掃除機が多く、他メーカーに比べるとリーズナブルに購入できるのもマキタの魅力。コストパフォーマンス重視で掃除機を選びたい人は必見です。
- 掃除機の動作音:50~60dB前後
- 価格相場:1~3万円前後
吸引力と静音性を兼ね備えた「日立(HITACHI)」
日立の掃除機は、ヘッド部分や集じん構造の流路の最適化によって、高い吸引力と静音性を両立しています。中には、業界最小レベルの54dBの動作音を叶えた商品が登場しており、静かな掃除機が欲しい人にはぜひおすすめしたいメーカーです。
また、サイクロン式・紙パック式・コードレス式など、掃除機のラインナップが充実しているのが特徴。予算や用途に合わせて、自分にぴったりの1台を見つけられます。さらに、軽量かつコンパクトな製品が多いため、取り回しにも優れています。
- 掃除機の動作音:50~60dB前後
- 価格相場:1~7万円前後
静かな掃除機おすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 動作音 | 電源方式 | 集じん方法 | 連続使用時間 | 運転モード | 吸引仕事率 | 集じん容量 | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | シャープ キャニスター式掃除機 EC-CT12-C | ¥14,980 Amazon楽天市場Yahoo! | 約57~64dB | コード | サイクロン | - | - | 約70~450W | 350ml | 3.8kg |
![]() | 日立 掃除機 パワかる CV-SP900K | ¥46,980 Amazon楽天市場Yahoo! | 約54~59dB | コード | サイクロン | - | 強/中/弱 | 約40~300W | 250ml | 2.5kg |
![]() | Dyson Digital Slim Submarine SV52 SU | ¥49,800 Amazon楽天市場Yahoo! | ‐ | コードレス | サイクロン | 最大60分 | 強/中/エコ | - | - | 2.2kg |
![]() | シャープ RACTIVE Air POWER EC-SR9-W | Amazon¥48,480 楽天市場Yahoo! | 約52~60dB | コードレス | サイクロン | 最大90分 | 強/自動/標準 | - | 300ml | 1.7kg |
![]() | MAKITA 充電式クリーナ CL002GRDCO | ¥41,018 Amazon楽天市場Yahoo! | 約54~65dB | コードレス | 紙パック | 最大80分 | パワフル/強/標準/エコ | パワフル:120W/強:70W/標準:45W/エコ:20W | 400ml | 1.7kg |
![]() | シャープ SHARP RACTIVE Air EC-AR9-W | Amazon¥33,300 楽天市場Yahoo! | 約57~64dB | コードレス | サイクロン | 最大60分 | 強/自動/標準 | - | 130ml | 1.2kg |
![]() | MAKITA 充電式クリーナ CL001GRDCW | ¥42,291 Amazon楽天市場Yahoo! | 約54~65dB | コードレス | 紙パック | 最大80分 | パワフル/強/標準/エコ | パワフル:120W/強:70W/標準:45W/エコ:20W | 400ml | 1.6kg |
![]() | パナソニック セパレート型コードレススティック掃除機 MC-NX810KM-W | ¥81,000 Amazon楽天市場Yahoo! | スティック:約59~64dB/ドック:約27~69dB | コードレス | 紙パック | 最大70分 | ハイ/オート/ロング | ‐ | スティック:150ml/ドック:900ml | 1.9kg |
静かな掃除機おすすめ人気ランキング8選
吸引力が衰えにくい遠心分離式サイクロンを採用
シャープから登場しているコード式掃除機。遠心分離式サイクロンを採用しており、ダストカップの中身を高速回転させることで空気とゴミを分ける仕組みです。フィルターの詰まりが抑えられるため、高い吸引力が持続します。
パワフルながらも、動作音は約57~64dBと控えめ。また、HEPAフィルターを内蔵しており、小さなほこりもしっかりとキャッチしてくれます。周囲にほこりが舞い上がりにくく、小さな赤ちゃんやペットがいる家庭にも安心です。
動作音 | 約57~64dB |
---|---|
電源方式 | コード |
集じん方法 | サイクロン |
連続使用時間 | - |
運転モード | - |
吸引仕事率 | 約70~450W |
集じん容量 | 350ml |
重量 | 3.8kg |
60dB以下!パワフルなのに静かに掃除できる
日立(HITACHI)のサイクロン式掃除機。60dB以下の動作音を叶えており、マンションなどで静かに掃除したい人におすすめの1台です。吸引仕事率は最大300Wで、静音設計ながらもゴミやほこりをパワフルに吸い取ってくれます。
本体にはキャニスターがついているため、軽い力で掃除を進められるのが特徴。ホース部分はしなやかで軽く、家具に引っ掛かったり、重さで腕が疲れるといったストレスがありません。ヘッドはライト付きで、ゴミが見えやすいのも嬉しいですね。
動作音 | 約54~59dB |
---|---|
電源方式 | コード |
集じん方法 | サイクロン |
連続使用時間 | - |
運転モード | 強/中/弱 |
吸引仕事率 | 約40~300W |
集じん容量 | 250ml |
重量 | 2.5kg |
ダイソンの掃除機の中では動作音が静かと口コミで高評価
シンガポール生まれの人気家電メーカーDyson(ダイソン)の掃除機。ヘッドパーツを付け替えるだけで、吸引・水拭き・ハンディクリーナーの3つの役割を果たしてくれる万能モデルです。水拭きモードでは、床のベタつきや食べこぼしをきれいにできますよ。
また、強・中・エコの運転モードに対応。床の汚れ具合や時間帯に合わせて、モードを使い分けたい人におすすめです。ダイソンと言えば、吸引がパワフルな反面、動作音が大きいという印象ですが、本製品は「ダイソンにしては静か」「掃除中の音は気にならない」といった静音についての声が多数見受けられました。
動作音 | ‐ |
---|---|
電源方式 | コードレス |
集じん方法 | サイクロン |
連続使用時間 | 最大60分 |
運転モード | 強/中/エコ |
吸引仕事率 | - |
集じん容量 | - |
重量 | 2.2kg |
最小53dBの静音設計&長持ちバッテリーが魅力
RACTIVE Air(ラクティブ エア)シリーズの掃除機。メーカー独自のノイズリダクション技術を採用しており、通常モデルから約37%の静音化を実現しています。最小53dBの超静音設計で、時間帯・シーンを問わずに静かに掃除できますよ。
また。大容量バッテリーを内蔵しており、通常モードで約45分の長時間使用に対応。強モードでも約15分の運転が可能で、お家中の掃除に使えます。さらに、髪の毛やペットの毛が絡まりにくい高密度のヘッドブラシにも注目です。
動作音 | 約52~60dB |
---|---|
電源方式 | コードレス |
集じん方法 | サイクロン |
連続使用時間 | 最大90分 |
運転モード | 強/自動/標準 |
吸引仕事率 | - |
集じん容量 | 300ml |
重量 | 1.7kg |
ボタンで操作簡単!4つの運転モードを搭載
マキタから登場している充電式のコードレス掃除機。パワフル~エコの4種類の運転モードを備えており、床の汚れ具合に合わせて使えます。モードは持ち手のワンタッチボタンで変更できるため、操作に迷う心配はありません。
静音性にも優れており、最小約54dBの動作音を実現。騒音が気になる場所・時間帯でもストレスなく掃除ができます。また、サイクロンアタッチメントが付属しているため、紙パック式・サイクロン式のどちらとしても使用可能です。
動作音 | 約54~65dB |
---|---|
電源方式 | コードレス |
集じん方法 | 紙パック |
連続使用時間 | 最大80分 |
運転モード | パワフル/強/標準/エコ |
吸引仕事率 | パワフル:120W/強:70W/標準:45W/エコ:20W |
集じん容量 | 400ml |
重量 | 1.7kg |
軽量&静音設計!防振材によって優しい運転音に
軽さと静かさにこだわったシャープのサイクロン式掃除機です。モーター部分のカバーと防振材によって、うるさくなりがちな運転音を低減。吸い込み口であるヘッドにも防振材を使っており、掃除中の振動と音を抑えています。
また、本体は1.2kgと軽く、床掃除はもちろん、壁や天井のお手入れに使いやすいのが特徴。さらに、2種類のヘッドアタッチメントが付属しており、隙間掃除用のブラシやハンディクリーナーとしても使えます。
動作音 | 約57~64dB |
---|---|
電源方式 | コードレス |
集じん方法 | サイクロン |
連続使用時間 | 最大60分 |
運転モード | 強/自動/標準 |
吸引仕事率 | - |
集じん容量 | 130ml |
重量 | 1.2kg |
スムーズな操作性◎じゅうたんに引っ掛かりにくい
夜間や早朝に掃除したい人におすすめのマキタの静かな掃除機。本体内の空気の流れを最適化し、振動を抑えることで静音性を高めています。エコモード時の運転音は約54dBで、階下や隣の部屋を気にせずに使えますよ。
また、ノズルの重心を後方タイヤの軸上に置くことで、なめらかな操作性を実現。じゅうたんやマットの上での引っ掛かりが少なく、快適に掃除を完了できます。稼働時間は最大80分と、バッテリー持ちがいいのも嬉しいですね。
動作音 | 約54~65dB |
---|---|
電源方式 | コードレス |
集じん方法 | 紙パック |
連続使用時間 | 最大80分 |
運転モード | パワフル/強/標準/エコ |
吸引仕事率 | パワフル:120W/強:70W/標準:45W/エコ:20W |
集じん容量 | 400ml |
重量 | 1.6kg |
充電&ゴミの収集をしてくれるクリーンドック付き
Panasonic(パナソニック)のセパレート型掃除機。付属のクリーンドックが吸い取ったゴミを自動で収集してくれるため、掃除機本体をいつでも清潔に保てます。クリーンドックは紙パック式で、約3.5ヵ月分のゴミを収集可能です。
また、クリーンセンサーを搭載しており、ゴミが多い場所で自動で吸引力がアップ。汚れ具合をLEDランプで知らせてくれるので、効率よく床掃除ができます。静音性だけでなく、機能性・使いやすさも重視したい人におすすめです。
動作音 | スティック:約59~64dB/ドック:約27~69dB |
---|---|
電源方式 | コードレス |
集じん方法 | 紙パック |
連続使用時間 | 最大70分 |
運転モード | ハイ/オート/ロング |
吸引仕事率 | ‐ |
集じん容量 | スティック:150ml/ドック:900ml |
重量 | 1.9kg |
快適に掃除するために「電源方式」「吸引仕事率」もチェックしよう
掃除機は、「コードレス式」と「コード(キャニスター)式」の2つの電源方式があります。
コードレス式の掃除機は、本体にバッテリーが内蔵されているのが特徴。コンセントがいらない上、小型なモデルが多く、どこでも手軽に掃除ができます。コード式に比べると吸引力は控えめですが、静音性を重視するのであれば大きなデメリットにはなりません。
コード式は、電源ケーブルをコンセントに差して使います。使う場所は限られるものの、充電の手間がなく、常に安定したパワーが出せるのがメリット。コードレスに比べるとサイズが大きい傾向にあるため、移動が簡単なキャニスター付きを選ぶとGOODです。
また、掃除機が吸引できる空気の量を「W(ワット)で表した「吸引仕事率」を参考にするのもおすすめ。数値が大きいほど吸引力に優れており、コードレス式なら20~100W、コード式なら300~500W前後の掃除機が中心です。
掃除を自動化したいなら「ロボット掃除機」を
「毎日忙しくてなかなか掃除できない」「家事を時短化したい」という人には、ロボット掃除機がおすすめ。本体にセンサーが内蔵されており、お部屋の間取りや障害物を検知しながら、自動で床掃除を行ってくれるスマート家電です。
- お部屋の床掃除を任せられる
- 水拭きモードで静かに掃除できる
- 液体汚れやベタつきも取り除ける
ロボット掃除機は、ゴミの吸い取りだけでなく、水拭きができるものが豊富です。タンク内の水とモップで拭き掃除を行うため、吸引モードよりも静かに掃除できます。液体汚れやベタつきにも対応でき、お部屋の床を常にピカピカにしてくれます。
また、専用アプリと連携することで、掃除のスケジュール設定や遠隔操作、進入禁止エリアの指定などができるのもロボット掃除機の特徴。忙しくてなかなか掃除に手が回らない人でも、ロボット掃除機があれば簡単に床掃除を習慣化できます。
関連記事:コスパ最強なロボット掃除機おすすめランキング34選!安いvs高い比較・静音も
【ロボット掃除機】静かな掃除機おすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 動作音 | 連続使用時間 | 運転モード | 吸引力 | 集じん容量 | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Anker Eufy Clean G40 Hybrid+ | ¥29,800 Amazon楽天市場Yahoo! | 約55dB | 最大100分 | 吸引/水拭き | 最大2,500Pa | 本体:250ml/ドック:3.2L | 本体:約2.7kg/ドック:約5.2kg |
![]() | SwitchBot ロボット掃除機 K10+ | ¥39,800 Amazon楽天市場Yahoo! | 最小45dB | - | 吸引/水拭き | 最大2,500Pa | ドック:4L | 約2.3kg |
![]() | Anker Eufy Clean X8 Pro | ¥32,990 Amazon楽天市場Yahoo! | 約58dB | 最大180分 | 吸引/水拭き | 最大4,000Pa | 本体:335ml | 本体:約4kg/充電ドック:300g |
![]() | TP-Link Tapo RV10 Lite | ¥25,500 Amazon楽天市場Yahoo! | 約53~55dB | 最大180分 | 吸引 | 最大2,000Pa | 800ml | - |
【ロボット掃除機】静かな掃除機おすすめ人気ランキング4選
水拭きモード付き!水量を3段階で調節可能
アンカーのEufy Clean(ユーフィクリーン)シリーズのロボット掃除機。複数のセンサーを本体に搭載しており、お部屋全体を自動で掃除してくれます。約7.3cmの薄型設計で、ソファの下などもしっかりときれいにできますよ。
水量を3段階で調整できる水拭き機能にも対応。床のベタつきが気になるときや、静かに拭き掃除をしてほしいときに便利です。また、専用のステーション付きで、ゴミの収集や充電、アクセサリーの収納に役立ちます。
動作音 | 約55dB |
---|---|
連続使用時間 | 最大100分 |
運転モード | 吸引/水拭き |
吸引力 | 最大2,500Pa |
集じん容量 | 本体:250ml/ドック:3.2L |
重量 | 本体:約2.7kg/ドック:約5.2kg |
最小45dB!夜や子どものお昼寝中も使える
スマートホーム家電ブランドSwitchBot(スイッチボット)のロボット掃除機。メーカー独自の静音技術「SilenTech️」によって、最小45dBの動作音を叶えました。夜間や子供が寝ているときでも掃除しやすく、お部屋を常にきれいに保ってくれます。
また、本体は直径25cmのコンパクト設計で、家具の隙間などもスムーズに掃除できるのが特徴。さらに、水拭きモードでは、市販の使い捨て床拭きシートが使用可能です。専用のシートを買ったり、モップを洗う手間がなく、楽に拭き掃除ができます。
動作音 | 最小45dB |
---|---|
連続使用時間 | - |
運転モード | 吸引/水拭き |
吸引力 | 最大2,500Pa |
集じん容量 | ドック:4L |
重量 | 約2.3kg |
パワフルな吸引機能と優れた静音性を両立!
最大4,000Paの吸引力を備えたロボット掃除機。床のゴミはもちろん、カーペットに絡まった髪の毛なども強力に吸い取ります。1度の通過でゴミをしっかりと除去してくれるので、掃除を効率よく済ませられますよ。
また、パワフルながらも静音性に優れており、動作音を約58dBに抑えているのが特徴。電子レンジと同レベルの音で、時間帯を気にせずに使えます。さらに、独自の毛がらみ防止システムで、ブラシに毛が絡まりにくい点もポイントです。
動作音 | 約58dB |
---|---|
連続使用時間 | 最大180分 |
運転モード | 吸引/水拭き |
吸引力 | 最大4,000Pa |
集じん容量 | 本体:335ml |
重量 | 本体:約4kg/充電ドック:300g |
音声操作OK!スマートスピーカーと連携可能
スマートホームデバイスブランドTapoのロボット掃除機。運転音は約53~55dBと静かで、近隣を気にせずにお部屋をきれいにしたい人におすすめです。4つの吸引モードを備えており、シチュエーションに合わせて使えますよ。
本体には、800mlの大容量ダストボックスを搭載。最大14日分のゴミを溜められるため、ゴミ捨ての手間を軽減できます。また、Alexaなどの音声AIに対応したスマートスピーカーと接続すれば、声で掃除機を操作可能です。
動作音 | 約53~55dB |
---|---|
連続使用時間 | 最大180分 |
運転モード | 吸引 |
吸引力 | 最大2,000Pa |
集じん容量 | 800ml |
重量 | - |
静かな掃除機のおすすめまとめ
- 夜間やマンションでの掃除には静かな掃除機がベスト!
- 動作音は60dB以下が◎モードごとの動作音も確認
- 紙パック式はサイクロン式よりも比較的静か
今回は、静かな掃除機について紹介しました。静音設計の掃除機があれば、仕事終わりの遅い時間や早朝でも周囲を気にせずに掃除ができます。ぜひ本記事を参考にして、自分に合った静かな掃除機を見つけてくださいね。