出典:amazon.co.jp
2次元の女性との疑似恋愛を体験できる「ギャルゲー」。ギャルゲーといえばかわいいキャラクターとの恋愛を楽しめるゲームです。しかし、ギャルゲーは会話内容がユニークで笑えるものや、深いメッセージ性があるストーリーで泣けるものなど、恋愛だけが楽しみではありません。
また、主人公のステータスを上げていくゲーム性が高い作品や、小説のようにテキストが多い作品など、ソフトによって仕様もさまざま。「名作・神ゲーと呼ばれるギャルゲーを知りたい」「ギャルゲーを遊んでみたいけど、ハズレ作品は避けたい」という方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、ギャルゲーのおすすめソフトをランキング形式でご紹介。時代を超えてリメイク・リマスターされていたり、古いハードなのにいまだに熱狂的なファンがいたりする歴代の名作をピックアップしています。
目次
ギャルゲーおすすめ人気ランキング比較一覧表
ギャルゲーおすすめ人気ランキング25選
魅力的なキャラとの青春!学校生活を謳歌できるギャルゲー
恋愛要素だけでなく学校生活を謳歌できる友情がテーマの恋愛アドベンチャー。男女ともにキャラが魅力的と好評で、青春をもう一度味わいたい方におすすめです。6人のヒロインを攻略するとプレイできるRefrainモードもあり、一通り攻略するには30~40時間程度かかります。
テキスト選択がメインですが、ミニゲームも充実。特に野球ゲームとバトルランキングではキャラ同士の激しいバトルが繰り広げられます。ミニゲーム要素はスキップできますが、ミニゲームだけで10時間以上楽しめるくらいボリュームがありますよ。
ハード | Switch・PS2・PS3・PS Vitaなど |
---|---|
レーティング | 12歳以上 |
発売日 | 2009年12月24日(PS2) |
さまざまなキャラの家族愛を描いた愛され続ける伝説的泣きゲー
奥深いストーリーが泣ける家族愛がテーマの超人気恋愛アドベンチャー。主人公の「岡崎朋也」がヒロインや友人と関係を深めながら成長していく物語で、恋愛だけでなく生きる意味や絆の大切さを問いかける作品です。ファンから「CLANNADは人生」と絶賛されるほどで、結婚後に家庭を築く様子まで描かれています。
Key制作の作品はエロゲーの印象がある方もいますが、CLANNADはPCでリリースされた最初のバージョンからアダルトな要素がない全年齢対象で販売されたのも特徴。アダルト要素が苦手な方も楽しめますよ。
ハード | Switch・PS4・PSP・Windowsなど |
---|---|
レーティング | 15歳以上(Switch) |
発売日 | 2004年4月28日 |
手に汗握るストーリーが魅力の伝奇活劇ビジュアルノベルゲーム
スマホゲームFGOでも有名なFateシリーズの原作。主人公は「サーヴァント」と呼ばれる英雄・偉人の霊格を召喚し、聖杯戦争を戦います。恋愛要素は薄く、バトル・アクション描写の迫力やキャラクターたちのドラマが人気です。
40個を超えるマルチエンディングの中、グッドエンディングはわずか数個のみ。簡単にバッドエンドを迎えてしまうので、緊張感をもってプレイできますよ。CG・演出をフルHD化した「Fate/stay night REMASTERED」もSwitch・Steamで発売中です。
ハード | PS2・PS Vita・Windows |
---|---|
レーティング | 12歳以上(Windows版は18禁) |
発売日 | 2007年4月19日 |
3部構成で描かれる母子愛がメインのファンタジー作品
母子愛を描く優しく切ない恋愛アドベンチャー。母親と子どものまつわる壮大で感動的なシナリオに涙した人が多い名作で、BGMも評判です。
3部構成になっていて、1部は3人のヒロインそれぞれのルートに分岐します。メインヒロイン「観鈴」とのルートに進んだ場合のみ2部・3部に進み、1部では明かされなかった数々の謎が解明されます。
2部では選択肢がなく、3部では間違えた場合のみバッドエンドに分岐と、プレイヤーが関与できる余地は少なめ。ゲーム性よりも小説のようなシナリオを楽しみたい方におすすめです。
ハード | Switch・PS2・PSP・PS Vitaなど |
---|---|
レーティング | 15歳以上(Windows版は18禁) |
発売日 | 2000年9月8日 |
叙述トリックや伏線でストーリーを楽しめる恋愛アドベンチャー
罪を犯すと特別な義務を負わされる社会を舞台に繰り広げられる恋愛アドベンチャー。主人公は罪人を更正指導する特別高等人を目指していて、最終試験として罪を犯し義務を負ったヒロインたちと学園生活を送ります。
ヒロインごとに葛藤・救済が描かれており、プレイヤーに「正義とは何か」「赦しとは何か」と問いを投げかけてきます。叙述トリックや伏線などを活かしたシナリオがとても魅力的です。独特な舞台設定ですが、日本に似た架空の国が舞台なのですぐに世界観に入り込めますよ。全5章とボリュームも満点です。
ハード | PS3・PSP・Xbox 360・Windows |
---|---|
レーティング | 15歳以上(Windows版は18禁) |
発売日 | 2005年11月25日 |
ダークファンタジーな世界で繰り広げられるストーリーが面白い
上層・下層・牢獄(最下層)に分れた空中都市「ノーヴァス・アイテル」が舞台のファンタジーアドベンチャー。下層で生きる元娼婦の青年「カイム」が、天使の羽を持つ謎の少女「ユースティア」と出会い、やがて都市全体を揺るがす陰謀に巻き込まれていきます。
ヒロインを攻略するごとに謎が解けていくため、周回ものめり込んでプレイできますよ。数々の伏線もラストできれいにまとまるので、爽快感もあります。BGMの評価が高いのもポイント。それぞれの場面に合った美しい音楽で、ストーリーにぐっと惹き込まれます。
ハード | Switch・PS4・PS Vita・Windows |
---|---|
レーティング | 17歳以上(PS Vita)(Windows版は18禁) |
発売日 | 2011年4月28日 |
秋葉原を舞台にタイムリープを題材としたアドベンチャーゲーム
アニメやスピンオフ作品も大人気な科学アドベンチャーゲーム。主人公「岡部倫太郎」が偶然タイムマシンを開発し、仲間たちと一緒に世界線を超える壮絶な運命に巻き込まれてしまいます。緊張感のあるストーリー展開で大量の伏線が張られているので、頭を使ってプレイするのが好きな方にぴったりです。
ヒロインごとにルートがあり、ヒロインと結ばれてハッピーエンドになりますが、誰とも結ばれないことでトゥルーエンドを迎えられる最終章に進めます。恋愛要素だけでなく重厚感のあるストーリーも楽しみたい方におすすめです。
ハード | Switch・PS3・PS4・PS Vita・Xbox 360など |
---|---|
レーティング | 15歳以上 |
発売日 | 2009年10月15日 |
後々のギャルゲーに影響を与えた1990年代の伝説的ギャルゲー
1990年代後半の美少女ゲームブームを象徴する恋愛アドベンチャー。ロボット・超能力者といったヒロインの属性や学校生活の様子など、後々のギャルゲーに大きな影響を与えた作品です。古い名作ですが、今から遊んでも個性豊かなヒロインに心をつかまれますよ。
学校で繰り広げられる出来事が中心で、派手な事件は少なめ。ヒロインとの丁寧な関係の積み重ねが、自然でリアルな青春の空気を感じさせてくれます。Switchでフル3Dリメイクの新作が発売決定しているので、古い絵柄が苦手な方はSwitch版がおすすめです。
ハード | PS・PS2・PSP・Windows(リメイク版はSwitch) |
---|---|
レーティング | 全年齢・12歳以上など(Windows版は18禁) |
発売日 | 1997年5月23日 |
美少女ゲームアワード2006受賞作品のフルリメイク版
美少女ゲームアワード2006を受賞したタイトル「この青空に約束を—」のフルリメイク作品。本州の南にある離島の学校が舞台です。島にある大企業の工場の撤退が決まり、学生の数が減少して主人公とヒロインたちしか住んでいない状態になってしまいます。
そんな舞台で、転校生がやってきたり、廃寮を早めようとする陰謀が絡んできたりしながら過ごす1年間を体験できます。奇抜な要素はなく、キャラ立ちしたヒロインや楽しい日常、感動的な終盤の展開が魅力のギャルゲーの王道的作品なので、ギャルゲー初心者にもおすすめです。
ハード | Switch・PS4・Windows |
---|---|
レーティング | 15歳以上 |
発売日 | 2024年12月19日 |
学校や過去からの卒業を描いた作品、グッとくる物語が人気
卒業をテーマに繰り広げられる恋愛アドベンチャー。序盤から意味深なセリフ・伏線や異形の存在「ゴースト」の話が出てきて、物語にどんどん惹き込まれますよ。OP曲・BGMも好評で、練り込まれたストーリー・セリフとともにゲームを盛り上げてくれます。
複数人のイラストレーターが原画を担当していて絵柄に統一感がなく、立ち絵の種類も少ないですが、イラスト自体の評価はとても高いです。シーンによってまちまちな絵でもストーリーは面白くて泣けるので、公式サイトや商品の画像が気に入ったならぜひプレイしてみましょう。
ハード | Switch・PS4・PS Vita・Windows |
---|---|
レーティング | 17歳以上(Windows版は18禁) |
発売日 | 2012年2月24日 |
2018年にテレビアニメ化、豪華声優陣のフルボイスで楽しめる
風土病のある離島で未来を変えようとするSF恋愛アドベンチャー。何度も矛盾や違和感に気づき、考えながらプレイできます。ただシナリオを読むだけでなく、ミステリー要素も楽しみたい方におすすめです。フローチャート・エンディングリストを確認でき、セーブしていなくても選択肢を選ぶ前にジャンプできるため、面倒さは感じません。
田村ゆかり・阿澄佳奈・村川梨衣・佐藤利奈・加隈亜衣などキャストがとても豪華。主人公以外はフルボイスで会話が繰り広げられるので、声優好きの方にもおすすめの作品です。
ハード | Switch・PS4・PS Vita・Windows |
---|---|
レーティング | 15歳以上(Windows版は全年齢) |
発売日 | 2016年4月28日 |
花言葉を活かした演出としっかりした背景でマンネリを感じない
人間・神族・魔族のキャラが登場する恋愛アドベンチャー。ギャルゲーは人間の幼馴染の同級生・義姉妹などのパターン化した設定が多く、簡単にハーレムになる展開にマンネリを感じる方も多いです。また、特に理由なくなぜか主人公が好かれるケースもあります。
本作品はヒロインに好かれる説明がしっかりされて、神族・魔族ならではの悩みもあり、新鮮な気持ちで遊べますよ。キャラの名前が花・植物からつけられていて、花言葉を活かした性格・ストーリーになっているのも特徴。演出に凝った作品をプレイしたい方におすすめです。
ハード | PS2・Windows |
---|---|
レーティング | 15歳以上(Windows版は18禁) |
発売日 | 2005年10月20日 |
テンポがよく、笑って泣けるハイテンションな学園恋愛ゲーム
ユーモアとドタバタ、ときにシリアスを絶妙なバランスで描いた学園恋愛アドベンチャー。冥界の皇女「パトリシア」とキスをして主人公が黒猫になってしまうという突飛な導入から物語が始まります。人間の姿には戻れますが、その後は猫になったり人間になったりを繰り返して過ごします。
テンポがとてもいいのが好評。ギャグやユニークなキャラによって楽しい日常が描かれる一方で、各ヒロインのルートでは感動的なドラマが用意されています。笑って泣ける、心地いいギャップを楽しめる作品で、中だるみせず時間を忘れて遊べますよ。
ハード | Switch・PS4・PS Vita・Windows |
---|---|
レーティング | 17歳以上(Windows版は18禁) |
発売日 | 2016年2月26日 |
「世界が終わる」という噂話を対策する小説のような物語が魅力
ヒロインの個性が強く、セリフ・掛け合いが面白いアドベンチャーゲーム。ネット上の「2012.9.29 世界が終わるー」という噂をヒロインたちと協力して覆していきます。タイトルやあらすじだけでは重い世界観なのかと身構えてしまいますが、テンポがよくて笑いもあり、しっかり感動できる作品ですよ。
ヒロインの個別ルートでは強引な展開が多いので、緻密なストーリーを求めていない方や粗が気にならない方におすすめ。グランドエンディングまでプレイすると話がきれいにまとまり、感動間違いなしです。
ハード | PS Vita・Windows |
---|---|
レーティング | 17歳以上(Windows版は18禁) |
発売日 | 2012年7月27日 |
うたわれるものシリーズ3部作がセットで楽しめる
和風な世界観で戦乱の大地が舞台の、個性豊かなキャラと壮大なストーリーを楽しめるゲーム。戦国アドベンチャーゲームとシミュレーションRPGの2つの要素があります。アドベンチャーゲーム部分がメインで、SRPG部分の難易度は低め。SRPG初心者でも安心して遊べますよ。
うたわれるものシリーズのHDリメイク版の3部作をセットにしたソフトで、今からプレイするならとてもお得。シナリオは一本道ですが、3部作全てがアニメ化された人気の高いシリーズなので、シナリオに集中して楽しみたい方におすすめです。
ハード | Switch |
---|---|
レーティング | 15歳以上 |
発売日 | 2025年1月30日 |
兄と病気の妹を描く、PSPでリメイクされた泣きゲーの代表作
病気の妹と、妹を支える兄を描くアドベンチャーゲーム。幼少期・中等期・高等期の3つの時代で、兄と妹の関係の変化が描かれます。妹がメインヒロインとなる作品ですが、病気なので死亡するルートが多く、それゆえベストエンドを迎えたときは一段と感動します。
泣きゲーの代表作の1つなだけあり、ストーリーが重め。「涙で画面が見えなくなった」との声もあり、恋愛を楽しみたい方よりも、涙腺が崩壊する物語を楽しみたい方におすすめです。1プレイあたりにかかる時間は数時間程度なので、時間がとれない方でも遊びやすいです。
ハード | PSP |
---|---|
レーティング | 15歳以上 |
発売日 | 2010年10月7日 |
放送部員8人の対立・和解を描く学園青春アドベンチャー
放送部員を中心に繰り広げられる不可解な事件を追う学園青春アドベンチャー。同じ時間を何度も繰り返すループもので、ミステリー要素が強く伏線も張られています。何気ない言葉が重要な伏線になっている場合も多く、伏線回収が好きな方にぴったりです。
ギャルゲーの周回は途中で飽きてしまう方も多いですが、本作品は個別のルートがループする世界に影響を与えるため、最後まで飽きません。ギャグやパロディも多いので、シリアスになりすぎず楽しくプレイできますよ。
ハード | Switch・PS3・PS Vita |
---|---|
レーティング | 17歳以上 |
発売日 | 2014年6月24日 |
一本道のストーリーでギャルゲー初心者でもプレイしやすい
ヒロイン4人の物語の完成度が高く、最後まで楽しくプレイできる恋愛アドベンチャー。言霊と呼ばれる人に言うことを聞かせられる力を使う一族の主人公が、里の外で暮らしながらヒロインたちと出会い成長する作品です。
わかりやすい一本道のストーリーでテンポよく周回できるのも魅力。4章構成で、織部こころ・朝比奈響子・恋塚愛・水無月ほたるの順にシナリオが展開されます。各章のヒロインと恋人になると次の章ではなくエンディングに進むため、周回もしやすいです。時間がない方やノベルゲームが初めての方でも楽しめます。
ハード | PS Vita・Windows |
---|---|
レーティング | 17歳以上(Windows版は18禁) |
発売日 | 2016年7月29日 |
当時の思い出をそのままに、EVSで名前を呼んでくれる超人気作
ギャルゲーに詳しくない方でも知っている、30周年を迎えた超人気作品のSwitch版。容姿・文系・理系など合計9個のステータスを管理しながら、学校生活3年間でヒロインの好感度を上げていくゲーム性が高い作品です。
関わりが少ないキャラが爆弾を抱え、他のキャラ全員の好感度を激減させるシステムがあり、スケジュール管理の難易度は高め。やりごたえのあるゲームを楽しみたい方におすすめです。Switch版は最近の絵柄で遊べるようになり、キャラが苗字・名前・あだ名を呼んでくれるEVS機能も搭載しています。
ハード | Switch |
---|---|
レーティング | 12歳以上 |
発売日 | 2025年5月8日 |
キャラと仲良くなるために会話内容を思考するリアリティさが魅力
キャラの好感度を上げるマッチング会話で淡い青春を体験できるキスがテーマの恋愛シミュレーション。恋愛経験のない主人公が積極的に行動を起こそうと思い立ち、女の子と仲を深めていきます。休み1・休み2・昼休み・放課後の時間帯それぞれで、学校内の13個のエリアにいるヒロインと会話したりイベントをこなしたりします。
ヒロインと出会えるかは確率次第で、運要素が強いのが特徴。会話の話題を集めたり選んだりする必要があり、ゲーム性は高めです。女の子と実際に会話しているような気分になりたい方におすすめですよ。
ハード | PS2 |
---|---|
レーティング | 12歳以上 |
発売日 | 2006年5月25日 |
「彼女のいる毎日」を体験できる、社会現象にもなったゲーム
告白イベント後を満喫できる恋愛シミュレーション。本作品は2010年に熱海で実際にゲーム内の彼女と旅行に行くイベントが開催されたり、テレビでも取り上げられたりと社会現象にもなりました。
ヒロイン3人の中から1人を選んで恋人になり、相思相愛の恋人状態でコミュニケーションを楽しめます。ヒロインと恋人になったらエンディングを迎える他のギャルゲーとは違い、恋人と延々にデートできるのが魅力です。性格や見た目も自分好みにできます。長くゲームを楽しみたい方や癒しを求めている方におすすめです。
ハード | DS |
---|---|
レーティング | 15歳以上 |
発売日 | 2009年9月3日 |
最高の夏を過ごせる、シナリオもミニゲームも楽しい作品
2018年に発売された「Summer Pockets」のサブヒロイン2名をメインヒロインにし、さらに1人ヒロインが追加されたアッパーバージョン。原作は美少女ゲーム大賞2018の総合部門・シナリオ部門や、萌えゲーアワード2018の大賞・ユーザー支持賞を受賞した人気作です。2025年4月よりアニメも放送中です。
Keyらしさ満点の感動ストーリーが魅力で、都会からやってきた主人公が離島のヒロインたちと過ごす夏の物語が描かれています。卓球ゲームやカードゲームなどのミニゲームも充実していますよ。
ハード | Switch・PS4・Windows |
---|---|
レーティング | 15歳以上 |
発売日 | 2020年6月26日 |
不朽の名作、泣きゲーのヒットメーカー「Key」のデビュー作品
奇跡をテーマにした切ないながらも優しさを感じる恋愛アドベンチャー。主人公は両親の海外赴任で、7年ぶりにある町に戻ってきます。7年前の記憶をほとんど失っている主人公ですが、5人のヒロインと仲を深めながら徐々に記憶を取り戻していきます。
泣きゲーのヒット作を数々生み出したKeyのデビュー作で、20年以上経っても色褪せない感動的なエンディングが魅力。2002年・2006年に2回もアニメ化されるほど人気のある作品なので、不朽の名作をプレイしてみたい方はぜひ手に取ってみましょう。
ハード | Switch・PS4・PS2・Windowsなど |
---|---|
レーティング | 12歳以上(18禁・全年齢版もあり) |
発売日 | 1999年6月4日 |
心の機微を描いた百合系ミステリーアドベンチャーゲーム
少女たちの友情・成長・純愛を楽しめる百合系のギャルゲー。春篇・夏篇・秋篇・冬篇の4篇がセットになっています。閉鎖的なミッション系女学院を舞台に起こるさまざまな事件を解決する作品で、ミステリー要素が強め。百合が好きな方はもちろん、謎解きゲームが好きな方にもおすすめです。
攻略対象はメインヒロインのみですが、心情を丁寧に描写しているため飽きずにプレイできます。映画や文学作品を引用する会話も独特な世界観を演出していて、知的好奇心もくすぐられますよ。一味違うギャルゲーを遊んでみたい方にぴったりです。
ハード | Switch・PS4 |
---|---|
レーティング | 12歳以上 |
発売日 | 2019年3月7日 |
恋愛ゲームが徐々にホラーになっていく恐怖を味わえる
文芸部に入部した主人公と4人の部員が詩を書いたり読んだりしながら関係を深める恋愛ゲーム。ただ、恋愛要素は序盤だけで、途中から徐々に不穏な展開になり、衝撃的なクライマックスを迎えます。ショッキングな描写があるので苦手な方は要注意です。
「ドキドキ文芸部プラス!」はサイドストーリーや一部イラストを追加したHDリマスター版で、原作の「ドキドキ文芸部!」はPC(Windows・Mac)で無料でプレイできます。1,000万ダウンロードの超話題作なので、ネタバレを踏んでしまう前にプレイしましょう。
発売日 | 2021年7月1日 |
---|---|
ハード | Switch・PS4・PS5・Xbox360・PCなど |
レーティング | 15歳以上 |
スマホで楽しめるギャルゲー
ギャルゲーの中にはスマホで楽しめるものもあります。上記ランキングでご紹介したゲームの中にも、スマホアプリ版が発売されている作品もありますよ。通勤・通学のような隙間時間に遊びたいなら、スマホアプリ版もおすすめです。
- はつゆきさくら
- AIR
- CLANNAD
- Kanon
- STEINS;GATE
- Summer Pockets REFLECTION BLUE
- 終わる世界とバースデイ
- ガールフレンド(仮)
- 虹色カノジョ2d
ギャルゲーとはどんなゲーム?どんな種類がある?
美少女キャラが登場する男性向けゲーム全般がギャルゲー(ギャルゲーム)と呼ばれています。ただ、ギャルゲーといっても内容はさまざまで、「思っていたギャルゲーじゃない」と感じてしまうことも。
ギャルゲーのジャンルは大きく分けて、萌えゲー・シナリオゲーの2種類があります。明確な基準はありませんが、種類を意識して選ぶと自分が遊びたいギャルゲーを見つけられますよ。
萌えゲー:ヒロインとの恋愛がメインのゲーム

出典:amazon.co.jp
萌えゲーは選択肢を選んだりイベントを起こしたりして、ヒロインとの恋愛をメインに楽しむゲーム。ストーリーの重厚さよりも、キャラクターの描写やイベントが充実しているのが魅力です。恋愛対象のキャラや分岐が豊富で、隠しキャラがいるケースもあり、何十周と遊べる作品も多いですよ。
中には、上手に立ち回らないと複数のヒロインに嫌われてしまうような、ゲーム性が高い作品もあります。かわいい女の子との恋愛を楽しみたい方にぴったりです。
- To Heart
- この青空に約束を― Refine
- ときめきメモリアル
- キミキス
- アマガミ
- ラブプラス
シナリオゲー:恋愛以外のストーリーの評価も高いゲーム

出典:amazon.co.jp
シナリオゲーはかわいい女の子と恋愛関係に発展しますが、それ以上にストーリーの評価が高いゲーム。実際にアニメ化されている作品も多く、ギャルゲー好きのゲーマー以外にも愛されていますよ。シナリオゲーはさらに細かく、燃えゲーと泣きゲーに分けられます。
燃えゲーは少年漫画のような熱い展開が魅力。迫真の戦闘描写や惹き込まれるミステリー・ファンタジー要素があり、恋愛以外の部分も面白いです。熱くなれるゲームで盛り上がりつつ、キャラとの恋愛も楽しみたい方におすすめです。
泣きゲーは涙なしではプレイできない感動的なストーリーが魅力。少女漫画のような儚さがあり、登場人物に共感できるものも多いです。映画のようなストーリーを見て思いっきり泣きたい方におすすめですよ。
- リトルバスターズ!
- Fate/stay night [Realta Nua]
- 車輪の国 向日葵の少女
- 穢翼のユースティア
- STEINS;GATE
- うたわれるもの
- CLANNAD
- AIR
- はつゆきさくら
- 加奈〜いもうと〜
- Summer Pockets REFLECTION BLUE
- Kanon
ギャルゲーの選び方
ギャルゲーはイラストの雰囲気やストーリーの概要を見て、やってみたいと思った作品をプレイするのがおすすめです。しかし、原作・リメイク・リマスターのどれがいいか悩みますよね。そこで、リメイクとリマスター、パソコン版とゲームハード版などの選ぶポイントについてご紹介します。
リメイク・リマスター作品なら最新のハードで遊べる
ギャルゲーは昔に販売されたソフトをリメイク・リマスターして発売しているものも多いです。原作となるソフトはプレミア価格になっているうえ、ゲームハードの入手も難しいので、最新のハードで遊べるリメイク・リマスターのソフトがおすすめです。
最新の絵柄でギャルゲーを楽しみたいなら、リメイク作品がおすすめ

出典:amazon.co.jp
古い絵柄は苦手だけどストーリーが気になる作品があるならリメイク作品がおすすめです。リメイク作品は最近人気な絵柄でキャラクターが描かれているため、違和感なくプレイできます。
また、元が古いソフトの場合、リメイク作品でフルボイス(全てのセリフに音声がついた状態)になる場合もあります。スキップ機能・テキストの振り返り機能など、最近のゲームは利便性が上がっているため、リメイク作品の方がストレスなくプレイできますよ。
当時の雰囲気をそのまま楽しみたいなら、リマスター作品がおすすめ

出典:amazon.co.jp
当時の雰囲気を楽しみたい方や、古い話題にもついていきたい方はリマスター作品がおすすめです。リメイクだと大幅な改変が入ってしまうケースもありますが、リマスター作品は画質・不具合が改善されている程度の変更しかありません。
名作と呼ばれている作品をプレイするなら、リマスター作品の方がハズレに出合うリスクを減らせます。また、1990年代〜2000年代の古いギャルゲーは平成特有の絵柄で趣があり、当時プレイした人と同じ感覚で遊べますよ。
PCソフトにはアダルト描写が含まれるケースもあるので要注意

出典:amazon.co.jp
古いギャルゲーはPCソフトで販売されていましたが、最近はゲームハード版・Steam版が主流です。PCソフト版はアダルト描写が含まれているケースがある点は要注意。ゲームハード版・Steam版は18禁のアダルト描写はカットされているものが多いので、誰でも安心してプレイできますよ。
編集部
ギャルゲーのよくある質問

出典:amazon.co.jp
配信できるギャルゲーはある?
女性向けのギャルゲーはある?
ギャルゲーをパソコンでプレイする場合、高性能なパソコンが必要?
パソコン用のパッケージ版ギャルゲーはどうやってプレイするの?
おすすめギャルゲーまとめ
歴史があるギャルゲーの名作にはヒューマンドラマのような惹きつけるストーリーの作品も多く、プレイヤーを魅了し続けています。また、プレイスキルに左右されない作品が多いので、敷居が低くて誰でも気軽に遊べますよ。
- 萌えゲー:ヒロインとの恋愛がメインのゲーム
- シナリオゲー:恋愛以外のストーリーの評価も高いゲーム
- 最新の絵柄でギャルゲーを楽しみたいなら、リメイク作品がおすすめ
- 当時の雰囲気をそのまま楽しみたいなら、リマスター作品がおすすめ
- PCソフトにはアダルト描写が含まれるケースもあるので要注意
以上のポイントを参考に、自分好みのギャルゲーを見つけて、魅力的なキャラクターたちとの至福なひとときを楽しみましょう。