【ドスパラ】わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCの評判や料金は?

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

Sponsored by 株式会社サードウェーブ

ドスパラのパソコン組み立て代行サービス「わたしの推し色 理想のオーダーメイドPC」。予算やスペックだけでなく、カラーやライティングにこだわったオーダーメイドパソコンを作れる魅力的なサービスです。

とはいえ、サービスを利用したことのない人にとっては「組み立て以外に依頼できることはあるの?」「利用者からの評判はどう?」と、気になることが多いですよね。また、ドスパラのパソコン組み立て代行の料金や流れを知っておきたい人もいるでしょう。

そこで今回は、「わたしの推し色 理想のオーダーメイドPC」についてPicky’s編集部が紹介。サービスの特徴や料金、どんな人におすすめなのかといった情報を詳しくまとめました。好みの自作パソコンを作りたい人は、ぜひチェックしてみてください。

【総評】わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCなら、好きな色・デザインのPCが作れる!

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPC 総評

出典:dospara.co.jp

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCは、パソコン専門店「ドスパラ」が展開している自作パソコン組み立て代行サービスです。

用途やデザインの好みを専門スタッフがヒアリングし、世界に1つだけのオーダーメイドパソコンを提案してくれます。LEDの色や光り方も細かくリクエストできるので、推しアイドルやキャラクターをイメージした自作パソコンが作れますよ

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCでは、パソコンの組み立てを任せられるだけではなく、パーツ選びの相談にも乗ってもらえるのが特徴。完成したパソコンが届いたあとのアフターサービスも充実しており、初心者でも安心して利用できます。

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCの口コミ・評判

出典:dospara.co.jp

  • イメージ通りのかわいいパソコンを作ってもらえた
  • おすすめの構成を丁寧に紹介してくれた
  • 動作もスムーズで、ゲームを快適にプレイできた

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCには、「リクエスト通りの見た目になった」「おしゃれなライティングに仕上げてくれた」といった完成したパソコンのデザインを評価する声が見られました。

一般的なパソコン組み立て代行サービスでも、見た目の要望を伝えることはできます。その中でも、ドスパラは特にカラーやライティングに特にこだわっており、自分好みのオーダーメイドパソコンを作ってもらえるのが魅力です。

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCの料金プラン

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPC

ここでは、わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCの料金について紹介。各プランの違いやオプションサービスの内容が分かるので、利用前に必ず目を通しておきましょう。

パソコン組み立て代行プランは2種類!

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCには、2つのプランがあります。それぞれの料金や内容を下記にまとめています。

自作パソコン組立代行(簡易) 自作パソコン組立代行
見積もり 無料 無料
作業料金
  • 通常:11,000円
  • 持ち込みパーツあり:22,000円
  • 通常:22,000円
  • 持ち込みパーツあり:33,000円
依頼できること
  • パソコンの組み立て
  • ケーブル配線
  • 起動確認
  • BIOSの設定
  • パソコンの組み立て
  • ケーブル配線
  • 起動確認
  • BIOS設定
  • Windowsインストール&初期設定
  • エラーチェック・動作確認
自作ケアサービスの加入 ×

基本的に、どのプラン・サービスも見積もりは無料です。

簡易プランではパソコンの起動確認・BIOSの設定までを行ってくれるため、「OSのインストールはできるけど、組み立てや配線は任せたい」という人におすすめ。ただし、簡易プランの利用だと、のちほど紹介する「自作ケア」には加入できません。

自作パソコン初心者におすすめなのが、22,000円から依頼できる通常プラン。組み立てだけでなく、OSのインストールや動作確認までを任せられます。作業終了後はすぐにアプリのインストールなどを行えるので、手間なく自作パソコンを手に入れたい人にも最適です。

オプションサービスの料金

サービス 料金 内容
自作ケア
  • 1年版:3,000円
  • 2年版:6,000円
  • 3年版:9,000円
パーツの取り外し・交換パーツの取り付けを無償で行ってもらえる。
グラフィックカード縦置き 3,300円 専用フレーム・ブラケットを追加して、グラフィックカードを向きを変更できる。
電源ケーブル延長 3,300円 スリーブケーブルを追加して配線周りをすっきりとさせる。

自作パソコンのパーツが故障した場合、保証対応を行うのはドスパラではなく、パーツメーカーになります。保証を受けるときはパーツを事前に取り外す必要がありますが、自作ケアに入っていないとパーツの取り外し・交換に費用がかかってしまうため注意してください。

自作ケアに加入していれば、故障したパーツの取り外し・新しいパーツの取り付けを無料で依頼できるのが魅力。パソコンは長く愛用していくものなので、万が一を考えて加入しておくといいでしょう。

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCのメリット

ここでは、わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCのメリットを解説します。他のパソコン組み立て代行サービスにはない魅力や独自のサービスについて詳しくまとめているので、ぜひチェックしてみてください。

メリット1:カラバリ豊富!推しカラーのパソコンが手に入る

出典:dospara.co.jp

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCの最大の特徴は、デザインの自由度が高いこと。一般的なパソコン組み立て代行サービスといえば、選べるパーツに制限があるサービスもある中で、ドスパラは色やデザインを重視したパソコン作りをサポートしてくれます。

カラーバリエーションが充実している上、「こんな風に光らせたい」といったライティングに関する要望も可能です。パソコン本体だけでなく、マウスやキーボードといった周辺機器の配色までこだわるので、インテリアとしても映える自分だけの最高のパソコンに出会えます。

メリット2:デザインだけでなく、性能・スペックも選べる完全オーダーメイド

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPC デザイン

出典:dospara.co.jp

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCでは、もちろんパソコンの性能も自由自在にアレンジできます。カラーやライティングなどの見た目にこだわりながら、パソコンの構成を1から選択可能。パーツの持ち込みにも対応しています。

デザインも性能もすべて自分で選べるため、「こんなパソコンが欲しかった」という夢を叶えられますよ。

メリット3:専門スタッフが対応!PC初心者でも問題なし

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPC デザイン

出典:dospara.co.jp

ドスパラは、30年以上の歴史を持つパソコン専門店。知識・経験が豊富なスタッフが多数在籍しており、パーツ選びなどを徹底的にサポートします。自分に知識がなくても「3Dゲームをプレイしたい」「動画編集がしたい」と伝えるだけで、最適なパーツ構成を提案してくれますよ。

ただパーツを組み立てるだけでなく、内部構成を配慮した配線や冷却システムの配置を行ってくれることも魅力。動作確認やOSのインストール作業も依頼できるため、パソコンに詳しくない初心者でも気軽に利用できます。

メリット4:アフターサービス充実!1週間の動作保証あり

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPC アフターサービス

出典:dospara.co.jp

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCでは、パソコンが届いたあとのアフターサービスも充実しています。組み立て代行を利用したパソコンには無料で1週間の動作保証がついている上、自分で保証サービス「自作ケア」を追加することも可能です。

万が一トラブルや不安なことがあれば、電話・WEBフォーム・LINEから問い合わせできます。また、日本全国にある店舗でも相談を受け付けているので、気になるときはすぐに相談してみてください。

メリット5:最大36回払いで手数料無料!分割払いに対応

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPC 分割払い

自作パソコンの相場は、10~30万円前後と言われています。「今すぐにパソコンが欲しいけど、大きな出費が痛い」と購入を迷ってしまう人もいますよね。

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCなら、料金の分割払いが可能です。キャンペーン時期によって分割回数は変わるものの、2024年12月時点では最大36回払いが手数料無料でできます。

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCのデメリット

今回は、わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCのメリットだけでなく、デメリットについても紹介します。サービスの利用を検討している人は、デメリットや注意点もしっかりと理解しておきましょう。

デメリット1:既製品に比べると納品に時間がかかる

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPC 納期

出典:dospara.co.jp

自作パソコンは、1からパーツの組み立てや配線を行うため、メーカーの既製品よりも納期が長くなりやすいのが難点。ドスパラの場合は入金から通常7日以内に商品が出荷されますが、パーツの取り寄せなどでさらに遅れることもあります。

とはいえ、パソコン組み立て代行サービスとしてはドスパラの納期は比較的早め。届くまでの時間を楽しむのもオーダーメイドパソコンの1つの醍醐味でしょう。

デメリット:自分で組み立てるよりコストが高い

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPC

出典:dospara.co.jp

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCに限らず、パソコン組み立て代行サービスでは、パソコンのパーツ代に加えて作業料金が発生します。また、保証やオプションサービスをつけると、さらにコストが高くなってしまうのが難点です。

しかし、パソコンを自分で組み立てるとなれば、膨大な作業時間や手間がかかります。また、失敗してパーツを買い直すといったリスクを考えると、多少コストがついても専門業者に任せるのが安心です。

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCがおすすめな人・おすすめではない人

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPC おすすめ

ここまで紹介したメリットとデメリットを踏まえて、わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCがどんな人におすすめなのか・どんな人に不向きなのかをまとめました。パソコン組み立て代行サービスを利用するか迷っている人は、1つの参考にしてみてください。

推し色のパソコンが欲しい人や組み立てに自信がない人におすすめ

  • 推しカラーのパソコンが欲しい人
  • パソコンのデザインにこだわりたい人
  • 自分で組み立てる自信がない人
  • オーダーメイドでパソコンを構成したい人

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCでは、好みに合わせたカラーバリエーション豊かなパソコンを作れるのが特徴。LEDライティングの色や光り方も要望に応じてもらえるので、推しカラーにこだわりたい人やおしゃれなパソコンが欲しい人におすすめです。

また、ドスパラのパソコン組み立て代行サービスでは、パーツ選びを専門スタッフがサポートしてくれます。組み立て・ケーブルの配線・動作確認などをすべてスタッフに任せられるので、パソコンに詳しくない初心者でも気軽に利用できるでしょう。

すぐにパソコンが欲しい人や自分で組み立てたい人には不向き

  • すぐにパソコンが手元に欲しい人
  • 構成や組み立てを全部自分でやり遂げたい人

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCの納期は、入金から通常5~7日程度です。メーカーの既製品に比べると届くまでに時間がかかりやすいため、「とにかくすぐにパソコンが欲しい」という人にはあまりおすすめできません

また、パソコン組み立て代行サービスは、「自分でパーツを組み立ててみたい」「組み立て料金を節約したい」という人には不向き。あえてサービスは利用せず、自分でパーツ選びや組み立てを楽しんでみてくださいね。

関連記事:【元店員が解説】自作PCケースおすすめ24選&選び方!かっこいい・おしゃれなケースも

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCの組み立て例

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPC 例

出典:dospara.co.jp

ここでは、わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCで実際に組み立てられたパソコンを紹介。おしゃれな組み立て例が多いので、ぜひ自分のパソコンを作るときの参考にしてください。

人気のホワイトカラー

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPC

出典:dospara.co.jp

人気のホワイトカラーで仕上げたパソコン。ケースや冷却ファン、LEDといったすべてのパーツが白で統一されており、女性にも愛用しやすいデザインです。 ホワイトを基調にしたパーツに、鮮やかなピンクのLEDを組み合わせています。

ゲームに合うかっこいいライティング

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPC

出典:dospara.co.jp

ゲーム用として、かっこよさを重視して作られたパソコン。お部屋を暗くしたときの見栄えも抜群で、ゲームのモチベーションを高めてくれます。

差し色の赤ケーブルが映える、ブラック×ブルーデザイン

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPC

出典:dospara.co.jp

パーツを黒で揃えたことで、重厚感のあるデザインに。ブルーのLEDも鮮やかで、メカニカルでかっこいい印象に仕上がっています。赤のケーブルがアクセントになっているのもかっこいいですね。

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCの申し込みの流れ

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPC 流れ

出典:dospara.co.jp

  • STEP.1
    申し込みをする
    WEBフォーム、もしくは店舗でオーダーメイドパソコンを申し込みます。WEBからの申し込みの場合は、24時間以内に専門スタッフから返事が届きます。
  • STEP.2
    見積もりを受ける
    使用用途やデザインの好みをもとに、スタッフが見積もりを行います。店舗での申し込みなら、その場でスタッフがヒアリングを行い、見積もりを出してくれます。
  • STEP.3
    料金を支払う
    見積もりに納得できたら、料金の支払いをします。分割払いを希望する場合は、事前にスタッフに伝えておきましょう。
  • STEP.4
    パソコンを受け取る
    パソコンの組み立てや動作確認を行います。WEBからの申し込みの場合、通常7日以内に商品が出荷されます。店舗で申し込みする場合は、店舗か配送でパソコンを受け取ります。納期をスタッフに確認しておきましょう。

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCのよくある質問

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPC よくある質問

ドスパラの店舗でパソコン組み立て代行の相談はできる?

パソコン組み立て代行の相談・申し込みは、ドスパラの店舗でも可能です。予約は不要なので、気になったときに来店してみてください。

組み立ててもらったパソコンにOfficeソフトは含まれている?

Word・ExcelといったOfficeソフトは、オプションとして追加可能です。希望する場合は、申し込み時にスタッフに伝えておきましょう。

わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCのまとめ

  • わたしの推し色 理想のオーダーメイドPCなら自分専用のパソコンが作れる
  • おしゃれなデザイン&豊富なカラーバリエーションでデザイン性重視の人に◎
  • 1週間の動作保証あり!自作ケアに加入すれば故障時も安心

今回は、ドスパラのパソコン組み立て代行サービス「わたしの推し色 理想のオーダーメイドPC」を紹介しました。デザインやカラーにこだわってパソコンを作りたい人は、ぜひドスパラのサービスを利用してみてください。

Picky'sアワード
SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー