出典:amazon.co.jp
観音開き冷蔵庫は、大容量・おしゃれな見た目・設置場所を選ばないのが特徴で、「フレンチドア」や「両開き」と呼ばれることもあるドアタイプの冷蔵庫です。近年、多くのファミリー層から人気を得ています。
しかし、観音開き冷蔵庫を使ったことがない人は「使いやすいの?」「デメリットはある?」など、気になることもありますよね。
そこで本記事では、観音開き冷蔵庫の使いやすい・使いにくいポイントやメリット・デメリット、どんな人におすすめなのか、実際に観音開き冷蔵庫を使っている人の失敗談などをご紹介。おすすめモデルやパナソニック・アクアなどの人気メーカーも紹介しているので、購入を検討している人はぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事を監修した専門家
目次
観音開き(フレンチドア)の冷蔵庫とは?
観音開き冷蔵庫とは、ドアが中心で分かれており、左右に開く仕様の冷蔵庫のことです。メーカーによっては「両開き」や「フレンチドア」という名称になっています。
400L以上の大容量モデルが多く、ファミリー向けの冷蔵庫として近年多くの家庭から注目を集めています。また、左右に開くドアは海外の冷蔵庫を連想させるほか、重厚感のあるデザインが多くおしゃれでスタイリッシュに見えるのも特徴です。
石井和美
観音開き冷蔵庫は使いにくい?失敗談をご紹介
ここでは実際に観音開き(フレンチドア)冷蔵庫を使っている人の失敗談をご紹介します。観音開き冷蔵庫を購入して、使いにくい・失敗したと感じるのはどのような場面なのでしょうか…?
① 鍋が出し入れしにくい
一番多かった失敗談は「鍋が出し入れしにくい」ことでした。
「フレンチドアは扉を両方開けないと鍋を出し入れできないので、両方の扉を開けておくのが面倒くさい」「扉が厚いので、奥に入れないとちゃんと閉まらなくて使いにくい」など、毎日料理をする主婦からすると不満度は高いでしょう。
晩ご飯を午前中のうちに作っておく人や、作り置きの習慣がある人だと鍋の出し入れにストレスを感じて「観音開きは失敗だったかも」と思う方もいるかもしれません。一方で、調理後すぐ食べる、作った料理はタッパーやお皿に移し替えて保存するという人であれば観音開き冷蔵庫でも不便は感じないのではないでしょうか。
② 観音開きの扉を片側だけ開けるということはほとんどない
扉が2つに分かれていることが最大の特徴である観音開き冷蔵庫。実際に使ってみると、「基本、冷蔵庫を開けるときは両方の扉を開けている」という人が多かったです。
どうせ両方の扉を開けるなら、片手で開けられる片開きタイプか、左右どちらからも開けられる観音開きタイプ冷蔵庫の方が楽だと思うのはもっともですね。
各扉に収納しているものを把握していれば、毎回両方の扉を開けることもないでしょうし、なにより片扉しか開けなければ節電に繋がります。こちらの失敗談は慣れや好みによって意見が分かれそうです。
③ 扉を両方開けないとチルド室を使えない
肉や魚を保存するのに便利なチルド室ですが、観音開き冷蔵庫は「両方の扉を開けないとチルド室が引き出せないので使いにくい」と感じる人も多数いました。料理中は効率や使いやすさを重視する人が多いので、いちいち両手で扉を開けなくてはならないのがプチストレスになるようです。
しかし近年は、パナソニックのNR-F489MEXのように片側の扉を開けるだけでチルド室が引き出せるフレンチドアモデルもラインナップされています。
こちらの失敗談は、選ぶモデルによって解決できますね。料理効率を重要視する人は、観音開き冷蔵庫の機能だけでなく、構造や仕様もしっかりチェックしてみてください。
実際の失敗談を元に後悔しない冷蔵庫選びを
観音開き冷蔵庫は、生活スタイル、好み、慣れによって「不便で使いにくい」と感じる人もいれば「観音開き冷蔵庫以外使えない」と感じる人もいます。
最初は使いにくい・失敗したなと思っていても、使っていくうちに意外と愛着が湧いてきた!なんてこともありますよ。観音開き冷蔵庫の購入に悩んでいる人は、ここで紹介した失敗談も参考にしてみてくださいね。
石井和美
観音開き冷蔵庫のメリット・デメリット
ここでは、観音開き(フレンチドア)冷蔵庫のメリット・デメリットを解説していきます。片開き冷蔵庫と悩んでいる人は参考にしてみてください。
メリット | デメリット |
|
|
【メリット】引っ越しにも対応しやすい!間取りに左右されずに設置できる
観音開き冷蔵庫の最大のメリットは、間取りに左右されずに設置できることです。右開きの冷蔵庫を使っている人が引越しをして、新しいキッチンの壁が左側にあった場合、使いにくさを感じます。その点、観音開き冷蔵庫は中心から扉を開けるのでどんな間取りのキッチンにも設置可能です。
また、開閉スペースが狭くてもドアを開きやすいのが特徴の1つ。片開き冷蔵庫だと1枚のドアを大きく開けるので、前方にスペースが必要です。一方、観音開き冷蔵庫はドアが半分に分かれているので、開閉スペースが半分で済みます。
真ん中から扉を開けるので冷蔵庫内を見渡しやすいのも魅力。左右のドアポケットは、細かな調味料なども収納しやすい仕様です。さらに、使用頻度の高いものを冷蔵庫の片側に収納しておけば、開閉扉が1つで済み、冷気が逃げにくくなるので節電にも繋がります。デザイン性の高いものが多く、高級感があっておしゃれに見えるメリットも。
【デメリット】大容量モデルが多い。設置スペースが狭い家では使いにくい
観音開き冷蔵庫は、ほとんどが400L以上で3人以上の家族向け。小さめサイズがほぼ無いため、一人暮らしやキッチンが狭い家には設置しにくいのがデメリットです。観音開きだと横幅65cm以上必要かつ、設置スペースを十分に確保する必要があるため、100L~300Lの小さめ冷蔵庫を探すなら片開きもしくはシャープの「どっちもドア」タイプが選択肢になります。
石井和美
観音開きの冷蔵庫をおすすめする人
観音開き(フレンチドア)冷蔵庫のメリット・デメリットを踏まえてどんな人におすすめなのかをご紹介します。
- 3人以上の家族
- 引っ越しをよくする家庭、転勤族の家庭
- 少しでも節電したい人
- 見た目にこだわりたい人
冷蔵庫は頻繁に買い替える家電ではないからこそ、ライフスタイルに合ったものを選ばなければなりません。冷蔵庫の買い替えを検討しており、観音開きか片開きかで悩んでいる人は、上記の4点に当てはまるかをチェックしてみてください。
石井和美
関連記事:【大きめサイズも】一人暮らし向け冷蔵庫26選!何リットルが便利?選び方も解説
関連記事:【予算・相場も】二人暮らし用冷蔵庫おすすめ19選!何リットルの容量が必要かも解説
ポイントをおさえて失敗なし!観音開き冷蔵庫の選び方
ここでは、観音開き冷蔵庫を選ぶ際のポイントを4つに分けて解説していきます。
まずは冷蔵庫容量を決める
観音開き冷蔵庫を選ぶ際、一番最初に決めるべきは庫内容量です。各家庭の最適な庫内容量を知るために以下の計算式がよく用いられます。
- 70L×家族の人数+常備容量(100L)+予備(70L)
3~4人家族なら400L~500L、5人以上の家族なら500L以上の観音開き冷蔵庫を選びましょう。また、冷蔵庫に余裕を持たせて収納する方が、冷蔵効率が上がり節電にも繋がります。設置場所と予算が許すなら、できるだけ大容量モデルを選んでおくのもおすすめです。
実はどのメーカーにおいても、容量が大きくなるにつれて搭載機能が充実&省エネ性能がアップする傾向にあるため、電気代も安くなりがちです。また、美味しさを保つための冷凍・冷却技術や野菜保存技術など、大型にはメーカー独自の機能が搭載されやすいのも注目ポイント。多機能かつ電気代の安い冷蔵庫が欲しい、快適に冷蔵庫を使いたいという人も大容量モデルがおすすめです。
設置スペースや搬入経路は幅65cm以上あるか確認する
観音開き冷蔵庫を設置する場合、左右0.5cm、後方10cmほどの放熱スペースが必要です。冷蔵庫周りに適度な隙間を開けておくと、庫内の熱を逃しやすくなり消費電力を抑えられます。
設置スペースが十分でも、搬入経路を通らず冷蔵庫を選び直すという事例もまれにあります。冷蔵庫のサイズと、階段・エレベーター・玄関・リビングのドア・廊下などの幅を確認し、搬入経路を通る冷蔵庫を選びましょう。
小分け派?お鍋そのまま派?使い方でドアのタイプ・数を選ぶ
観音開き冷蔵庫は、冷蔵室や冷凍室が縦に分かれた6ドアが主流。冷蔵・冷凍・野菜室と引き出しが細かく分かれているほか、ドアポケットも多いので直感的に収納しやすく、調味料やドリンク類を多く保管したい方にも向いています。6ドアの観音開き冷蔵庫は、豊富なラインナップから商品を選べるのも特徴です。
一方で「鍋や大皿を冷蔵庫に収納することが多い」「肉や魚のまとめ買いをよくする」人は2ドア・4ドアの観音開き冷蔵庫がおすすめ。2ドア・4ドアタイプは冷蔵室の形状が違う、冷凍室が引き出し式ではないなどで、庫内にゆとりが生まれやすいのが特徴です。大きくて重ねにくいものをたくさん収納したい方はぜひチェックしてみると◎。
用途やライフスタイルに合わせてドアの数を選びましょう。中には2ドア・4ドアを食材保管用のサブ冷蔵庫として使う人もいますよ。
関連記事:【寝室向けの静音も】小型冷蔵庫おすすめ22選!霜取り不要のファン式も紹介
関連記事:【幅40cm台も】小型冷凍庫・セカンド冷凍庫おすすめ26選【スリム・薄型】
使用頻度の高い部屋が真ん中に配置されていると料理効率が上がる
使用頻度の高い部屋が真ん中に配置されていると、立ったまま食材を取り出せて便利。よく使う部屋が下段に設置されていると、食材を取り出すたびにしゃがむ必要があるため大変です。
現在では、冷凍室が真ん中に配置されているタイプのほかに、野菜室が真ん中に配置されているタイプも複数あります。よく料理する場合なら真ん中が野菜室、よく冷凍食品を使うなら真ん中が冷凍室であれば使いやすいでしょう。
電気代を抑えたいなら省エネ性能、便利に使いたいならスマホ連携をチェック
電気代を抑えたい場合は、★マークで表示される省エネ評価や、パーセンテージで表示される省エネ基準達成率を確認しましょう。省エネ性能が高く年間消費電力量が少ないモデルを選べば電気代を抑えられます。
冷蔵庫の中には、スマホアプリと連動して庫内の温度設定や運転状況の確認、食材の期限管理やレシピを提案してくれる製品も。毎日のレシピに困らないだけでなく、食品のロスも防げるため、まとめ買いする人におすすめです。
石井和美
専門家おすすめの観音開き冷蔵庫
この記事を監修した石井和美さんおすすめの観音開き冷蔵庫をご紹介します。
冷蔵庫カメラで無駄な開閉を抑制。全段チルド温度で鮮度長持ち!
観音開きは半分ずつ開けることができるので、高い節電効果が期待できます。
特にこの日立HXCC62Vは「冷蔵庫カメラ」が搭載されており、スマホで中の様子が確認できます。無駄に開け閉めする必要がなく、さらに節電ができます。常に最新の状態を撮影しているので、外出からも確認できて便利です。
また、冷蔵室をチルド温度(約2℃)に設定できます。一般的な冷蔵庫よりも温度が低いため、菌の繁殖を抑えることができます。夏場なども、安心して使えますよ。
庫内容量 | 617L |
---|---|
サイズ(横幅×奥行き×高さ) | 68.5×73.8×187.5cm |
2021年省エネ基準達成率 | 119% |
年間消費電力量(50/60Hz) | 270kWh/年 |
1年間の電気代 | 8370円(※1kWh 31円で計算しています) |
スマホ連携 | 対応 |
カラバリ | クリスタルミラー、ライトゴールド |
【6ドア】観音開き冷蔵庫のおすすめ人気ランキング比較一覧表
【6ドア】観音開き冷蔵庫のおすすめ人気ランキング10選
解凍時間不要!「切れちゃ瞬冷凍」で料理の時短が叶う
「切れちゃう瞬冷凍」は解凍いらずですぐ使えるのが魅力です。-7℃で冷凍するので、肉も魚も野菜も使いたいときに使いたい量をすぐ使えます。
凍っているのに包丁でサクッと切れるので調理の時短にも繋がりますね。
また、庫内全室が独立している構造なのも特徴です。食材への匂い移りや開閉による室温の低下を防ぎます。
503Lという大容量モデルにもかかわらず、横幅68.5cmというスリム化を実現。サイズの問題で大容量の観音開き冷蔵庫をあきらめていた人でもすっきり置けちゃいますよ☆
庫内容量 | 503L |
---|---|
サイズ(横幅×奥行き×高さ) | 65×69.9×182.6cm |
2021年省エネ基準達成率 | 104% |
年間消費電力量(50/60Hz) | 265kWh/年 |
1年間の電気代 | 約7,155円 |
スマホ連携 | 非対応 |
カラバリ | クリスタルホワイト、グレイングレージュ |
年間の電気代が驚異の6,000円台!圧倒的な低コストを実現
多くの主婦から人気の野菜室が真ん中に配置されたモデルです。全室が仕切られており、独立しているため、温度の上昇を防ぎ食材のにおい移りも心配なし。におい移りしやすい氷でも、美味しく作れますよ。
肉や魚の専用ルーム「氷点下ストッカーD」では、食材を凍らさず長くストックできるのが特徴。氷点下なのに凍らない過冷却現象を応用した技術が採用されており、肉や魚を生のまま長期本保存できます。
約3~10日は保存できるので、まとめ買いも安心してできますね。
省エネ基準達成率は110%を記録しており、年間の電気代は約6,700円とほかのモデルより安いのも特徴です。ランニングコストの低い冷蔵庫が欲しい、まとめ買いをよくするけどあまり冷凍させたくない人におすすめなモデルです。
庫内容量 | 503L |
---|---|
サイズ(横幅×奥行き×高さ) | 65×69.9×182.6cm |
2021年省エネ基準達成率 | 110% |
年間消費電力量(50/60Hz) | 250kWh/年 |
1年間の電気代 | 約6,750円 |
スマホ連携 | 対応 |
カラバリ | フロストグレインブラウン |
【2ドア・4ドア】観音開き冷蔵庫のおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 庫内容量 | サイズ(横幅×奥行き×高さ) | 2021年省エネ基準達成率 | 年間消費電力量(50/60Hz) | 1年間の電気代 | スマホ連携 | カラバリ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アイリスオーヤマ 4ドア観音開き冷蔵庫 IRSN-32A | ¥79,800 楽天市場AmazonYahoo! | 320L | 63.5×68×186cm | - | 348kWh/年 | 約9,396円 | 非対応 | ブラック、シルバー | |
確認中 販売サイト | |||||||||
確認中 販売サイト | |||||||||
確認中 販売サイト |
【2ドア・4ドア】観音開き冷蔵庫のおすすめ人気ランキング4選
2段冷凍室で収納力UP!作り置きも冷凍食品もたっぷり収納
冷凍室の収納力が魅力的なアイリスオーヤマの4ドア冷蔵庫です。買い物かご2.7個分が収納できる大容量で、庫内は上段と下段に分かれているので見やすく収納できます。肉や魚の鮮度を保ちつつ素早く冷凍できる急冷モードも嬉しいポイントです。
冷蔵室内では、高さの変更が可能なガラス棚を採用。汚れをふき取りやすく、また、におい移りも少ないので清潔感抜群です。ドアポケットも6個付いているので、倒れやすい飲み物から小物まですっきり収納できます。チルド室には微冷凍機能がついているので、鮮度が気になる食材も安心して保管できます。
また、稼働音も25dBと小さく、リビングなどで音が気にならないのも魅力の1つです。
庫内容量 | 320L |
---|---|
サイズ(横幅×奥行き×高さ) | 63.5×68×186cm |
2021年省エネ基準達成率 | - |
年間消費電力量(50/60Hz) | 348kWh/年 |
1年間の電気代 | 約9,396円 |
スマホ連携 | 非対応 |
カラバリ | ブラック、シルバー |
観音開き冷蔵庫 人気メーカー
ここでは、観音開き冷蔵庫を発売しているメーカーの中で、人気があり満足度の高い「シャープ」「三菱」「パナソニック」「アクア」の4メーカーの特徴を解説していきます。
【シャープ】大容量冷凍室「メガフリーザー」
シャープの観音開き冷蔵庫の特徴は、大容量の冷凍室「メガフリーザー」が装備されていることです。冷凍室は少なくとも3段はあり、機種によってはアイスルームやあら熱取り用の上段冷凍室がプラスで搭載されています。
どのメーカーよりも冷凍室が大容量なので、作り置きを良くする人やまとめ買いをする人にピッタリです。
さらに、無線LAN経由で「COCORO HOME」アプリと接続すればレシピや献立の提案を音声で案内してくれます。スーパーの特売情報を知らせてくれたり、食材の最適な保存方法をアドバイスしてくれたりと、家事のお助け機能として注目されています。
【三菱電機】解凍せずにすぐ使える「切れちゃう瞬冷凍」
三菱電機のフレンチドア冷蔵庫には「切れちゃう瞬冷凍」が搭載されているのが特徴です。他メーカーの冷凍庫は、-18度前後でカチカチに食材を凍らすのですが、切れちゃう瞬冷凍は-7度で凍らせるので、解凍しなくても肉が切れたり、引っ付いた魚や野菜が簡単にはがせます。
冷凍したカレーを食べたいときに食べる分だけ取り分けることも可能です。
ほかには、野菜室に3色のLEDランプが搭載されている「朝どれ野菜室」も特徴。LEDランプのおかげで光合成を促してくれるので野菜のビタミンCや糖量をアップしてくれます。鮮度も長持ちするので、野菜のまとめ買いや傷みやすい葉物野菜の購入も安心です。
【パナソニック】業務用レベルの速さ「はやうま冷凍/冷却」
パナソニックの観音開き冷蔵庫には「はやうま冷凍・はやうま冷却」が搭載されています。業務用レベルの速さで冷凍/冷却できるので、解凍後も美味しさが保たれるほか、温かいご飯を入れたお弁当を3分で冷やすことができるので忙しい朝に便利です。
調理後、あら熱が取れるまで待つ時間がない忙しい人や、食材を冷凍した際の劣化した味が苦手という人におすすめです。
また、冷蔵庫に必要不可欠な「トップユニット」を、他メーカーは冷蔵庫の下に設置しているのですが、パナソニックは冷蔵庫の上部に設置しています。そのため、野菜室や冷凍庫を全開にでき中身の確認や収納、整理がしやすい「ワンダフルオープン」が搭載されているのも特徴です。
【アクア】デザインが斬新でインテリアにも
アクアは、引き出しがない2ドアタイプや4ドアタイプの観音開き冷蔵庫を取り扱っているのが特徴です。冷凍庫や野菜室が引き出しになっている主流タイプと違い、見た目がスタイリッシュでおしゃれ感は抜群。冷蔵庫をインテリアの一部のように見せられます。
直感的に収納できて庫内が見やすいため、整理整頓が苦手な方にもおすすめのメーカーです。
石井和美
関連記事:【レトロな海外製も】おしゃれな冷蔵庫のランキング22選!白・木目調の商品も紹介
一人暮らしには小さめ観音開き冷蔵庫がおすすめ
- 300Lほどの観音開き冷蔵庫ってある?
- 幅600mm以下のフレンチドア冷蔵庫が欲しい
- 一人暮らし向けの観音開き冷蔵庫を探している
こちらは観音開き冷蔵庫を探している人からよく聞く声です。
「400L以上」「幅650mm以上」「3人以上の家族向け」が特徴の観音開き冷蔵庫は、現時点では上記3つの条件を叶えるモデルはほぼ無いのが現状です。
「大容量の冷蔵庫はいらないけど、片開き冷蔵庫は嫌だな…。」という人におすすめなのがシャープから発売されている「どっちもドア」です。
両開き冷蔵庫「どっちもドア」とは?
どっちもドアとは、右側からでも左側からでも扉を開けられる両開き冷蔵庫のことです。どちらからでも扉が開けられるので、設置場所を選びませんし、片手に何かを持っていても、もう片方の手で扉の開閉ができます。
観音開きと片開きのいいとこどりをした冷蔵庫が、シャープ独自技術の両開き冷蔵庫「どっちもドア」なんです。
2024年2月現在、楽天やAmazonでは72Lの1ドア冷凍庫や一人暮らしにぴったりな152Lの2ドア冷蔵庫、3~4人家族向けの400L前後の大容量冷蔵庫まで、幅広いラインナップが販売されています。ただし、コンパクトサイズに対応している「つけかえどっちもドア」はドアを固定している金具を自身で付け替える作業が必要ですが、工具なしで女性でも簡単にできます。
観音開き冷蔵庫はハイスペックすぎるけど、設置場所を考えなくて良い冷蔵庫が欲しいという人は両開きできる「どっちもドア」もチェックしてみてください。
石井和美
観音開き冷蔵庫 まとめ
ファミリー向けの観音開き冷蔵庫は、どんな間取りのキッチンにも設置しやすいのがメリット。機能性はもちろん見た目にもこだわりたい人にもおすすめです。
観音開きの冷蔵庫を選ぶ際は、以下の4点をチェックしましょう。
- 庫内容量・サイズ感
- ドアの数
- 省エネ性能
- 搭載機能
メリット・デメリットや購入者の失敗談も踏まえ、片開きと観音開き、どっちがいいかじっくり検討すると◎。後悔しない観音開き冷蔵庫を見つけてくださいね。