【40dB以下】静音サーキュレーターのおすすめ10選!おしゃれで安いモデルも豊富

当メディアはアフィリエイト広告を利用しています。

静音サーキュレーター

お部屋の換気や衣類乾燥に役立つ「サーキュレーター」。中でも、静音タイプのサーキュレーターは、テレワークや子どものお昼寝中でも使いやすいのが魅力です。風量やモードを細かく設定できるものも多く、暮らしのさまざまなシチュエーションで役立ちます。

しかし、いざ買うとなると「運転音はどれくらいのものを選ぶべき?」「静音性の高いサーキュレーターの特徴は?」と、商品選びに迷う人もいるでしょう。サーキュレーターの選び方や定番メーカーをチェックしつつ、最適な1台をチョイスしたいですよね。

そこで今回は、「静音サーキュレーター」をPicky’s編集部が徹底解説。商品の選び方や人気メーカーに加えて、40dB以下のおすすめ静音サーキュレーター10選をまとめました。ぜひ本記事を参考にして、自分にぴったりの商品を見つけてください。

サーキュレーターとは?静音性は必要?

サーキュレーター メリット

サーキュレーターは、お部屋の空気を循環させるのに便利な家電。涼むことを目的とするのではなく、部屋の換気をしたり、エアコンの冷暖房効率を上げたり、部屋干しの乾燥時間を早めたりするのに使われているケースが多いです。また、扇風機より小型なものが多く、省スペースで使えるのがメリット。

とはいえ、サーキュレーターには意外と運転音が大きいものがあり、人によっては気になってしまうことも。特に、寝室・書斎用として使う人、音に敏感なペット・子どもがいる家庭では、静音性に優れたサーキュレーターがおすすめです。

関連記事:【賃貸にも】壁掛けサーキュレーターおすすめ15選!DIY不要や強力モデルも

関連記事:【安いのはどれ?】サーキュレーターおすすめ37選 !プロ推奨のお手入れ簡単モデルも

静音サーキュレーターの選び方

静音サーキュレーター 選び方

出典:amazon.co.jp

ここからは、静音性に優れたサーキュレーターの選び方を紹介します。運転音の目安やモーターの種類、掃除しやすさなどのポイントを詳しく解説しているので、商品を購入する際の参考にしてください。

40dB以下が◎静音性重視なら「DCモーター」を選ぼう

静音サーキュレーター 運転音

出典:amazon.co.jp

静音性にこだわるなら、サーキュレーターの運転音は40dB以下が理想。一般的に、30dBはささやき声、 40dBは図書館ほどの音と言われています。30dB以下のサーキュレーターであれば、 寝室などの静かな場所で使ってもほとんど気になりません

ちなみに、サーキュレーターには、「DCモーター」「ACモーター」の2種類があります。それぞれの特徴は下記の通り。

DCモーター ACモーター
価格 6,000~3万円 3,000~1万円
運転音 15~30dB程度 40~50dB程度
電気代(1時間あたり) 0.2~0.5円程度 約1.0円
風量調節 6段階~無段階 3~4段階

サーキュレーターを選ぶうえで静音性が第一優先の人は、DCモーターがおすすめ。価格はやや高いものの、ACモーターより静音性に優れている上、風量を細かく調整できるモデルが多いのが特徴です。また、電気代が安いため、換気用としてサーキュレーターを24時間稼働させたい人にも適しています。

一方で、ACモーターのサーキュレーターは、1万円以下の安いモデルが豊富。DCモーターに比べると運転音はやや大きめですが、羽根や本体の設計にこだわることで運転音を抑えている商品も登場していますよ。静音性と同じくらい価格も妥協したくない人はACモーターも選択肢に入ります。

特に、リビングなどの広い部屋で使うなら、40dB程度でもそれほどストレスにはならないため、ACモーターモデルを選ぶのもアリ。寝室で使いたい人、音に敏感な赤ちゃんやペットがいる家庭は、30dB以下のDCモーターモデルを検討してみてください。

「風量調節機能」や「運転モード」をチェックしよう

静音サーキュレーター風量

出典:rakuten.co.jp

サーキュレーターには、「ゆらぎ」「そよ風」「おやすみ」「静音」といった運転モードを搭載しているものがあります。微風を静かに送ってくれるため、就寝時や作業に集中したいときに便利です。

また、風量を細かく調整できるモデルは、運転音も調整しやすいのでおすすめ。最近では、風量を無段階調整できるサーキュレーターも登場しています。

静音サーキュレーターおすすめ人気ランキング比較一覧表

Picky’s編集部が主要サイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。
商品最安価格運転音モーター運転モード風量調節機能適用畳数到達距離自動首振り機能分解可能なパーツタイマー付きリモコン付きコードレス式
アイリスオーヤマ サーキュレーター AZ-SC15TEC¥6,280 Amazon楽天市場Yahoo!35dB未満(風量1~2)ACモーターリズム5段階~18畳25m上下約75°/左右約90°前面ガード/背面ガード-
SwitchBot サーキュレーター¥11,880 Amazon楽天市場Yahoo!22dB以下DCモーター送風/そよ風/おやすみ/ナチュラル無段階~30畳-上下左右90°前面ガード-
山善 洗えるサーキュレーター YAS-AFKW15E確認中 Amazon楽天市場Yahoo!-ACモーター静音3段階~14畳-左右約60°前面ガード/背面ガード/羽根---
アイリスオーヤマ サーキュレーター PCF-HD15EC¥3,580 Amazon楽天市場Yahoo!35dB未満-静音3段階~8畳約15m上下約90°/左右約80°前面ガード/背面ガード/羽根---
AND・DECO サーキュレーターAmazon¥6,999 楽天市場Yahoo!約29dB(風量1)DCモーターリズム風/おやすみ10段階--上下左右360°前面ガード/背面ガード/羽根
アイリスオーヤマ サーキュレーター STF-DC15T¥12,667 Amazon楽天市場Yahoo!35dB未満DCモーター連続/リズム風/おやすみ10段階~24畳31m上90°/下15°/左右120°前面ガード-
シャープ サーキュレーター PK-18S01¥19,790 Amazon楽天市場Yahoo!22dB(風量1)DCモーター連続/リズム/おやすみ/衣類乾燥10段階~30畳-上下約140°/左右約120°前面ガード/背面ガード/羽根-
アイリスオーヤマ サーキュレーター SDS-15TEC¥9,780 Amazon楽天市場Yahoo!17.2dB(風量1)DCモーター消灯/消音6段階~22畳約26m上下60°/左右85°前面ガード/背面ガード/羽根-
レイコップ サーキュレーター Airlico RCL-100¥11,000 Amazon楽天市場Yahoo!最小25dB---~15畳-上下90°/左右80°前面ガード/羽根-
タンスのゲン サーキュレーターファンAmazon¥9,999 楽天市場Yahoo!約31dBDCモーター通常/逆回転8段階6~8畳-左右60°前面ガード/羽根-

静音サーキュレーターおすすめ人気ランキング10選

静音サーキュレーターのおすすめ人気メーカー

静音サーキュレーター おすすめメーカー

出典:amazon.co.jp

今回は、静音サーキュレーターのおすすめメーカーも紹介します。コストパフォーマンスのいいメーカーを中心にピックアップしているので、商品選びに迷ったときはぜひチェックしてみてください。

安い!サイズ展開が豊富な「アイリスオーヤマ」

アイリスオーヤマでは、8~50畳に対応する幅広いサイズのサーキュレーターを展開しています。価格がリーズナブルで、コストを抑えたい人におすすめ。8畳以下の小型モデルなら、3,000~5,000円程度で買えるサーキュレーターが豊富です。

また、アイリスオーヤマのサーキュレーターは、より沢山の風をキャッチできる立体形状の羽根を採用しており、風切り音を抑えているのが特徴。運転音35dB以下のモデルがほとんどで、寝室・書斎用として活躍します。

  • 価格:2,000~3万円程度
  • 運転音:30~35dB程度

360°首振りできる「無印良品」

無印良品のサーキュレーターはモーターや内部構造にこだわり、高い騒音性を実現しています。運転音は45dB以下とそれほど低くはないものの、口コミには「強モードでも音が気にならない」との声が見られます。

360°首振りモードを搭載しているので、弱い風量でもしっかりと空気を循環させられます。また、無印良品らしいシンプルなデザインも魅力の1つ。手に取りやすい価格で、手頃なサーキュレーターが欲しい人にもおすすめです。

  • 価格:5,000~7,000円程度
  • 運転音:45dB以下

関連記事:【人気の無印良品(muji) サーキュレーター】大小2機種を使ってみた感想を口コミレビュー

全パーツを外して丸洗いできる「山善」

山善では、近年主流のDCモーターに加えて、ACモーターのサーキュレーターを多数ラインナップしています。DCモーターには風量を細かく調整できるものが多く、シーンに合わせて運転音を抑えられますよ。

また、山善のサーキュレーターといえば、パーツすべてを分解して丸洗いできるモデルが有名。前面ガードや羽根に加えて、背面ガードも水洗いできるので、お手入れしやすく、長くきれいな状態で愛用できます。

  • 価格:4,000~15,000円程度
  • 運転音:-

サーキュレーターの基本の選び方

左右だけじゃない!「首振り機能の可動域」に注目

静音サーキュレーター 首振り

出典:amazon.co.jp

首振り機能付きのサーキュレーターは、空気を広い範囲に広げるため、静音モードでも効率よく換気や空気の循環ができるのがメリット。より使い勝手にこだわるなら、首振り機能の稼働方向・角度に注目しましょう。

近年人気のサーキュレーターは、左右上下に360°動いたり、上下・左右のそれぞれをボタンで操作できるものが豊富です。また、真上に送風できるタイプなら、エアコンの循環効率を高めたり、衣類を下から効果的に乾かしたいときに役立ちます。

編集部

サーキュレーターを選ぶときは、リモコンの有無も要チェック。かがんでボタンを押さなくても、電源のオンオフや首振り機能を操作できます。

丸洗いできる?「お手入れしやすさ」にもこだわって

静音サーキュレーター お手入れ

出典:amazon.co.jp

サーキュレーターは、使ううちにほこりやゴミで汚れてしまいます。キッチンの近くで使う場合は油汚れがつくことも。放っておくと劣化や故障の原因になるため、こまめにお手入れをしましょう

お手入れしやすいのは、分解して丸洗いできるサーキュレーター。前面ガードや羽根は取り外せるものがほとんどですが、背面ガードを取り外せるとさらに便利です。また、分解時にドライバーなどの工具が必要かを忘れずに確認しておいてください。

「適用畳数」を確認!お部屋の広さに合うサイズを

静音サーキュレーター サイズ

出典:amazon.co.jp

サーキュレーターのサイズは、6畳から使える小型モデルから20畳以上に対応する大型モデルまでさまざま。 お部屋の広さに合わせて、適切なサイズを選びましょう。「適用畳数」や「到達距離」を表記しているサーキュレーターなら、どんな場所で使えるかが分かりやすいですよ。

  • 適用畳数:空気を循環できるお部屋の広さ
  • 到達距離:サーキュレーターが風を届けられる距離

また、サーキュレーターの置き場所に悩む人は、壁掛けタイプを検討してみてください。高い位置から送風することで、効率よく空気を循環させられます。「赤ちゃんがいるから床に置きたくない」「お部屋が狭いから床に設置しづらい」という人にもおすすめです。

充電式の「コードレスタイプ」なら使う場所を選ばない

静音サーキュレーター コードレス

出典:amazon.co.jp

静音サーキュレーターには、コードレスタイプも登場しています。バッテリーを内蔵しており、好きな場所に持ち運んで使えるのが魅力。アウトドアでの暑さ・湿気対策にも重宝します。

また、デスクで使いたいなら、卓上タイプやクリップ式のサーキュレーターもおすすめ。クリップ式はデスクの天板やポールなどに簡単に取り付けられるので、設置場所を選びません。

静音サーキュレーターについてのよくある質問

静音サーキュレーター よくある質問

出典:amazon.co.jp

静音サーキュレーターはどこで買える?

静音サーキュレーターは、家電量販店・ホームセンター・ドンキホーテなどで購入できます。また、Amazonや楽天市場では、さまざまなメーカーの静音サーキュレーターがラインナップされています。

手持ちのサーキュレーターを静音化する方法はある?

サーキュレーターがうるさく感じるのは、振動による影響も大きいです。少しでも音を抑えたいなら、サーキュレーターの下にカーペットや防振マットを敷きましょう。静音化したいからといって、羽根の枚数を減らすなどの改造を行うのは厳禁です。

静音サーキュレーターのおすすめまとめ

静音サーキュレーター まとめ

出典:amazon.co.jp

  • 静音サーキュレーターは就寝時やテレワーク中でも使いやすい!
  • 静音性にこだわるなら30~40dB程度のサーキュレーターが◎
  • 運転モードやお手入れのしやすさにもこだわろう

今回は、静音サーキュレーターについて紹介しました。静音性に優れたサーキュレーターがあれば、音を気にせずに換気や衣類乾燥ができます。ぜひ本記事を参考にして、自分にぴったりな静音サーキュレーターを見つけてください。

Picky'sアワード
SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー